50代女性が長く続けられる仕事とは?まいばすけっとのパートなら主婦におすすめ!

子育てが落ち着き、そろそろパートを始めようかなと考える50代女性は多いのではないでしょうか。年々50代の採用ニーズは高まっており、多くの企業が積極的に募集を行っているため、活躍の場が広がってきています。
50代が仕事を長く続けるためには、体力的な負担が少なく、やりがいを感じられる仕事がおすすめです。この記事では、50代主婦が企業から求められている理由の解説に加え、長く続けられる仕事の特徴やおすすめの仕事をご紹介していきます。
記事の後半では、無理なく働きやすいと評判の都市型小型食品スーパー「まいばすけっと」に注目し、その人気の理由に迫ります。
目次
-
50代は重要な戦力!企業が採用したいと思っている3つの理由
-
50代からの仕事探し。「採用してもらえるかな?」と不安を感じている方もいるかと思います。しかし、現在多くの企業が50代の主婦層を即戦力として採用しています。
令和4年のアルバイト・パート(非正規)として働く女性は1,432万人、そのうち45~54歳の就業人数は373万人、55歳~64歳は303万人と全体の約47%を占めています*。
この事実からも、現在多くの企業が50代を戦力として注目し積極的に採用していることが分かります。まずは、企業が50代を採用したい主な3つの理由を見てみましょう。
*参照:総務省総務省「労働力調査」【理由その1】気配り力・責任感の強さ
50代の方は、長年の経験を通じて多くのスキルを身に付けています。特に細かいところまで気を配る力、任されたことをしっかり全うする責任感の強さは仕事でも重宝されます。
これらのスキルは研修などですぐに習得できるものでないので、初めからこれらのスキルを持っている人を採用することは企業にとって大きなメリットとなります。【理由その2】勤務できる時間に柔軟性がある
特にサービス業など、シフト制の勤務形態を採用しているパート職の場合、勤務時間において柔軟に対応・調整できる人材を企業は求めています。
50代は子育てがひと段落している場合が多く、時間的な余裕が生まれる年代でもありますので、大きなアドバンテージを持っていると言えるでしょう。【理由その3】長期的に働いてくれる
学生などは学校の卒業と同時にアルバイト・パートを退職する方が多く、その際、企業は新しいスタッフを募集しなくてはいけません。一方、50代は定年後やセカンドキャリアを意識している人が多く、長期的に働いてくれる人材として企業は注目しています。
そのため、「長期間の勤務を考えている」「安定して仕事を続けたい」といったように、長く働く意思があることをしっかりアピールすると良いでしょう。
-
50代女性が長く続けられる仕事の特徴5選!
-
「生活費の足しにする」「セカンドライフを充実させるため」などパートを始める理由は人それぞれあると思います。しかし、せっかくパートを始めるならば皆さんできるだけ長く続けられる仕事を探したいですよね。
そこでまずは、50代女性が長く続けられる仕事の特徴を5つご紹介します。特徴1.力仕事が少なく体力がなくても働ける
50代の方は、疲れやすかったり、疲れが取れにくかったりと、若い頃よりも体力に自信が持てない方もいるのではないのでしょうか。
そのような方は、体力がなくても働ける仕事を選びましょう。重い物を持たなくて良い仕事や、自分の体力に合わせて勤務時間を選べるなど、無理なく働けることが大切です。特徴2.固定シフトで予定が組みやすい
時間に余裕ができやすいといわれる50代。とはいえ、子どもの学校関係、自身の通院、親の介護などと用事があって忙しい人も多いでしょう。
そのような場合は、固定シフトだと予定を組みやすくなります。仕事と家庭の用事をルーティン化できれば、無理なく長く仕事を続けられます。特徴3.同年代が活躍していて安心できる
仕事をするうえで避けて通れないのが、人間関係の問題です。
とくに、久しぶりに働き始めるとなると「同僚とうまくやっていけるか」「コミュニケーションをうまく取れるか」など、不安なことも多いでしょう。
長く、楽しく働き続けるためには、同世代が活躍している仕事を探すのがおすすめです。共通点が多く、話しやすい人がいれば安心して働けますよ。特徴4.仕事内容にやりがいを感じられる
50代からの自分の人生をより充実させるため、やりがいを感じられる仕事を選ぶと、楽しみながら長く続けられます。自分はどんなことでやりがいを感じるか考えてみましょう。
特徴5.高時給でセカンドライフを充実させられる
長く働き続けるためには、時給も仕事選びの基準に加えましょう。せっかく働くのであれば、少しでも良い時給をもらえた方がうれしいですよね。
やりがいはあっても、時給に納得がいかなければ、早々に辞めたいと感じてしまうかもしれません。高時給が叶えば、これからのセカンドライフを充実させられます。
-
50代女性がパートを始めるならどんなお仕事がおすすめ?
-
50代女性におすすめの仕事は以下の通りです。
清掃・家事代行 仕事内容 個人宅に訪問し、お客様の家事をサポート おすすめ
ポイント- ・家事のスキルが高まり、家でも活かせる
- ・未経験でも働ける
レジ業務 仕事内容 スーパーやコンビニなどでお客様の支払いに対応 おすすめ
ポイント- ・シフトに融通が利きやすい
- ・空いた時間を活用して勤務することが可能
コールセンター 仕事内容 電話を通して、お客様と応対 おすすめ
ポイント- ・座って仕事ができる
- ・他のパート先より、時給が高め
調理補助
給食調理仕事内容 病院や学校などで、栄養士・調理師の指示のもと、調理を補助 おすすめ
ポイント- ・勤務終了時間が早め
- ・事務仕事が少ない
梱包作業 仕事内容 工場や倉庫にある商品を配送できる状態にする おすすめ
ポイント- ・未経験でも働きやすい
- ・勤務時間を柔軟に設定しやすい
「清掃・家事代行」「調理補助・給食調理」では、家庭で培ったスキルを活かすことができます。
「レジ業務」「梱包作業」は勤務時間やシフトに融通が利きやすい仕事です。体力に自信がない方は、「コールセンター」などの座ってできる仕事を選ぶとよいでしょう。
また、条件で選ぶことも大切ですが、長く続けるためには、その仕事を「自分が楽しめるか」ということも大切です。長く、楽しく働ける仕事を探しましょう。
-
まいばすけっとは50代の主婦でも長く続けられる!5つの理由とは?
-
イオングループが展開する、都市型小型食品スーパーの「まいばすけっと」を知っていますか?先程、50代女性におすすめのパートとして紹介した「レジ業務」が仕事内容に含まれています。
ここからは長く働きたい50代の主婦にとって、まいばすけっとでのパートがおすすめできる理由を5つご紹介します。▽まいばすけっとで働く様子を動画でチェック!
理由①充実した研修制度でブランクも怖くない
「仕事を覚えられない」「なかなか慣れなくて辛い」などの悩みは、充実した研修制度により解決できます。
まいばすけっとでは、採用後に研修センターで2日間研修を行なってから勤務を開始するため、安心して働き始められます。1日目は座学とレジトレーニング、2日目は店舗実践を中心とした研修に参加していただきます。
また店舗勤務が始まった後も、わからないことがあれば見える位置に先輩スタッフがいるので聞くことができますし、写真付きのマニュアルもすぐ確認できます。▼研修についてはこちらの記事をCheck!
理由②仕事内容がシンプル!
まいばすけっとの業務内容は、レジ・接客・品出し・清掃とシンプルです。
コンビニのような小型店舗が多いため、移動や商品の把握も簡単!50代女性が長く続けるためには、店舗の大きさも重要です。理由③固定シフトのためプライベートとの両立がしやすい
まいばすけっとでは、働く時間や曜日が固定されている固定シフト制を導入しています。そのため、親の介護や自身の通院など、プライベートとの両立が図りやすいという特徴があります。
一方で、予定が空いたりすき間時間に「もっとシフトを入れたい」という場合は、スマホ1つで追加が可能なシフト管理アプリがあるので、ぜひ活用しましょう。理由④同世代が多く活躍しているから、気の合う仲間を見つけられる
まいばすけっとでは、50代女性が多く活躍しています。そのため、同僚にわからないことを聞きやすく、働きやすい環境が整っているといえるでしょう。
気の合う仲間ができれば、セカンドライフを充実させられるかもしれません。
具体的な職場の雰囲気については、以下の記事で紹介しています。現役パートとして働く人の生の声で、まいばすけっとの雰囲気を掴んでみてくださいね。▼詳しくはこちらの記事をCheck!
理由⑤人とのつながりが多い接客にやりがいを感じる
子育てが終わり時間に余裕ができると、新たな充実感を求めたくなることも。
趣味を見つけるほか、接客を通して人とのつながり・働くやりがいを感じるのもおすすめです。頼られたり、感謝されたりする機会を持つことは、長く働き続ける秘訣といえるでしょう。
「まいばすけっとで働いてみたいけど面接が心配」「面接ではどんなことを聞かれるの?」と不安を感じている方に向けて、選考のポイントや具体的な面接内容をまとめました。
現役の採用担当者からのリアルな声を、ぜひ参考にしてみてくださいね。▼詳しくはこちらの記事をCheck!
-
まとめ
-
50代は、企業にとっても貴重な戦力となることが分かりました。また、50代女性が長く働くためには、体力的に無理のない仕事内容や、プライベートと両立しやすい職場環境であることが欠かせない条件といえます。
週1日から働けるまいばすけっとでは、家族の用事、病院受診、親の介護など、さまざまな事情に柔軟に対応できます。研修制度も整っているので「この歳から始めるなんて」「ブランクが長すぎるから…」などと後ろ向きにならず、ぜひ一歩踏み出してみてください。まいばすけっとの募集情報 時給 最低時給1170円、最高時給1720円
※高校生時給含む場合、最低時給1080円
※店舗によって異なる最低勤務日数 週1日~/1日2時間~ シフト 固定シフト・曜日相談も可 交通費 支給あり(経済的最短距離2km未満を除く) 制服 制服貸与・クリーニング対応あり 従業員割引 従業員割引制度あり その他 社会保険完備/有給休暇制度/研修制度あり/髪色自由 正社員登用制度 社員登用制度あり ※記事の内容は、2024年11月時点のものです。
【まいばすけっとの関連記事はこちら】
まいばすけっとのバイト・パートは楽?きつい?気になる口コミが本当か検証してみた
【40代主婦の仕事復帰】長く続けられるおすすめパート5選。まいばすけっとで活躍する方にも密着取材
フルタイムとパートの違いとは?まいばすけっとで賢く稼ごう
『まいばすけっと』バイト&パートが「働きやすい」と噂の真相を採用担当者に直撃インタビュー!
まいばすけっとパートの面接は難しい?スーパー・コンビニとの違いは?
子育てと両立するなら週3勤務がおすすめ!まいばすけっとで楽しく効率よく働こう
初めてのバイトが不安なら「まいばすけっと」がおすすめ!学生に嬉しい柔軟なシフト&充実した研修が口コミでも好評
「まいばすけっと」が効率よく稼げるって本当?バイト中の大学生におすすめの理由とシフト事情を聞いてみた
まいばすけっとの研修がすごい!「これなら安心してバイトデビューできるわ」な内容だった
ミドル・シニアが大活躍。50代・60代が語る、まいばすけっとパート・アルバイトの魅力
【まいばすけっと正社員登用】安定した収入と生活を得るために。将来を見据えたアルバイト・パート選び
主婦(夫)層がパート選びで重要視することは?まいばすけっとの働きやすさは?口コミ・評判を聞いてみた
バイト探し・パート探し の関連記事

家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介

きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選

在宅ワーク未経験者必見!おすすめの仕事34選&始めるまでの流れや注意点を紹介

【話題のネタ集】会話がうまく続かない…そんな悩みを解決!

大学生が自宅でできる仕事は多い!在宅バイト・内職34選

おすすめの単発・日雇いバイト28選!日払いバイトやおすすめ派遣会社も紹介!

高校生必見!はなまるうどんはバイトデビューにぴったりなんです

NEW時給の高いバイト18選!なぜ高時給なの?単発バイトで高収入は目指せる?

カフェバイトにおすすめのお店は?有名チェーン店の比較・特徴まとめ!

出会いがほしい人必見!出会いのチャンスが豊富なバイト21選や仲を深める方法を紹介
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!