給料の支払いは重要!バイト先で予定日にもらえなかった経験は?

バイトを始める理由は人それぞれですが、働く以上、勤務先から給料が支払われることは最低限の条件ですよね。また、それを当てにして日々のやりくりをする人も多いのではないでしょうか。そのため、給料支払日がズレると不安になるかもしれません。そこで、バイト先で予定日に給料がもらえなかった経験の有無について、パートやアルバイトで働く男女100人を対象にアンケートを実施しました。給料遅配の経験がない人には、もらえなかったときの対策も聞いています。
【質問】
バイト先から予定日に給料がもらえなかった経験はある?

【回答数】
経験したことはない:71
経験したことがある:29
給料遅配の経験はない!万一のときは公的機関への相談も
アンケートの結果、「経験したことはない」と答えた人が多く、全体の約7割に達することがわかりました。
・貰えなそうな時はありました。その時は中々振り込まれないので勇気を出して確認したところ、後日振り込まれました。(30代/女性/パートアルバイト) ・たった一度だと何ともいえないが、理由を尋ねて記録し、その次も起きたら証拠固めをすると思う(30代/男性/パートアルバイト) ・会社の同僚にも給料が貰えたか聞き込みをして、貰えてない人と一緒に上司に言いに行く。(20代/女性/パートアルバイト) ・催促するか、あまりにもひどい場合は相談機関に掛けあってみようと思う。(30代/男性/パートアルバイト) ・そのようなブラックでは働いたことがないですね・・・。しあわせなことに・・。(40代/女性/パートアルバイト)
こちらの回答者の中には、職場に確認して振り込んでもらった人が含まれていることがわかりました。給料が予定日にもらえなかったときは、記録に残すとの声や、バイト仲間に相談するとの意見もうかがえます。その上で、会社と話し合いを行い、解決できない場合は公的機関に相談することが大切だと言えるようですね。給料の支払いがスムーズに行なわれることを幸せに感じる人もいますが、それが叶わなくなったときの対策を考えることや、相談機関の存在を把握しておくことも必要かもしれませんね。
給料遅配の経験がある!支払いが1カ月先になったところも
一方、約3割の人は「経験したことがある」と答えたことがわかりました。
・理由はわかりませんが、パートを始めて最初の給料日だったのでこの先このようなことが続くのかとても不安になりましたが、この一回だけでした。(40代/女性/パートアルバイト) ・事務処理ができてなくて、本当なら出来てるはずなのに1度だけ仕方なく次の出勤日になった。(20代/女性/パートアルバイト) ・会社の計算ミスで、給料日に全額もらえなかったことがある。不足分は翌月に振り込まれた(30代/女性/パートアルバイト) ・少し待ってと言われて、結局1か月も待って、何度も言ってもらえた(40代/女性/パートアルバイト) ・給料が手渡しのバイト先だったので、給料日にシフトが入っていない日はバイト先に取りに行かないともらえなかった(30代/女性/パートアルバイト)
予定日に給料がもらえない理由は内部事情もあるかもしれません。しかし、初給料日にトラブルがあったり、一度でも遅配があったりすると不安になることがわかりました。出勤日以外にもらいに行くのが手間だという体験も寄せられています。給料の支払いに問題があったとき、比較的早く対応する勤務先がある一方で、先送りになるところも少なくないようですね。差額分の支払いはもちろん、給料全額の支払いを待つのは厳しいですよね。また、このような状態が続く職場での勤務を考え直す必要があるのではないでしょうか。
労働条件は雇用契約前に確認!トラブルは公的機関に相談を
アンケートの結果、予定日に給料がもらえなかった経験を持たない人のほうが多く、全体の約7割に達することがわかりました。ただし、自分から職場に申し出て給料がもらえた人もいるようです。同じような回答理由は、給料の遅配を経験した人からも寄せられているため「給料予定日での支払いの有無」について線引きが難しいのかもしれません。給料を含む労働条件は雇用契約を結ぶ前に確認することがですよね。もし、疑問を感じたときは、そこでの勤務を見送ったほうがよいのではないでしょうか。また、勤務開始後に何らかのトラブルがあったときは、ハローワークや労基署などへの公的機関への相談をおすすめします。
■調査地域:全国
■調査対象:【職業】経営者
■調査期間:2017年01月12日~2017年01月26日
■有効回答数:100名
この記事が役に立ったらいいね!してください
お金・法律 の関連記事

【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】

2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる?

パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要!

【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します

【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説

【税理士監修】退職後の住民税はどうなる?辞めた時期による納付方法の違いとは 【税金Q&A】

【税理士監修】学生必見!アルバイトでいくら稼ぐと税金がかかる?

【税理士監修】アルバイトを辞めた後の税金と源泉徴収票がもらえないときの対処法【税金Q&A】

給料をもらったが、金額が違う…!こんなときどうする?

【税理士監修】扶養控除の金額とは?配偶者控除や扶養控除のメリットについて解説【税金Q&A】
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!