【キャバ嬢入門】キャバクラでのバイトの仕事内容や基礎知識を徹底解説

キャバクラで働く!
比較的時給が高く、短期間で稼ぎやすいキャバクラのバイト。ナイトワークの定番といわれるキャバクラは未経験の募集もあり、初めてで不安を感じている方でも挑戦しやすいバイトです。「人と話すのが好き」「さりげない気遣いが得意」なら向いているかもしれません。
とはいえ、キャバクラで働くと生活が不規則になることや、周囲にバレる心配などデメリットも。
この記事では、キャバクラバイトの基礎知識や仕事内容、ガールズバーやクラブといったほかのナイトワークとの違い、キャバクラで働くメリット・デメリットなどを解説します。
体験入店時のチェックポイントも紹介しているので、「キャバ嬢として働いてみたい」と考えている方はぜひ参考にしてください。
目次
-
そもそもキャバクラとは?
-
キャバクラは、女性スタッフが客席でお酒を用意したり、楽しいおしゃべりでお客様をもてなしたりする飲食店です。
キャバクラの名称は、「キャバレー」(cabaret)と「クラブ」(club)を組み合わせた造語が由来とされています。女子大生が接客する「キャンパスクラブ」が由来という説も。
ちなみに、接客を担当する女性スタッフは「キャバクラ嬢(キャバ嬢)」と呼ばれています。
日本でキャバクラが登場したのは、1980年代です。その後「学生キャバクラ」「姉キャバクラ」「激安キャバクラ」などのキャバクラが広まっていきました。高級クラブに近い形態のキャバクラ店もあります。
-
キャバクラとガールズバー、クラブの違いは?
-
キャバクラとよく比較されるのが、ガールズバーとクラブです。ここでは、それぞれの違いを解説します。
ガールズバーとは
クラブとは
キャバクラはマンツーマンで接客をするのが一般的ですが、クラブは指名の入ったホステスに数人のホステスがつき、複数名で接客する違いがあります。そのためクラブでは、ママや指名ホステスをサポートし、チームワークで盛り上げる能力が求められます。
また高級志向のクラブも多く、キャバクラより料金設定が高い傾向です。
クラブはママを中心に店のコンセプトや接客方針などが決められており、まさにママがルールという印象があります。一方キャバクラは、店長やボーイなどが基本的な教育は行いますが、接客では自分の個性を出しやすく自由度が高いです。
-
【まとめ】キャバクラの基本情報
-
キャバクラの基本情報をまとめました。料金形態や職種・役割など、キャバクラのシステムを詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
キャバクラの料金形態
キャバクラに来店したお客様が支払う基本的な料金は「セット料金」と「税金・サービス料」です。ほかにも、指名料や延長料金、ドリンク・フード料金なども支払います。ここでは、基本的な料金項目を説明します。
キャバクラのセット料金とサービス料金
セット料金は、席に着いたタイミングから時間単位で発生する席代のことです。セット料金には、ハウスボトル・氷・水などが含まれています。お店によって1セットあたりの時間は異なりますが、だいたい50~60分で、相場は5,000~1万円です。
キャバクラのサービス料金は、キャストやボーイの接客などのサービスに対して支払う料金です。キャバクラの指名料金
指名料金は、席に着く女の子を指名する場合にかかる料金です。指名料には「本指名」と「場内指名」の2種類あります。
本指名 来店時にすでに指名する女の子が決まっていて、指名する場合 場内指名 店内でお気に入りの女の子を見つけて、指名する場合 キャバクラのボトル・ドリンク料金やフード料金
セット料金に含まれているハウスボトル以外に、有料のボトルやドリンクを頼むことが可能です。基本的にキャストはハウスボトルを飲むことができないため、キャストのドリンク代がかかります。
ほかにも、フルーツやおつまみ、食事系のものなどを追加で頼むと、フード料金を支払う必要があります。キャバクラの同伴料金・アフター料金
出勤前後のサービスとして、同伴・アフターがあります。同伴料金とは、出勤前にお客様がキャストと食事や買い物などをしてからキャバクラに来店する、「同伴」を行う際にかかる料金のことです。
アフター料金は、お店の営業時間が終わってからお客様と食事やカラオケなどに出かけるサービス、「アフター」にかかる料金のことです。キャバクラの営業時間
営業時間は、基本的に20時~翌1時頃です。キャバクラ店は、風営法の1号営業に該当します。この業種に該当するお店は午前0時から午前6時までの営業が法律によって禁止されているのです。(一部のエリアでは深夜1時までの営業が可能)
法律による制限があるため、深夜帯は営業していません。朝6時から営業できるため「朝キャバ」や「昼キャバ」など日中に営業しているお店もあります。キャバクラ店の定休日は、日曜日や祝日としている店舗が多い傾向です。キャバクラのお店の規模
キャバクラ業界では、お店の規模を「箱」で表現しています。大きさは「小箱」「中箱」「大箱」の3つに分かれており、60席以上ある大きなキャバクラ店は「大箱」と呼ばれています。
「小箱」は、アットホームな雰囲気で働きたい女性におすすめです。高級店やゴージャスな店舗で働きたい女性は「大箱」を選ぶとよいでしょう。キャバクラの客層
女性のお客様も来店しますが、男性客がメインです。客層は店舗の形態や規模などによって異なりますが、会社員や自営業者などのお客様がほとんどです。
高級キャバクラ店には、会社役員、経営者、医師などの富裕層のほかに、芸能人やスポーツ選手などが来店することもあります。キャバクラの職種・役割
ここでは、キャバクラで働く人の役割として「フロアレディ」「ボーイ」「エスコートレディ」の3職種を紹介します。
フロアレディ
フロアレディ(キャスト)は、いわゆるキャバ嬢のことです。女性スタッフがフロアでお客様を接客することから、フロアレディと呼ばれることもあります。
キャバ嬢として活躍しているのは、大学生や社会人など20代の女性が多いです。キャバ嬢の求人募集を探すなら、「フロアレディ」と記載されている求人を確認しましょう。ボーイ
ボーイは「黒服」と呼ばれることもあります。キャバクラ内でホールを取り仕切る仕事です。営業前に出勤し、掃除や買い出し、その日のキャバ嬢のシフトや欠勤確認などを行います。
営業中はキャストの配置やドリンク、おつまみなどの配膳、クレーム対応などを行うのが仕事です。エスコートレディ
エスコートレディは、ボーイと似た職種です。お客様のコートを預かるほか、席までの案内、お酒やおつまみの配膳などを担当します。キャストのように座席でお客様の接客は行いません。
そのほか、キャストの送迎を担当するドライバー、料理スタッフ、店長やマネージャーなどのさまざまな職種の人たちが働いています。
-
キャバクラでのバイトでは何をする?仕事内容をチェック
-
ここでは、キャバ嬢として働きたいと思っている方に向けて、仕事内容や給料などについて紹介します。
キャバ嬢の仕事内容
キャバクラはお客様にとって「お酒を飲みながら女性とおしゃべりできる」「話を聞いてもらえる」「疑似恋愛を楽しめる」場所です。そのため、キャバ嬢はお客様をもてなし、楽しんでいただくことが主な仕事です。お客様と同じテーブルにつき、ウイスキーや焼酎などでソーダ割りや水割りなどのドリンクをつくります。
お客様からすすめられた場合には、一緒にお酒を飲むことも。お客様が興味を持ちそうな話題を提供したり、一緒にカラオケを楽しみながらもてなしたりするのもキャストの仕事です。また、タイミング良くタバコに火をつけたり、灰皿交換やおしぼりを渡したりするなどの気遣いも欠かせません。
営業時間外には、お客様へ営業のメールや電話をかけて来店を促すこともあります。出勤前にお客様とデートをする「同伴出勤」や、営業時間後にお客様と出かける「アフター」に応じるキャストも少なくありません。キャバ嬢の給料
2024年9月時点、バイトルに記載されている求人の地域別平均時給を見てみると、2,487~3,291円の間でした。
<キャバクラバイトの平均時給>
※2024年9月時点掲載のバイトル求人の平均日給を参照関東 3,291円 関西 3,202円 東海 2,890円 北海道・東北 3,023円 甲信越・北陸 2,487円 中国・四国 2,487円 九州・沖縄 2,894円 バイトルで調査した「2024年8月度 アルバイト平均時給調査」によると、2024年8月の全国の平均時給は1,367円です。これと比較すると、キャバクラ・クラブの時給は高いといえます。
さらに時給にプラスして、各種インセンティブ(ドリンクバック、ボトルバック、フードバック、同伴バック、指名バック、場内指名バックなど)を受け取れる場合は、さらに収入がアップします。
売上に応じて時給が上下することもありますが、おおむね平均時給よりは高額な傾向にあるといえるでしょう。
※参考:バイトル「2024年8月度 アルバイト平均時給調査」キャバ嬢の働くときの服装
キャストとして働く際の服装は、ロングドレスやミニドレス、ツーピースドレスなどが多いです。スーツやワンピースを着用することもあります。独自のドレスコードが設けられているお店もあるので、勤務先のルールに合った衣装を選びましょう。
ドレスを貸してくれるお店も多いので、求人情報や面接時に貸しドレスがあるか確認することをおすすめします。最初からドレスを用意しようと思うと大変なので、貸しドレスを活用しながら、少しずつ自前のドレスを増やしていくのが良いかもしれません。
また、服装に合わせてメイクやヘアセットも整えます。キャバ嬢の定番ヘアスタイルは、盛り髪です。出勤前に、美容院や専属ヘアメイクスタッフに頼んでセットしてもらいましょう。
-
キャバクラで働くメリット・デメリット
-
キャバクラで働くメリットとデメリットを紹介します。この仕事で稼ごうと考えている方は、メリットだけでなくデメリットもよく確認しておきましょう。
キャバクラで働くメリット
- 時給が高い
- インセンティブがある
- コミュニケーション能力が高まる
- 気配り上手になる
- 人脈が広がる
- 人生の経験になる
- ドレスやネイルなどのおしゃれが楽しめる
- 美意識が高まる
キャバ嬢として働く大きなメリットは、時給の高さでしょう。未経験者でも高額な時給がもらえるので、効率よくお金が稼げます。
また、仕事を通して会話力や気配り力などのコミュニケーションスキルが磨かれる点もポイント。大学生の場合は、キャバクラの仕事で培ったコミュニケーションスキルが就職活動時に役立つかもしれません。
キャバクラには、毎日たくさんのお客様が来店します。いろいろな客層の接客をすることで、人脈が広がり人間関係も豊かになっていく可能性もあります。キャバクラで働くデメリット
- 苦手なお客様も接客しなければならない
- 生活が不規則になりやすい
- 金銭感覚が乱れる可能性がある
- ノルマや売上競争がストレスに感じる可能性がある
- 自分磨きにお金がかかる
- 秘密にしている場合は家族や恋人にバレるリスクがある
キャバ嬢のデメリットは、不規則な生活になりやすいことです。お店が閉まるのは、深夜1時前後で、閉店後の片付けやお客様とのアフターなどの時間も含めると、さらに遅くまで働くことになります。特に長期間働くのであれば、慢性的な寝不足にならないよう注意が必要です。
帰宅時間が遅くなりやすいため、家族や恋人にキャバクラで働いていることがバレるリスクもあります。周囲に秘密にしたい場合は、くれぐれもご注意ください。そのほか、自分磨きに時間やお金がかかる点も、キャバクラで働くデメリットといえるかもしれません。
-
キャバクラのバイトはこんな人に向いている!
-
- 人と話すのが好き
- 空気が読めて気配りができる
- メンタルが強い
- 負けず嫌い
- お酒が好き・お酒に強い
- 仕事だからと割り切れる
- おしゃれに関心がある
キャバ嬢は、お客様と楽しく会話を続けなくてはなりません。そのため、どのようなお客様とも気軽におしゃべりができる性格の女性に向いています。接客中にお客様からお酒をすすめられる機会が多いため、お酒好きやお酒に強い女性も適しているでしょう。
そのほか、仕事だと割り切って営業ができる女性や、お客様から不快なことをいわれても気にしないメンタルの強さを持ち合わせている女性もキャバ嬢向きです。
キャバ嬢は見た目が重視される職業でもあります。ファッションやヘアメイクなどのおしゃれに関心がある女性もモチベーションを高めやすいでしょう。
-
キャバクラは社会人の副業でも働ける?大学生は?
-
キャバクラのバイトには、年齢や働き方の制限があるのでしょうか?よくある質問に対する答えを見ていきましょう。
キャバクラは社会人の副業もOK
勤務先が副業を認めており、キャバクラをはじめとするナイトワークすることを禁止していないなら、会社員をしながら副業としてキャバクラで働くことに問題はありません。ただし、副業やナイトワークを禁止している企業もあるので、事前によく確認してください。
キャバクラのバイトは短時間で効率よく稼げるため、あまり時間は取れないけれど、とにかく稼ぎたい社会人に向いているといます。コミュニケーション力が鍛えられたり、聞き上手になれたりするなど自分のスキルを磨くのにも役立つでしょう。
ただし、昼間働いている会社の同僚や上司などに出会ってしまうリスクも。また仕事終わりで働く場合、残業でキャバクラの出勤に遅れる心配もあるため事前に相談しておくようにしましょう。キャバクラは大学生のバイトもOK
-
キャバクラのバイト未経験者は体験入店(体入)してみよう!
-
体入は「体験入店」を省略した言葉です。1日~数日程度だけお試しで勤務する制度のことを「体入」と呼んでいます。
もし、体入のあとにキャバ嬢の仕事が向かないと感じた場合は辞退できます。本格的に働く前に実際の仕事の流れや店内の雰囲気、客層などを確認しておくとよいでしょう。
多くのキャバクラ店が体入システムを導入しています。即日で受け入れているお店もあるので、気になっているお店があれば体入から始めてみるのがおすすめです。体入のときにチェックするポイント5つ
- 仕事の流れ
- 店内の雰囲気
- スタッフが親切か
- 店内に営業許可証があるか
- フリー客が多いお店か
体入時のチェックポイントとして、ボーイや店長などのスタッフの態度は重要なポイントです。親切で感じがよいスタッフが多いお店なら、安心して働けるでしょう。
体入の際は、店内に営業許可証があるかも要チェックです。まれに営業許可証がないお店があり、無許可営業の可能性があります。そのようなお店を選んでしまうと、トラブルに巻き込まれることも。
また、客層も重要なチェック要素です。キャバクラには、指名しているキャバ嬢がいないフリー客や指名客が来店しますが、新人キャバ嬢にとって重要なのはフリー客です。フリー客が多いキャバクラ店なら、自分の指名客をつくりやすくなりますよ。
体入の際に、どのようなお客様が来店しているのかをよくチェックしておきましょう。体入のときの注意点
体入時の服装は、ドレスやスーツが基本です。ただし、私服やワンピースで体入できるキャバクラ店もあります。お店によって服装のルールが異なるので、体入の前に確認しておきましょう。ドレスを着用する際は、下着のラインが見えないよう気をつけてください。
体入希望者向けにドレスや靴などを貸し出しているキャバクラ店も多く、自分で衣装を用意できなくても問題ないことも多いです。ただし、ハンカチやストッキング、ミニバックなどは用意しておくと安心です。
ハンカチやハンドタオルは、お客様のグラスの水滴を拭いたり、スカートが短い場合は膝の上に置いたりして使います。
-
バイトルならお店の雰囲気がわかる!しごと体験も!
-
キャバクラの仕事を探す際は、ぜひバイトルを使ってみてください。バイトルには、全国各地のキャバクラ店の求人情報が掲載されています。ここでは、バイトルを使った求人探しのコツを見ていきましょう。
希望条件に合わせて探せる!
職場環境がわかりやすい!
-
【Q&A】キャバクラバイトのお悩みを解決!
-
キャバクラバイトをする際に気になるポイントは、以下の記事で詳しくまとめています。
同伴・アフターは何をするの?ドレスは何着くらい用意すればよいの?どうしたら指名をもらえるようになる?など、キャバクラバイトを始めるうえで気になるポイントがある人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
Q&A相談室【キャバクラバイト】
-
まとめ|キャバクラのバイトは時給がよくて稼ぎやすい!
-
効率よくお金を稼ぐなら、キャバクラのバイトはおすすめの仕事の一つです。キャバ嬢の仕事は時給が高いうえ、コミュニケーションスキルが身につきやすく、人脈が広がるなどのメリットがあります。
キャバクラでバイトをしてみたいと思ったら、まずは体験入店から始めてみてはいかがでしょうか。バイトルを活用して働きやすいキャバクラを探してみてくださいね。
バイト探し・パート探し の関連記事

家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介

きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選

在宅ワーク未経験者必見!おすすめの仕事34選&始めるまでの流れや注意点を紹介

【話題のネタ集】会話がうまく続かない…そんな悩みを解決!

大学生が自宅でできる仕事は多い!在宅バイト・内職34選

おすすめの単発・日雇いバイト28選!日払いバイトやおすすめ派遣会社も紹介!

高校生必見!はなまるうどんはバイトデビューにぴったりなんです

NEW時給の高いバイト18選!なぜ高時給なの?単発バイトで高収入は目指せる?

カフェバイトにおすすめのお店は?有名チェーン店の比較・特徴まとめ!

出会いがほしい人必見!出会いのチャンスが豊富なバイト21選や仲を深める方法を紹介
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!