主婦(夫)層がパート選びで重要視することは?まいばすけっとの働きやすさは?口コミ・評判を聞いてみた

久しぶりの仕事復帰、「せっかくなら長く続けられる職場に出会いたい」と、誰しもが思うのではないでしょうか。しかし、どのような観点でパート先を選べばいいか、自分だけではなかなか判断できないものです。本記事では、1,638名の主婦(夫)さんに「パート選びで大切だと考える要素」を聞いたアンケート結果をもとに、失敗しないパートの探し方を検証します。
調査を進めるなか、「パートするならまいばすけっとがおすすめ」という主婦(夫)さんの口コミを発見。そこで今回は、まいばすけっとで働いている主婦さん2名、主夫さん1名に話を伺ってきました。主婦(夫)がパート選びで大切だと考える要素について、まいばすけっとの評価はどうだったのか?実態を探ります。
目次
-
主婦(夫)がパート選びで大切だと考える要素TOP4
-
それでは実際に「長く続けられるパート選び」をするためには、どのような点を重視すればよいのでしょうか?同じ境遇の主婦(夫)さんたちが重視しているポイントをしっかりと押さえれば、理想のパート先を見つけられる可能性が高まるでしょう。
ここで紹介するのは、1,638名の主婦(夫)に聞いた「応募を検討するための大切な要素*」についての調査結果です。これを見ると、応募を検討する条件として「勤務地」「仕事内容」「勤務時間」「給与」が上位にランクインしています。
では、なぜこれらの要素が特に重視されているのでしょうか。その理由を見ていきましょう。
*出典元:ディップ総合研究所「「2020年」求職者が応募したくなる採用のヒント~アルバイト・パート7,000人アンケート調査~」
調査時期:2020年7月
有効回答数:1,638名(7000人中の主婦(夫)の回答者数)主婦(夫)がパート選びで大切だと考える要素【1位:勤務地】
アンケート結果によると、パート探しで主婦(夫)層が一番気にしているのは「勤務地」でした。多くの方が、できるだけ生活圏内にあるパート先を選びたいと考えているようです。
家や最寄り駅の近くなど、生活圏内で働くことで時間を効率的に使うことができます。また、子供が熱を出したときなども職場が近ければすぐに対応でき、特に子育て中の主婦(夫)層にとっては勤務地が近いことのメリットがより大きく働きます。主婦(夫)がパート選びで大切だと考える要素【2位:仕事内容】
主婦(夫)層の大半は子育てや家事など、家庭での責任も担っているため、仕事で新たなスキルを習得する余裕が限られる方も多いでしょう。
そのため、これまでのスキルを活かせる仕事か、業務習得が容易で未経験からでも短期間で覚えられる仕事、いずれかに該当するパート先を選ぶ方が多いようです。主婦(夫)がパート選びで大切だと考える要素【3位:勤務時間】
パートと家庭を両立するには、勤務時間に融通が利くことは重要なポイントとなります。このアンケートの結果からも、自分の都合に合わせて働く頻度を調整できる環境を求めていることが推察できます。
特に子育て中の主婦(夫)層は、「平日の昼間だけ」「2~3時間のスキマ時間だけ」といったような働き方を希望する方が多く、勤務する時間や曜日に柔軟性がある職場かどうかが、パート先を選ぶ判断基準の重要な要素になりそうです。主婦(夫)がパート選びで大切だと考える要素【4位:給与】
できるだけ時給が高いところで働きたいと誰しもが思うことですが、特に主婦(夫)層は、家事や育児などを担っている方が多く、時間的な余裕が限られるため効率的に稼ぎたいと考えるのはごく自然なことと言えます。
また、「毎月安定した給料を得たい」「時間に余裕があるときに、できるだけ多く稼いでおきたい」といった意見もあり、これらのニーズを満たせる環境であるかどうかも注目したいポイントです。
-
まいばすけっとの場合、主婦(夫)が重視する要素はどうなの?パートスタッフさんに聞いてみた
-
ここからは、「主婦(夫)が働きやすい」という、まいばすけっとの口コミについて検証していきます。
まいばすけっとは一都三県を中心に1,200以上の店舗を展開しているコンビニサイズの小型スーパー。主婦(夫)が重視したいと考える「勤務地」「仕事内容」「勤務時間」「給与」において、まいばすけっとで働くとどのようなメリットがあるのでしょうか。ライフステージが異なる主婦さん2名と、主夫さん1名に実情を聞いてみました。今回お話をお伺いしたのはこの人
【子育てが一段落。10年ぶりに仕事復帰(40代・Tさん)】
勤務歴1年。時間を効率的に使いたいと考え、家から徒歩1分のまいばすけっとで勤務をスタート。働く前は約10年間専業主婦をしていて、久しぶりの仕事復帰。【子育て真っ最中。小学生の息子がいるパパ(30代・Mさん)】
勤務歴2年。育児にしっかり向き合うため、正社員として働いていた会社を退社。アルバイトでも安定した給与を見込めるという噂を聞き、まいばすけっとに入社。現在は、ストアマネージャー(店長補佐)として活躍中。【子供の手が離れ、週3日→週5日に変更(50代・Nさん)】
勤務歴1年半。まいばすけっとでバイトをする娘さんから働きやすいと評判を聞き、親子でまいばすけっとに勤務中。もともとは週3日勤務だったが子供の手が離れたため、現在は扶養を外れて週5日働いている。【勤務地に関するメリット】まいばすけっとは一都三県に1,200店舗以上!家の近くで見つけやすい
――パートを探す際に、勤務地は重視しましたか?
Nさん
とても重視していました。以前働いていた職場は自転車で30分ほどかかり、すごく大変だったんです。当時は子育て真っ最中だったこともあり、「生活圏から近い職場で働けたらどれだけ楽だろう」とずっと思っていました。Tさん
私は仕事をすることで家事をおろそかにしたくなかったので、当初はパートに出るつもりはありませんでした。ただ、家のすぐ近くにまいばすけっとがオープンすることを知り、「こんなに近いなら、家事と両立できるかも」と思ったんです。Mさん
私の場合、妻が正社員でフルタイム勤務しており、私が平日の家事育児を担当しています。現在、息子が小学校低学年で、何かあったときにすぐ対応できるよう「家と学校からの近さ」を最も重視しました。――通勤時間はどのくらいですか?
Tさん
家から徒歩1分です。目と鼻の先にあり、出勤10分前に家を出ても十分間に合います。Mさん
私は家から自転車で約10分の店舗で働いています。まいばすけっとは自分の生活圏内にたくさんあって、自転車で15分圏内に6店舗もあるんですよ。その中で、息子の学校と家のちょうど中間にあるお店を選びました。Nさん
私は自転車で5分ほどのお店で働いています。雨の日は歩いていくのですが、それでも10分程度。正直、もっとはやく転職すればよかったと感じています(笑)――みなさんすごく近いのですね!通勤時間が短いことで感じるメリットはありますか?
Tさん
やはり「時間を効率に使える」というのが大きいです。勤務地が近いと出勤ギリギリまで家のことをできるので、家事をしっかりこなしたいと考える私にはぴったりだと感じています。Mさん
私は息子を学校へ送り迎えしているため、職場が近いところにあると負担が少なくて済みます。子供の体調不良などで学校から連絡があっても、すぐに駆けつけられるのもメリットです。Nさん
前職では通勤時間が長く、パートが終わったあとに「帰宅」という、もうひとつの仕事が待っているような感覚でした。パート先が近くなったことで、体力的にも精神的にも楽になりましたね。【仕事内容に関するメリット】覚えることが少ない!すぐ慣れることができるシンプルな業務内容
――まいばすけっとの仕事について、どのような特徴がありますか?
Mさん
まいばすけっとの仕事内容は、大きく分けて「接客」「レジ」「品出し」「清掃」の4つです。販売の仕事をやったことがなかった私でもすぐ覚えられました。Tさん
覚えることは少ないですし、マニュアルもしっかり整備されています。10年以上のブランクがありましたが安心して始められましたよ。Mさん
コンビニと違って公共料金の支払いや宅配便の受付もないですし、一般的なスーパーのようにお惣菜のパック詰めや調理などもなく、難しい作業はありません。家庭と両立するとなると、業務はシンプルな方がやっぱり助かりますね。Nさん
店舗のサイズがコンビニほどで広範囲を歩き回る必要がなく、体力的な負担が少ないのも特徴として挙げられると思います。年齢を重ねても長く働けそうです。――仕事をはじめるにあたり不安だったことはありますか?また、その不安はどう解消されましたか?
Tさん
私は長い間、専業主婦をしていたため、いろいろな不安がありました。でも、トレーニングセンターと呼ばれる新人の教育に特化した専用施設での研修があり(しかも2日間も!)、店舗配属後も店長またはベテラン従業員が目を離さないでフォローしてくれたので、お店で働き始めて3日ほど経った頃にはほとんど一人でできるようになりました。Mさん
まいばすけっとのレジは、誰でも分かりやすいように操作方法が簡略化されているのもポイントです。操作画面は分かりやすいレイアウトになっていて表示される文字も大きめですし、現金以外での支払い方法は5種類だけ。金銭の授受が発生する仕事は初めてでレジが一番不安要素でしたが、心配は無用でした。Nさん
しかも、まいばすけっとでは、「いつどの業務を誰が行うか」が時間割のように決まっているため、あたふたせずに済みます。状況に応じた臨機応変な対応が求められることがほとんどない点も、安心材料のひとつになっています。▼まいばすけっと研修内容の詳細については、こちらの記事をチェック!
【勤務時間に関するメリット】柔軟シフトで家庭と両立!ライフスタイルに合わせたシフト組みができる
――勤務時間に関して、まいばすけっとで働いてみて感じたメリットはありましたか?
Nさん
まいばすけっとでは週1日・1日2時間から勤務OKで、スキマ時間を活用して働けるのは主婦にとってありがたいです。子供の手が離れたので現在は週5日勤務していますが、それまでは週3日で働いていました。このように、働き方を柔軟に変更できるのもいいですね。Tさん
私も、自分の生活に合わせてシフトを組めるのはいいところだと思っています。私は家事がひと段落してからの空いた時間に働いています。何事も効率的にこなしたい私にとっては、大きなメリットです。Mさん
私は、家の都合に合わせて休みの日を決められるところが良いと感じています。家族との時間を大切にしつつ、しっかり稼ぐ。理想の働き方を実現できています。――現在はどのようなシフトで働かれていますか?
Tさん
私は週3日、7:45から13:00までの勤務で、家事の合間の時間をうまく活用できていると感じています。退勤後に夕飯の買い物をして帰れるのも、生鮮食品を扱うまいばすけっとならではだと思います。▼週3日勤務のメリットや月収例については、こちらの記事をチェック!
Nさん
私は週5日、11:00~17:00の時間帯で働いています。家事を終わらせてから余裕をもって働きたいので、出勤時間は遅めにしています。Mさん
私は平日、子供が学校に行っている時間帯に勤務しています。まいばすけっとでは、同じ曜日・同じ時間帯で勤務する「固定シフト制」と呼ばれるシフト形態を採用しているため、生活リズムが安定するのも助かっています。――「固定シフト制」と聞くと柔軟性がなさそうなイメージがあるのですが、実際はいかがですか?
Nさん
そんなことはないですよ。先ほどもお伝えしましたが、私は週3日で勤務していたところを週5日の勤務に変更しました。下の子が高校生になったタイミングで「もう少し働きたい」と店長に相談したところ、すぐに調整してもらえました。Mさん
固定シフト制という言葉が働きにくそうな印象を持たれる要因になっているかもしれませんが、1か月ごとに希望休日を提出できるので、事前に伝えれば普通にお休みはもらえますよ。Tさん
Mさんが言っていたように生活リズムが安定するので、むしろ私は固定シフト制の方が働きやすいと感じています。――やむを得ず当日欠勤する場合は、どのような対応を取ればよいのでしょうか?
Mさん
子供の発熱などで急な欠勤になる場合、まいばすけっとでは代わりにシフトに入ってくれる人を自分で探す必要はありません。Tさん
勤務店舗へ事情を説明すれば、代わりの方を探してくれるようになっています。店長が不在の時も、近隣の社員の方などが対応してくれるので安心です。Nさん
子育ての大変さは理解していますし、率先して代わるようにしています。困ったときはお互いさま。持ちつ持たれつ、みんなで助け合っています。【給与に関するメリット】毎月、想定通りの給与を稼げる!「固定シフト制」がポイント
――給与面で、まいばすけっとで良かったと感じることはありますか?
Mさん
やはり、毎月安定した収入を得られることです。固定シフト制のため働く曜日・時間が決まっており、毎月の収入がほぼ一定なので安心感があります。Tさん
シフトを削られないのもいいですよね。お店が暇だからといって早上がりさせられる、なんてことも起きません。――安定した給与を見込めるのは大きなメリットですね。
Nさん
しかも、「今月はいつもの収入じゃ足りなさそうだな」「子供の都合で休みすぎてしまったな」というときは、シフトを増やしてプラスで稼ぐこともできます。
方法は、シフト管理アプリに勤務できる店舗が一覧になって出てくるので、スマホで申請すればOK。やることはどの店舗でも同じなので、困ることはありません。Tさん
早朝や深夜、日曜・祝日に働くと時給が上乗せされる手当*がつく点も嬉しいポイントです。私の店舗はオープンから朝の9時まで、通常時給と比べて200円高くなっています。
*店舗によって手当の有無、条件が異なりますMさん
まいばすけっとでは通常時給も高めに設定されているので、これらの手当がつくとかなり効率的に稼げます。働きたいと考えているエリアで他の求人と比較してみてもいいかもしれませんね。
-
ここが気になる!疑問を人事担当者に聞いてみた
-
実際に働かれている主婦(夫)さんの話を聞いて、まいばすけっとに興味を持った方もいると思います。ここでは、応募を検討するうえで気になるであろう疑問について人事担当者にお伺いします。
質問に答えてくれたのはこの方
人事担当:星野さんQ:パート・アルバイトの待遇・福利厚生を教えてください。まいばすけっとの募集情報 時給 最低時給1,170円、最高時給1,720円
※高校生時給含む場合、最低時給1,080円
※店舗によって異なる最低勤務日数 週1日~/1日2時間~ シフト 固定シフト・曜日相談も可 交通費 支給あり(経済的最短距離2km未満を除く) 制服 制服貸与・クリーニング対応あり 従業員割引 従業員割引制度あり その他 社会保険完備/有給休暇制度/研修制度あり/髪色自由 正社員登用制度 社員登用制度あり Q:まいばすけっとではどれくらいの主婦(夫)さんが働いていますか?A.約13,000名、スタッフの4割以上が主婦(夫)パートスタッフ様です。それぞれのライフステージに合わせた働き方で勤務いただいています。Q:スーパーやコンビニでの勤務経験がないのですが働けますか?A.今回のインタビューにもあった通り、まいばすけっとではスーパーやコンビニで働かれたことのない方々が多数活躍しています。未経験の方でも始められる環境をご用意していますので、安心してご応募ください。Q:長年のブランクがあるのですが面接してもらえますか?A.もちろんです。人柄重視の採用を行っているので、ブランクがあることは気になさらないで大丈夫です。Q:面接ではどのような点を重視していますか?A.「近い・安い・きれい・フレンドリィ」がコンセプトの弊社では、明るく笑顔で挨拶できる方と一緒に働きたいと考えています。また、謙虚な態度で人と接することができるかどうかも重視しています。Q:パートでも社会保険に加入できますか?A.ご加入いただけますが、条件がございます。
①月間87時間以上の勤務
②月間で土曜または日曜いずれかに勤務可能な日があること
詳細は面接時にご確認ください。Q:最長何歳まで働くことができますか?A.定年は65歳ですが、以降も店舗で頑張っていただける方に関しては、「シニアパートナー」として再雇用を結び、75歳まで勤務いただけます。
-
まとめ
-
理想のパート先を見つけるには、同じ境遇の主婦(夫)さんたちが重視している「勤務地」「仕事内容」「勤務時間」「給与」などの条件に焦点をあてることが重要であることが分かりました。また、実際に働く主婦(夫)さんにお話を伺うことで、家庭との両立を考える人にとって、まいばすけっとは魅力的な職場であることも見えてきました。
「長期的に安心して働ける職場を探している」「家庭と仕事を両立させたい」そんな方は、まいばすけっとをパート先の候補に入れてみてはいかがでしょうか。
※記事の内容は、2024年12月時点のものです。【まいばすけっとの関連記事はこちら】
「まいばすけっと」が効率よく稼げるって本当?バイト中の大学生におすすめの理由とシフト事情を聞いてみた
初めてのバイトが不安なら「まいばすけっと」がおすすめ!学生に嬉しい柔軟なシフト&充実した研修が口コミでも好評
まいばすけっとはスーパーのバイトなのにきつくない?その理由を解説!
『まいばすけっと』バイト&パートが「働きやすい」と噂の真相を採用担当者に直撃インタビュー!
専業主婦からパートを始めた40代の1日を密着取材!仕事を探している人におすすめの「まいばすけっと」
50代女性が長く続けられる仕事とは?まいばすけっとのパートなら主婦におすすめ!
フルタイムとパートの違いとは?まいばすけっとで賢く稼ごう
まいばすけっとの面接は難しい?スーパー・コンビニとの違いは?
子育てと両立するなら週3勤務がおすすめ!まいばすけっとで楽しく効率よく働こう
まいばすけっとの研修がすごい!「これなら安心してバイトデビューできるわ」な内容だった
ミドル・シニアが大活躍。50代・60代が語る、まいばすけっとパート・アルバイトの魅力
【まいばすけっと正社員登用】安定した収入と生活を得るために。将来を見据えたアルバイト・パート選び
バイト探し・パート探し の関連記事

家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介

きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選

在宅ワーク未経験者必見!おすすめの仕事34選&始めるまでの流れや注意点を紹介

【話題のネタ集】会話がうまく続かない…そんな悩みを解決!

大学生が自宅でできる仕事は多い!在宅バイト・内職34選

おすすめの単発・日雇いバイト28選!日払いバイトやおすすめ派遣会社も紹介!

高校生必見!はなまるうどんはバイトデビューにぴったりなんです

NEW時給の高いバイト18選!なぜ高時給なの?単発バイトで高収入は目指せる?

カフェバイトにおすすめのお店は?有名チェーン店の比較・特徴まとめ!

出会いがほしい人必見!出会いのチャンスが豊富なバイト21選や仲を深める方法を紹介
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!