【評判・口コミにも回答】ログロール×単発・短期派遣の仕事が安心の理由。信頼できる相談相手がいつもそばにいる

株式会社ログロールは全国に拠点を持つ短期派遣に強い人材派遣会社です。
「短期・単発といえば、スポットワーク」というイメージがある方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回、スポットワークと短期派遣の違いを探るべく、ログロールの社員と登録スタッフにインタビュー。見えてきたのは、「ひとりではない」という安心感でした。
派遣会社を通して仕事を探すメリット、そしてログロールの強み・魅力とは?ご自身の体験をもとに語っていただきました。
さらに登録時によく聞かれる質問もQ&A方式で紹介。評判や口コミなど、ログロールのことを調べたことがある方はもちろん、「そもそも派遣ってなに?」という初心者さんも必読です。
目次
-
簡単・柔軟に働ける仕事が見つかる!5万人が使っているログロールとは?
-
【ログロールの特徴①豊富な仕事】無資格・未経験からチャレンジできる、短期・単発系の仕事が多い
▲ログロールに興味を持ったきっかけは「支店が家から近かったから」とのこと(埼玉支店・登録スタッフSさん)
▲「日払いOK」に惹かれ、50代で初めて派遣にチャレンジ(大阪支店・登録スタッフMさん)
ログロールには16歳から65歳まで幅広いスタッフが登録しています。資格や経験を持っている人はあまり多くなく、「はじめて働く」「10数年ぶりに働く」という人も少なくないようです。
なるべく多くの登録スタッフに就業機会を提供するため、基本的には「経験・資格がなくても取り組める仕事」を揃えています。
また、派遣先企業と仕事の難易度を調整し、できるだけシンプルな作業内容を任せてもらえるように交渉。難しい作業内容はお断りすることもあります。
100名近い大人数を派遣する現場では、何度も現場を経験しているベテランスタッフがリーダーとして、新人スタッフをフォローする文化も根付いています。スタッフ同士の横のつながりも強いため、経験がなくても安心してチャレンジできます。【ログロールの特徴②手厚いサポート】短期だけでなく、長期&固定も。多様な働き方を応援してもらえる
▲社員と登録スタッフのコミュニケーションはとっても盛ん(東京支店・営業Kさん)
WEB登録後、電話で正式な派遣スタッフ登録を行います。電話では応募した仕事の詳しい内容もお伝えし、仕事の難易度や注意点などについて説明します。
説明を聞いたうえで「私にはすこし難しそう」「やっぱりやめておこうかな」と辞退するスタッフもいるそうですが、その場合も大丈夫。要望や条件に沿った別の仕事を紹介してくれます。
日雇い派遣は法律上原則禁止ですが、ログロールでは「日々紹介」という1日単位の仕事を紹介するパート・アルバイト人材紹介サービスも提供しています。専用アプリ「JOBZo!」(※Q&Aへ)に登録することで利用でき、企業に直接雇用される形で1日単位で働けます。
ログロールでは短期派遣だけでなく、長期派遣など多様な働き方に対応しており、登録スタッフの要望や希望に合わせた仕事や勤務スタイルを一緒に考えてくれます。【ログロールの特徴③シフトは完全自由】週1日勤務も、週5日勤務もOK。自分のペースで働ける
▲仕事探しやスケジュール管理もできるスタッフ専用アプリ
▲社員にサポートしてもらい、アプリの使い方にも慣れてきた
仕事は基本的に専用アプリから申請。週2・3日の勤務も、社会保険に加入しての週5日勤務も可能です。1日4時間程度の短時間勤務や1日8時間の長時間勤務など、勤務時間も自分次第です。
しかし、アプリが苦手な方や自分に合う仕事が分からない方の中には、空いている日時を伝えてログロールの社員と仕事を決めていくスタッフもいれば、「都度案内してほしい」とお願いして定期的に仕事を紹介してもらうスタッフもいるそうです。
仕事探しから相談できるのは、ログロールに登録する魅力のひとつになっています。
ログロールからたまに「この日入れますか?」とヘルプの連絡がくることはありますが、無理なら「無理です」と断ってもまったく問題ありません。自分のペースで無理なく働くことができます。
-
ログロールではたらくメリット3選。「派遣」×「短期・単発」の魅力とは?
-
短期・単発派遣に特化してきたログロール。20年以上の実績とその間に培ってきたノウハウを存分に活かしながら、登録スタッフにとって働きやすい環境を作りあげています。
ログロールに登録して短期・単発の仕事をするメリットを探ってみました。【メリット①年中無休のトータルフォロー】仕事前も、仕事中も、仕事後も。困り事を気軽に相談できる
▲あるある電話は「派遣先の現場までの道が分からない」(大阪支店・支店長Kさん)
▲登録スタッフの昼休憩の時間帯は電話ラッシュになる
勤務開始2~3時間前にスタッフ専用アプリの「出発登録」をタップしてもらうことで、きちんと起きられているか、出勤日を忘れていないか、出勤の意思確認ができる仕組みを取っています。
出発登録の履歴がないときは個別に連絡し、スタッフが忘れずに出勤できるようサポートします。急な事情でスタッフが出勤できないときは、派遣先企業に連絡をしたり、代理のスタッフを立てたりと、常に先回りしています。
各支店は年中無休なので、いざというときも連絡がつきます。過去には体調不良のスタッフを最寄り駅まで迎えに行ったり、病院まで付き添ったりしたこともあるそうです。
また、登録スタッフ同士の情報共有も活発です。たとえば、1年以上働いているベテランスタッフが新人スタッフに短期勤務から長期・固定勤務への切り替えに関する情報を提供します。
ベテランスタッフにもフォローしてもらいながら選択肢を増やし、さまざまな経験を積める環境の中で、「働くことが楽しい」と口にする登録スタッフも多いそうです。【営業Kさん(東京支店)】
ログロールは社内マニュアルが細かく定められておらず、フォローの自由度が高いのが特徴です。
登録スタッフのみなさんはもちろん、派遣先企業さまにも安心してもらえるようなサポートを実施。スピード感をもって対応できるように電話での相談も積極的にお受けしています。【メリット②1人ひとりに合ったマッチング】仕事探しは、条件だけでなくパーソナルな部分も重視
▲登録スタッフにぴったりな職場で働いてほしいという一心だ
ログロールでの就業履歴は必ず残ります。加えて、就業後に「お仕事どうでしたか?」とヒアリングを実施することで、好みや向き不向きを把握。登録スタッフ1人ひとりの情報をしっかり蓄積しているので、次回以降は自分に合った仕事を紹介してもらえます。
新しいことを覚えるのが苦手な方や、お気に入りの現場で働きたいという方、アルバイトをせずログロールのみ登録している学生さんなどの中には、固定勤務を希望される方も多いそうです。そういった要望も把握し、同じ現場で長期勤務ができるように調整もしてくれます。
「JOBZo!」による仕事探しも同様です。システムによる「抽出条件」だけで絞り込む人選とは違い、専任のコーディネーターがしっかりと目で見てマッチングを行ってくれます。【営業Kさん(東京支店)】
各支店、横のつながりも強く、毎日何度も連絡しあっています。
そのため、たとえば東京と埼玉の県境にお住まいの場合、東京のお仕事だけでなく、埼玉のお仕事もご案内できます。登録スタッフさまに合うお仕事の紹介を心がけています。【メリット③多彩な給与の支給体系】給与は手渡しも可。その日のがんばりを実感できる
▲自身が所属する支店の社員とは顔なじみ。会話もはずむ
▲「ここ入ってほしい」「この日はむり!」とざっくばらんなコミュニケーション
給与は、振り込みの場合20日締めの翌月10日払いです(即払い制度もあります)。手渡しの場合は週払いとなり、各支店に訪れて受け取ります(支払日は支店により異なります)。
スタッフの中には「稼げていることが実感できて自信がつく」「モチベーションが高まる」と手渡しを選択する方も多数います。
支店に訪れるとログロールの社員と30分近く会話がはずむこともあり、「ありがとう」「お疲れ様でした」と言ってもらえることが嬉しい、との声も聞かれました。【営業Kさん(東京支店)】
登録スタッフのみなさんが無理なく働けているのか、派遣先の現場の雰囲気はどうなのかなど、お話しながら確認できる機会なのでログロールにとっても貴重な時間のひとつになっています。
-
【登録スタッフの本音】「ログロールでよかった」と感じた瞬間は?
-
スポットワークと派遣、両方の勤務経験がある登録スタッフと、ログロールひと筋の登録スタッフにインタビューしました。派遣という働き方の特徴、そしてログロールの魅力を教えてもらいます。
【J・Sさん(60代)/埼玉支店/登録歴2年半】
60代で初めて派遣に挑戦。現在は月10~12日、9:00~17:00のフルタイム勤務。ログロールに登録した理由は「雰囲気がよかった」から。
これまでやってこなかったことをやってみたいと物流系の仕事にチャレンジ中。収入の大半は某シンガーソングライターへの推し活代になっている。【Y・Mさん(60代)/大阪支店/登録歴8年】
「日払い制度」に惹かれて派遣をスタート。基本は週3~4日ペースで勤務しているが、多いときには週5日働くことも。
ライン作業などのルーティン作業が得意。おせちの箱詰めの仕事がお気に入りで年に1度の楽しみになっている。【本音①】シフト相談やマッチング。ログロールに登録しているからこそのメリットあり
――今はいろいろな働き方があると思いますが、派遣会社であるログロールに登録して、短期・単発の仕事をする最大のメリットは何だと思いますか?
登録スタッフSさん(埼玉支店)
シフトを相談できることだと思います。
私はいくつかの現場を経験して、今はひとつの現場で固定勤務しています。仕事内容も職場の雰囲気もお気に入りなので、毎回ここで働けるように調整してもらい、大体月10日前後、マックスで月12日、シフトに入っています。
推しのライブを最優先でスケジュールを組むので、事前にシフトに入れる日、入れない日を相談します。私の予定を見つつ、目一杯入れるように調整してもらうのでシフトが少なすぎるなんて心配もありません。
「3日連続はいいけど、4日連続はしんどいわよ」など細かな要望も伝えていますよ。登録スタッフMさん(大阪支店)
私の得意なことや好きなことを把握して、仕事を紹介してくれることでしょうか。
私はいろんな職場に行って新しいお仕事にチャレンジすることが好きなのですが、新しい仕事が入ったときは「こういった仕事あるけどどうですか?」「家から自転車で10分ぐらいのお仕事がありますよ」と連絡をくださるんです。
紹介してくださるお仕事はライン作業やルーティン作業といった私が好きなもの。自分では探し切れないのでとてもありがたいですね。――いろいろな仕事にチャレンジされているのですね。
登録スタッフMさん(大阪支店)
ログロールに登録して8年になりますが、いつも新鮮で飽きることがありません。▲「この仕事、Jさんにいいかも!」
【本音②】就業中に訪れたピンチもログロールにいるから救われた
――実際に働いている中で、さまざまなピンチがあるのではないかと思います。現場のリーダーやログロールの担当営業、コーディネーターがいて「助かった!」と感じた瞬間はありますか?
登録スタッフSさん(埼玉支店)
勤務中に一度体調を崩したことがありました。支店に電話をしたら、「大丈夫ですか?無理せず今日は帰りましょう」と即答してくださって。
私の年齢が年齢なので心配だったのかもしれないのですが、派遣先からバス停まで向かう間も電話はつなぎっぱなしで「大丈夫ですか?」と、ずっと声をかけてくれていました。こちらが申し訳なくなるぐらいでしたね。
本当にいい会社だな、いい会社を選んだなって思いましたね。登録スタッフMさん(大阪支店)
はじめての現場だと分からないことのほうが多くて。でも、ログロールにいたら仕事内容はもちろん、「個人ロッカーに鍵がない」や「休憩室がすこし狭い」といったプチ情報ももらえるんです。――それはありがたいですね。持ち物や心の準備も変わってきそうです。
登録スタッフMさん(大阪支店)
ロッカーに鍵がないならスマホや財布を持ち歩けるようにサコッシュとかポシェットを持っていこうとか、休憩室が狭いならお昼ごはんは簡単に食べられるようなおにぎりにしようとか、事前に考えていけるので現場で困らないんです。
「事前に教えてもらえてよかった!」と思ったことは何度もありますね。【本音③】現場に「ログロールの登録スタッフがいる」という安心感
――同じ現場にログロールの登録スタッフがいるということは、働く側にとって何かいいことはあるのでしょうか?
登録スタッフMさん(大阪支店)
スタッフ同士に上下関係はありません。でもその現場を経験している人や、似たような作業内容を経験しているベテランさんが現場のリーダー的なポジションになることはあります。
ベテランさんが新人さんを最寄り駅まで迎えに行ったり、休憩室やトイレの場所などを案内したりすることも珍しくありません。新人さんの作業が遅れているならお手伝いすることもあるんですよ。――それは安心ですね。でも初対面のスタッフさんもいらっしゃるのでは?
登録スタッフMさん(大阪支店)
もちろん初対面の人も多くいますが、「ログロール」という共通の所属であることで自然と仲間意識を感じられます。そういった面では安心感があると思いますね。登録スタッフSさん(埼玉支店)
私のように現場を固定している方も少なくないので、「この現場にはこの人がいる」といったことも珍しくないはずです。
ログロールの登録スタッフさんと一緒に働くというのは、私にとって「安心」というより、「楽しい」という感覚のほうが強いですね。休憩中はお互いの推しの話で盛り上がっています。
派遣先の社員さんやパートさんともすっかり顔なじみで、とても働きやすいですよ。【本音④】ルールに縛られず、臨機応変に即対応。抜群の頼りがい
――その他、「ログロールのここがいい!」という点があればぜひ教えてください。
登録スタッフSさん(埼玉支店)
私はログロールの「アナログさ」がいいなと思います。
私アナログ人間なんです。今は何をするにしてもアプリやウェブを使うことが多いと思うのですが、ログロールは電話や対面でのやり取りも受け入れてくれます。――「アナログなやり取り」とは具体的にどういったものですか?
登録スタッフSさん(埼玉支店)
たとえば、出勤日はアプリで「出発登録」を押さなくちゃいけないのですが、私は最近まで電話連絡をしていました。きっとアプリのほうが管理しやすいはずですが、「電話がやりやすいなら電話で大丈夫ですよ」と言ってくださったので、お言葉に甘えていました(笑)
ルールで縛るのではなく、個々のやり方を受け入れ、臨機応変に対応してくれるところに感謝しています。登録スタッフMさん(大阪支店)
どんな相談にも乗ってもらえるという安心感があります。即対応してくれるので、何かあればすぐに電話してしまいますね。
方向音痴なので、道に迷ったときは電話をするんですが、「まっすぐ行って、角のコンビニを曲がって」なんて、まるで見ているかのように丁寧に教えてくれます。
はじめての現場に行くことが多いのですが、「何かあれば電話すればいい」と思えるから気持ちがすごく楽なんです。▲明るく気持ちの良い電話対応。ついメールよりも電話を使うことが多くなる
-
【Q&A】評判・口コミにも回答!ログロールで働く前に知っておきたいよくある質問6選
-
ログロールの全支店を対象に「登録時によく聞かれる質問」を募ってみたところ、あるあるの質問がいくつかありました。評判や口コミでも気になる点としてよくあがる質問と合わせ、「ログロールで働く前に知っておきたいこと」として社員さんに質問、回答してもらいました。
支店長&営業に直撃!ログロールでよくある質問を聞いてみた
支店長Kさん(大阪支店)
営業Kさん(東京支店)
Q:社会保険に加入できますか?A:社会保険(厚生年金保険・健康保険・介護保険・雇用保険・労災保険)完備しています。
厚生年金保険・健康保険・介護保険・雇用保険については、一定の条件を満たしたすべての登録スタッフさまに加入していただきます。ログロールが社会保険料を半分負担するため、個人で支払うよりも保険料の負担をおさえられるのが大きなメリットです。
労災保険は働き方に関わらず、すべての登録スタッフさまが対象となりますが、働くみなさまの保険料負担はありません。社会保険は働く方が病気・ケガ・出産・老齢などの場合に、医療費や生活費などの支援を受けられる制度です。
当社で働くみなさまが、万一の場合にも安心して暮らすことができるように適切に手続きをしています。▲「ログロールに登録していれば安心」と思ってもらうために
Q:1日のみの単発勤務ができますか?正社員ですがWワークは可能ですか?A:派遣での単発勤務は「日雇い派遣」とみなされ、法律上原則禁止されています。日雇い派遣とは、1日~数日などの短期間のみ派遣されて働くことを指します(厚生労働省の定義では、「30日以内の雇用契約で、1週間に20時間未満の労働」とされています)。
ただし、一定の条件に該当する方は例外的に認められています。正社員のWワークで単発勤務を希望される方は、「ご自身の年収が500万円以上」もしくは「世帯年収の額が500万円以上かつその世帯で一番収入の多い人にあたらない」場合は派遣での単発勤務は可能になります。Q:日払いは可能ですか?給与はいつ支払われますか?A:日払い可能です。当社の規定によりますが、2か月以内の短期勤務の方は、法定控除額を差し引いたうえ、全額日払いが可能です。
2か月以上の長期勤務の方には福利厚生として、日収の8割までの受け取りが可能である「速払いサービス」を用意しています。Q:最短いつから働けますか?A:最短で翌日から勤務が可能です。
夕方のお問い合わせで、翌日9時から就業のお仕事を紹介した実績もあります。ただし、お仕事の空き状況やご希望されるお仕事や条件によって異なるため、必ずしも翌日勤務ができるというわけではありません。▲対面やメール、電話などで気軽にシフト相談ができる
Q:「JOBZo!」ってなんですか?A:「JOBZo!」とは当社が取り扱う短期・単発に特化したお仕事紹介サービスで、専用アプリがあります。職業紹介業に該当するため、日雇い派遣のような法律での制限がないため、短期・単発で働きたい方には特にオススメです。
当社がスポット派遣で培ってきた短期採用に関するノウハウをもとに、「ご自身の都合に合わせて働きたい方」と「短期で働いてくれる人材を求める企業」をマッチングします。
アプリを通じてのお仕事探しに不安がある方には、当社の選任コーディネーターが希望する条件に合ったお仕事探しをサポートします。Q:なぜ時給がこんなに高いのですか?A:派遣社員は正社員やアルバイト・パートとは異なり、就業先が転々とすることが多くなっています。
待遇の差によって派遣社員間に格差が発生しないよう、法律により派遣社員の賃金を一定水準以上に確保するためのルールが設けられました。そのため派遣では高時給のお仕事が多くなっています。
また、当社も派遣先企業への賃金交渉を行ったり、経験やスキルがある登録スタッフさまの昇給を行ったりするなど、登録スタッフさまがより安定した収入を得られるように努めています。▲頼り頼られる、まさにパートナー
-
まとめ ―ログロールでの取材を終えて―
-
派遣、そしてログロールさんの魅力は感じていただけたでしょうか?
ログロールさんは効率化だけではなく、登録スタッフ1人ひとりに寄り添うことをとことん大事にしているのがインタビューを通して伝わりました。
単発・短期系の仕事だと、ひとりきりでもくもく作業をするイメージが強かったのですが、仕事内容やシフトの入り方から相談できるというのは大きなメリットのように思います。また、「今日がんばったよ」と伝えることができ、「ありがとう」と言ってくれる相手がいると、孤独に感じることもなさそうです。
「機械が苦手」「自分に何ができるか分からない」など、自分自身にちょっぴり自信がない方にこそ、ログロールという派遣会社はおすすめです。
※記事の内容は、2024年7月時点のものです。
派遣の仕事探し の関連記事

日総工産はやばい会社?気になる評判・口コミの真相を3人の製造系派遣社員にインタビュー!

テクノスマイルはやばいって評判・口コミは本当?製造未経験者を含む5人の社員に真相を聞いてみた!

【テクノスマイル流】製造業キャリアの土台をつくる「トヨタ生産方式」由来の新人研修とは?

NEWスタッフサービス・エンジニアリングの評判は?やばい、やめとけって本当?派遣エンジニア&社員に聞いてみた

NEW派遣エンジニアの働き方を徹底解説!「登録型派遣」などの種類や特徴をスタッフサービス・エンジニアリングに聞いてみた!

NEW未経験からITエンジニアになるのはやめとけって本当?気になる実態をスタッフサービス・エンジニアリングに聞いてみた!

パーソルファクトリーパートナーズの評判やレビューって本当?現場で働く4名のスタッフに真相を徹底取材!

工場派遣の寮ってどんな感じ?メリット・デメリットって?日総工産・現役スタッフの暮らしを大公開!

製造業未経験者でも安心して働ける!日総工産のフォロー体制についてスタッフに直接聞いてみた

日総工産の研修で、製造業未経験から設備保全エンジニアにホントになれる?現場の5人に突撃!
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!