【大学生におすすめ】稼げる高時給バイト26選!選ぶ際のポイントや注意点を解説

大学生にもおすすめ!
大学生になると、夏休みなどを有効活用するために稼げるバイトを探す人も多いでしょう。効率よく稼ぐためには、高時給で働ける先を見つけたいところです。
大学生でも稼げるバイトには「何か裏があるのでは……」と心配になる方もいるかもしれません。
この記事では、稼げるバイトを選ぶ際の注意点や大学生の平均時給、稼ぐためのポイント、おすすめの仕事などを紹介します。自分の希望条件に合った、効率よく稼げる職種を探してみてください。
目次
-
大学生はバイトで平均どれくらい稼いでいる?
-
まずは、大学生が一般的にどれくらいのバイト代を稼いでいるか見ていきましょう。
日本学生支援機構が2022年に実施した「令和4年度学生生活調査」によると、大学生のバイトによる1年間の収入は、平均で37万5,900円でした。1ヵ月あたりに換算すると、月の平均収入は約3万1,325円です。
また、バイトルに掲載している求人情報の平均時給(2024年6月度調査)は、すべてのエリアで1,200円を上回っています。
お住まいのエリアの平均時給を上回る時給のバイトを選べば、大学生の平均月間収入以上に稼ぎやすいでしょう。
※参考:独立行政法人 日本学生支援機構「令和4年度学生生活調査結果」エリア 平均時給
(2024年6月時点)北海道・東北 1,227円 関東 1,433円 甲信越・北陸 1,231円 東海 1,310円 関西 1,342円 中国・四国 1,203円 九州・沖縄 1,249円 全国 1,285円 ※2024年6月時点の情報です
-
大学生でも稼げるバイトの特徴
-
大学生が効率よく稼ごうと思った場合、以下のようなポイントを押さえるのが効果的です。
- 日中勤務で時給が高い仕事
- 深夜・早朝帯にシフトに入れる仕事
- シフトにたくさん入りやすい仕事
- 学校または自宅から通いやすい職場
- 長期で安定して働けるまたは短期で集中して働ける仕事
時給が高い仕事を選ぶのはもちろん、たくさんシフトを入れられる仕事や、近場で通勤に時間が取られない仕事を選ぶのも、効率よく稼ぐコツです。
長期で働いて時給アップを狙ったり、かけ持ちOKな短期バイトを活用したりするのも有効でしょう。
ただし、本業の勉強に支障をきたさないように取り組むことには注意が必要です。
-
大学生におすすめ!稼げる高時給バイト13選
-
ここでは、大学生におすすめの高時給バイトを紹介します。バイトルに掲載されたバイトのなかから、東京都の平均時給1,200円以上の職種をピックアップしました。効率よく稼ぎたい学生の方は必見です!
\気になる職種をクリックしてジャンプ!/
1. 工場・製造 2. データ入力・タイピング 3. 塾講師・家庭教師 4. プログラミング 5. 介護助手・看護助手 6. コールセンター 7. デリバリー 8. 旅館・ホテル 9. ドラッグストア 10. テレフォンアポインター(テレアポ) 11. カラオケ 12. ブライダルスタッフ 13. ガソリンスタンド 工場・製造
東京都の平均時給 1,415円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件の工場・製造の平均時給工場などで製造作業に携わる仕事です。ベルトコンベアに流れてくる部品を検品したり組立したりするライン作業が、代表的な作業イメージでしょう。
製造業とはいっても、食品工場でのパック詰めのような力作業が不要な職場も多いので、腕力に自信がない方でも安心して働けるはずです。
人材不足で人手が足りないケースも多く、その分高時給での募集がかかることがあります。 勤務はシフト制が一般的ですが、日払いの求人もあります。日給も高めなので、短期・単発でしっかり稼ぎたい方にもおすすめです。データ入力・タイピング
東京都の平均時給 1,671円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件のデータ入力・タイピングの平均時給データ入力・タイピングは、所定のフォーマットにデータを入力していく仕事です。パソコンが使えれば応募でき、細かい作業を黙々とこなすのが得意な方に向いています。
基本的なパソコン操作ができれば特別な資格やスキルは必要ありませんが、「速さ」と「正確さ」が求められます。
また、派遣に高時給の案件が多い傾向にあります。その場合は派遣先で、事務業務の一環としてデータ入力・タイピングの作業もするケースが多いです。
在宅可能な案件もあり、自分の都合のつく時間に働けるスタイルは、自由に働きたい方や自宅での隙間時間を有効活用したい方にもおすすめです。塾講師・家庭教師
東京都の平均時給 1,666円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件の塾講師・家庭教師の平均時給塾講師
塾講師は小中学生や高校生の学習指導を行い、教員志望の学生には特におすすめです。得意科目のみの指導でもOKな職場もあり、幅広く教える自信がない方でも働きやすいでしょう。
塾講師は基本的な学力に加え、生徒への指導スキルやプレゼン能力などが必要です。求められるスキルが高いことから、時給が高めの傾向にあります。
また、個別指導と集団指導では集団指導のほうが時給が高い傾向にあります。
ただし、授業前後の準備や報告などを含めて1コマ分の給料として設定されているケースも多いため、時間をかけるほど時給が下がってしまう場合もあるなど、本人の裁量に任される部分が大きくなるでしょう。家庭教師
家庭教師のバイトは、小中学生・高校生の生徒の自宅に出向き、マンツーマンで学習を指導します。
学習指導に加えて、それぞれの生徒にあわせたカリキュラムや、家庭への訪問・保護者とのコミュニケーションも必要となるため、高時給になることが多いでしょう。
塾講師と同じく、授業前後の準備等も含めての給料となるケースが多いため、効率よく準備して時間コストを下げるなどの工夫が必要になります。
同じ学習指導の仕事でも、1人ひとりずつにじっくり向き合って指導するほうが得意な方は、塾講師より家庭教師のバイトがおすすめです。プログラミング
東京都の平均時給 2,378円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件のプログラミングの平均時給プログラミングのバイトは、時給が高めなことや開発経験が習得できることをふまえると、大学生におすすめです。具体的には、データ入力やソフトウェアのテスト作業、バグの修正などを行います。
正確性を求められる点ではプレッシャーを感じるかもしれませんが、システム関係の仕事を目指している人にとっては実践的でおすすめできるバイトです。
プログラミングは、対応可能な言語によって時給が異なるケースがあります。より稼ぎたい場合は、需要の高い言語を習得したり、複数言語に対応できるスキルを習得したりするのが効果的です。
また、チームワークも大切なため、社会に出たときに必要なコミュニケーションスキルも習得できます。介護助手・看護助手
東京都の平均時給 1,630円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件の介護助手・看護助手の平均時給介護助手や看護助手とは、福祉や医療現場の人員不足をサポートするために不可欠な存在であり、主要なスタッフのサポート業務を行う人のことです。資格がなくても従事できるため、いつでも取り組むことが可能です。
また、実際の医療行為を近くで見ることが可能なため、介護や看護の仕事を目指している人にとっては将来に活かせるバイトともいえるでしょう。ただ、あくまでも助手なので医療行為は伴いませんのでご安心ください。
人手が不足している業界のため、高時給の求人にも出会える可能性は高いはずです。
なお、看護助手実務能力認定試験やメディカルケアワーカーなどの資格は難易度が低く、取得を目指しやすい傾向にあります。資格を取得して現場に立つことで、より実践的なサポート業務に携われるため、さらなる時給アップも期待できるでしょう。コールセンター
東京都の平均時給 1,682円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件のコールセンターの平均時給コールセンターでは、お問い合わせ窓口として顧客からの電話に対応します。特別なスキルや資格は必要なく、未経験OKかつ高時給な仕事が多い傾向です。短期募集の求人もあり、夏休みや春休みなど長期休暇中のみ集中して働くこともできます。
コールセンターの業務は「インバウンド」「アウトバウンド」の2種類があります。- インバウンド...お客様から電話を受けて顧客対応をする「受信業務」のこと
- アウトバウンド...コールセンターのスタッフからお客様へ電話をかける「発信業務」のこと
基本的には、営業的な要素が強く成果に対するインセンティブがつくこともあるアウトバウンドのほうが、高時給の傾向にあります。
業務内容は職場によってさまざまですが、金融系の業種に関わるコールセンターなど、専門性の高い知識やスキルが必要となる職場であれば、さらに高時給が期待できるでしょう。デリバリー
東京都の平均時給 1,317円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件のデリバリーの平均時給デリバリーの仕事の雇用形態はバイトとして雇用されるケースと個人事業主として雇用されるケースがあります。バイトで雇用される場合は、シフト制が一般的です。
バイトの場合は時給制のため、どれだけ多く配達しても受け取る報酬は時間分です。安定した報酬を得られることを考慮すれば、大きなメリットでしょう。
業務委託の場合は、配達数に応じた報酬が支払われます。そのため、多くの配達をこなしてより高収入を目指すなら、業務委託の契約で働くのがおすすめです。
飲食店とは異なり、1人で行動するのが一般的です。1人での作業が苦にならない人にとっては、うれしい職種でしょう。旅館・ホテル
東京都の平均時給 1,380円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件の旅館・ホテルの平均時給旅館やホテルのバイトは、労働環境が過酷で大変な面もあることや、人材不足の解消のために時給が高く設定されている求人もあります。フロント業務や調理、清掃などが主な業務です。
近年では、インバウンドの増加により英語でコミュニケーションをとる場面も増えているので、英会話のスキルを持っている人はより稼ぎやすいでしょう。英語力を習得したい方にもおすすめです。
また、住み込みで働くリゾートバイトを募集している場合もあります。夏季休暇や冬期休暇などの長期休暇を利用すればさらに多くの収入を得られるでしょう。ドラッグストア
東京都の平均時給 1,269円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件のドラッグストアの平均時給ドラッグストアでのおもな仕事は、レジ打ちや品出し、接客などです。医薬品の販売には資格が必要なので、お客さまから薬のことについて訪ねられても専門のスタッフに確認すれば問題ないでしょう。
特別なスキルも不要のため、未経験者でも無理なく取り組めるバイトです。ただし、品出しなどでは体力が必要なことや、売り出しの日には混雑して一息つくのが難しい場合もあるでしょう。
店舗によっては、深夜まで営業しているケースがあります。短時間でより稼ぎたい場合は、深夜帯にシフトを入れるのが効果的です。
また、登録販売者の資格を取得している場合、資格手当がもらえることもあります。時給アップのために取得しておくのも有効でしょう。
シフトのパターンが多い店舗もあるため、柔軟に働きやすい点も魅力の一つです。テレフォンアポインター(テレアポ)
東京都の平均時給 1,611円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件のテレフォンアポインター(テレアポ)の平均時給テレフォンアポインターは、顧客リストをもとに電話をかけて、商品やサービスの販売に関するアポイントを取る仕事です。
アポイントを取ろうとする時点で断られることもよくあるため、その分時給が高く、ノルマを達成するとボーナスが出たり、時給のほかに歩合給が出たりする職場もあります。肌に合っていればかなり稼ぎやすいでしょう。
短時間のシフトを入れやすくて高時給なので、効率よく稼げる職種です。営業力やビジネスマナーが身について、就活にも役立てることができます。
コミュニケーションスキルには自信がある、または身につけたいという方であれば挑戦してみるのもおすすめです。カラオケ
東京都の平均時給 1,373円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件のカラオケの平均時給カラオケ店は長時間営業している店舗が多いため、勤務時間の選択肢が豊富にあるのが魅力です。バイトをかけ持ちしている人でもシフトを組みやすいのがメリットでしょう。
業務内容は、受付やキッチン、ホールと総合的に担当するケースが多いです。ただし、そこまで複雑な業務が多いわけではないので慣れてくれば苦になりにくいでしょう。
少しでも多く稼ぎたい場合は、手当の付く深夜にシフトを入れるのがおすすめです。また、祝日や大型連休、年末年始などはさらに手当が付く店舗もあるため、稼ぎたいときは積極的にシフトを入れるとよいでしょう。
なかには、従業員割引が使える店舗があるため、カラオケ好きにはピッタリです。ブライダルスタッフ
東京都の平均時給 1,539円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件のブライダルスタッフの平均時給結婚式場のスタッフとして働く仕事です。個別の会社や式場のスタッフとして雇用されて働くケースと、派遣でさまざまな式場の給仕スタッフとして働くケースがあります。
仕事内容はパーティー会場でのテーブルセッティングや配膳、パーティー終了後の片付けなどです。新郎新婦にとって特別な一日をサポートする仕事なので、高い接客レベルが求められますが、その分他の接客業より高時給な案件が多い傾向にあります。
また、しっかりとした研修が設けられているため、初めてでも安心して働けるでしょう。
結婚式は土日祝日に行われることが多いため、週末の勤務が多い仕事です。平日に講義が詰まっている大学生でもシフトを入れやすいですね。ガソリンスタンド
-
深夜(早朝)シフトで時給アップ!大学生におすすめの深夜(早朝)バイト
-
ここでは、深夜や早朝にシフトを入れられるバイトをまとめました。22時以降の深夜シフトの場合は、賃金が25%割増しになるため、昼の時間帯よりも効率よく稼げます。
例えば、日中の時給(基礎賃金)が1,000円とすると、同じ仕事でも深夜は時給1,250円になります。なかには昼間と比較して来店数が少ないなど、時給の割に忙しくない仕事もあり、狙い目です。あなたに合う職種を、ぜひ見つけてください。\気になる職種をクリックしてジャンプ!/
1. コンビニ 2. 居酒屋 3. バー(Bar) 4. パチンコ・スロット(ホール) 5. 新聞配達 6. 漫画喫茶・インターネットカフェ コンビニ
東京都の平均時給 1,207円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件のコンビニの平均時給24時間営業しているコンビニのスタッフも、深夜早朝のシフトを入れやすいバイトです。日中の平均時給は特別高くありませんが、早朝や深夜シフトの時給になると、1,300~1,400円を超える場合もあります。
深夜は昼間に比べて来店客数が少ないので接客業務が減り、代わりに清掃業務や品出しなどの業務が増えるでしょう。そのため、あまり人と関わらずに黙々と作業したい方にもおすすめです。
ただし、シフトに入る人数も少ないため、幅広い業務を1人で行う必要がある場合もあります。繁華街のコンビニは深夜帯であっても、接客業務が忙しい場合があるのでご注意ください。
オフィス街など、深夜の来客数が少ないお店のほうが、比較的楽に高時給を狙えるでしょう。居酒屋
東京都の平均時給 1,349円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件の居酒屋の平均時給居酒屋は深夜シフトに入れる定番の仕事の一つ。大学生のスタッフも多く、和気あいあいと働ける人気の職場です。もともと業務内容がハードな分、時給は高めに設定されています。
週2~3日の勤務OKなど、比較的シフトの柔軟性も高いので、深夜帯であっても無理のない範囲で働けます。
仕事内容は、キッチン調理またはホール業務です。調理といっても大学生のバイトは温めや盛り付けのような補助業務といった簡単な作業から教えてもらえるため、未経験でも問題ありません。
おいしいまかないがつく職場も多く、特に一人暮らしの学生さんにはおすすめです!バー(Bar)
パチンコ・スロット(ホール)
東京都の平均時給 1,400円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件のパチンコ・スロット(ホール)の平均時給パチンコ・スロット店はもともと日中の時給も高いため、学生でも稼ぎやすい仕事の一つです。
ホールの仕事が代表的であるものの、それ以外にもカウンターやカフェスタッフ、清掃スタッフといった業務もあります。それぞれ特徴が異なるので、自分に合った業務を選択しましょう。
勤務開始にともない祝い金が出たり、研修中も通常の時給が出たりなど、待遇の良い職場が多いのも魅力です。新聞配達
東京都の平均時給 1,404円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件の新聞配達の平均時給新聞配達の仕事には朝刊と夕刊の担当がありますが、高時給を狙うのであれば、朝3時~6時頃に勤務する朝刊の配達がおすすめです。
1日の拘束時間が3時間ほどと短く、ほとんどが深夜・早朝のみの勤務となります。バイトにかけられる時間が少なめの方はもちろん、かけ持ちしたい方でも柔軟に働けるでしょう。
配達のほかにも、配達前の新聞にチラシを折り込む作業も仕事に含まれる場合があります。バイクでも自転車でも配達可能な店舗であれば、運転免許がなくても応募できますよ。漫画喫茶・インターネットカフェ
東京都の平均時給 1,223円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件の漫画喫茶・インターネットカフェの平均時給漫画喫茶やインターネットカフェも、コンビニ同様に平均時給はそれほど高くはないものの、早朝・深夜シフトでは高時給になる仕事で、時給1,200円を超えるところもあります。24時間営業の店舗が多いので、深夜のシフトも比較的選びやすいのが特徴です。
仕事内容は来店時の受付・個室の清掃・漫画の整理などで、飲食の提供があるお店の場合は簡単なキッチン業務や片付けもあります。複雑な作業やスキルを求められることはないため、未経験でも挑戦しやすいです。
-
集中して稼げる!大学生におすすめの短期・単発バイト
-
ここからは、大学生におすすめの短期・単発バイトを見ていきましょう。普段はバイトで働く時間が取れない方、長期休暇を利用して稼ぎたい方、プラスして稼ぎたい方などにおすすめです。
\気になる職種をクリックしてジャンプ!/
1. 軽作業 2. 警備員 3. イベントスタッフ 4. 移転・引越し 5. 試験監督・試験官 6. 調査・モニター 7. 【長期休暇・季節限定】短期・単発バイト 軽作業
東京都の平均時給 1,384円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件の軽作業の平均時給軽作業とは、梱包・仕訳・ピッキングなどの比較的誰にでもできる単純な作業で、おもに物流会社の倉庫などのバックヤードで働きます。人材不足が課題となっており、その分時給は高めの設定となっています。
基本的にはマニュアルが整備されているため、未経験でも挑戦するハードルはそれほど高くありません。また、作業時間帯が豊富にあることや、募集数が多いのもうれしい要素です。
長期・短期とも求人がありますが、繁忙期には高時給の短期・単発の仕事が増える傾向にあります。例えば、ゴールデンウィークやお盆、年末年始など、大学が休みの時期の仕事も多いため、休暇中に集中して働きたい方はチェックしてみるとよいでしょう。警備員
東京都の平均時給 1,387円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件の警備員の平均時給周囲や人々の安全を守る仕事で、職場はショッピング施設・ビル・イベント会場・駐車場・工事現場などさまざまです。人員誘導や交通整理、トラブルの際の対応などを行います。
警備員の仕事は立ち仕事が多いことや、屋外で働くケースもあることなどから時給は比較的高めです。
現場によって求められる勤務時間が異なり、仕事自体の需要も多いため自分の都合に合う仕事を見つけやすいでしょう。単発の仕事も多く、時間帯も日中や深夜など選択肢が豊富なのも特徴です。
効率よく稼ぎたい人は、夜勤のシフトに入るのがおすすめです。深夜手当がついて、昼に働くよりも高時給な場合もありますよ。
一人での業務が多いので、単独で仕事をすることが好きな人ならストレスフリーで働けるでしょう。イベントスタッフ
東京都の平均時給 1,471円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件のイベントスタッフの平均時給コンサート・セミナー・スポーツの試合など、イベント開催にともなって単発のスタッフが募集されていることがあります。1日や決められた期間で終了するため、短期・単発でしっかり稼ぎたい方におすすめです。
拘束時間の長さや作業内容がハードなことから、時給は高めに設定されています。
場合によっては、イベントスタッフの経験が長いことで時給が高くなるケースもあるため、経験を積むことで時給アップを目指すことも十分可能です。
仕事内容は、来場者誘導や物品販売など当日の運営に関わる仕事のほか、会場設営や機材搬入などイベント前の仕事もあります。イベントの裏側を見られるなど、特別感も味わえる人気のバイトです。
求人が出る時期は、イベントの1~2ヵ月前です。春休み、GW、シルバーウィークなど、バイトをしたい時期から逆算しておくと理想の求人が見つかるかもしれません。移転・引越し
東京都の平均時給 1,289円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件の移転・引越しの平均時給引越し業者のスタッフとして、事務所の移転や一般家庭の引越し作業を行う仕事です。基本的には家財道具や荷物を運ぶなど体を動かすことがメインのため体力が必要となるものの、力に自信がない方は梱包スタッフといった職種でも活躍できます。
業務内容がハードな面もあるため、時給は高めに設定されています。
繁忙期は拘束時間が長かったり天候によっては作業がきつかったりするものの、移動中でも時給が発生するのは大きなメリットでしょう。
単発の仕事も多く、高時給の案件も多数あります。自分の都合の良い日程で働ける案件を探してみてください。試験監督・試験官
東京都の平均時給 1,306円
※2024年6月時点、バイトル掲載案件の試験監督・試験官の平均時給各種資格試験や模試などの試験監督のバイトです。単発の仕事が多く、その日に日給を支払ってくれる職場もあるため、すぐに手元にバイト代が欲しい方にもおすすめです。
仕事内容は、受験者への答案配布や回収、試験中の監視・質問対応、試験終了後の解答用紙の枚数チェックをはじめとして、会場の設営や後片付けなどが含まれることもあります。いずれも複雑な仕事ではないものの、その割に時給が高めなのがこの仕事のメリットです。
単発での仕事が多いことや、試験内容によっては拘束時間が短めなことから、かけ持ちバイトとして効率的に稼ぐのにおすすめです。
また、多くの人とコミュニケーションを取る必要がないことや、静かな環境で働けることも人によってはメリットになるでしょう。調査・モニター
東京都の平均時給 1,390円
※2024年5月時点、バイトル掲載案件の調査・モニターの平均時給- 調査...街頭などでのアンケート調査や交通量調査をする
- モニター...商品やサービスを利用して感想や意見を企業に還元し、謝礼を受け取る
基本的に単発で募集されているなかから自分の興味のある案件に応募できます。
商品モニターであれば、オンラインでアンケートに答えるだけなので完全在宅で働けるのがメリットです。
スマートフォンでのアンケート回答などの場合、時給や単価はそれほど高くないものの、案件探しや作業はスマートフォンでいつでもできます。隙間時間の有効活用にもおすすめです。
なかには、高額報酬の案件もあります。アンケートなど作業にかかる時間が長めなのがほかの案件との違いです。もし割に合わないと感じないようであれば、高額報酬の案件を探してみるのがおすすめです。【長期休暇・季節限定】短期・単発バイト
大学生の夏休み、冬休み、春休みの時期に、短期・単発で学生バイトを募集しているケースがあります。普段は定期的に働けない方も、時間にゆとりができて有効活用できるでしょう。
季節のイベントの運営スタッフや、イベントに向けた準備の仕事などは、基本的に短期や単発での募集です。
例えば、年末年始・クリスマス・バレンタインなどの時期には、それぞれのイベントに関連するバイトが、期間限定で大量募集されていることがあります。
「季節ごとにイベントを楽しみながら働きたい!」「長期休みのうちにまとめて稼ぎたい!」方などにおすすめです。【春休み】短期・単発バイト
春休みは、卒業や進級、入学などで店舗が一時的に人手不足になることも少なくありません。そのため、4月までの期間を補うために短期バイトの募集が多く出されます。
需要が高まる引越しに関連する仕事や、携帯電話の販売や家電量販店の家電販売スタッフなどが候補の一つです。
また、2~3月には確定申告が行われるため、税理士事務所や税務署は短期のバイトを募集する場合があります。とはいえ、作業は資料の整理やデータ入力などが多く、それほど難しいスキルは求められないでしょう。【夏休み】短期・単発バイト
夏休みの求人の例では、プール監視員、海の家などのリゾート地の仕事、夏期講習などでニーズが増える塾講師などが挙げられます。どれも、大学生が夏休みを有効活用して稼げるものばかりです。
夏ならではのバイトといえば、花火大会ではないでしょうか。それほど難しい業務内容ではないため、未経験の方でも応募できるのが魅力の一つです。【冬休み】短期・単発バイト
冬休みは、忘年会や新年会が多く開催されるため、レストランや居酒屋が忙しい時期です。その他、お中元と同様にお歳暮の販売や配送スタッフ、スキー場等のリゾートバイトがあるでしょう。
夏休みと同様に、冬期講習の塾講師も選択肢の一つです。
このシーズンならではのバイトとして、温泉地で働くこともおすすめです。施設によっては泊まり込みで募集をしているケースがあり、働きながら温泉も楽しめます。【年末年始】短期・単発バイト
年末年始の時期は、多くの人が休んでいる分人手がより必要となるため、時給が高い傾向にあり、効率的に稼ぐチャンスです。
年賀状の仕分け・配達、おせちや年越しそばの製造・販売、福袋の袋詰めや初売りのバイトなどがあります。女性には、神社やお寺での巫女のバイトも人気です。
また、カウントダウンライブなどのイベントが多数開催されるため、設営スタッフや警備員なども選択肢となるでしょう。
大学生が活かせるバイトとしては、学習塾のサポートスタッフの仕事もあります。また、受験当日までの家庭教師や塾講師の仕事もおすすめです。受験までのラストスパートを強力にサポートする頼もしい存在になるでしょう。【クリスマス】短期・単発バイト
クリスマスの時期は、デパートやケーキ屋さんは集中的に人員が必要となります。クリスマスの代表的なバイトといえば、クリスマスケーキの製造・販売です。
なかには、着ぐるみを着て販売業務などを行う場合もあります。クリスマスならではの貴重な体験になりますね。店に出て接客するのが苦手な人は、工場などでの製造のお仕事もおすすめです。
その他には、ケーキに限らずクリスマス商戦でにぎわうおもちゃ屋さんや、デパート・ショッピングモールも募集が多くなる傾向にあります。
求人を探すタイミングとしては、10~11月上旬頃になるでしょう。研修があるためこのくらいのタイミングに募集が多く出ています。【バレンタイン】短期・単発バイト
バレンタインの時期になるとデパートなどで専門の売り場が設置され、それにともない求人も増えていきます。
接客のほか、ラッピングやレジでの会計処理、試食販売なども含まれるため覚えることは多岐にわたるでしょう。
一般的な販売系バイトよりも時給が高くなる傾向にあるため、春休みを利用して短期でガッツリ稼ぎたい方におすすめです。
なお、バレンタインの求人は12月の中旬あたりから始めるケースが多く、実際に業務に従事するのは1月下旬あたりになるでしょう。人気の求人はすぐ埋まってしまう可能性があるため、気になる方は早めにチェックしておいてください。
-
楽に稼げるバイトはある?
-
どんな仕事を「楽」だと感じるかは、人それぞれの価値観によります。
重労働を強いられたり、身体に危険が伴ったりする仕事を「きつい」と感じる人もいれば、長時間座りっぱなしだったり、ミスが許されないような細かい作業を行ったりする仕事を「きつい」と感じる人もいます。
また、身体的に「楽」なのか、精神的に「楽」なのかのどちらを重視するのかによっても、おすすめのバイトは変わるでしょう。
自分の働き方の希望にぴったりのバイトを見つけられれば、自分なりに「楽」だと感じられるバイトに出会えるかもしれませんが、いずれにしても満足のいく収入を得るにはどんな仕事でも相応の努力が必要です。
-
自分に合ったバイトを探そう!大学生のバイト選びのポイント
-
時給の高いバイトはたくさんありますが、それゆえに決めかねてしまうこともあるかもしれません。そのため、自分に適した仕事を見つけるためのポイントをおさえ、納得のいく選択をしましょう。
優先すべき条件を決める
働く前に、時給の最低ラインやシフトの融通の利きやすさ、職種、勤務場所など自分がどのような点を優先してバイトを始めたいのか決めておくとよいでしょう。
これらの条件がなく働き始めてしまうと、どんどんと不満やストレスが溜まっていくかもしれません。優先事項をあらかじめ決めておくことで、働き始めた後もミスマッチを防ぐことができます。そもそもバイトをする目的は何なのかを明確にする
まずは、バイトをする目的を明確にしておくことが大切です。その理由が将来の夢に活かすためなのか、それとも現状の生活費を少しでも多く稼ぐためなのかによって、理想とする仕事は異なります。
また、目的を明確にしておいたほうが、長期にわたって継続できる可能性が高まるほか、面接の際にも採用されやすくなるかもしれません。求人サイトをうまく活用する
バイトを探すにあたっては、安心して利用できる求人サイトから選ぶことも大切です。
近年ではインターネットの普及により、自宅で簡単に検索できるようになりました。しかし、利用する求人サイトによってサービス品質は異なるため、閲覧できる内容にも違いが生じる可能性が考えられます。
理想のバイト先を探す際には、バイトルの求人サイトを利用するのがおすすめです。職種やエリアから簡単に検索可能で、細かな条件でも絞り込みができます。
また、年齢層や男女割合など、本来であればバイト先を実際に見なければわからないことも条件に含めて探すことが可能ですよ。
-
大学生が稼げる高時給バイトを選ぶ際の注意点
-
とにかくお金を稼ぎたい大学生にとって、高時給のバイトは魅力的ですよね。ただし、高時給のバイトを選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。
危険なバイトに誤って応募しないための注意点を解説するので、ぜひチェックしてみてくださいね。時給の高いバイトには高いなりの理由がある
大学生でも高時給で稼げる仕事は、何となく危ないイメージを持つ方もいるかもしれません。前述したとおり、大半の仕事は高時給の理由がはっきりしています。
- 人が集まらない
- 繁忙期などによって人手不足
- 専門的、または高い能力が必要
- 危険をともなう可能性がある
単純に人気がなく人を集めるために高時給に設定しているほか、慢性的に人材不足のケースもあります。
専門性や能力を必要とする仕事は未経験では難しい一方、塾講師・家庭教師など人によってはそこまでハードルを感じないものもあるでしょう。仕事を通してスキルが身につくメリットもあるため、積極的に挑戦してみてください。
いずれも、それぞれの仕事の特色を理解したうえで、自分にできそうかメリット・デメリットを見極めて選ぶようにしましょう。グレーなバイト・危ないバイトの疑いがある場合は選ばない
高時給の理由を納得したうえで応募できる場合は問題ありません。ただし、世の中には法律的にいわゆる「グレー」なバイトや、実際にリスクをともなう仕事もあるため注意が必要です。
グレーなバイトとは?
大きな負担・リスクがともなうバイトの例としては、花火やお花見などのイベントの場所取り、大学生の卒業論文代行執筆、転売などが挙げられます。
場所取りや代行は失敗が許されない仕事でプレッシャーが大きく、転売はうまくいかなかった場合の金銭的リスクを自分で負うことになる仕事です。
また、場所取りは自治体のルールによっては禁止されているケースもあるので、各地域のルールを確認したうえで引き受ける必要があるでしょう。危険なバイト・闇バイトとは?
一方で、闇バイトの例としては以下のようなものが挙げられます。
- 詐欺の受け子
- 出し子
- 運び屋
- 出会い系サイトのサクラ など
こういった仕事は違法で、引き受けると犯罪の一端を担うことになってしまいます。後々トラブルに巻き込まれるほか、犯罪組織に一度でも関わると、辞めたくても辞めさせてもらえなくなる可能性も高いため、絶対に応募しないようにしてください。
▼闇バイトについては、以下の記事でより詳しく解説しています!
「闇バイト」の実態を徹底解説|闇バイトの特徴や種類一覧・正しいバイトの探し方も年収が一定額を超えた場合は所得税を納税する必要がある
親に扶養されている大学生がバイトをする場合、「一定金額以上の稼ぎすぎ」には注意が必要です。
親の扶養範囲内であれば一定の収入額までは税金はかかりません。しかし、年間の給与所得が103万円を超えると扶養から外れ、所得税の納税義務が発生してしまいます。これがいわゆる「103万円の壁」です。
扶養から外れると、扶養者控除がなくなり、親側の納税額も上がります。高時給で働いたにもかかわらず、結果的に損をしてしまうことにもなりかねないので注意しましょう。
また、所得税が上がるとともに、住民税も上がります。自治体によって金額は異なるため、気になる方は自身の自治体の対応を調べておくとよいでしょう。
1ヵ月あたりの収入に換算すると8万5,833円です。扶養から外れたくない場合は、毎月この額を超えないようにするなどの意識が必要です。
※参考「【税理士監修】学生必見!アルバイトでいくら稼ぐと税金がかかる?」本業の学問との両立を意識する
-
まとめ|安心して稼げるバイトを見つけて大学生活を充実させよう!
-
時給の高いバイトは豊富にあるため、どれをやってみようか悩んでしまうかもしれません。まずは自身がバイトをする理由や目的を明確にし、働くうえでの条件を決めておくとよいでしょう。
大学生が稼げるバイトはたくさんありますが、時給の高さだけでなく自身の要望もかなえられる職場を選ぶことが大切です。
安心してバイト先を見つけられることや、詳細な条件を設定して検索できることを踏まえ、バイトルの求人サイトを活用してみてはいかがでしょうか。
【あなたにおすすめの記事】
高収入な昼間のバイト!主婦や学生におすすめの高時給バイト15選
未経験にもおすすめの家庭教師バイト5社比較!
時給の高いアルバイトって?学生も主婦も効率良く稼げるおすすめの高時給アルバイト17選!
大学生におすすめのアルバイト10選
大学生が自宅でできる仕事は多い!在宅バイト・内職34選
大学生の春休みは短期バイトで稼ごう!おすすめバイト15選
【大学生におすすめ】夏休みは短期バイトで稼ごう!
2時間からOK!短時間で働きたいあなたにおすすめのバイト10選!
【おすすめバイト】出会いが豊富なバイト7選!つながりが広がるバイト特集
【おすすめバイト】明るく楽しく働ける!おすすめ居酒屋アルバイト5選!
データ入力のバイトは未経験でもできる?単発・在宅でスキマ時間に稼ごう!
コールセンターのバイトは大学生におすすめ!理由と選び方のコツを解説
【口コミあり】ガソリンスタンドのアルバイトはきつい?仕事内容や給与を解説!仕事内容や給料などを解説
バイト探し・パート探し の関連記事

家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介

きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選

在宅ワーク未経験者必見!おすすめの仕事34選&始めるまでの流れや注意点を紹介

【話題のネタ集】会話がうまく続かない…そんな悩みを解決!

大学生が自宅でできる仕事は多い!在宅バイト・内職34選

おすすめの単発・日雇いバイト28選!日払いバイトやおすすめ派遣会社も紹介!

高校生必見!はなまるうどんはバイトデビューにぴったりなんです

NEW時給の高いバイト18選!なぜ高時給なの?単発バイトで高収入は目指せる?

カフェバイトにおすすめのお店は?有名チェーン店の比較・特徴まとめ!

出会いがほしい人必見!出会いのチャンスが豊富なバイト21選や仲を深める方法を紹介
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!