2016.10.14

バイト先の店長がうざい!「今すぐできる対処法」職種別まとめ

バイト先の店長がうざい!「今すぐできる対処法」職種別まとめ

接客バイトで必ず出会う「店長」。たまに店長のポジションを利用し、いき過ぎた行為をする人もいますよね。今回は職種別にその怒りをぶちまけます。すぐに使える対処法もあわせて紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

相談1:名指しでダメ出しされる販売員

売り上げが悪いと朝礼のときなどに、みんなの前で名指しでダメ出しされます。まるで晒し者。続けていくのが嫌になります。(21歳・販売)


 どうやって対処する?
 

一人ではなくみんなで戦う!
個人で受けとめるのではなく、「チーム全体の問題」として切り替えるのはいかがでしょうか? まずはみんなで話し合い、今の課題と解決方法を検討してみましょう。チームで戦えば、個人で責められることは回避できるはず。
 

素直に質問してみる!
自分のことは意外と、自分では見えていなかったりします。どこがダメだったのか、上長に素直に質問してみましょう。上長に聞きづらい場合は同期でも構いません。客観的なアドバイスを受け入れたら、数字がよくなって指摘される回数も減っていくかもしれませんよ。
 

相談2:インカムを使ってプライベートにツッコまれるパチンコ店スタッフ

バイト同士の飲み会があると、決まって次の日に「誰が来たの?」とインカムを通して聞かれるのがウザい!(23歳・パチンコ店スタッフ)


 どうやって対処する?
 

聞こえないふりで戦う!
インカムが壊れているふりをして、聞こえなかったことにしておきましょう。
 

接客中と伝える!
「お客さま対応中です!」と返し、スルーしましょう。プライベートな内容なので答える必要はありません。
 

上の立場の人に相談する!
副店長、あるいはエリアマネージャーなど店長より立場が上の人に相談し、対処してもらいましょう。お店にとっても、インカムで雑談するのは良いことではありません。
 

相談3:身だしなみで必要以上に厳しく怒られる飲食店スタッフ

「身なりをきちんとして!」と、髪を切るよう厳しく言われるけど自分はヒゲ&長髪。おしゃれのつもりだろうけど、理不尽すぎ!(19歳・飲食店スタッフ)


 どうやって対処する?
 

素直に質問してみる!
「店長はその格好で大丈夫なんですか?」と素直に聞いてみましょう。
 

自分を変えてみる!
言われたことは受け止めて、仕事に支障が出ないよう、髪型を整えましょう。オールバックやターバンを活用して顔周りをすっきりさせると、清潔感が演出できますよ。
 

店舗や売り上げ、スタッフを切り盛りする店長は、ただ優しいだけでは務まりません。ときに「心を鬼にしないといけない」なんて場面もあるでしょう。けれど、その温度感がバイトとかけ離れていると、今回の相談のようなケースが発生することも。もしこうした店長が周りにいる場合は、家族や友人などに相談し、客観的な意見に耳を傾けてみてください。

協力:studio woofoo

▼合わせて読みたい
店員は見た!!お客様のあんな秘密!こんな秘密

この記事が役に立ったらいいね!してください

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧