2016.02.03

【働き方Q&A】12.テスト期間中に休ませてもらえない。違法?

【働き方Q&A】テスト期間中に休ませてもらえない。違法?
学生の場合、テスト期間中にアルバイトを休みたいのは当然です。多くの場合、学生を雇っている時点でそのことは了解済みだろうというのが一般論ですが、例外があった場合はどうするべきでしょうか。強制された場合、違法ではないかも気になるところです。
  面接時のシフト確認で「テスト期間中はお休みをいただきたいのですが…」とあらかじめ相談ができていればベストですが、当然の権利だと思ってそういったやりとりがないケースもあるはず。テスト期間中を外して翌月のシフトの希望を提出したとき、アルバイト先の上司から「どうしてこの週は入れないの?」「テスト期間中でも入ってもらわないと人手が足らなくて困る」などと言われた場合はどうすればいいでしょうか。

学生の身からすると、テスト勉強時間をしっかり取れるかどうかは将来にも関わる重要な問題。アルバイト先に気をつかって、無理にシフトを入れた結果留年してしまうなど、本業をおろそかにしてしまっては本末転倒というものです。まずは、あらためて上司にテスト期間中は勉強に専念したいのでシフトには入れないことをしっかりと伝えましょう。

それでも無理を強いられるようなら、世に言うブラックバイトの可能性が大。脅すようなことを言われたり、それでも辞めさせてくれないとなると違法行為だと考えられます。そんなときは、労働基準監督所や労働相談センターなどにすみやかに相談をしましょう。一人で悩み続けていても、どんどん心が疲弊していくだけです。学生時代の大切な時間を無駄にしないように、勇気をもって行動することを強くおすすめします。そして、新たにアルバイト探しをするときは同じことが起こらないよう、面接時にテスト期間中はシフトを外してもらえるかを確認しましょう。

まとめ

もしも、テスト期間中にお休みがもらえないようなら、それは違法の可能性アリ。学業優先が当然の権利だと理解してもらえたらOKですが、無理な場合はそのバイト先を辞めるかしかるべき場所に相談するのがいいでしょう。

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧