髪色自由・派手髪OKのおすすめバイトを紹介|自分らしくおしゃれに働こう!

髪色自由・派手髪OKのおすすめバイトを紹介|自分らしくおしゃれに働こう!

「自分の好きな色に髪を染めたい、ネイルもしたい!」と、思いっきり自己表現したい高校生、大学生のみなさん。髪色や見た目のせいで、バイトができないと思っていませんか?

実は最近、髪色自由、派手髪OKの職種が増えています!

この記事では、具体的にどんな職種ならOKなのか、どのレベルなら採用されるのかを解説します。

髪型自由なバイトは意外と多い!

髪色や服装に一切制限がないバイトは、意外とたくさんあります。具体的には、アパレルスタッフ、コールセンター業務、カフェ、居酒屋、倉庫での軽作業などです。

接客業ではない工場、倉庫内での軽作業は、人目を気にする必要がないので髪色自由な所が多く、特におすすめ。声のみで接客をするコールセンターも、髪色自由、ネイルOKなのがスタンダードです。

 

髪型自由はどこまでがOK?髪色の基準

募集条件に「髪色自由」と書いてあるバイト先でも、本当に何色でもOKなの?と不安になる高校生、大学生も多いですよね。

実際に、髪色自由と書いてあったから応募したのに、書類や面接で落ちてしまったという人も。企業は、一体どんな基準で採用、不採用を決めているのでしょうか。ひとつずつ具体的に説明していきます。

 

髪色自由の基準は企業によって異なる

一般的に、日本人の自然な髪の色はダークブラウンとされています。そのため、ブラウン系~金髪などの茶系のハイトーンカラーであればOKとしている場合が多いですが、ピンク、白、青など奇抜な色は許可され辛い傾向があります。

なんとなくお店の雰囲気に合わないからダメ、というアバウトな基準しかない所もあれば、明確に「この程度の色まではOK」という基準がある所も。

記載がない場合は6~7トーンまで

大手チェーン店や企業が採用している髪色の判断基準に「日本カラー協会のレベルスケール」があります。これは美容室で「このくらいの明るさに染めて欲しい」とお客さんがオーダーする時に使う基準です。

髪の明るさを4~15の12段階に分けて作成されたもので、一番下の4は黒、一番上の15が金髪です。6~7が自然なダークブラウン色で、「髪色自由」の記載がない場合、この程度の色であれば問題なく採用されるでしょう。

最近では派手髪をOKとする場合も多い

最近は「お互いの多様性を認め合う社会に」というスローガンの元、髪色、服装などファッションに関するルールを撤廃し、自己表現を楽しんでもらおうという企業が増えてきました。

具体的には、コーヒーチェーン店のスターバックスなどです。米国のスターバックスでは、ドレスコードを自由にする改訂を過去に2度実施。その流れを受けて、日本でも髪色自由、帽子やデニムもOKになりました。

スターバックスのような外資系の企業は特に対応が早く、この先も髪色自由、派手髪OKのケースが増えていきそうです。

 

応募前に注意すること

ここまでで解説した通り「髪色自由」と書かれていても、明確な基準がある所と、ない所があることがわかりました。「このくらいの髪色ならOKだろう」と自己判断するのは避けた方がよいでしょう。

一番確実なのは、応募したい店舗に行き、スタッフの髪色を確認することです。もしそこで、ピンクや青系の奇抜な髪のスタッフが働いていれば、どんな髪色でも安心して応募できますよね。

どうしてもわからない場合は、直接お店に問い合わせて聞いてみましょう。派手髪のスタッフが働いていない所でも、意外とOKがもらえるかも。

 

接客あり!髪型自由なバイト

髪色自由のバイトで、接客業に分類されるのは以下です。

● コンビニ
● アパレルスタッフ
● カフェ
● レストラン
● 居酒屋
● バー(Bar)
● 塾講師
● パチンコ店
● イベントスタッフ
● コンセプトカフェ

どのバイトでもそうですが、髪色自由でも、脱色しすぎて髪がパサパサだったり、不潔に見えたりする場合はNG。お客さまと接する仕事なので、相手を不快にさせないレベルの清潔感が求められます。

 

コンビニ

王手コンビニチェーンでも、個人経営の店舗であれば髪色自由、派手髪OKの募集が意外とあります。直営店ではなくフランチャイズ店であれば、バイトの採用は店長に任されているからです。

「どんな髪色、髪型でもOK!」という、多様性を認めてくれる店長であれば、バイトのために髪を染め直すことなく、胸を張って働くことができますよね。

コンビニバイトの仕事内容は、レジでの接客業務、商品の品出しと陳列、ホットスナックの調理、チケット発行など代行サービスの受付、清掃です。覚えることが多くて大変ですが、一度マスターしてしまえば、他の系列店でも即採用されるので、高校生、大学生どちらにもおすすめです。

髪色が自由なコンビニの求人を探す

アパレルスタッフ

髪色自由、派手髪OKなバイトといえば、アパレルスタッフを思い浮かべる人も多いかもしれません。ブランドイメージに合っていれば、ピンクや白、青などダークブラウン系以外の髪色でも採用される可能性が高いです。店舗でスタッフの雰囲気を事前に確認しやすいのもポイント。

アパレルスタッフの仕事内容は、試着室への案内、コーディネートの提案、清掃や商品陳列、レジ業務など。接客が好きであれば、初心者でも始めやすいのでおすすめです。

髪色が自由なアパレルスタッフの求人を探す

カフェ

大手チェーン店でも、スターバックスなどの外資系企業では、髪色自由の所が増えています。個人経営のカフェも、採用担当者や経営者の理解があれば、派手髪でも問題ないケースが多いです。

カフェでの具体的な仕事内容は、客席への案内、水出し、オーダー取り、ドリンク提供、食事を終えたお皿を下げる、皿洗い、簡単な調理補助などです。

比較的初心者でもチャレンジしやすいので、まだバイトを一度もしたことがない高校生にもおすすめ。

レストラン

レストランも、外資系を中心にスタッフの多様性を認めてくれる企業が増えつつあります。一般的なファミレスチェーン店でも、レベルスケール6~7程度のダークブラウンであれば問題ない所がほとんどで、完全な黒である必要はありません。

レストランでの仕事内容はカフェと似ていますが、大手であればオーダーがタッチパネルで完了したり、料理の提供をロボットが行ったりと、バイトスタッフの業務が簡略化されている所が多くなってきています。

また、お客さまとあまり接する機会のない厨房であれば、髪色自由、派手髪OKの企業もあるので、問い合わせてみるといいでしょう。

髪色が自由なレストランの求人を探す

居酒屋

居酒屋も、金髪のハイトーンヘアのスタッフが働いているのをよく見かけます。他の接客業と比べても、髪色、ネイルなどに寛容な店舗が多めです。

居酒屋の仕事内容は、客席への案内、オーダー、ドリンクと料理提供、バッシングと呼ばれるお皿下げ、レジ業務などです。簡単な調理補助や皿洗いを担当することもあります。

お酒を提供するため、20歳以上の大学生におすすめのバイト先です。

BAR

BARも居酒屋と同じように、スタッフの外見にはあまりうるさくありません。業務内容も居酒屋と似ていますが、お客さんとの会話がより親密になることが多いです。

また、カクテルの作り方を覚えられたり、所作やトークスキルを磨けたりします。こちらもお酒を提供するため、20歳以上の大学生におすすめのバイト先です。

塾講師

大学生であれば、塾講師も髪色自由バイトとしておすすめです。「学校の先生のように、黒髪で真面目な雰囲気の人しか採用されないんじゃ?」と思われがちの塾講師ですが、意外と多様性を認めてくれる教室がたくさんあります。
茶髪、私服OKの他に、ネイルやピアスも許可されるケースも。

塾講師の仕事は、大勢の生徒に対して1人で授業を行う集団指導タイプと、1~3人程度の生徒を見る個別指導タイプの2種類があります。その他に、保護者への連絡や問い合わせ対応などの事務作業を行うスタッフの募集があることも。

得意科目があったり、子供に教えたりするのが好きな大学生はぜひエントリーしてみてください。

パチンコ店

パチンコ店は、18歳未満の立ち入りが禁止されているため、高校生はバイトをすることができませんが、大学生であればまったく問題ありません。接客業のなかでもドレスコードが緩く、髪色自由、派手髪、ネイルOKのパチンコ店がたくさんあります。

仕事内容は、フロアやパチンコ、スロット台の清掃、玉やメダルの補充、景品交換などです。昔は煙草の吸い殻を回収する作業もありましたが、最近は完全禁煙だったり、喫煙所が設けられていたりするパチンコ店が増え、業務が簡略化されつつあります。
また、台のメンテナンスを行うこともあるので、機械をいじることが好きであれば採用に有利に働くこともあるでしょう。

髪色が自由なパチンコ店の求人を探す

イベントスタッフ

イベントスタッフも、業務内容によっては髪色自由、派手髪OKの場合があります。コンサートホールや劇場で、スーツ着用が義務づけられる業務はレベルスケール6~7程度のダークブラウン限定のケースが多め。

ですが、野外フェス、飲食フェス、設営撤去業務などは、派手髪でもOKの募集が多数あります。イベントスタッフは単発バイトが多く、他の予定と組み合わせやすいのが魅力なので、要チェックです。

髪色が自由なイベントスタッフの求人を探す

コンセプトカフェ

コンセプトカフェといえばメイドカフェが有名ですが、メイド以外にもナース、巫女など、さまざまな衣装で接客をするお店が増えています。

カフェという名前ですがお酒の提供もあり、夜も営業しているのが特徴。ガールズバーとの違いは、チェキ撮影があったり、萌え系のサービス提供があったりすることです。

他の接客業と比べても、髪色自由、派手髪OK、ネイルOK率はかなり高めなので、かわいくおしゃれしてお仕事したい!という人にぴったりのバイト先です。

髪色が自由なコンセプトカフェの求人を探す

接客なし!髪型自由なバイト

お客さんと対面で接触する機会のない職種は、髪色自由、派手髪、ネイルOKの募集がたくさんあります。その一部を具体的な仕事内容と共に紹介!

 

データ入力

データ入力は、オフィスワークの中でも人気バイトのひとつ。アンケートや顧客データ、お店の売り上げなど、さまざまなデータをパソコンで入力します。

WordやExcelの知識が必須ですが、髪色自由、派手髪OKバイトのひとつとしておすすめです。

髪色が自由なデータ入力の求人を探す

コールセンター

コールセンター業務も、髪色自由、派手髪OKバイトとしてはイチオシ!声だけでお客さんと接する仕事なので、外見に関しては何も規定がないことが多く安心して応募できます。

業務内容は電話での応対で、商品の予約受付、商品注文、問い合わせ対応など。パソコンでのデータ入力が伴う作業がほとんどなので、キーボード操作やWord、Excelの知識があるとより採用されやすくなります。

髪色が自由なコールセンターの求人を探す

テレアポ

テレアポは、積極的に電話をかけて商品を紹介し、契約をとったりする業務がメインで、コールセンターで行われる仕事のひとつです。

1日に何件も電話をかけたり、同じ説明を繰り返したりしなければならないので、やる気と根気が必要なバイトですが、契約が取れると基本給とは別にインセンティブと呼ばれるボーナスが支給されることも。

頑張ったら頑張った分だけ報われる、やりがいのあるバイトなので、がっつり稼ぎたい人はぜひ応募してみてください。

髪色が自由なテレアポの求人を探す

倉庫・軽作業

倉庫や工場での軽作業も、髪色自由、派手髪OKの募集が多数あります。誰でもできる簡単な作業が多く、特別なスキルは求められないので、初心者でも始めやすいのがメリット。

倉庫での作業であれば、荷物の運搬、仕分け、梱包などがメイン業務です。同じ作業を繰り返すことが苦手ではなく、黙々と作業することが好きな高校生、大学生におすすめです。

髪色が自由な倉庫・軽作業の求人を探す

ゲームテスター(デバッカー)

オフィスワークとして、少し珍しいものだとゲームテスターがあります。開発会社の中で黙々と作業を行うので、外見は自由ということが多いです。

仕事内容は、ゲームの不具合を事前に見つけて報告すること。簡単そうに聞こえますが、同じプレイを何回も繰り返す必要があり、ゲーム好きであってもかなり根気が必要な業務です。

ですが、いずれゲーム業界に就職したいという目標がある高校生、大学生であれば、またとないチャンス。もし募集を見つけたら積極的にエントリーしてみてください。

髪色が自由なゲームテスター(デバッカー)の求人を探す

まとめ

外見を気にしてバイトを諦める必要はまったくありません。接客業でも、そうでない業種でも、たくさんの選択肢があります。

日本も、少しずつ多様性を許容する社会を目指して動き始めているので、これからさらに選択の幅が広がっていくことは間違いないでしょう。

自由に自己表現したい高校生、大学生は、ぜひこの記事を参考に、おしゃれの希望が叶うバイト先と出会ってください。

※「スターバックス」はStarbucks Corporationの登録商標です。
※「Excel」は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

【免責事項】本記事で紹介している「髪色自由」の基準や職種はあくまで一般的な傾向です。実際の規定は店舗や企業によって異なりますので、応募前に直接確認することをおすすめします。また、この記事内容は採用を保証するものではありません。


5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧