26歳フリーターはまだセーフ?いつまでに就職すればいいのか解説

26歳フリーターはまだセーフ?いつまでに就職すればいいのか解説

26歳といえば、社会人としての仕事にも慣れてキャリアアップしたり、結婚して家庭を持ったりと、安定した生活基盤を築く人が増える時期です。
ですから、フリーターとして生活している人のなかには、周りと自分を比べて焦ってしまう人もいるかもしれません。今後の就職を考えているのなら、早めの行動がおすすめです。

この記事では、26歳フリーターの就職活動のポイントやおすすめの業界について解説します。

26歳でフリーターってやばい?就職は急ぐべき?

アルバイトは通常、職歴に書かないため、フリーターだけしてきた人は職歴欄に書けるものがありません。フリーターのみの経験で26歳になった場合、就職は急ぐべきなのでしょうか。

20代なら就職は難しくない

結論からいえば、20代のうちは、未経験でも就職はそれほど難しくありません。まだ若く、体力も吸収力も十分な20代を求める企業はたくさんあります。
さまざまな業界で若手の人材不足が深刻になっています。そのため選択肢も広く、ある程度自分の希望に添った仕事を探せるでしょう。

20代の若者に対しては経験やスキルよりも、人柄や仕事に取り組む姿勢を重視する企業も多くあります。就職に対して真摯な気持ちがあれば、フリーターだからと不安になる必要はありません。自信を持って就職活動に臨んでください。

20代はあと3年しかない

30代になると就職のハードルが高くなります。通常なら責任ある立場や管理業務などを任される年代であり、企業側も経験やスキルを持つ人材を求める傾向が強くなるからです。
同じ未経験からの応募なら、年齢が少しでも若いほうがいいと考える企業は多いでしょう。20代の就職はさほど難しくありませんが、30代になってから応募したのではなかなか採用されにくいでしょう。

20代でいられる期間は、あと3年ほどしかありません。少しでも就職しやすい20代のうちに行動を起こしましょう。

26歳フリーターが就職できる割合は約60%

26歳フリーターが就職できる割合は約60%

26歳のフリーターが就職活動を始めた場合、具体的にどのくらいの割合の人が正社員になれるのか気になることと思います。

労働に関する調査研究を行なう「労働政策研究・研修機構」が2021年に実施した調査では、フリーターから正社員になろうとした20代後半の人の割合や、その成功率が示されています。

調査によると、25~29歳でフリーターから正社員になろうとした人の割合は、男性が68.3%、女性が62.0%、男女合計64.6%です。さらに、そのうち正社員になれた人の割合は、男性が66.7%、女性が61.2%、男女合計で63.6%でした。

単純にとらえると、正社員になるために行動すれば6割程度は正社員として就職できるということです。「就職できないかもしれない」と悩まずに、まずは行動してみてはいかがでしょうか。

(参考:労働政策研究・研修機構「労働政策研究報告書No.213」)

26歳を超えてフリーターを続けるリスク

現在フリーターとして生計を立てていて、特に生活には困っていないという人もいるかもしれません。しかし、フリーターのままでいると、次のようなリスクがあります。

収入が低い

第一に、フリーターのデメリットは賃金の低さです。厚生労働省の資料によると、平均給与額は正社員・正職員が32万3,400円、非正規雇用は21万6,700円でした。

つまり、1ヵ月あたり平均で10万6,700円の差です。この数字をもとに単純計算すると、1年間で約128万円、仮に40年間働き続けた場合は約5,120万円もの差になります。これは単純計算ですが、ボーナスや実際の労働年数などを考えると、生涯賃金の差はさらに広がるでしょう。

現在は生活できているとしても、もし病気やけがなどで働けなくなったらどうなるでしょうか。収入が低ければ将来への備えも十分にできず、不測の事態が起こった際には対応できなくなるかもしれません。

(参考:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査 結果の概況」)

就職しづらくなる

フリーターの期間が長ければ長いほど、その後の就職が難しくなります。先ほどの「労働政策研究・研修機構」の調査によると、フリーターの継続期間が1年以内の人が正社員になれた割合は68.8%ですが、継続期間の増加にともなって割合が徐々に下がります。継続期間が3~4年で61.1%まで低下し、4~5年になると37.9%と急落してしまうのです。

フリーターを長く続けるほど、フリーターから正社員になることは難しくなります。一生フリーターとして生活していくことに少しでも不安があるのなら、少しでも早めに就職するほうがいいでしょう。

(参考:労働政策研究・研修機構「労働政策研究報告書No.213」)

26歳フリーターがすぐに就活を始めるメリット

早いうちに就職に向けて動き出すことで、以下のようなメリットがあります。

26歳の若さはアピールポイントになる

就職活動において、若さは強みです。26歳といえば、新卒で入社した場合は4~5年目の年代です。まだまだ体力もあり、教えられたことを柔軟に吸収して成長していくポテンシャルがあります。

業界によっては人材不足が深刻化しており、特に若手の人材を求める企業は多くあります。経験やスキルが不足していたとしても、若さをアピールすることで採用してもらえる可能性は高いでしょう。

収入アップ・安定感も生まれる

先述したように、フリーターなどの非正規雇用と正社員との間には、大きな収入格差があります。正社員になる時期が早ければ早いほど生涯賃金が上がり、安心して年齢を重ねられます。

フリーターは勤務先の都合で急に労働時間を減らされることもあり、不安定です。正社員は安定した労働契約を結べるため、フリーターと比べて安定感のある生活が手に入ります。

一生フリーターという未来を避けられる

将来もずっとフリーターでいることを考えると、不安があるのではないでしょうか。先述したとおり、フリーターとして働く期間が長ければ長いほど、就職できる人の割合は低下します。早めに就職活動を始めることで、正社員になれる可能性が高くなります。

現在はアルバイトやパートで生計を立てていても、いつまでも同じ仕事を続けられるかはわかりません。突然仕事がなくなってしまった場合、長年フリーターだった人は次の仕事先を探すのが難しくなります。
年齢を重ねるにつれて体力も低下し、勤務先は限られていきます。選択肢が狭まっていくなかで、一生フリーターとして働き続けなければならないかもしれません。

早めに就職しておけば、万が一その仕事を辞めた場合でも、再び正社員として転職できる可能性が高まります。

26歳フリーターが就職を成功させるためのポイント5つ

26歳フリーターが就職を成功させるためのポイント5つ

26歳フリーターの就職活動は、新卒に比べてハンデがあることも確かです。就職活動を成功させるために意識するべきポイントを5つ紹介します。

面接官に社会人経験の乏しさを感じさせない

フリーターの弱みは社会人としての経験が乏しいことです。面接の際は、社会人経験の乏しさを感じさせないよう気を付ける必要があります。

身だしなみやマナー、話し方などが乱れていると、面接官に「この人は社会人としての適性がない」と思われて悪印象を与えてしまうでしょう。清潔な服装や正しい言葉遣いなど、TPOに合わせた服装や立ち振る舞い、話し方を心がけましょう。

フリーターになった理由・フリーター期間中にしていたことを整理する

面接官からは「なぜフリーターだったのか」という点を問われる可能性があります。フリーターになった理由や、フリーター期間中にしていたことを整理し、説明できるように準備しておきましょう。

自分の考えを整理し、言葉にすることが大切です。同時に正社員を目指す理由も説明することで、強い意志のアピールにもつながります。

アルバイトやパートで身に付いたスキルや成長は、十分なアピールポイントになるはずです。自身のフリーター生活を振り返り、そこで得たものや就職への思いなどをじっくりと考えてみてください。

「あと3年あるから…」という気持ちは持たない

先ほど「20代はあと3年しかない」と書きましたが、これを「まだ3年もある」とは考えないでください。

就職活動を始めたとしても、すぐに結果が出るとは限りません。始めたばかりの頃は失敗が続く場合もあるので、少なくとも1~2年は粘り強く就職活動に取り組む覚悟が大切です。

就職活動に臨む前には、業界を調べて求人を探したり、履歴書を書いたり、面接の対策をしたりするための、十分な準備期間が必要です。「まだ3年もある」ではなく「あと3年しかない」という気持ちで、早めに行動を開始しましょう。

採用の可能性が高い求人を見極める

就職したいからと手当たり次第に応募しても、成功にはつながりません。採用の可能性が高い求人を見極めることも大切です。フリーターが採用されやすい求人の特徴は以下のようなものが挙げられます。

「未経験OK」や「未経験歓迎」の求人

フリーターは基本的に未経験からのスタートになります。そのため、経験の有無を問わずに人材を求めている企業のほうが採用されやすいでしょう。未経験を受け入れている企業は、教育体制が整っている場合も多く、就職後もスムーズに仕事を覚えやすいはずです。

募集人数が多い求人

募集人数が多いということは、その企業が多くの人手を必要としている証拠です。採用される確率が高いと考えられるので、積極的に応募してみましょう。

自分のスキルや経験とマッチしている

アルバイトやパートでの経験も立派なスキルになります。まったくなじみのない業界や職種よりも、なるべく経験を活かせるような仕事がねらい目です。

不採用になっても過度に落ち込まない

思い切って就職活動を始めても、結果が出なくてがっかりしてしまうかもしれません。

26歳はまだ若いとはいえ、20代後半のため、企業が即戦力の人材を重視している場合は、必然的に経験者が有利になりがちです。
落ちた場合も落ち込むのではなく、反省を次に活かすことを大切にしましょう。

26歳フリーターにおすすめの職種・業界

就職活動をするうえでは、職種や業界の選び方も重要です。26歳のフリーターにおすすめの職種や業界には以下のようなものがあります。

営業職

営業職は、未経験者を積極的に採用している企業が多く、フリーターでも就職しやすい職種といえます。

営業として働くために資格は不要で、サービスや商品についての知識は働きながら身に付ければ問題ありません。営業職といっても業界によって業務の幅は広く、自分に合った仕事を見つけやすいでしょう。

人と話すのが得意な人ややりがいを求めている人は、ぜひ挑戦してみてください。

福祉・介護職

福祉・介護業界は慢性的に人手不足の状態です。そのため求人が多く、未経験で資格がなくても就職先を見つけやすい業界です。むしろ体力のある若手は歓迎されることが多いでしょう。

働きながら資格取得を目指せるため、その後のキャリアアップにもつながります。少子高齢化にともない、将来的に介護職のニーズが増加していくと予想されるため、失業のリスクが少ないことも魅力です。

飲食業

飲食業も常に人手不足に悩まされている業界です。コロナ禍で落ち込みもありましたが、徐々に回復傾向にあります。飲食業を展開する企業の数も多いため、条件に合う求人が見つかりやすいでしょう。

フリーターのなかには飲食店でアルバイトをした経験がある人も多いのではないでしょうか。フリーターの経験を活かしやすいことも飲食業の大きなメリットです。

運送業

運送業は、未経験でも挑戦しやすい仕事の一つです。コロナ禍による巣ごもり需要の増加で、宅配ドライバーの人材不足が深刻になっています。ドライバーの高齢化も進んでおり、若手ドライバーを求めている企業は数多くあります。

雇用形態が幅広く、まずはアルバイトや契約社員として働き始め、経験を積んでから正社員になるという選択肢もあります。応募する際には、企業の雇用形態についてしっかりと下調べすることをおすすめします。

26歳フリーターにおすすめの就職方法

いざ就職活動を始めようと思っても、どのように就職先を探せばいいのか迷うかもしれません。フリーターから正社員になるためにおすすめの就職方法をご説明します。

求人サイト・アプリから応募する

就職活動をする際にまず思い付くのが、求人サイトやアプリの活用ではないでしょうか。

求人サイトで応募する大きなメリットは、業界や職種、仕事内容について情報収集できる点です。豊富な情報量のなかから、自分の希望の条件で検索すれば、簡単に仕事を探せます。フリーターが気になる情報である「未経験OK」の求人も絞り込めるため、効率的な就職活動が可能です。

気になる求人を見つけた場合は、そのまま求人サイトやアプリで手軽にエントリーできる点も利便性が高く、魅力です。自分のペースで就職活動を進めたい人にはぴったりの方法です。

アルバイト先の社員登用制度を利用する

社員登用制度とは、アルバイトやパート、契約社員などの非正規雇用の労働者を、企業が正社員として雇用する制度です。制度の有無や条件、基準はそれぞれの会社で設けています。

現在の勤務先が社員登用制度を設けている場合は、正社員への道が開けるかもしれません。メリットは、現在の経験をそのまま活かせることと、フリーターとしての期間が長くても正社員になれる可能性があることです。

働く業界や職種をじっくり見極めたいと考えている場合は、社員登用制度のある勤務先でアルバイトとして働いてから正社員を目指すのも選択肢の一つです。

なお、厚生労働省の資料によると、調査産業全体の75%の事業所が社員登用制度を設けています。
そのうち、実際に登用した実績がある事業所は37%、登用実績のない事業所は38%でした。一方、社員登用制度を導入していなくても、社員登用の実績がある企業も多数あります。

社員登用制度の有無に関わらず、現在の勤務先に魅力があり正社員として働きたいのであれば、一度上司などに相談してみてもよいでしょう。

(参考:厚生労働省「労働経済動向調査(令和4年2月)の概況」)

就職支援サービスを利用する

公的機関の就職支援を利用するのも一つの方法です。
代表的な就職支援機関といえば、ハローワークがあります。ハローワークでは、相談に応じてさまざまな条件の仕事を紹介してもらえます。また、就職活動をあと押しするための職業訓練やセミナーも開かれています。

26歳のフリーターであれば、若者を対象とした特化型の「わかものハローワーク」の活用もおすすめです。専門の相談員による、正社員就職のための支援を無料で受けられます。

都道府県による若者向け就職支援の「ジョブカフェ」という施設もあります。各地域の特色を活かしたセミナーや職場体験などのサービスが無料で提供されているので、一度足を運んでみるとよいでしょう。

まとめ:26歳フリーターは早めの行動を起こそう

26歳のフリーターが正社員を目指すなら、早めに行動することをおすすめします。20代のうちに就職活動を始めれば、業界や職種の選択肢が多く、正社員として就職できる可能性も高いためです。
就職活動の際は、ここでご紹介したポイントや業界の選び方などをぜひ参考にしてみてください。
これから就職先を探すなら、バイトルNEXTがおすすめです。やりがいや社風などから会社を探すことができ、自分の持ち味を発揮できる職場を見つけられるでしょう。
社員登用制度のあるアルバイトが気になる人は、さまざまな希望や条件に添った求人を紹介しているバイトルで仕事を探してみてはいかがでしょうか。
20代のうちに自分に合った正社員の仕事を見つけ、安定した生活を手に入れましょう。

さっそくお仕事を探してみよう

カテゴリ一覧