【まいばすけっと正社員登用】安定した収入と生活を得るために。将来を見据えたアルバイト・パート選び

【まいばすけっと正社員登用】安定した収入と生活を得るために。将来を見据えたアルバイト・パート選び

イオングループのコンビニサイズのスーパー「まいばすけっと」。一都三県を中心に1100以上の店舗を展開しており、街中や家の近くで見たことがある方も多いと思います。

まいばすけっとは週1日・1日2時間から働けるうえ、シフトの融通が利きやすく、家庭と両立して働けるアルバイト・パート先として人気です。そんなまいばすけっとでは、正社員登用も積極的に行われており、多くのアルバイト・パートスタッフが正社員になっているとのこと。そこで今回は、実際にパートから正社員になられたスタッフにインタビューを実施。「パートとして働き始めたころは、正社員になるとは思ってもみなかった」と語る2人に、正社員登用にチャレンジしたきっかけや正社員として働くメリットについて伺いました。

また記事の後半では、人事担当の方に皆さんが疑問に思うであろう内容にご回答いただいています。子育てが落ち着いた後の少し先の未来について考えている人にもおすすめの内容になっています。

まいばすけっとの求人を探す

今回お話をお伺いしたのはこの人

Yさん(40代)店舗マネージャー

【Yさん(40代)店舗マネージャー】
2017年にパートスタッフとしてまいばすけっとに入社。将来を見据え、子育てが落ち着いたタイミングで正社員登用に挑戦。現在は店舗マネージャー(店長)として活躍している。

Kさん(40代)スーパーインテンデント

【Kさん(40代)スーパーインテンデント】
現在、2店舗の店長を兼任する『スーパーインテンデント』という役職で活躍中。やる気次第でキャリアアップできるまいばすけっとの風土に魅力を感じ、入社3年目に正社員になることを決意した。

まいばすけっとの正社員になって生まれた、心の余裕と家族の時間

まいばすけっとの正社員になって生まれた、心の余裕と家族の時間

Yさん・40代(2017年入社)

子どもの学費など将来必要になるお金を準備するため、収入を安定させたいと考えたYさん。これまでパート勤務の経験しかなかったYさんが一人前になれた理由や、正社員になって得られた恩恵についてお伺いしました。

「まいばすけっとの正社員になって得られたものは、収入の安定以外にもたくさんあった」と語ってくれたYさん。ここではその真相に迫ります。

子どもの将来を考え、より安定した収入を得られるまいばすけっとの正社員に

子どもの将来を考え、より安定した収入を得られるまいばすけっとの正社員に

――前職はどんなお仕事をされていたのですか?

お弁当屋さんで4年ほどパート勤務をしていました。スタッフ同士の仲も良く楽しく働けていたのですが、子どもの持病で病院に行くことが増え、シフトの融通が利きにくいことが原因で辞めざるを得なくなってしまったんです。

そんな状況のとき、たまたま近くのまいばすけっとを利用したのですが、そこでスタッフさんたちが楽しそうに働かれていたのを見かけて。その様子を見ていて前職の良好な人間関係に通ずるものを感じ「ここかもしれない!」とピンときたんです。家に帰ってさっそく求人を調べると週1日・1日2時間から勤務OKと書いてあったので、この条件なら働けると思いすぐに応募しました。

――はじめから正社員を見据えて働き始めたわけではないのですね。

そうなんです。はじめは週3日程度で働いていたのですが、ゆくゆくは子どもを大学に行かせてあげたいと思うと収入面に不安を感じたため、少しずつシフトを増やしていきました。気づけば「あれ?次の休みいつだっけ?」と忘れるほど働いていて、今思えば頑張りすぎていたと思います。

そんなとき、たまたま正社員登用の案内をバックルームで見かけたんです。募集要項を見て、安定した収入が得られる正社員という働き方がすごく魅力的に感じました。はじめての正社員だったので「私につとまるのか?」と不安でしたが、当時の店長が「しっかりサポートするし安心して!」と背中を押してくれたので、思い切って正社員に挑戦できました。

研修が6か月間も!まいばすけっとのサポートの手厚さにびっくり

研修が6か月間も!まいばすけっとのサポートの手厚さにびっくり

――正社員になって苦労したことはありますか?

売上や店舗運営にまつわる数字管理には苦労しました。パートのときには意識していなかったことだったので、最初はとても戸惑いましたね。ただ、まいばすけっとでは正社員になる前の2か月間、なった後の4か月間、計6か月間の研修があり、手厚くサポートしていただいたおかげで不安に感じることはありませんでした。

「こんなにも時間をかけて教えてくれるんだ」と驚きつつ、「これが普通なのかな?」と思い、ふと知人に話したら「そこまで丁寧に研修してくれる会社は珍しいと思うよ」という反応が返ってきて、より安心したのを覚えています。まいばすけっとには教育専任のスタッフがおり、教え方も上手で分かりやすかったです。

――手厚い研修があれば未経験の方でも安心ですね。

そうですね。一番心に残っているのは、教育担当の方が「研修で完璧に覚える必要はないですよ。実務を通じて少しずつ身に付けていけば大丈夫です」と言ってくれたこと。「学ぶからには完璧に覚えなくては!」と自分自身に過度なプレッシャーをかけてしまっていたので、この言葉を聞いてからは肩の力がすっと抜けました。

収入が安定したおかげでできた、心の余裕

収入が安定したおかげでできた、心の余裕

――正社員になってよかったことを教えてください。

やはり、収入が安定したことです。以前は、子どもに何かねだられたときに買ってあげたい気持ちはやまやまでも諦めてもらうことが多く、親として後ろめたさを感じていました。

正社員になってからはパートで勤務していたころより収入が増え、少し高額なものでも「お母さん稼いでいるし。いいよ」と子どもの気持ちにこたえられるようになりました。甘やかしかもしれませんが、子どもが嬉しそうにしている姿を見られるのはやはり親としては本望ですよね。

――収入面のほかにはどのような魅力がありますか?

福利厚生のひとつで、イオングループ全体で使える社員割引制度は助かっています。映画は半額以下になりますし、水族館やテーマパークの入場料も割引されるので家族で出かけるときに大活躍です。パートで働いていたときもこの福利厚生は使うことができましたが、正社員だと利用できる回数が増えるんですよ。

この制度のおかげで休日に家族で外出することが増え、プライベートもより充実するようになりました。「次はどこ行く?」と家族みんなで話すのも楽しみになっていて、今度は少し遠い水族館に遊びに行こうと計画しているところです。

まいばすけっとの正社員になって増えた家族との時間

まいばすけっとの正社員になって増えた家族との時間

――パートと正社員とでは働き方はどう変わりましたか?

ずっとパート勤務だったこともあり、正社員の働き方は想像すらできなかったですが、こんなにもしっかり休みが取れるとは考えてもいませんでした。今では月10日、しっかり休みが取れています。働く日は働いて、休みの日は休む。メリハリのある日々が送れています。

――正社員になってみて、今はどう感じていますか?

以前は将来に対して漠然とした不安を感じていて、その不安を少しでも軽くするためにわき目もふらず働いていたので、やっぱり正社員になる決断をしてよかったと思います。

将来的に安定した収入を得たいと考えているママさんには、正社員への道も選べる環境かどうかを確認することをお勧めします。パートで仕事復帰して、数年後にまた正社員の求人を探すのは大変だと思いますから。どこがいいか迷ってしまった際にはぜひ、まいばすけっとにお越しくださいね。

まいばすけっとの求人を探す

まいばすけっとの正社員になって知った店舗運営の楽しさ。周りのサポートがあるから挑戦できる

まいばすけっとの正社員になって知った店舗運営の楽しさ。周りのサポートがあるから挑戦できる

Kさん・40代(2017年入社)

「子どもの成長に触発されたことが自身の今後のキャリアを考えるきっかけになった」そう話すKさんも、正社員登用制度でパートから正社員になったひとり。そんなKさんには、正社員のやりがい、職場のサポート体制、今後の展望を中心に伺いました。

特に、子育てが落ち着いた後のキャリアについて考えている人にとっては、Kさんのまいばすけっとでの体験談は参考になるはずです。

正社員に挑戦したい。周りがその気持ちを応援してくれた

正社員に挑戦したい。周りがその気持ちを応援してくれた

――まいばすけっとで働き始めたきっかけを教えてください。

家庭の都合により外で働くのが難しく、以前は家で内職をしていました。ただ、学生時代に経験したアパレル販売のアルバイトで人と話すことが楽しかった記憶があり、いつかまた接客の仕事がしたいと考えていたんです。

下の子が幼稚園の年中に上がったタイミングで「外で働くんだったら子育てがひと段落した今かも」と思い立ち、縁あってまいばすけっとにパートで入社しました。外で働くのが久しぶりでしたし慣れることに精いっぱいで、当時は正社員になろうなんて少しも思っていませんでした。

――そこからどのように正社員になったのですか?

正社員になったのは、上の子が中学に上がるタイミングでした。どんどん成長していく子どもの姿を間近で見て、ふと「私も新しいことに挑戦して成長したい」という気持ちになったんです。何かできることはないかと考えていたとき、内部登用の案内が店舗のバックルームに貼ってあるのを見かけて興味を持ちました。

「私が正社員になれるのだろうか?」と、このときはとても迷いましたね。ただ、前に進みたい気持ちを抑えきれず思い切って店長に相談したところ、「私もしっかりサポートするから頑張ってみよう!」と背中を押してくれたんです。また、私のような主婦がたくさん正社員になっているという事実も気持ちを後押ししてくれました。

工夫次第で目に見える成果が。売上に向き合う面白さを実感

工夫次第で目に見える成果が。売上に向き合う面白さを実感

――正社員になってからはどのような変化がありましたか?

自分の工夫次第で売上が大きく変わることに面白さを感じています。今まで全く売れていなかった商品が、売り場や見せ方を少し変えるだけで急に売れるようになることを何度も経験しました。店舗を運営する側に立ち、売上に対する意識が変わったことがパートで働いていたときとの大きな違いです。

自店の売上が前年度と比較して上がっていると、日々の積み重ねが実を結んだことを実感します。

――特に印象的だったお仕事はありますか?

記憶に新しいのは、店舗周辺で開かれる花火大会に合わせて行った販促企画です。店舗前に即席の出店を出し、飲料などを通りがかりの方に販売するのですが、今年は新卒入社の社員さん2人と一緒に企画をしました。

昨年はどのようなものが売れたのか売上実績を見つつ、若手社員のアイデアを積極的に取り入れ、商品のラインナップを決定していきました。結果、昨年の実績を大きく上回る売上を達成。数字と向き合い考え抜いたこと、チームでアイデアを出し形にしたこと、この2つが良い結果を実現できた要因だと思います。

挑戦できるのは、まいばすけっとのバックアップ体制がしっかりしているから

挑戦できるのは、まいばすけっとのバックアップ体制がしっかりしているから

――正社員になり苦労したことはありますか?

私は現在『スーパーインテンデント』というポジションで2店舗の店舗管理を任されています。ひとつの現場だけを見るのとは難易度が異なり、任命された当初はハードルの高さを感じていましたが、エリアマネージャーがしっかり支えてくれているので落ち着いて仕事ができています。

まいばすけっとでは定期的に上司との面談機会が設けられていて、私の場合は毎月1回、日々の業務で分からないことや困ったことについてエリアマネージャーに相談に乗っていただいています。面談の時間以外にも分からないことがあればすぐに電話で聞くこともできますし、電話で解決しない場合は店舗まで足を運んで説明してくれます。

――エリアマネージャーさんは頼りがいのある方なんですね。

まだまだ経験が浅いため、このバックアップ体制はとても心強いです。エリアマネージャーだけでなく、まいばすけっとには人の気持ちを察するスキルの高い人が多いと感じます。

「これまでたくさんフォローしてもらったから、今度は私が」というポジティブな気持ちの連鎖が、まいばすけっとの企業風土をつくっているのかもしれません。

自分の“やりたい“を大切にできるまいばすけっと。日々の挑戦が自信に

自分の“やりたい“を大切にできるまいばすけっと。日々の挑戦が自信に

――仕事を通してご自身が成長したと感じたことはありますか?

毎日少しずつ新しいことに挑戦し、それを乗り越えてきたことで自分に自信がつきました。パートの経験しかなかった私がここまで成長できたのは、根気強くサポートしてくれるまいばすけっとの環境があったからだと感じています。

困ったことがあったら必ず助けてくれるという安心感があるから、思い切っていろんなことに挑戦できるし、「Kさんならできる」と周りが応援してくれることが大きな励みになっています。

――今後挑戦してみたいことはありますか?

まだ漠然とはしていますが、ゆくゆくは新人教育や、人材採用にかかわる業務に携わっていければと考えています。

まいばすけっとでは年に複数回、社内公募*が行われており、自分のやりたいことに挑戦できるチャンスも広がっています。とはいえ現場の仕事が大好きですし、スーパーインテンデント(2店舗の店長を兼任するポジション)としてまだまだやれることはたくさんあるので、しっかり目標を持ちながら経験値を増やしていきたいです。

*人材を必要とする部署が社内で募集をかけ、従業員が自分の意思で異動を希望できる制度

 

まいばすけっとの求人を探す

気になることをまいばすけっとの人事担当者に聞いてみた~正社員登用編~

正社員登用の流れは?必要なスキルは?登用後の福利厚生は?パートから正社員になる際に気になることは多いと思います。まいばすけっとの正社員登用について理解を深められるよう、人事担当者にあれこれ聞いてきました。

質問に答えてくれたのはこの方
人事担当:星野さん
人事担当:星野さん

Q:年にどれくらいの方が正社員登用されていますか?
A.2023年度の実績では、31名の方が正社員登用制度により正社員になっています。61歳の方が正社員になった実績もあり、年齢層は幅広いです。
Q:なぜ正社員登用を積極的に行っているのですか?
A.現場スタッフはお客さまのことを熟知しており、接客においても高いスキルを持っておられます。また、スタッフ目線も併せ持っており、より良い職場環境を実現していくうえでまいばすけっとには欠かせない戦力だと考えているためです。
Q:正社員登用に挑戦するにはどのようなスキルが必要ですか?
A.特別なスキルは必要ありませんが、正社員には店舗スタッフの教育も行っていただくため、レジ・品出し・接客・清掃といった店舗業務に習熟していることが求められます。また、店舗スタッフを統括するためのコミュニケーションスキルも重要と考えております。
Q:パートで入社してからどれほどで正社員登用にチャレンジできますか?
A.まいばすけっとのパート社員として働いた経験が1年以上ある方が対象となります。
Q:これまで正社員として働いた経験がないのですが大丈夫ですか?
A.正社員登用前に2か月、登用後に4か月、合計6か月の研修があるので全く問題ございません。イオングループの理念から店舗運営に関することまで、必要なことはすべて研修で学ぶことができますので、正社員経験がない方もチャレンジ可能です。
Q:正社員登用の流れを教えてください

正社員登用までの流れ

A.正社員登用に応募したら、まずは面接と適性検査を行い、通過した方にはSPI試験という簡単な学力テストを受けていただきます。その後、正社員として働くうえで必要な知識を付けていただくための2か月間の研修を受講し、人事との最終面接試験を経て正社員へ登用となります。
Q:正社員登用後の待遇・福利厚生を教えてください

正社員の待遇・福利厚生

A.上記が正社員の主な待遇・福利厚生です。月給制であること、変形労働時間制であることがパートとの大きな違いとなります。
Q:転勤はありますか?
A.地域正社員での登用となりますので、転居を伴う転勤はございません。

まとめ

今回、パートから正社員になった方に話をお伺いし、まいばすけっと正社員登用は収入を安定させることができ、年齢・性別を問わず挑戦できる制度であることが分かりました。

将来的に正社員への道も視野に入れたいと考えている方にとっては、まいばすけっとはぴったりの職場ではないでしょうか?

まいばすけっとの求人を探す

【まいばすけっとの関連記事はこちら】

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧