【税理士監修】アルバイトを辞めた後の税金と源泉徴収票がもらえないときの対処法 【税金Q&A】
源泉徴収票がもらえないときの対処法

年度の途中でアルバイトを辞めた場合、「どんな手続きが必要かわからない」「辞めた勤務先から源泉徴収票がもらえなかった」と悩んでしまう方もいるかもしれません。税金にも関わってくる問題ですから、不安になってしまうこともあるでしょう。
ここでは、アルバイトを辞めた後に知っておきたい、税金に関する手続きについて解説します。また、源泉徴収票がもらえなかった場合の対処法についても紹介していますので、参考にしてみてください。
目次
-
アルバイトを辞めた後の税金はどうなる?
-
アルバイトやパートとして月に8万8000円以上稼いでおり、年度の途中で退職した場合、これまでの給与から引かれていた所得税はどうなってしまうのでしょうか。アルバイトを辞めた後の、知っておきたい税金に関する手続きについて解説します。
年度の途中で辞めた場合、年末調整はしてもらえない
原則として、年末時点で会社に勤務していない場合、毎月の給料から天引きされて、納めすぎた所得税を返してもらうための手続きである、「年末調整」を受けることができません。年末調整を受けなければ所得税の正確な金額がわからないため、自分で「確定申告」を行う必要が出てくるのです。
年の途中で辞めても年末調整をしてもらえる場合もある
例外的に、アルバイトを年度の途中で辞めても、年末調整をしてもらえるケースがあります。それは、本年中に新たな収入を得ることができないと確定している場合です。
たとえば、「死亡により退職した方」や、「著しい心身の障害のために退職した方のうち本年中に再就職ができないと見込まれる方」は、年度の途中で退職しても年末調整をしてもらえる可能性があります。
また、退職後にアルバイトをする予定がなく、年収が103万円を超えないことが確定している場合も、年末調整をしてもらうことが可能です。
これらの例外的なケースを除き、年度の途中でアルバイトを退職した方は、確定申告を行うことで納め過ぎた税金が返ってくる場合があります。なお、確定申告の期間は、毎年2月16日から3月15日までとなっています(土・日、祝日の場合は翌平日)。この期間に前年の収入を報告し、所得税を清算しなければなりません。
【関連記事】
年末調整と確定申告の違いとは?それぞれの仕組みと手続きの流れ
学生必見!アルバイトでいくら稼ぐと税金がかかる?
退職後も無職の場合、確定申告をするべき?退職金や失業保険について自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
源泉徴収票とは?
-
給与を受け取っている方の所得税は、本来であれば年間の収入に対してかかる税金です。しかし、1年間の収入が確定するのは年末ですので、年収が決まってから納税者個人が所得税を一括で払っていては、大きな負担になってしまうでしょう。
そのため、1ヵ月に8万8000円以上稼ぐ月があった場合、月々の給与からあらかじめおおよその所得税を天引きする、「源泉徴収」という制度があるのです。そして、年間を通して源泉徴収された税額や、給与の支払額などが記載されている書類が、源泉徴収票となります。
なお、源泉徴収では、正確な年収に対する所得税額を決定できないため、年末調整や確定申告によって正しい額に調整する必要があります。アルバイトでも源泉徴収票は発行される?
源泉徴収票は、給与を受け取っているすべての従業員に対して、1年の最終給料支払い月、または退職後1ヵ月以内に発行することが、会社側に義務付けられています。そのため、アルバイトやパートでも、源泉徴収票は基本的に受け取ることができます。
源泉徴収票は退職後でも会社に依頼すれば発行可能
源泉徴収票は、たとえ退職後であっても、会社に依頼すれば発行してもらうことが可能です。もしも失くしてしまった場合には、勤務先の人事や経理の担当者に相談してみましょう。
なお、源泉徴収票の発行には、1~2週間かかる場合があるため、確定申告シーズンが始まる前に、発行を依頼しておくのがおすすめです。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
源泉徴収票がもらえなかったらどうする?
-
給与を支払う会社側には、源泉徴収票を発行する義務があります。しかし、過去にアルバイトやパートとして勤務していた会社から源泉徴収票がもらえず、トラブルに発展してしまう場合もあるかもしれません。続いては、源泉徴収票をもらえなかったときの対処法について紹介します。
「税務署や労働基準監督署に相談する」と伝える
いつまでも源泉徴収票を発行してもらえない場合、元の勤務先に「税務署や労働基準監督署に相談する」と伝えることで対応してもらえる可能性があります。
勤務先としても、税務署から税務指導が入ることは避けたいと考えているはずです。そのため、税務署の名前を挙げて交渉するのは有効といえるでしょう。所轄の税務署に相談し、「源泉徴収票不交付の届出書」を提出する
元の勤務先へ連絡をしても、源泉徴収票を交付してもらえない場合は、所轄の税務署(住民票がある市町村)に相談しましょう。「源泉徴収票不交付の届出書」を提出すれば、税務署から元勤務先に税務指導が入るため、確実に源泉徴収票を発行してもらえるでしょう。
自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
源泉徴収票の見方
-
支払金額
「支払金額」の項目には、給与や残業代、賞与を含めた額面の給与が記載されています。年度の途中で退職した場合、退職年の1月から退職時までに受け取った給与の総額が記載されます。
給与所得控除後の金額
「給与所得控除後の金額」には、年収に応じた控除額を差し引いた金額が書かれています。この給与所得控除とは、会社でいうところの経費にあたるものです。従業員も必要経費があるという考えにもとづき、一定額を年収から差し引いて、納める税金を軽減する仕組みになっています。
しかし、退職などにより年末調整を受けていない方の場合、「給与所得控除後の金額」の項目は空欄になっています。所得控除の額の合計額
「所得控除の額の合計額」は、給与所得控除以外の控除の総額が記載される項目です。具体的には、基礎控除や扶養控除、配偶者控除などの合計額がここに記載されます。
この項目も、給与所得控除後の金額と同様、年末調整を受けていない方は空欄になっています。源泉徴収税額
「源泉徴収税額」には、源泉徴収された所得税の総額が記載されています。しかし、年末調整を受けていないと、ここに記載されている額が正確な所得税額とは限りません。
その場合は確定申告を行い、源泉徴収された額が本来の所得税額よりも多ければ還付され、少なければ追加で徴収されることになります。
【関連記事】
源泉徴収はアルバイトにも関係がある?源泉徴収票の見方を解説自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
アルバイトを辞めたら源泉徴収票をもらうことを忘れずに
-
年度の途中でアルバイトを辞めた場合、確定申告をするためにも源泉徴収票は必要になります。
円満にアルバイト先を辞められなかった場合、源泉徴収票の発行を頼むのは気が引けるかもしれません。しかし、源泉徴収票の発行は、給与を支払う側の義務です。
そのため、どのような形であれ、アルバイトを辞めた場合には、源泉徴収票は必ず受け取るようにしましょう。源泉徴収票を発行してもらえない場合には、税務署へ相談することも検討してみてください。
【関連記事】
知っておきたい税金まとめ
アルバイトが所得税で損しない年収額は?103万を超えたらどうする?
アルバイトの掛け持ちでかかる税金と正しい申告方法とは?
【その他 税に関する記事はコチラ!】
103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します
住民税はいくらからかかる?パート、アルバイトの課税について解説
扶養控除の金額とは?配偶者控除や扶養控除のメリットについて解説

増田 浩美
増田浩美税理士事務所所長
女性ならではのきめ細やかな視点を強みに、企業から個人まで幅広い税務のサポートを行う。
ホームページ:http://www.zeimukaikei.jp/
※2020年10月に記載した記事です。
お金・法律 の関連記事

【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】

2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる?

パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要!

【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します

【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説

【税理士監修】退職後の住民税はどうなる?辞めた時期による納付方法の違いとは 【税金Q&A】

【税理士監修】学生必見!アルバイトでいくら稼ぐと税金がかかる?

給料をもらったが、金額が違う…!こんなときどうする?

【税理士監修】扶養控除の金額とは?配偶者控除や扶養控除のメリットについて解説【税金Q&A】

【税理士監修】住民税とは?パートで働く場合の収入別シミュレーションを紹介【税金Q&A】
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!