2015.02.12

「キャストと言えばキャバ嬢のこと!?」夜のお仕事キーワード や行|バイトル

夜のお仕事キーワード

夜のお仕事には、働いている人や仲間にしかわからない言葉がいっぱい。わからなくてもOKだけど、事前に知っていればなおいいよね?
「へえ~!!面白い~!!」って言葉がたくさんあるから、まずは読んでみて!
私たちは、"キャバ嬢"なんて言わないで、 "キャスト"って呼ばれてるのよ。知ってた?
さあさあ、夜の世界のお勉強のはじまり、はじまり♪

  1. あ行
  2. か行
  3. さ行
  4. た行
  5. な行
  6. は行
  7. ま行
  8. や行
  9. ら行new

や行

雇われ社長(店長)

キャバクラの一番偉い人は社長(店長)だと思いがちですが、オーナー(経営者)は別にいて、その会社から給料をもらっている社長がほとんど。これがいわゆる「雇われ社長」と呼ばれるスタイルです。ホステスがいるクラブでは雇われ社長と同じく雇われママ、自分で店を経営しているオーナーママがいます。キャバクラにもごく稀にキャスト出身の社長がいます。

Lesson

言葉のイメージ通り、あまりいい響きではないので社長(店長)の前で口にするのはタブー。黒服やキャスト間の控室トークでこっそり使われることがほとんどです。

例)「うちの社長、雇われだって知ってた?」 「ウッソー! あんなに貫禄あるのに? 雇われ? ウケるんですけど」

友人紹介料

自分が働くお店にキャストとして友人を紹介した時にもらえるバック(ギャラ →は行)のこと。人材のキープはどのお店も頭を悩ませているポイント。サイトやフリペなどの求人媒体は費用がかさむため、キャストの友人紹介にも力を入れています。女の子側としても、気の合う仲間が増えるのは大きなメリット。経験者がベターですが、安心して働ける環境だと思ったら誘ってみるのもありです。お店にもよりますが、友人紹介料の目安は1~3万円程度。

Lesson

求人欄には「友人照会手当有」「友人照会バックキャンペーン中」などと書かれているので参考に。

幽霊部員

レギュラー(ら行)と真逆で、在籍はしているけれどもまったく出勤する気配のないキャストのこと。お店の戦力として計算できないので、たまに出勤しても優良なお客さんにつけてもらえなかったり、お客さんが少ない日などは早退を促されたりすることも。さらに「無欠」(無断欠勤)だとペナルティ(は行)が課され、続くとクビの対象にもなりかねません。

Lesson

キャストの人数が多い大箱キャバクラの場合、幽霊部員以前に存在そのものを忘れられがち。
例)「〇〇ちゃんも幽霊部員になって長いよね~」
「……っていうか誰それ?」

呼び込み

お店の前に立って「キャバクラいかがですかーっ!?」と、客引きをしているスタッフのこと。新宿区(歌舞伎町)などでは、悪質な客引きを取り締まる条例もあり、全国的にも規制が厳しくなっています。この「客引き」と「呼び込み」の違いですが、周囲を自由に動きいて特定の人にターゲットを絞って店に連れていくのが「客引き」で、店の前などで不特定多数に声をかけるのが「呼び込み」です。

Lesson

ガールズバーなどでは女の子が呼び込みを務めることも多いですが、キャバクラではほとんどありません。主に黒服が呼び込みをするのでご安心を。
例)「おいおい、ノーゲス(→な行)やべーじゃん……ちょっと呼び込み行ってこい!」(黒服)

坊主

その名の通り、福沢諭吉の肖像画がプリントされている「一万円札」のこと。最近は激安キャバクラなども増えてきてはいますが、1回の来店でセット料金+指名料+タックスなどを込みにするとお客さん1人に1万円以上かかるのが普通です。つまり、お会計は諭吉+アルファが基本。当然、「漱石」(千円札)よりも使われる頻度が高くなるというわけです。

Lesson

「万札」といった言い方は生々しいので「諭吉」と呼んでいますが、お会計まわりのスタッフ・キャスト用語なので、「1諭吉になりま~す」などとお客さんの前で使うことはありません。スタッフ間の会話で自然に使うものと心得ておきましょう。

前へ 次へ

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧