バイトの労働条件が求人と違う…求人詐欺!そんなときどうする?

バイトの求人情報と実際の労働条件が異なる、という経験をしたことある?

【回答数】
経験したことがある:68
経験したことはない:32
魅力的な求人情報にするため誇張表現が多くなる?!
7割近い回答者が、求人情報と働いてみて初めてわかった労働条件に違いがあったと答えました。・職種:事務 求人には完全週休2日制と書いていたにもかかわらず、実際働いてみれば週休2日制だったのでバイトを始めてから1ヶ月経たずに辞めました。(20代/女性/契約派遣社員) ・以前倉庫の仕事してた時に。交通費支給と記載されてましたが。実際はされませんでした(30代/男性/契約派遣社員) ・「週2.3でOK」との求人でも、だいたいやはり週4以上はシフトに入ることになっています。(20代/女性/専業主婦) ・拘束時間が記載よりもかなり長くて、業務以外では時給が出ないことがあった(40代/男性/会社員) ・飲食店の皿洗いとしてアルバイトに応募し採用されたのに、人が足りないからという理由で、ホールのオーダー係の仕事を併用して行う事になった(40代/女性/契約派遣社員)
求人情報の記載にはないサービス残業や、担当ではない仕事をさせられるなど、アンケートではさまざまな回答が寄せられました。企業がきちんと求人情報を管理したり国が指導したりして応募者を混乱させないようにするのがベストですが、応募者の方でも求人情報に書かれているよりも労働環境は悪くなるであろうとあらかじめ予想しておくと良いかもしれません。また、面接時に「本当に交通費が支給されるのか」「完全週休2日制なのか」などを確認しておきましょう。
労働条件の違いが判明したときは交渉することも可能
次いで、3割ほどの求人情報とのギャップを感じたことはなかったという声も聞いてみましょう。・よっぽどひどい条件の違いがない限りは受け入れてしまうと思う。(30代/女性/士業(弁護士・会計士など)) ・給与面などで大きく異なり、我慢できない状態であれば、上司に聞いてみます。(30代/男性/自営業(個人事業主)) ・労働するうえで条件はとても大事なので、面接時などにきちんと確認が必要ですが、もしそういう状況になれば、こちらの希望を伝えた上で条件があまりにも違うようであれば見直してもらえるように交渉します。(30代/女性/会社員) ・いくつか仕事をしましたが、労働条件が異なったことはありません。唯一例外は日曜出勤を頼まれたことですが、きっぱり断りました。それで問題は起こらなかったので、条件が異なる場合は断ることが一番です。(60代/女性/専業主婦)
今まで求人情報と実際の労働条件が違ったバイト先に当たったことがないと回答した人の中には、多少の違いは受け入れてしまうかもしれないという声がちらほら聞かれました。その一方、面接時に確認をして求人情報との違いが判明すれば交渉したり、求人情報にはない仕事を頼まれたら断ったりすることもできるようです。理不尽な立場に置かれたら、相談したり交渉したりしてぜひ自分の立場を守ってください。 ☆我慢しないで!求人情報との違いがあれば辞めることもできる アルバイターの方から声を上げなければ、企業が自ら変わっていくのは難しいかもしれないので、求人情報以外の仕事をさせられそうになったときは断る勇気を持つことが大切です。悪い労働条件を受け入れてしまうと企業もそれに甘えてしまい、アルバイターの負担は増加していく可能性があります。アルバイトの強みは柔軟に働けることなので、ひとつの職場にこだわるのではなく、より良い勤め先を求めて転職することを考えても良いかもしれません。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2016年11月04日~2016年11月18日
■有効回答数:100名
この記事が役に立ったらいいね!してください
お金・法律 の関連記事

【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】

2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる?

パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要!

【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します

【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説

【税理士監修】退職後の住民税はどうなる?辞めた時期による納付方法の違いとは 【税金Q&A】

【税理士監修】学生必見!アルバイトでいくら稼ぐと税金がかかる?

【税理士監修】アルバイトを辞めた後の税金と源泉徴収票がもらえないときの対処法【税金Q&A】

給料をもらったが、金額が違う…!こんなときどうする?

【税理士監修】扶養控除の金額とは?配偶者控除や扶養控除のメリットについて解説【税金Q&A】
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!