掛け持ちやWワークに!週1勤務OKのおすすめバイト特集

「まずは気軽にバイトを始めたい」「メインのバイトと掛け持ちで週1バイトを始めたい」と考える人は多いのではないでしょうか?
本記事では、週1バイトの特徴からおすすめの職種までご紹介します。自分に合ったバイトを見つけ、ぜひ希望の働き方で収入アップを目指してくださいね。
目次
-
週1バイトが掛け持ちやWワークにおすすめなポイント
-
バイトの掛け持ちやWワークをうまく進めるためには、メインの仕事に合わせやすいサブのバイトを選びましょう。週1バイトは、掛け持ちやWワークにおすすめの働き方です。掛け持ちやWワークに週1バイトをおすすめする具体的な理由は以下の4つです。
【おすすめの理由①】シフトを柔軟に決められる
週1バイトが可能な求人では、シフトを自由に決められるケースがほとんど。自分の好きなタイミングで働けます。週2や週3のバイトの場合と違って体力的に無理が生じにくく、週1なら気軽に始められます。
例えば、「平日の1日だけ18時から4時間働く」「土曜日フルタイム」など、メインの仕事や生活を優先し、ライフスタイルに影響を与えない働き方ができます。また、メインの仕事だけだと空いてしまう時間や曜日を有効活用して、収入アップできる点も魅力です。【おすすめの理由②】気分転換や刺激につながる
週1バイトを始めると、週1日だけ違う環境に身を置けるため、気分転換になる点もおすすめする理由の一つ。新しい環境では、新しい人間関係も生まれ、交友関係の広がりも期待できます。選ぶ職種によっては、新しいスキルを身に付けられるでしょう。働いてみたかった職種も、週1なら気軽に挑戦できます。
週1バイトで気分転換や刺激を受けると、メインの仕事を新鮮な気持ちで見つめなおせるかもしれません。【おすすめの理由③】週1日でもそれなりに稼げる
週1バイトは、あまり稼げないと思い込んでいないでしょうか。実は、週1日でもそれなりに稼げます。例えば、時給1,000円のバイトで週1日・8時間(フルタイム)勤務した場合、1日で8,000円、月4週で32,000円の収入になる計算です。
メインのバイトや本業が別にあり、副業・掛け持ちとして週1バイトを行なうなら、収入の大きな足しになります。収入が増えた分は、貯金に回したり、生活費の足しにしたりすることができます。
人によっては、「もっと稼ぎたい」と思うかもしれませんが、まずは週1日から始めるほうが健康面を考えても安心です。体力的に問題がないか確認をしてから、少しずつ労働時間を増やすことを検討しましょう。【おすすめの理由④】本業と両立させやすい
週1日からでき、メインのバイトや本業・学業と両立させやすい点もおすすめの理由です。会社員が週末副業をする場合にも、週1バイトは適しています。ただし、会社員の場合は、就業規則で副業が認められているかの確認は事前にしておきましょう。
週1バイトは、特別なスキルが必要なく未経験歓迎の求人が多いため、気軽に始められます。スキルを取得するために、メインのバイトや本業に影響を与える心配も少ないでしょう。体力面でも、週2日や週3日に比べれば負担が少なく、生活への影響も抑えられます。
-
週1バイトの特徴と選び方
-
週1バイトを探す前に知っておくべき注意点として、週1バイトの特徴と選び方を確認しましょう。以降では、週1バイトの特徴と、選ぶうえで気を付けるべきポイントを解説していきます。
週1バイトの特徴
週1日勤務OKのバイトには、どのような特徴があるでしょうか。週1バイトの4つの特徴を詳しくみていきましょう。
マニュアルが整っている仕事が多い
週1バイトは、簡単な作業が多く、マニュアルが整理されています。マニュアルが整っている理由は、多くのスタッフが自分のペースでシフトを入れるため、マニュアルを充実させて誰でもすぐ仕事ができるようにしているからです。週1バイトは、マニュアルが整っている環境で働けるため、マニュアルに沿って対応することで、比較的早く仕事を覚えられます。
単発でできる仕事が多い
週1バイトのなかには、週1日継続的に入るバイトだけでなく、イベントスタッフや試験監督など、単発系の業種も多く見られます。単発バイトは、日給が高く簡単な作業が多い傾向があり、効率的に稼ぎたい人におすすめです。単発でできる仕事の例としては、上記以外にも交通量調査や試食のデモンストレーターなどがあります。
人手不足の業界で求人が多い
週1日でもバイトに来てほしいと考えている業界は、基本的に人手不足です。コールセンターや塾講師、清掃業、軽作業などの業界は、人手不足で多くの求人を出しているため、未経験で週1バイトでも歓迎される傾向にあります。業種によっては、研修がしっかりしていて、スムーズに仕事を始められる点もポイントです。
週1勤務は迷惑がられない?
結論からいえば、もともと週1シフトで募集をしている仕事や、人手不足の業界、覚えることが少ない仕事で迷惑がられる可能性は低いでしょう。なぜなら、週1勤務でも貴重な人材となるからです。
ただし、すでに週2回以上入っている職場でシフトを減らそうとすると、シフト管理の面から迷惑に思われる場合もあります。また、覚えることが多い仕事は、週1回ではなかなか覚えられずに迷惑をかける可能性があるため、要注意です。週1バイトの選び方
ここからは週1バイトの選び方をチェックしましょう。
業界や職種をチェック
週1バイトを選ぶ際は、自分が好きで関心のある業界や職種かどうかが大切です。本業にはないやりがいや、将来性で判断してみるのもよいでしょう。
ただし、飲食店など慣れるのに時間のかかる業種や覚えることが多い職種は要注意です。そもそも、週1回の希望が通らないケースもあるため、避けるのが無難です。給与をチェック
週1回のバイトだからこそ、給与にはこだわりを持ってチェックしましょう。自分のなかで条件を決めて、それに見合った給与のところで働けるか調べることが大切です。
一般的に、派遣の登録制バイトや夜勤は効率良く稼げます。本記事の最後で高時給の求人を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。労働時間・シフトの柔軟さをチェック
週1バイトを成功させるためには、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができるかも重要なチェックポイントです。曜日固定や短時間勤務可能かなど、労働時間やシフトの柔軟性も忘れず確認しましょう。
-
BOMSが厳選!おすすめの週1バイト8選
-
解説してきた週1バイトの特徴と選び方をもとに、BOMSが厳選したおすすめの週1バイトを8職種紹介します。高時給で柔軟な働き方ができるなど各職種の特徴や仕事内容、おすすめの人などをまとめたので、興味のある職種はボタンをクリックして求人情報をチェックしてみてください。
イベントスタッフ
デリバリースタッフ
デリバリースタッフは、料理や商品を配達する仕事で、週1単位や、空いた時間だけの稼働など、かなり柔軟に働ける職種です。
デリバリースタッフには、ピザ店など特定の店舗が配達スタッフを募集するパターンと、デリバリーサービスに登録するパターンがあります。自分の都合に合わせて気軽に働けるパターンは、デリバリーサービスです。
デリバリースタッフは、料理を配達するだけで特別なスキルはいりません。覚えることも少ないため、未経験の人にも向いています。自転車さえ乗れれば(持っていなくてもレンタルできることも)始められる点もおすすめポイントです。塾講師
塾講師は、週1や1コマから働けるケースも多く、週1バイトにおすすめの職種です。
生徒に教える仕事のため、ある程度強化の知識が問われますが、体力を使う仕事ではないため、体力的に余裕を持って働けます。仕事内容は、おもに授業での指導で、授業の前後に多少の雑務が入る場合もあります。
塾講師の大きな魅力は、時給が高い傾向があることです。例えば東京都の塾講師の平均時給は2,024円になります。そのため、週1バイトでも多く稼ぎたい人にとっては、挑戦しがいがあるでしょう。また、個別指導タイプであれば、ゆとりを持って働けます。
時給は、生徒数が増えるにつれて高くなる傾向があるため、個別指導で授業に慣れてきたら、多人数のクラスにも挑戦するステップアップも可能です。
※参考:2025年6月時点、エリア「東京」職種「塾講師・家庭教師」に該当するバイトル掲載求人の平均時給試験監督
試験監督は、塾の模擬試験や資格試験、受験シーズンの入試試験などで求められる仕事で、単発・週1回などで働けます。
おもな仕事内容は、試験会場の準備とあと片付け、試験前の説明と問題・答案用紙の配布・回収、受験者の本人確認などで、比較的簡単で誰でも始められる仕事です。
試験監督の時給は、例えば東京都の平均時給で1,363円と仕事内容のわりに高めで、拘束時間が長ければ稼ぎやすい仕事です。拘束時間は、案件によって長いケースと短いケースがあるため確認しておきましょう。また、開始・終了時間が明確で残業がほぼなく、前後のスケジュールが立てやすい点も、バイトの掛け持ちがしやすいポイントです。
※参考:2025年6月時点、エリア「東京」職種「試験監督・試験官」に該当するバイトル掲載求人の平均時給データ入力
データ入力は、週1でも単発でも募集されている職種です。定期的にデータ入力が必要な職場では、週1回の勤務も可能なほか、システムの移行など一時的な単発・短期バイトとして募集されるケースもあります。
データ入力は、基本的なパソコンスキルがある人に向いていますが、より高いスキルが身に付くため、将来に活かせる点がおすすめポイントです。また、短時間勤務も可能で、ライフスタイルに合わせやすく、時給が高めな点も週1バイトに適しています。例えば、東京都の平均時給は1,707円です。
※参考:2025年6月時点、エリア「東京」職種「データ入力、タイピング(PC・パソコン・インターネット)」に該当するバイトル掲載求人の平均時給コールセンター
コールセンターは、人手不足で好きな時間、曜日に入りやすく、週1バイト向きの仕事です。仕事内容は、かかってくるお客様の電話に対応するインバウンドと、お客様に電話をかけるアウトバウンドの2種類があります。
・インバウンド
問い合わせや苦情の対応を行なう仕事です。苦情に対応しきれない場合などは、必要に応じてスーパーバイザーがフォローします。・アウトバウンド
顧客リストなどをもとに見込み客へ電話をかけて営業活動をするテレアポや、聞き取り調査を行なうテレマーケティングなどをする仕事です。時給は、アウトバウンドのほうが1,500円程度と高い傾向にあります。コールセンターのおすすめポイントは、未経験でも研修やマニュアルがしっかりしていて、週1バイトでも始めやすい点です。また、コミュケーションスキルを鍛えたい人にも適しています。
軽作業・ピッキング
清掃スタッフ
清掃スタッフは、その名のとおり現場の清掃を行なう仕事です。清掃は、日常生活で経験がある人も多く、「覚えることが少ない」「日中や閉館後の夜などシフトが柔軟」といった特徴があるため、週1バイトに向いています。
ホテルやデパート、介護施設・病院などと勤務先が多岐にわたり、働く場所を選びやすい点もおすすめです。募集エリアによって異なりますが、日給は高めで、なかには1万2,000円を超える求人ももあるため、週1回でもしっかり稼ぎたい人には適しています。
早朝や夜間の割り増しとなる時間帯に働けば、時給が上がるため、効率良く稼ぐことが可能です。
-
まとめ
-
ここまで紹介してきたように、週1から可能なバイトはさまざまな職種で募集されています。週1のバイトを選ぶことで、メインのバイトや本業に影響を与えずに、働く場所・仕事を増やすことは十分に可能です。
「週1だけのシフトなんて、職場に迷惑なのではないか」と心配する必要はありません。週1から募集している職場は、週1だけのシフトでも歓迎しています。
むしろ働く場所を増やして、経験やスキルを幅広く積むことは、本業やほかの仕事にも活きてきます。収入源を複数確保できることで、先の読めない今の時代を生きるうえでのリスクヘッジにもなります。
短時間でもできる仕事や高時給が期待できる仕事、未経験でも歓迎される仕事など、たくさん求人があります。ぜひバイトルで自分にフィットする週1バイトを探してみてください。
【免責事項】本記事で紹介している職種や給与は一例であり、すべての求人で同様の条件であることを保証するものではありません。実際の募集内容や条件は、各求人ページで詳細をご確認ください。また、この記事内容は採用を保証するものではありません。※各社の情報は、2022年7月時点のものです。また、店舗によって条件が異なる場合があります。ご希望の店舗の最新情報は、求人情報をご覧ください。
バイト探し・パート探し の関連記事

家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介

きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選

在宅ワーク未経験者必見!おすすめの仕事34選&始めるまでの流れや注意点を紹介

【話題のネタ集】会話がうまく続かない…そんな悩みを解決!

大学生が自宅でできる仕事は多い!在宅バイト・内職34選

おすすめの単発・日雇いバイト28選!日払いバイトやおすすめ派遣会社も紹介!

高校生必見!はなまるうどんはバイトデビューにぴったりなんです

NEW時給の高いバイト18選!なぜ高時給なの?単発バイトで高収入は目指せる?

カフェバイトにおすすめのお店は?有名チェーン店の比較・特徴まとめ!

出会いがほしい人必見!出会いのチャンスが豊富なバイト21選や仲を深める方法を紹介
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!