【40代主婦の仕事復帰】長く続けられるおすすめパート5選。まいばすけっとで活躍する方にも密着取材

【40代主婦の仕事復帰】長く続けられるおすすめパート5選。まいばすけっとで活躍する方にも密着取材

専業主婦から久しぶりの仕事復帰。「求人には未経験歓迎と書いてあるけど、本当に応募していいのだろうか」「採用されたとして、仕事のペースについていけるかな」「そもそもどんな職場でみんな働いているのだろう」と二の足を踏んでしまう40代の声をよく耳にします。

「40代はパートに受かりくい」という噂や口コミがありますが、実は採用ニーズは年々高まっており、多くの企業が積極的に募集を行っています。本記事では、40代主婦が求められる理由と、復帰先として人気の職種について解説します。

記事の後半では、人気職種の一つである販売職のなかから「まいばすけっと」のお仕事をピックアップしてご紹介。未経験・ブランク有の状態からスーパー「まいばすけっと」で職場復帰を果たした40代パートの方に密着取材しましたので、気になる方はそちらもチェックしてみてください。

 
まいばすけっとの求人を探す

ブランクがあっても大丈夫な3つの理由。実は、40代は企業にとって貴重な人材

「これといったスキルがない」「年齢のせいで落とされるかも」そんな不安を感じている方もいるかと思います。しかし、現在多くの企業が40代の主婦層を即戦力として採用しています。重宝されている理由は、主に次の3つです。

【理由その1】一般常識が備わっている

40代の方はこれまで家庭や職場などで多くの経験を積んできており、一般常識が備わっていることが積極的に採用したいと企業が考える理由の一つとして挙げられます。

お客様対応やマナーについての研修を用意している企業がほとんどですが、一般常識は短期間で習得できるものではありません。初めからそれらのスキルが身についている人材を確保できることは、企業にとって大きなメリットとなります。

【理由その2】段取りが良い・責任感が強い

家族の送り出し、掃除・洗濯、夕食の準備など、効率を考えながらスケジュールを立て家事を行う段取りの良さは、仕事を行う上で役に立ちます。また、子育てを通じて培った責任感も仕事で重宝されるでしょう。

段取りが良く責任感が強い方には、企業側も信頼して仕事を任せることができます。ずっと専業主婦だったことをネガティブに捉えず、その間に得た自身の強みをしっかりアピールすることが大切です。

【理由その3】コミュニケーション能力が高い

近所の方や保育園・幼稚園で知り合った親御さんなどと接するなかで身に付いた、円滑にコミュニケーションを取れるスキルも大きな強みとなります。特に接客などの仕事では、さまざまな年齢層のお客様と接する機会があるうえ、業務を滞りなく行うためにはスタッフ同士のチームワークが特に必要になります。

接客以外の仕事でも、業務を行ううえで相手の気持ちを汲み取ることは必要不可欠。そのためコミュニケーション能力の高さは大きなアドバンテージになるでしょう。

40代に人気の職種5選。人気の理由は?向いている人は?仕事内容と共にご紹介

ここでは、40代からの仕事復帰に人気の職種を5つご紹介。それぞれの仕事内容や、人気の理由を見ていきましょう。

販売職

販売職には、コンビニやスーパー、ドラッグストア、アパレルショップといったパート先が挙げられます。販売職は希望シフト制であることが多く、家庭と両立して働けることが魅力です。また専門的な知識がなくてもチャレンジできる場合が多く、未経験から挑戦しやすい職種と言えます。

多数の店舗があり近所でも見つけやすく、人と関わることが多いため話すことが好きな方におすすめです。

テレフォンオペレーター

テレフォンオペレーターでは主に、お客様からかかってきた電話に応対する「インバウンド業務」と、お客様へ電話をかける「アウトバウンド業務」の2つがあります。

職場によってはノルマや目標が設定されていることもありますが、座ってできるデスクワークのため、体力的な負担が少ないことが魅力です。また、高時給であることが多く、効率的にお金を稼ぐことができる点も人気の理由と言えるでしょう。

介護

介護施設や利用者様宅で、身体介助や掃除、洗濯など生活のサポートを行います。経験や資格を持っていない方でも挑戦できることも魅力の一つと言えます。

資格取得支援制度がある職場も多く、働きながら資格を取得できるなど未経験から手に職をつけることができます。

家事代行

個人宅に訪問して掃除や洗濯、料理など家事全般をお客様の代わりに行う仕事で、家事スキルがそのまま活かせます。短時間勤務OKであるケースが多く、都合のいい曜日・時間で働けるのもうれしいポイント。

基本的に1人で業務を行うので、特に久しぶりにお仕事復帰される方や家事代行がはじめての方は、しっかりと研修が受けられる企業を選びましょう。

事務

データ入力や経理、電話やメール対応などが主な業務です。多くの場合、パソコンのスキルが必要になりますが、デスクワークであるためテレフォンオペレーターと同様に体力的な負担が少ないことが魅力です。また、土日祝休みの職場が多く、家族との予定を合わせやすいのもポイントです。

「簿記検定」や「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)」など事務系の資格を持っている場合は、ぜひ検討したい職種です。

まいばすけっとが40代主婦に人気の理由は?現役パートスタッフに取材してみた

40代が活躍できるパート先は様々ありますが、ここからは、人気職種の一つである販売職のなかから「まいばすけっと」のお仕事をピックアップしてご紹介。「まいばすけっと」はイオングループの都市型スーパーで、多くの主婦(夫)さんが活躍しています。週1日・2時間から働けるシフト融通のよさや、手厚い研修があることから人気のパート先です。

今回は、「まいばすけっと」で職場復帰を果たした40代パート の方に取材し、リアルな話を伺ってきました。

今回取材したAさんのプロフィールはこちらです。

女性のイラスト

【Aさんのプロフィール】
2人の息子を持つ40代元専業主婦。
育児に専念しており、ブランク期間10年以上。
スーパーマーケットでの勤務は未経験でまいばすけっとに入社し、現在週3、時短勤務で出勤中。
仕事と家庭の両立をしながら、毎日奮闘中!

仕事はどれくらいで覚えられる?

A:大体3,4ヵ月で業務を一通り覚えて慣れることができます。
まいばすけっとでは、研修だけでなくマニュアルもきちんと整備されています。仕事場に行って覚えられるか分からないから不安…という方も、店舗設置のタブレットを見ながら、仕事内容を覚えることができるので安心です♪

▼研修についてはこちらの記事をCheck!

ワンオペになることはあるの?

A:基本的に2~3人体制で一回のシフトが組まれます。特に忙しい店舗や時間帯では、3~4人体制になることがあります。

最低でも週何日働かないといけないの?

A:週1日、短時間から勤務することができます。そのため、がっつりパートに入れないといった主婦の方でも無理なく働くことができますよ。

働く時間帯の希望は出せる?

A:1日2時間~、店舗の営業時間に応じて働く時間帯の希望を出すことができます。
例えば、早朝6時~9時までの開店準備、9時~13時までの日中勤務などのシフトがあります。

しかし主婦に人気の日中の時間帯は、すでに固定シフトが埋まっているケースもあるようです。
もし周囲の協力が得られそうであれば、夕方~夜の時間帯の勤務がおすすめです。実は、一部の主婦に人気の穴場のシフト。

17時以降のシフトなら子どもの予定などにも左右されにくいため、安定して働くことができます。

【17~21時】

また、21時~閉店までのシフトであれば、22時以降は深夜時給になるため、収入面においてもメリットがありますよ。

【21時~閉店】

まいばすけっとのシフト例

  • 早朝~9時
  • 9時~13時
  • 13時~17時
  • 17時~21時
  • 21時~閉店

シフト管理は楽?

A:まいばすけっとではスマホでシフト表を確認することができます。他にも、全店舗空いている日程、時間が公開されているアプリがあるため、自分の店舗だけでなく他店舗に自分でシフト申請をして勤務することもできます。実際に活用している主婦の方は多いですよ♪

固定シフトだけど、急に休みたいときはお休みが取れるの?

A:基本的に、急なお休みの相談は店長に連絡をします。店長が研修や休日で電話が繋がらない場合は、社内コールセンターへ電話することで緊急のお休み対応をしてもらえます。

また、1ヶ月前にシフトの休み希望が出せるので、事前に予定がわかっている場合はあらかじめ相談できます。「固定シフト」だからといって絶対に休めないわけではないので、安心してください。

税金や社会保険の対象にならないように調節して働くことはできる?

A:もちろん可能です。まいばすけっとでは入社当初に固定シフトを決める段階で、日数や勤務時間を決められるため、収入を調節しながら働けます。

case1.扶養範囲内に抑えながら働きたい

厳密にいうと、「扶養の範囲」には2種類挙げられます。
1つは社会保険の扶養、もう1つは税制上(配偶者特別控除)の扶養です。
社会保険の扶養を意識するなら130万円以内、控除を満額で受けたい場合は150万円以内に収入を抑える必要があります。

なお、まいばすけっと側の社会保険の加入要件を満たす場合、収入にかかわらず社会保険の加入義務が発生します。こちらも事前にご相談いただければ、調節が可能です。

まいばすけっとで働いている人の雰囲気は?

A:子育てと両立しながら働いている人がいたり、ダブルワークで働いている主婦の方だったりとさまざまですが、年齢が近い人が多く私自身も、まいばすけっとに入る前に職場の雰囲気がいいと魅力を感じたので入社しました。
実際に、入ってみても皆さん優しく助け合いができる職場環境でした。基本2人体制で固定シフトのため、曜日ごとに働く人が決まっていることが特徴で、オンとオフを使い分けながら働きやすい環境です!

面接ではどんなことを聞かれた?

A:志望動機、通勤方法の確認、希望するシフトを聞かれました。私は、パートをして生活費の足しにしたいこと、ブランクがあったのでまずは週1日から働かせていただきたいとお伝えしました。面接というよりは面談のような雰囲気で、緊張せずにお話しできましたよ。

▼面接についてはこちらの記事をCheck!

まいばすけっとの求人を探す

【密着取材】まいばすけっとで働く主婦の1日

◎6:30 起床

中学生になる長男、小学生の次男の朝ごはん作り。
今日もメニューは定番の食パン・目玉焼き・ベーコンに。
寝坊気味の息子さんたちを起こすのが大変な様子…

◎8:00 家事

息子さんたちを学校に送り出した後も、まだまだやることは山積み。
散らかったビール缶を片付けて、洗濯を回して、掃除機がけ…全然終わりません。

◎11:00 早めの昼食

ようやくひと休憩。
録画していた朝ドラを見ながら、早めの昼食に。
食べるものは、まいばすけっとの社割で購入した冷凍食品が多いようです。

◎12:50 出勤

ぱぱっとメイクを整え、いざ出勤!
出退勤は、社員証をタイムレコーダーでスキャンすることで打刻完了。
今日のスケジュールを確認します。

女性のイラスト

店舗設置のタブレットで自分の名前と勤務時間初めから終わりまでのスケジュールを確認。
パートを始めたてでも今日は何をしよう…と悩むことがなくお仕事がスタートできます♪

緑のエプロンと三角巾、名札を身に着け勤務スタート!

まいばすけっとの制服

(まいばすけっとの制服)

◎13:00 農産鮮度・陳列作業

農産鮮度とは、野菜や果物の見切り(割引シールを貼る作業)や廃棄作業のこと。他には、在庫で余っていた商品をバックヤードから取り出して陳列する作業なども行います。さらに曜日によっては資材の発注業務をすることも。

女性のイラスト

曜日ごとに作業が決まっているので、覚えてしまえば素早く取り掛かることができます。

農産鮮度をしている様子

(農産鮮度をしている様子)

◎14:00 レジ対応

お客様がきたのでレジ対応に移動するようです。お支払いの計算は、機械が自動的にしてくれるので、レジの打ち間違いはほとんどなさそうですね。

女性のイラスト

レジ対応は、入社時に実店舗で実践研修してから入るので、初勤務日であっても慌てず対応することができますよ♪

レジ対応をしている様子

(レジ対応をしている様子)

◎15:30 接客

お客さまから商品の場所を聞かれると、すぐにご案内へ。まいばすけっとはコンビニ規模のサイズ感が特徴なので、商品の場所を覚えやすそうです。

店舗の内装

(店舗の内装)

商品の場所をご案内している様子

(商品の場所をご案内している様子)

女性のイラスト

近隣住民の方が主なお客様になるため、ご挨拶や商品案内などお客様とのコミュニケーションをとることもありますよ!

◎16:00 品出し

品出しを行っている様子

(品出しを行っている様子)

お次は品出しを始めました。まいばすけっとでは、1日3~5回に分けて商品が納品されます。午前中が冷蔵商品・午後が常温商品とある程度時間帯で、納品されるものも決まっています。
平日は仕事帰りや夕食前の夕方の時間帯がピークの店舗が多く、その時間までにすべての納品を終え商品がそろっているように作業を行います。

女性のイラスト

重い荷物は台車で運べるため、体力的な負担は少ないですよ♪売場によっては、商品棚が引き出しになっているので陳列しやすい工夫も。

◎16:30 清掃

清掃の様子

(清掃の様子)

もうひと踏ん張り!最後の業務は清掃です。基本的に、清掃は棚を拭く作業がメインとなります。

女性のイラスト

清掃も曜日ごとに作業内容が決まっています。窓ふきの日だったり、レジの清掃だったりと曜日で作業が固定されているんです。

◎17:00 退勤

退勤スキャンをして、勤務終了!帰りは、夕飯の食材を買って帰るパートさんも多いとか。
お疲れ様でした!
今回の取材はここまで。この後は夕食作りでしょうか…?密着取材、ありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。ブランクを感じさせない余裕の立ち回りでしたね。一つ一つの業務工程にまいばすけっとならではの働きやすい工夫がたくさんありました!

まいばすけっとの求人を探す

まとめ_まいばすけっとは元専業主婦にぴったり!

40代主婦層が求められる理由、職場復帰先として人気の職種に加え、「まいばすけっと」で職場復帰を果たした40代パートの密着取材をご紹介してきました。

まいばすけっとは、ブランクがあってもサポートしてもらえる研修があったり、業界未経験でも働きやすい工夫がされていたりと、未経験・ブランクがある方でも安心して働くことができていましたね。

そろそろパートを始めようかな‥とお考えの方は不安を乗り越えて、ぜひ一歩踏み出してみましょう。

まいばすけっとの求人を探す
まいばすけっとの募集情報
時給 最低時給1170円、最高時給1720円
※高校生時給含む場合、最低時給1080円
※店舗によって異なる
最低勤務日数 週1日~/1日2時間~
シフト 固定シフト・曜日相談も可
交通費 支給あり(経済的最短距離2km未満を除く)
制服 制服貸与/クリーニング対応あり
従業員割引 従業員割引制度あり
その他 社会保険完備/有給休暇制度/研修制度あり/髪色自由
正社員登用制度 社員登用制度あり
※記事の内容は、2024年11月時点のものです。

【まいばすけっとの関連記事はこちら】

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧