2015.01.19

「キャストと言えばキャバ嬢のこと!?」夜のお仕事キーワード は行|バイトル

夜のお仕事キーワード

夜のお仕事には、働いている人や仲間にしかわからない言葉がいっぱい。わからなくてもOKだけど、事前に知っていればなおいいよね?
「へえ~!!面白い~!!」って言葉がたくさんあるから、まずは読んでみて!
私たちは、"キャバ嬢"なんて言わないで、 "キャスト"って呼ばれてるのよ。知ってた?
さあさあ、夜の世界のお勉強のはじまり、はじまり♪

  1. あ行
  2. か行
  3. さ行
  4. た行
  5. な行
  6. は行
  7. ま行
  8. や行
  9. ら行new

は行

バック

売上げや同伴などに対してお店からキャストに支払われるお給料のこと。固定時給、「スライド時給」(さ行)、歩合制などお店によっていくつかのシステムがあるので、面接の際などにしっかり確認を。最近では売上げの何割かをバックとしてもらえる歩合制は減少気味。指名1本1000円+スライド時給の組み合わせが多いようです。

Lesson

お金に関する用語なので、お客さんの前で露骨に使うのは×。キャスト間の情報交換で多用されるので、ビギナーでもガンガン使うことは間違いなし!

例)「え、あの店ってそんなにバックがいいの? お店移ろっかな~」

ビジター

ボトルキープをしていないお客さん。「一見さん」(あ行)と同じく、初めて来店したお客さん、指名をしていないお客さんを指すこともあって、お店によって定義はまちまち。入店したら同僚キャストや黒服に確認しておきましょう。ボトルキープはキャストの成績、つまりお給料に直結するので、ビジターを集中的に攻めるのも手!

Lesson

黒服・キャスト間など、お店のバックヤードで使われる用語。くれぐれも席で「お客さんビジターだっけ?」などと使ったりはしないように。

風紀

キャストと黒服など男性スタッフが恋愛関係になること。建前ではタブーだけど、こっそり付き合っているケースは多く、決して珍しいことではありません。ただ、お店によっては「風紀禁止」とうたっていて、バレると罰金を要求されることも。「大事なキャストに手を付けた」ということで、黒服も厳しい立場に追い込まれます。

Lesson

アドバイスをくれたり、相談に乗ってくれたりする黒服はキャストの強~い味方。特に新人キャストには担当スタッフがマンツーマンで付くこともあり、仲良くなりやすいのはしょうがないかも。ただ、バレた際の対応を想定しておかないと、後々面倒なことに…。

ペナルティ

遅刻や欠勤をしたキャストがお店に払う罰金のこと。「無欠」(無断欠勤)「当欠」(当日欠勤)は特に厳しめ。時間にルーズだとどんどん手取りが減っていくので気をつけて。お店によっては売上げや指名本数などにノルマを設定するところもあり、ノルマが達成できない場合も一定の額がペナルティとして差し引かれる場合も。

Lesson

ペナルティの額はケースバイケースだけど、日給の半額というお店が多く、中には「当欠は日給全額徴収」というハードなところも。遅刻や欠勤になりそうな時は早めに連絡する、という当たり前のルールを守っていれば問題ないんだけど…。

坊主

その日の指名がゼロなこと。お店によっては「ノーゲス」(な行)と同じく、「店内にお客さんが一人もいない状態」を指すことも多いけど、主にキャスト個人の最悪な日として多用されています。指名の数はお給料を左右するので、坊主のキャストは暇を見て営業メールを送ったり、場内指名を猛烈にアピールしたり…勝負モードに突入!

Lesson

キャスト間で使われる用語なので、お客さんの前で使うのはNG。キャスト間の会話で自然に使い、アドバイスをもらうのがいいだろう

例)「やばっ(汗)。まだ坊主なんだけど」「最近、あの社長は来てないじゃない。指名おねだりメールを送ったら?」

前へ 次へ

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧