【ブラインドタッチ(タッチタイピング)習得ガイド】メリットや短期間で身につく練習方法を解説

パソコン操作でまず出来るようになっておきたいスキルが「ブラインドタッチ(タッチタイピング)」です。ブラインドタッチをマスターしているかで、作業効率は大きく変わります。
この記事では、ブラインドタッチのメリットから習得する際の注意点、具体的な練習方法までくわしく説明します。
目次
-
ブラインドタッチとは?出来るようになるメリット
-
ブラインドタッチとは、パソコン操作の時にキーボードを見ずに文字や数字を入力する「タッチタイピング」とも呼ばれるテクニックのことです。まずはブラインドタッチを覚えることのメリットを説明します。
作業効率が大きく上がる
ブラインドタッチが出来るようになると、パソコンでの文字入力のスピードが上がるため、作業効率が大きく上がります。例えば、2000文字の文章の入力作業も、1分で100文字打てる人なら20分かかりますが、200文字打てる人なら10分で終わります。文字入力はパソコンを使う際に必ずおこなう作業のため、ブラインドタッチを覚えることで仕事全般の効率を上げることができます。
また、一度覚えたらずっと使えるスキルです。数十年単位で作業効率が上がることを考えると、習得するメリットは大きいです。首や肩のこりにも効果あり
ブラインドタッチが出来ると、首や肩のこりにも効果があります。これはキーボードと画面を交互に見る動作が減り、姿勢が安定することで、肩や首の負担を減らせるからです。ブラインドタッチを覚えることは仕事の疲れを減らすことにもつながります。
-
習得のために意識すべきこと
-
ブラインドタッチを覚えるためには、ポイントを確認してから練習することをおすすめします。ポイントを抑えて練習することで、覚えるスピードも早くなるし、間違った方法が身につくことを防げます。
ここでは、ブラインドタッチを効率良く習得するために、意識したほうがいいポイントを紹介します。ホームポジションを意識する
ブラインドタッチの基本は、ホームポジションの習得です。一般的なキーボードにはFとJキーに、触るとわかる突起やくぼみがついています。ホームポジションは、キーボード上の指の基本的な配置を定めるもので、左手の人差し指はFキーに、右手の人差し指はJキーに置くことからスタートします。
入力設定はローマ字入力
日本語入力の設定は、ローマ字入力に設定しましょう。ローマ字入力がおすすめの理由は覚えるキーの少なさです。ローマ字入力で覚えるキーは最小だと23個で済みますが、かな入力の場合はひらがなと濁音を入れて47個覚える必要があります。英字を入力する場合は結局アルファベットの23個のキーも覚える必要があるため、ビジネスシーンやタイピングテストではローマ字入力が一般的です。初めからローマ字入力に慣れた方が、英語を入力する際にもキーの位置がある程度判別できるようになるため、入力しやすくなります。
正しい指使いを覚える
タイピングでは、各キーをどの指で押すかが決まっています。普段人差し指だけでキーボードを押している人は、まずはホームポジションに指を置き、各キーを対応している指で押すところからスタートしましょう。
初めは速く打つよりも、正確な指使いを意識してください。自己流のタイピング方法でもある程度早く打てるかもしれませんが、一般的には正しい指使いを覚えたほうがブラインドタッチ習得後のタイピングスピードは速くなります。キーボードは見ない
指の位置を覚えたら、キーボードを見ずにタイピングしましょう。最初はついキーボードを見たくなりますが、練習中は出来る限り画面を見てキーを打つようにしてください。練習を続けていくうちに、どのキーがどの位置にあるかが、目で確認しなくてもわかるようになります。
-
短期間で習得するための練習方法
-
ブラインドタッチがなかなか習得できない人は、効果の出にくい方法で練習しているのかもしれません。ブラインドタッチは正しい練習を重ねれば短期間で習得可能です。ここではブラインドタッチを短期間で覚えるための、正しい順番やおすすめの方法を解説します。
指の位置を覚えてからスピードアップをする
ブラインドタッチを覚えるためのステップは以下の通りです
- ホームポジションに指を正しく置くことから始め、常に意識する
- 対応している指で各キーを押すようにする
- 出来る限りキーボードを見ずに、入力できるようにする。
- キーボードを全く見ず打てるようになったら、タイピングスピードを上げていく
速く打つことに気を取られてホームポジションがずれていたり、キーを押す指を間違えていると、習得に時間がかかってしまいます。まずは正しい形を覚えてからスピードを上げることを意識しましょう。
毎日練習する
ブラインドタッチが出来るようになるまでは、毎日練習しましょう。最初のうちはキーボードを打つ指の動きがおぼつかなくても、練習を繰り返すうちにスムーズになっていきます。たとえ1日に短時間しかできないとしても、毎日続けることが大切です。
タイピングゲームを活用する
毎日パソコンに触る人でも、業務で練習するのは問題があったり、単調な練習が苦手な人もいます。そのような場合はタイピングゲームを活用するのもおすすめです。無料でできるタイピングゲームはたくさんありますし、中にはブラインドタッチが出来るように一つ一つのステップを考えられて作られているものもあります。
自分が楽しめるタイピングゲームを選ぶのもいいですが、ブラインドタッチの習得においては、どのキーをどの指で押すのか?を表示してくれるゲームがおすすめです。「タイピングゲーム」で調べて自分がやりやすいものを探してみましょう。
-
まとめ:正しいやり方でブラインドタッチを短期間で習得しよう
-
ブラインドタッチが出来るだけで作業効率は大きくあがります。一度習得したらパソコンを使う時にずっと活用できるスキルなので、早めに覚えて損はありません。
また、正しいやり方で練習することがブラインドタッチ習得の近道です。指使いを覚える、キーボードを見ない、など大事なポイントを抑えた練習をして、短期間で習得しましょう。
就業・勤務 の関連記事

自己紹介|新しい人間関係のスタートで好印象を目指すためのアドバイスと例文

正社員じゃないからムリ?パートなら覚えておきたい産休・育休のあれこれ

バイト敬語要注意!アルバイトするなら正しい敬語を覚えよう

バイトなのに寝坊した!アルバイトに遅刻してしまったときのベストな行動

バイトのシフト入りすぎ?アルバイトに疲れたときの対処法とは?

【敬語変換表あり】尊敬語・謙譲語・丁寧語の基礎

アルバイトのシフト事情!休み希望は通る?通らない?

意思の疎通が苦手な人必見!コミュニケーション能力向上のポイント

バイトに早く慣れるには?アルバイト先の先輩と早く仲良くなろう!

台風・地震!大災害!!その時バイトどーなるの?
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!