2023.11.14

バイトの面接で「質問はありますか?」と逆質問されたときのコツを紹介!

バイトの面接で「質問はありますか?」と逆質問されたときのコツを紹介!

バイトの面接で「質問はありますか?」と逆質問を受けたとき、どんなことを聞いたらいいか、迷ってしまう方は多いと思います。

そこでこの記事では、逆質問をするときのコツ、おすすめの逆質問内容とNGな質問内容を紹介しています。また、面接官が逆質問をする意図についても解説しています。
安心して面接にのぞむために、ぜひ参考にして下さい。

面接ノウハウ関連記事

「質問はありますか?」と聞かれるのは、あなたの疑問を解消して、やる気も知りたいから

バイトの面接における逆質問の主な目的は「応募者の疑問の解消」と「やる気の確認」の2つです。以下に詳しく解説します。

応募者の疑問を解消したい

「何か質問はありますか?」と聞かれるのは、応募者が疑問や不安に思っていることを解消して欲しい、という面接官の配慮からです。
応募条件や待遇面、仕事内容についての応募者の疑問や不安などは、求人情報や面接当日のやりとりだけでは解消できないので、応募者側から逆に質問してもらうことで明らかにすることができます。

採用後のミスマッチを防ぐことにもつながるので、応募者にとっても採用側にとってもてメリットがあるのです。

やる気があるかを知りたい

企業側は、やる気がある人を採用したいと思うのは当然です。
意欲が高ければ、自然と質問が出てくると考え「逆質問があるかどうか」「どのような質問か」で、応募者のやる気をチェックしています。

さらに、業務に関するポジティブな質問の場合「どれほど真剣か」「仕事を通じてどう成長したいか」といった「やる気の度合い」も確認しています。

自分に合った仕事が見つかる!

特徴から仕事をさがす

わかりやすくポジティブな質問にしよう

わかりやすくポジティブな質問にしよう

上手に質問をするコツは「わかりやすく」「ポジティブな内容」にすることです。そのために以下のポイントを意識しましょう。

まず、質問は多くても3つまでにしましょう。質問が多すぎると面接官に余計な時間を取らせてしまい「十分な準備をしてこなかった」という印象も与えてしまいます。
また、1つの質問につき聞きたいことは1つにすることを心がけましょう。複質問のポイントがあいまいになに、面接官が答えにくくなってしまうからです。

さらに、働くために必要だと思う情報を具体的に聞いたり、前向きに質問できれば、面接官に対して「働く意欲がとても高い」という印象を与えることができます。

逆質問で面接官に好印象を与える質問の作り方についてもっと詳しく知りたい方は「逆質問(質問はありますか?)は自分をアピールするチャンス!ケース別の例文やNG例も紹介」も参考にしてみて下さい。

自分に合った仕事が見つかる!

特徴から仕事をさがす

おすすめ逆質問の例文13選

以下に、バイトの面接で実際に質問をするときのおすすめの例文と、考えるときのポイントを紹介します。

勤務全般について

<例>シフト

シフトはどのように決まるのでしょうか。自分で希望するシフトを提出する形になりますでしょうか。

<例>勤務時間

1日の勤務時間や、1週間の勤務日数に制限はありますでしょうか。

<例>試用期間

試用期間は3ケ月とありますが、期間中に早く仕事を覚えた場合、短縮されることはありますでしょうか。

<例>繁忙期、残業

年末年始以外でシフトに入った方がいい、忙しい時期はありますでしょうか。

<例>服装、髪型

髪色のトーンはこのままでよいでしょうか。服装についても規定があれば教えていただけますでしょうか。

求人情報には書かれていない、より具体的な質問をすることで、面接官に対して自分がこの仕事に対して真剣に考え、働く意思があるということが伝わります。

職場の雰囲気について

<例>職場の雰囲気

早く職場に慣れるためには、どのようなことを意識して仕事をすればよいでしょうか。

<例>従業員の印象

この職種が初めてなので少し不安なのですが、先輩スタッフの方から指導を受けることはできますか。

新しい環境や人間関係に対して、はやく適応していきたいという気持ちを含めることで、協調性を大切していることをアピールできます。

準備・勉強しておくべきことについて

<例>適切な身だしなみ

エプロンの下は私服とありますが、どのような服装が適切か教えて頂けますでしょうか。

<例>事前知識・スキルの確認

採用していただけた場合、業務開始前までに何か覚えておくとや、身に付けておいたほうがよいことはありますでしょうか。

事前準備に対する具体的な質問は、終業後すぐに貢献したいという意思が面接官に伝わります。また、早く職場に慣れたいという協調性もアピールできます。

働くうえで大変なことについて

<例>繁忙期の確認

どの時期が特に忙しいのか教えていただけますでしょうか?事前に把握してできるだけシフトに入りたいと考えています。

<例>業務上難しいこと

この仕事で特に難しい作業などはありますでしょうか。事前に練習やイメージができるものであれば知っておきたいです。

「なぜこの質問をするのか」の理由を添えると、面接官に質問の背景や目的が明確に伝わり、より意欲があるという印象を与えることができます。

キャリアステップについて

<例>レベルの高い業務への関心

現在簿記2級の取得に向けて勉強をしていますが、業務のなかで活かせる機会はありますでしょうか。

<例>社員登用はあるか

いずれは正社員として働きたいと考えているのですが、社員登用制度や機会はありますでしょうか。

将来のビジョンをはっきりと伝えることで、成長意欲があり長期的に働いてくれそうという印象を与えることができます。

自分に合った仕事が見つかる!

特徴から仕事をさがす

少し調べればわかること、お金のことばかり聞くのはNG

少し調べればわかること、お金のことばかり聞くのはNG

調べればすぐわかるような質問や、自身の時給アップや待遇のことばかり質問をするのは、マイナスの印象を与えてしまう恐れがあります。
どうして印象が悪くなるのか、印象が悪くならないように聞くにはどうすればいいのかについて詳しく解説します。

調べればわかる内容の質問

企業のウェブサイトに書かれていることや求人情報に書かれていることなど、誰でも簡単に確認できる内容について質問するのはやめましょう。
このような質問をすると「基本的な確認ができない人=仕事ができない人」という印象を与えてしまいかねません。

また、面接中に既に話題になったことを質問することも避けましょう。話を聞いていなかったと受け止められてしまう恐れがあります。
もし自信がない場合は「先ほどの内容と重複するかもしれませんが」と一言添えてから質問するようにしましょう。

時給アップや待遇面についてばかりの質問

給与や待遇に関する質問をすること自体は問題ありませんが、そればかりを聞くのは「仕事内容への興味はない」と思われ、印象が悪くなる恐れがあるので注意しましょう。

時給アップについて詳しく知りたい場合は、仕事に対する熱意や業務内容に関する具体的な質問と併せて聞くようにして、お金のことにしか興味がないという印象にならないように心がけてください。
また、待遇面について質問する際は、既に勤めている従業員が待遇についてどのような点に魅力を感じているのかという切り口で質問すると良いでしょう。

自分に合った仕事が見つかる!

特徴から仕事をさがす

質問がない場合は「ありません」でも大丈夫

アルバイト・パートの面接での逆質問では「特にありません」と答えても不採用になることはありません。
ただし、この仕事に興味がないと誤解されないように、

  • 面接の中で丁寧に説明いただいたので、現時点では疑問はありません
  • 求人情報にわかりやすく掲載されていたので特にありません

といった言葉を添えるようにしましょう。

ただし、上記で解説したように、逆質問は自分の意欲をアピールできる機会です。「特にありません」ではもったいないので、いくつか質問を用意しておくことをおすすめします。

自分に合った仕事が見つかる!

特徴から仕事をさがす

まとめ:事前に応募先のことを調べておいて、熱意が伝わる質問を用意しておこう

逆質問は、質問内容によってはやる気をアピールできます。
どんな質問にするかは、例文を参考に、わかりやすく前向きな内容のものを3つほど考えて、スムーズに質問できるように練習しておきましょう。事前にしっかり準備しておけば、慌てずに質問することができます。
バイトルではたくさんの求人情報やサポートが得られますので、自分にあったアルバイトを探している方は、ぜひチェックしてみてください。逆質問を上手に活用して合格に一歩でも近づけるよう、応援しています!

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

さっそくお仕事を探してみよう

カテゴリ一覧