短期派遣はどんな働き方?メリットやデメリット、始める前の注意点などを解説!

「まとまった時間が出来そうだから、今のうちに稼いでおきたい」「次の仕事が決まるまでのつなぎの仕事を探している」そんな方には短期派遣という働き方がおすすめです。
この記事では、短期派遣とは何かから、メリットやデメリット、仕事を始める前の注意点をくわしく解説します。
目次
-
短期派遣とはどんなもの?
-
短期派遣とは、一定の期間だけ派遣社員として働く雇用形態のことです。期間としては1ヶ月から3ヶ月が一般的です。
決まった期間だけ働くため、次の就職が決まるまでの間だけや、数ヶ月だけといった人におすすめの働きかたです。短期派遣の仕組み
派遣社員として働くためには、まず派遣会社に登録をします。その後派遣会社からあなたのスキルや経験、希望に合わせた仕事を紹介してもらいます。仕事を始めるまでの流れは下記の通りです。
- 派遣会社に登録
- 仕事の紹介を受ける
- 職場見学など仕事の検討
- 派遣先の会社で勤務スタート
短期派遣を始めるまでの流れは通常の派遣と変わりありません。派遣会社への登録の流れは下記の記事でくわしく説明しています。
派遣会社に登録するとどうなる?登録の準備から業務開始までの流れ、注意点を徹底解説短期派遣の特徴
仕事の始めかたは長期派遣と同じですが、短期派遣の特徴は契約の更新がないことです。最初の契約時点で働く期間が決まっているため、契約期間が終わればその時点で勤務終了となります。そのため、働きたい期間が決まっている場合、その期間だけの契約で働くことが可能です。
どんな仕事が多い?
短期派遣はいろいろな仕事がありますが、一時的な業務のサポートや、繁忙期や季節ごとに発生する仕事も多いです。例えば、季節や時期が関係する仕事として以下のようなものがあります。
- お歳暮の期間など荷物がふえる時期の倉庫スタッフ
- 企業が忙しい時期の商品の販売員
- 年末調整で仕事がふえる税理や事務のお手伝い
- 年末年始の郵便系の仕分け
これらの仕事は人手不足を解消するための募集が多く、仕事の内容は単純作業やすぐに覚えられるものが多いことも特徴です。
-
短期派遣のメリット
-
では、次に短期派遣で働くメリットを見ていきましょう。
都合に合わせて働ける
短期派遣は働く期間が決まっているため自分の都合に合わせて働くことができます。
例えば- 夏休み・冬休みなどは家事のために家にいないといけないが、それ以外の期間は仕事をしたい主婦・主夫の方
- 次の就職は数ヶ月先だけど、それまでも一時的に仕事がしたい方
- 短期間でまとまったお金が欲しい方
こういった人たちにとって、自分の状況や目的にあわせて働く期間を決められることは、短期派遣の大きなメリットです。
未経験からできる仕事が多い
短期派遣は未経験でもできる簡単な作業の仕事が多くあります。これは、契約期間が決まっている関係上、派遣先も、単純作業などのすぐに戦力になってもらえる仕事をやってもらいたいからです。未経験OKのモノも多いため、職業経験がない人やブランクがある人でも、始めやすい仕事が多いのはメリットと言えるでしょう。
人間関係をあまり気にしなくていい
短期派遣は、人間関係を気にしたくない人にも向いています。正社員や長期派遣では、気が合わない人と長期間一緒に働く可能性もありますが、短期派遣は長くても3ヶ月で契約が終わるため、「期間限定の人間関係」と割り切って仕事ができる環境です。仮に気が合わない人がいて、短期間でも気になる!というときも、派遣会社の担当者に相談できるので、悩まずに相談しましょう。
-
派遣の短期契約のデメリット
-
ここまで短期派遣契約のメリットを記載しましたが、もちろん短期派遣にはデメリットも存在します。短期派遣で働く前にデメリットもみておきましょう。
収入が安定しにくい
短期派遣は決められた期間での契約のため、まだ働きたい場合は契約完了後に次の仕事を探す必要があります。そのため、次の仕事が決まるまでに間が空いてしまうと、そのあいだは収入がなくなってしまいます。
また、案件によって待遇が異なるため、短期派遣だけで働いていると年間を通じての収入の見通しは立てにくいです。キャリアアップにつながりにくい
働く期間が短期間で決まっているため、短期派遣の仕事中に昇進や昇格は期待できないと思っておいた方がいいでしょう。また、短い期間である以上、必然的に身につくスキルも短期間で身に着けられるものになりますし、職務経歴としてもアピールはしにくいです。
もちろん、短期派遣で経験できることもありますが、転職をして年収を大きく上げていきたい!というキャリアアップを考える方には短期派遣は向いていないかもしれません。やりがいを感じにくい
派遣社員としての業務は、特定の役割に限定されることが多いです。一時的な仕事を任されることが多い短期派遣だと、その傾向はさらに強くなります。そのため、裁量を持って働きたい人や、チームで仕事の達成感を味わいたい人にとっては、やりがいを感じにくいかもしれません。目標を設定したり、作業スピードが速くなることの成長を実感するなど、自分でやりがいを見つける工夫をすることが大切です。
-
短期派遣で働く前に注意すべきこと
-
仕事を始める前に注意した方がいいことは色々ありますが、短期派遣だからこそ、気にした方がいいこともあります。最後に短期派遣で働く前に注意すべきことを解説します。
扶養控除の範囲を確認しよう
結婚していて、パートナーの扶養に入っている場合、収入によってはパートナーの税金が増えてしまう可能性があります。一般的に短期派遣はアルバイトよりも時給が高く、短期間でまとまったお金が稼げるため、収入が扶養控除の範囲を超えないかを確認しておくことが大切です。働く前に派遣会社の担当者やパートナーと相談してから仕事を始めましょう。
ちなみに、収入が給与収入のみで103万円未満ならパートナーの税金が増えることはありません。一つの目安としてください。
(参考:国税庁「No.1190 配偶者の所得がいくらまでなら配偶者控除が受けられるか」[令和5年4月1日現在法令等])
-
まとめ:短期派遣で自分に合った働き方をしよう
-
短期派遣は事情があって数ヶ月だけ働きたい人、次の就職までのつなぎとして働きたい人、短期間でまとまったお金を作りたい人など、いろいろな人の希望に合わせた働き方ができる雇用形態です。
短期派遣だけでは収入が安定しづらいことや、キャリアアップにはつながりにくいことも知ったうえで、自分の目的にあわせて短期派遣を活用しましょう。
バイトルでは、短期派遣の求人も多数掲載しています。短期派遣の働き方に興味がある方はぜひ一度自分が気になる仕事があるかを確認してみてください。【編集部おすすめ記事】
派遣会社に登録するとどうなる?登録の準備から業務開始までの流れ、注意点を徹底解説
短期派遣はどんな働き方?メリットやデメリット、始める前の注意点などを解説!
派遣社員はデメリットが多い?メリットは?働き方を正しく理解して仕事探しをしよう
派遣の事務職は未経験者でも可能?知っておきたいこと、注意点を解説!
【職業別の面接対策】派遣の登録会って何をするの?服装や持ち物、流れなどを解説!
【履歴書】自己PRで差をつける!派遣から正社員に転職する際の自己PRのコツと例文
初心者必見!おすすめの派遣会社10選
正社員のメリット・デメリットとは?派遣や契約社員などとの比較も紹介!
派遣の仕事探し の関連記事

日総工産はやばい会社?気になる評判・口コミの真相を3人の製造系派遣社員にインタビュー!

テクノスマイルはやばいって評判・口コミは本当?製造未経験者を含む5人の社員に真相を聞いてみた!

【テクノスマイル流】製造業キャリアの土台をつくる「トヨタ生産方式」由来の新人研修とは?

NEWスタッフサービス・エンジニアリングの評判は?やばい、やめとけって本当?派遣エンジニア&社員に聞いてみた

NEW派遣エンジニアの働き方を徹底解説!「登録型派遣」などの種類や特徴をスタッフサービス・エンジニアリングに聞いてみた!

NEW未経験からITエンジニアになるのはやめとけって本当?気になる実態をスタッフサービス・エンジニアリングに聞いてみた!

パーソルファクトリーパートナーズの評判やレビューって本当?現場で働く4名のスタッフに真相を徹底取材!

工場派遣の寮ってどんな感じ?メリット・デメリットって?日総工産・現役スタッフの暮らしを大公開!

製造業未経験者でも安心して働ける!日総工産のフォロー体制についてスタッフに直接聞いてみた

日総工産の研修で、製造業未経験から設備保全エンジニアにホントになれる?現場の5人に突撃!
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!