2014.12.26

「キャストと言えばキャバ嬢のこと!?」夜のお仕事キーワード な行|バイトル

夜のお仕事キーワード

夜のお仕事には、働いている人や仲間にしかわからない言葉がいっぱい。わからなくてもOKだけど、事前に知っていればなおいいよね?
「へえ~!!面白い~!!」って言葉がたくさんあるから、まずは読んでみて!
私たちは、"キャバ嬢"なんて言わないで、 "キャスト"って呼ばれてるのよ。知ってた?
さあさあ、夜の世界のお勉強のはじまり、はじまり♪

  1. あ行
  2. か行
  3. さ行
  4. た行
  5. な行
  6. は行
  7. ま行
  8. や行
  9. ら行new

な行

ナンバー

キャバクラを扱ったドラマやマンガでおなじみのように、夜の世界は「ナンバーワン」を目指した女のバトル。キャストの間では、成績トップ、またはベスト5、ベスト10の成績を挙げている女の子を、尊敬とうらやみをこめて「ナンバー」と呼んでいるのです。「ナンバー」と呼ばれる日を目指して今宵も頑張らなきゃ!

Lesson

「ナンバーワンじゃなくてもナンバーには入りたいよね」など、「ナンバーワン」「ナンバー」が入り混じる場合もあるので要注意。「これまで、どのお店でもナンバーにはほとんど入ってきたから」といったように、キャストの自己紹介として使われるケースも。

ぬく

キャストが席について接客するのが一般的なキャバクラ。だけど、人気のキャストは指名がかぶっちゃうこともしばしば。売れっ子なら「ちょっと失礼しますね~♪」と、他の席に移ることもあります。このように、接客している席から離れることを「ぬく」と呼ぶのです。もちろん、苦手なお客さんから離脱する場合にも使われますよ。

Lesson

NGなお客さんの場合、こっそりと黒服に「ごめん、あの席どーしてもダメだからぬいといて」とささやきましょう。そうそう、キャバクラスタッフ限定の用語なので、お客さんの前ではくれぐれも使わないように。フーゾク関係の用語と間違われる危険がありますからね…。

ネームプレート

通常はハウスボトル(飲み放題)で水割りを作るけど、ボトルキープを入れてもらった場合、そのお酒にかける名札をネームプレートと呼びます。お客さんの名前、店を訪れた日などを分かるように記入して保管しておくのです。指名の席でボトルが入るとキャストの成績にもつながります。積極的にねらっていきましょう。

Lesson

「ボトルネック」と言うお店もあるので注意して。キャストが自筆で書いたり、指名を受けた女の子の名前を入れるケースも多いけど、これは「このボトルで飲む時、他のキャストを指名したらバレバレだからね」という縛りの意味もこめられているんです。

飲み直し

キャバクラは60分~120分がワンセットの「セット料金」。その規定時間以上飲む場合は「延長」です。しかし、延長をせず、またセット料金で飲むことを「飲み直し」と呼びます。なぜ延長しないのかというと、飲み直しではその都度指名料がかかるから。成績を上げたいキャストがお客に頼み込んで行う裏ワザなのです。

Lesson

少々強引な手法なので、お客さんに引かれたり、「あの子、また飲み直し使ってるね。ズルッ!」など、他のキャストに白い目で見られたりすることもあるので要注意!

ノーゲス

ノーゲスト。店内にお客さんが一人もいない状態です。悪天候やサラリーマンが忙しい季節だったりしても何かしらの来店はあるもの。このノーゲスはキャストもお店も絶対に避けたいシチュエーション。もしあったとしたら、キャストの営業不足か、法外な料金を請求する、いわゆるぼったくり商法をしているかが疑われます。

Lesson

お店によっては「坊主」「お茶をひく」と呼ぶことも。売上がまったく上がらない危険な状態なので、体験入店でノーゲスがあるようならその店はヤバイかも…。

前へ 次へ

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧