バイトの面接を断るには?マナーを守った電話&メールの方法
バイト面接を断るには?
面接辞退のマナーを例文付きで解説!

アルバイトを探すときには「できるだけ早く働きたい」「興味のある仕事がたくさんある」などの理由から、複数の求人に応募することもあるかと思います。
しかし、複数の求人に応募していると、面接の約束を取り付けたあとに先に面接を受けたバイト先から採用の連絡が入ることも。
本命のバイト先で採用が決まり今後の面接をキャンセルしたい場合は、迷惑をかけないためにも迅速に対応しなければなりません。
この記事では、バイトの面接を断るときのマナーやポイントを例文付きで解説しています。
目次
-
バイト面接に行けない場合はすぐに連絡を
-
せっかく日程を調整して決まった面接なのにもかかわらず、自分から断りの連絡をするのは気が引けると考えている方もいるかと思います。
しかし、辞退するという気持ちが固まっているのであれば、応募先へすぐに連絡を入れましょう。
「アルバイトだから問題ないだろう」「どうせ働かないバイト先だから問題ない」と自己判断で予定していた面接に連絡なしで欠席してしまうのは絶対に避けるべきです。
面接担当者は業務の合間をぬって面接の準備をしていたにもかかわらず、連絡もなく欠席をしてしまうと、非常に大きな迷惑をかけてしまうことになります。
そうなる前に、断ると決断したら先方へすぐに辞退の連絡をするのが、社会人としての最低限のマナーです。
求人先やほかのアルバイト希望者に迷惑をかけないためにも、すみやかに報告とお詫びをするようにしましょう。
面接を辞退しても決して責められるようなことはありませんので、緊張するとは思いますが、必ず連絡をするようにします。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
バイト面接を辞退する連絡はメール?電話?
-
バイトの面接を辞退するとき、連絡方法はメールでもいいのか、それとも電話をかけたほうがいいのか悩むかと思います。
面接当日であれば、確実に辞退する旨を伝えるためにも電話をかけて申し入れましょう。
面接直前に辞退の連絡をメールでした場合、担当者が確認することなくあなたの到着を待ってしまう可能性があるからです。
そうなると迷惑をかけてしまうため、電話がかけられる状況であれば電話で連絡するようにしましょう。
面接日までに余裕があり、これまでもメールでやり取りしているのであればメールでも問題ありません。
しかし、余裕があっても、日程調整を電話で行っている場合や、メールでも返信がない場合は電話で連絡するのが無難です。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
電話でバイト面接を辞退する場合のポイントと例文
-
では、電話でバイト面接を辞退するときのポイントと例文をご紹介していきます。
連絡のポイント
先述のとおり、採用担当者とは常に電話でやり取りをしていたという場合や、特定の採用担当者がいる場合には、電話で連絡をするほうが自然ですし、早く伝えることができるでしょう。
仮に、面接が実施される前であっても、必ず辞退の連絡を入れることが大切です。
「○○の求人に応募した××と申します」と、応募した求人の名称と自分の名前を伝えます。
そのあと「大変申し訳ございませんが、このたびほかのバイトが決定しましたので応募を辞退させていただきたく、ご連絡いたしました」と、率直に伝えましょう。例文
【自己都合で面接を辞退する場合】
「お世話になっております。
○時からアルバイトの面接をお願いしております、○○です。
大変勝手なお願いで申し訳ないのですが、本日急用ができてしまい○○時にお伺いすることが難しくなってしまったため、面接を辞退させていただけませんでしょうか。
せっかく日程調整などしていただいたにもかかわらず、当日の辞退となってしまい大変申し訳ございません。」【致し方ない理由で辞退する場合】
「お世話になっております。
○時からアルバイトの面接をお願いしております、○○です。
先ほど身内に不幸があり、本日の面接にお伺いすることができなくなってしまいました。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、一度面接を辞退させていただいてもよろしいでしょうか。
落ち着いたあとに再度、面接の機会をいただけますと幸いです。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。」自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
メールでバイト面接を辞退する場合のポイントと例文
-
アルバイトの求人先によっては、事務職などの場合オフィスに在籍している比率が高いと考えられるため、メールで連絡をしたほうがいい場合もあります。
さらに、規模の大きなバイト先でアルバイトの採用人数が多い、応募したときから採用担当者とはメールでやり取りをしていた、というケースもあります。
採用担当者は多くの応募者の対応をしている可能性がありますので、この場合にはメールで連絡したほうが確実といえます。連絡のポイント
メールで連絡する際に気を付けたいのは「件名」です。
求人誌やインターネットでの求人から応募することが多いと思いますが、職種や勤務先が複数ある場合には、採用担当者が把握しやすい情報をメールの件名に記載しておくといいでしょう。
勤務地・職種などを件名に入れておくとわかりやすいです。例文
【自己都合で面接を辞退する場合】
件名:○月○日○○時からの面接辞退のご連絡(フルネーム)
○○株式会社 〇〇様
お世話になっております。
○月○日○○時からアルバイト面接をお願いしている〇〇と申します。
大変申し訳ございませんが、面接を辞退させていただきたくご連絡いたしました。
辞退の理由といたしましては、面接日に学校の外せない用事が入ってしまい、お伺いすることができなくなってしまったためです。
大変勝手なご連絡で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
--------------------
倍取 太郎(ばいとる たろう)
〒106-6231 東京都港区六本木3-2-1
Tel:090-0000-0000
Mail:example@example.com
--------------------【致し方ない理由で辞退する場合】
件名:○月○日○○時からの面接辞退のご連絡(フルネーム)
○○株式会社 〇〇様
お世話になっております。
○月○日○○時からアルバイト面接をお願いしている〇〇と申します。
大変申し訳ございませんが、一身上の都合により、面接を辞退させていただきたくご連絡いたしました。
大変勝手なご連絡で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
--------------------
倍取 太郎(ばいとる たろう)
〒106-6231 東京都港区六本木3-2-1
Tel:090-0000-0000
Mail:example@example.com
--------------------自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
面接前に他のバイト先に採用された場合の連絡方法
-
どうやって連絡をすればいいか迷うのが、ある求人先から面接日時の連絡があったあとで別の求人先から採用の連絡が入り、採用されたところで働こうと決めた場合です。
素直に他のバイト先に採用されたことを伝えていいのか悩んでしまうでしょう。連絡のポイント
他のバイト先で採用されて面接を断る場合、その事実をはっきりと伝えても問題ありません。
伝えたほうがかえって、応募先の店舗や会社としては「対応が悪かったかな?」と考えなくて済みます。
電話で断るにしてもメールで断るにしても、すみやかに連絡をすることで、求人先もすぐにほかの候補者の面接を設定することが可能になります。
電話の場合はタイミングも大切です。
オフィスなら、朝礼などを行っている朝早い時間帯や昼食時は避けるようにしましょう。
飲食店なら来客の少ない14:00~16:00、営業時間の決まっているお店の場合はクローズ時または準備中の時間帯がベストです。
迷惑のかからない時間帯を意識して、連絡を入れましょう。例文
【電話の例文】
「お世話になっております。
○時からアルバイトの面接をお願いしております、○○です。
大変勝手なお願いで申し訳ないのですが、他店で採用をいただいたため、面接を辞退させていただけませんでしょうか。
せっかく日程調整などしていただいたにもかかわらず、当日の辞退となってしまい大変申し訳ございません。」【メールの例文】
件名:○月○日○○時からの面接辞退のご連絡(フルネーム)
○○株式会社 〇〇様
お世話になっております。
○月○日○○時からアルバイト面接をお願いしている〇〇と申します。
大変申し訳ございませんが、面接を辞退させていただきたくご連絡いたしました。
辞退の理由といたしましては、ほかに応募していた店舗から採用をいただいたためです。
大変勝手なご連絡で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
--------------------
倍取 太郎(ばいとる たろう)
〒106-6231 東京都港区六本木3-2-1
Tel:090-0000-0000
Mail:example@example.com
--------------------自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
面接後に内定を辞退する場合の伝え方
-
実際に面接が終了したあとでほかのアルバイトのほうが条件が良かったのでそちらを優先させたかったり、なんとなく面接後に自分には向いていないと感じたり、気が進まなかったりすることもあります。
または、学校や家庭の事情などにより、急きょ辞退をしなければいけないこともあるでしょう。
面接後は、求人先の担当者に直接会っていることもあり、採用の連絡がくる前に自分から辞退するのは、やはり少なからず緊張してしまうのではないでしょうか。連絡のポイント
辞退の気持ちが固まっているのであれば、採用される前に辞退の連絡をするのが正しいマナーといえます。
採用後に辞退されてしまうと、求人先にとっては期待していたにもかかわらず、新たにほかの候補者の選考や面接の予定を立てなければならなくなるのです。
電話で辞退の連絡をするのは緊張するかもしれませんが、結果的には先方にとって知りたいことを先に伝えるということになるので心象は悪くはなりません。
さらに、お詫びの気持ちを伝えるには電話がいい場合もあります。例文
【電話の例文】
「○月×日の○時に面接していただいた○○と申します。
大変申し訳ございませんが、今後の選考につきましては辞退させていただきたく、ご連絡を差し上げました。
せっかく面接のご対応をいただいたにもかかわらず申し訳ございません。」自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
バイト面接を辞退する連絡で理由を聞かれたらどう答える?
-
辞退の理由を尋ねられた場合は、「他社(他店)の採用が決まりまして」と偽りなく伝えて大丈夫です。
こういった連絡は緊張するものですが、採用担当者にとってはよくあるケースなので、身構えなくても大丈夫です。
「時間を取っていただいたにもかかわらず申し訳ございません」などの言葉を添えて、申し訳ないという気持ちを表しましょう。
もしも、採用担当者が不在の場合は、戻る時間を確認して改めましょう。こちらから伝言をお願いするのは避けるべきです。
理由を伝える際には、自分からあえてなぜ辞退するのかという理由を、延々と求人先に説明する必要はありませんので、必要以上に悩んだり気構えたりしないようにしましょう。
それよりも、辞退する気持ちが固まったらすぐに求人先に伝えるという心構えでいたほうが、求人先にとっても助かりますし、自分の気持ちも楽になるのではないでしょうか。
辞退する理由について聞かれ、ほかで決まったためと伝えたとしても、自分の希望に添った業務内容ではなかったと伝えた場合であっても、採用担当者は一定の辞退者はある程度見込んでいる場合が多いので、辞退理由を率直に答えても問題はないでしょう。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
まとめ
-
面接を辞退する旨の電話は、誰しも少なからず緊張するものです。
今まで自分のために時間を割いてくれた相手に対して、しっかりお詫びができなかったと後悔しないためにも、話す内容をメモして手元に置いておくと安心です。
アルバイトの求人先に迷惑をかけないために、最も大切なポイントは応募したあとに自分のなんらかの都合により辞退することになったときには、すぐにその求人先に連絡をすることです。
自分の「伝えにくい」という気待ちよりも、バイトの求人先の都合を優先に考え、応募して選考の途中であったとしても、自分の予定が変更になった場合にはすみやかに連絡することがマナーといえるでしょう。
【面接関連記事】
【面接対策】バイトの面接マナーまとめ(服装・髪型・当日マナーなど)
アルバイトの面接に応募する時の不安を解消!電話のかけ方のマナーを徹底解説!
【何分前が最適?】面接の到着時間のマナーと遅刻したときの対処法を解説
バイト面接の服装まとめ!男女別に好印象な服装やバッグを紹介、Web面接の対策も!
バイトの面接で緊張しないための4つのポイント・コツを紹介
【アルバイト・パート】面接でよくある質問・答え方まとめ【年代・職業別】
バイトの面接に遅刻しそう!電話?メール?内容とタイミング
【面接Q&A】面接終了後は御礼するべき?(電話・メール)
【面接お役立ち記事】
転職の面接終了後のお礼メールは必要?書き方を例文付きで紹介
バイト面接の応募先から着信履歴が…折り返しの電話のかけ方を例文付きでわかりやすく解説
バイト面接は当日にキャンセルできる?辞退の電話のかけ方を例文付きで紹介
【アルバイト】面接の電話をかけるときの会話の例文
アルバイト面接のメールはどうやって返信する?マナーやポイント、例文を解説!
【例文付き】面接のメール連絡(日程調整・返信・お礼等)のマナーと書き方
面接辞退の完全マニュアル!連絡はメールでもいい?電話が必須?例文や辞退理由を紹介!
【面接Q&A】採用決定後、辞退したいとき(電話・メール)
【面接Q&A】掛け持ちアルバイトしてることは伝えるべき?
【面接Q&A】アルバイト面接中に電話がかかってきたら?
バイト面接Q&A【電話】「応相談」を電話かメールで確認する方法
バイト面接Q&A【電話】バイト先へ電話した後の正しい「切り方」
バイト面接Q&A【電話】応募後に連絡が来ないときは何日待つのがマナー?電話・メールの例文を紹介
バイト面接Q&A【電話】求人に載っていない番号にかけてもOK?
バイト面接Q&A【電話】留守電が入っていたら、どう対応する?
バイト面接Q&A【電話】「かけ直します」でも、かけ直すべき?
バイト面接Q&A【電話】「忙しいからかけ直して」と言われたら?
バイト面接Q&A【電話】「担当者は不在です」と言われたら?
バイト面接Q&A【電話】募集が終わっていても問合せて大丈夫?
バイト面接Q&A【電話】応募ではなく問合せだけの電話がしたい
バイト面接Q&A【電話】移動中に応募先からかかってきたときは?
バイト面接結果の連絡が遅いのは不採用のサイン?電話のかけ方・受け方は?
バイト面接Q&A【電話】応募先に確認の電話をしたいとき
バイト面接Q&A【電話】留守電メッセージを残したが返ってこない
バイト面接Q&A【電話】かけたら留守番電話。入れておくもの?
バイト面接Q&A【電話】バイト応募の途中で通話が切れたときは?
バイト面接Q&A【電話】Web応募後返事がない。電話していい?
面接Q&A【電話】非通知設定で電話をかけてもいい?
面接Q&A【電話】携帯ではなく家の固定電話を使うべき?
面接Q&A【電話】呼び出しは、何コールまで鳴らしていい?
面接Q&A【電話】面接の希望時間を聞かれたらどう答える?
面接Q&A【電話】応募や問合せの電話、いつかけたらいい?
面接 の関連記事

面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選

面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説

バイト面接の合否の電話がこない…連絡なしは不採用のサイン?

バイトの応募後に連絡が来ない…理由や電話とメールの例文を紹介

「バイトの面接に落ちた…」不合格になる理由20選と対策方法を紹介!

【24選】面接の合否のフラグまとめ!落ちたサインから挽回するポイントも解説

バイトの面接後に辞退をしたいときの正しい方法を例文とともに紹介

バイト応募先への面接の電話のかけ方は?会話の例文つきで解説!

主婦(夫)がパートの面接で聞かれやすい、よくある質問30選

面接の質問で「趣味」を聞かれたときの回答は?例文13個を紹介
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!