高校生の冬休みは短期バイト!郵便局での年賀状仕分けがおすすめ

高校生が冬休みに稼ぐなら郵便局バイトで決まり!バイトデビューにもおすすめ

郵便局は年末年始に最も忙しくなるため、アルバイトの募集が行われます。まとまった休みが取れる期間に集中して稼げるので、高校生や大学生に特に人気の高いバイトのひとつです。郵便局でバイトデビューする人たちも多いようです。

そんな郵便局バイトに興味はあるけど、「どんな作業をするの?」「体力仕事できついんじゃいないか…」などの疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、郵便局バイトをやりたいと思っている方のために、仕事内容やおすすめポイント、働くうえでの注意点などについてお伝えします。

 

郵便局バイトおすすめポイント5つ

求人を出せば応募が殺到する郵便局バイト。その人気の秘密はどこにあるのでしょうか。
郵便局バイトの主なおすすめポイントは、以下の5つです。

 
【郵便局バイトのおすすめポイント】
  • 1.コツコツ単純作業が好きな人にはぴったり
  • 2.簡単な作業で未経験者でも働きやすく、バイトデビューにもおすすめ
  • 3.長期だけではなく、夏休み・冬休みなどの短期でも稼げる
  • 4.高校生・大学生など、年齢が近いスタッフが多い
  • 5.通勤しやすい自宅の近くで働けるかも

郵便局の内勤のバイトはお歳暮や年賀ハガキなど、郵便物の仕分けがメインです。コツコツと単純作業をこなすのが苦にならない方にはおすすめです。作業自体は簡単で、1日あれば覚えられる作業がほとんど。わからないことがあれば社員や先輩スタッフが丁寧に教えてくれるので、未経験でも働きやすく、バイトに初めてチャレンジする高校生でも安心して働けるでしょう。
長期だけでなく、短期間でサクッと稼げるのも嬉しいポイント。夏休みや冬休みなどを利用して働けるというのも、高校生からの人気が高い理由です。

そして、郵便局バイトは高校生や大学生が多く働いているため、同世代同士で仲良くなりやすいというのもおすすめポイントのひとつです。短期間であっても、交友関係が広がり、新しい友人ができるかもしれません。

郵便局バイトって?

ここでは、郵便局バイトについて5つの項目に分けて説明します。

 

\今すぐ気になる項目を見るなら、ここからジャンプ!/

 

郵便局バイトの仕事内容

募集がかけられる仕事は主に、年賀はがき・お歳暮・お中元の「仕分け」と「配達」の2種類です。
それぞれどのような作業をするのか見ていきましょう。

仕分け

7月はお中元、12月は年賀ハガキやお歳暮などの郵便物が大幅に増えます。それらを受取人ごとに分けていくのが仕分けの仕事です。
まず、郵便番号を自動で読み取る機械を使って大まかに分けていきます。機械で郵便番号や住所が読み取れない年賀ハガキは、パソコンで情報を入力。そして機械で分けられた年賀ハガキを居住者の名簿と比べながら、配達する順番に世帯ごとに手作業で並べていきます。
膨大な郵便物をできるだけ速く、かつ正確に仕分ける能力が求められる仕事です。

年賀ハガキの束を輪ゴムでまとめたり、手作業で消印を押したりすることもありますが、作業自体はいたって簡単で、バイトデビューの方にもぴったりです。
重たいものを運ぶこともないので、女性でも安心してチャレンジできるでしょう。

配達

バイクや自転車に乗って、郵便物を指定の住所まで届けるのが配達の仕事。急に配達地域が変わることはほとんどなく、ルートも決まっているため、一度覚えてしまえば仕事自体は簡単です。接客をしたり他のスタッフと協力したりすることもないため、他人とのコミュニケーションが苦手という方にもおすすめ。

ただし、最近では表札を出していない家庭もあるため、間違って配送しないように注意が必要です。また、年賀ハガキはお正月に配達するため、年始はのんびりしたいという方には向いていないでしょう。

郵便局バイトで稼げる目安

郵便局のアルバイトは時給制が一般的です。時給は地域により異なるため、正確な時給は応募を希望する郵便局の求人票で確認してください。
時間帯によって割増手当が含まれるため、少しでも稼ぎたい方は時給が高めに設定されている時間帯を中心にシフトを組むと良いでしょう。時給自体は高いわけではありませんが、短期間でまとまったお金を得られるのは魅力的ですね。

求人票に「1日3時間以内でも可」などの記載があれば、短時間勤務も可能。「勉強と両立したい」「他のバイトと掛け持ちしたい」「バイト未経験なので試しに働いてみたい」などの理由がある方は、面接時に希望する勤務時間を相談しましょう。

■年賀状バイトをした場合の給与シミュレーション

※時給は東京都の最低賃金時給1,072円として計算

 

1勤務あたり:時給1,072円×1日8時間=8,576円

 

【5回勤務の場合】42,880円
【10回勤務の場合】85,760円

郵便局バイトで必要なスキル

大量の郵便物を住所ごとに細かく仕分けていく作業は、ある程度の集中力が求められます。単調な作業でも集中力を切らすことなく、スピーディーかつ正確にこなしていくことが大切です。

普段から整理整頓が得意な方にも、仕分けバイトは向いています。そうした方なら、いかに効率的に仕分けていくかというのを工夫しながら、楽しく働けるかもしれません。

郵便局バイトの募集時期

募集内容 募集時期
長期募集 年間を通して募集あり
短期募集(お中元など仕分け) 4月~5月頃に募集開始
短期募集(年賀ハガキやお歳暮) 9月~10月頃に募集開始
 

郵便局のアルバイトの募集は、長期であれば年間を通して求人が出ています。6月末から7月中旬頃までの間で働くお中元の仕分けバイトは、4月~5月頃に募集が始まることが多いです。

また、年末の年賀ハガキやお歳暮の仕分けバイトは、10月頃から募集が始まりますが、早いところでは9月の末頃から募集していることもあります。

郵便局の短期バイトは人気が高く、応募が殺到するため、働きたいと思ったらできるだけ早く応募することをおすすめします。

郵便局バイトのここがキニナル!Q&A

郵便局でのバイトについて、気になるポイントをQ&A形式で紹介していきます。
郵便物バイトをやろうかと検討している方はぜひ参考にしてください。

 

高校生は学校の許可や同意書が必要?

夏休みや冬休みなどを利用して短期間でサクッと稼げることから、高校生にも人気の高い郵便局バイトですが、トラブルを避けるために、校則でアルバイトがOKなのか確認しておくことが大切です。もし校則で禁止されているにもかかわらずバイトをやってしまい、後で発覚して停学や退学の処分を受けてしまっては大変です。

郵便局によっては学校の許可証が必要になることもあるため、気になる場合は応募前に働きたい郵便局に問い合わせてみましょう。
また、18歳未満の人がバイトをするためには保護者の同意書が必要になります。保護者の同意書はトラブル防止のために必要な書類です。保護者に内緒で働いていた場合、何か大きなトラブルが起きたときに解決が困難になる可能性があります。アルバイトはきちんと保護者に許可をもらってから始めましょう。

きつい?どんな人に向いている?

郵便局の仕分けバイトは、年賀ハガキやお歳暮・お中元などを住所ごとに分けていくだけのシンプルな作業がメインです。そのため、黙々と一人で作業するのが好きな方に向いています。他のスタッフとコミュニケーションを取ることもほとんどなく、接客もないため、他人と関わるのが苦手な方にもおすすめ。

基本的に立ち仕事なので足に疲れがたまることはありますが、体力的にそれほどきつい仕事ではありません。重たい荷物を持って運ぶこともないので女性にもぴったりです。

どんな人が働いている?

作業自体は簡単で、体力的にもきつくない郵便局の仕分けバイトは、高校生やバイトが初めての方が多く働いています。年賀ハガキの仕分けバイトを一度経験したリピーターの方も多いようです。

また、時間帯によって働いている人の年代も異なります。冬休み中でも部活がある学生は少なくありません。
そのため、午前中と昼間は学生と主婦(夫)の方が多く、夕方以降は部活終わりの学生が多くなります。
部活と両立できるシフトが組みやすいというのも、郵便局バイトが学生に人気のポイントといえますね。

働くうえでの注意点は?

郵便局でアルバイトをしていると、名前や住所などの個人情報に触れます。働いている最中に偶然知ってしまった情報を外に漏らすことは絶対にあってはいけません。

たまたま見た知り合いの年賀状に書かれた内容を友人に教えたり、有名人の年賀状を勝手にスマートフォンで撮影してSNSにアップしたりするなどの行為はあってはならないこと。
短期間だけ働くバイトであっても、責任を持って働くという意識を忘れないようにしましょう。

休みはとれる?たくさんシフトに入らないとだめ?

郵便局のアルバイトはシフト制なので自分が働きたい時間帯だけ選ぶことができます。ただ、雇う側としては、繁忙期である年末年始は、できるだけ多くの日数、長時間働ける人を採用したいというのが本音です。そのため、休みの要望があまりに多いと採用されないこともあるかもしれません。面接では「できるだけシフトに入ります!」というやる気を見せることが大切です。

また、高校生は働く時間帯にも注意しましょう。18歳未満の人は22時から翌朝5時までの深夜帯に働くことは法律で禁止されているので、高校生はそのことを理解したうえで応募しましょう。

友達と応募してもOK?

郵便局バイトの求人には「友達と一緒に応募OK」と書かれている場合が多く、面接を一緒に受けることができます。一人では心細いという方でも友達と一緒だと安心ですね。
ただ、友達と一緒に並んで仕事ができる可能性は低いので、「並んで作業できたらラッキー」くらいに考えておきましょう。

面接はある?

郵便局バイトの面接では、服装の指定は特にないので、私服で問題ありません。とはいえ、露出が多すぎたり、ジャージ、サンダルなどカジュアルすぎたりするのはNGです。チノパンやシャツなど清潔感のある服装を心がけましょう。高校生の場合は制服を着ていく人も多いようです。服装であれば悪い印象を与えるリスクもありませんので、服装に迷ったときは制服を着ていくと無難です。

また、面接では、希望職種や希望のシフトなどを聞かれますので、事前に答えを考えておくと良いでしょう。1か月程度の短期バイトの場合は、できるだけ多くシフトに入れるほうが望ましいです。志望動機も聞かれますが、難しく考える必要はありません。

「バイト自体が初めてなので、郵便局なら安心して働けると思った」
「冬休みを利用して集中的に稼ぎたい」
「経験者の友達に誘われて興味を持った」

このように答えておけば問題ないでしょう。

働く時はどんな服装?

働く場所は郵便局内のため、郵便局の制服に着替える必要はありません。服装について特に指定もないので、汚れてもいい動きやすい服装をしていくと良いでしょう。
ただ、作業は立ったままで行うので足が疲れやすいということもあるため、スニーカーなどの動きやすい靴を履いていくことをおすすめします。

ピックアップ!日本郵便株式会社

日本郵便株式会社

郵便局内でハガキやゆうパックなどの仕分け作業や、バイク・自転車での郵便物の配達など、自分のペースで働けるバイトとして人気の郵便局バイト。長期でも短期でも働くことができて、シフトの自由度も高く、スキルアップによって時給が上がるなど、待遇が手厚い点も人気の秘密です。

郵便局の社員はとても優しくて仕事を丁寧に教えてくれるという声も多く、困ったときにはフォローしあえる協力体制も整っているため、バイトが初めての方でも安心して働けます。

学生は長期休みの期間を利用して短期間でまとまったお金を稼げますし、本業を持っている方でもお正月休みなので、副業としてお小遣い稼ぎも可能。また、年末年始は最も忙しくなるため、大量にスタッフを募集する点もおすすめポイントの一つです。

 

※企業に関する情報は、2022年10月時点のものです。また、支店によって条件が異なる場合があります。ご希望の支店の最新情報は、求人情報をご覧いただくか支店に直接お問い合わせください。

まとめ

バイト未経験者でも働きやすく、高校生・大学生などの若い人からの人気が高い郵便局バイト。初めてバイトにチャレンジする方はもちろん、年末年始の空いた時間を使って集中的に稼ぎたいという方にもぴったりです。

冬休みのバイトとして郵便局を選ぶ高校生は多くいるため、働きたいと思ったらできるだけ早く応募することをおすすめします。

 

【高校生におすすめの記事】

 

<あわせて読みたい>

 

<短期・単発バイトも必見>

 

【おしゃれに働けるバイト特集】

 
 

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

さっそくお仕事を探してみよう

カテゴリ一覧