「派遣」を経て、一家の大黒柱へ。総合プラントで叶えた、お金と時間にゆとりのある生活

地場企業の人材派遣に力を入れている株式会社総合プラント。高校卒業後、約5年間は自動車整備の正社員として働き、のちに友人の紹介で総合プラントの派遣社員となった森永さん。2歳児の父として奥さまとともに育児に奮闘しながら一家の大黒柱として家庭を支えています。約1年半続いた派遣社員時代の頑張りが認められ、現在は技能社員(*)に切り替わり活躍されています。家族と過ごすための有給取得がしやすくなり、外食や旅行などを楽しむ金銭的余裕も生まれ、「ゆとりのある今の生活を続けていきたい」と語る森永さんに、その理由を聞いてみました。

※総合プラントの正社員。雇用形態としては「常用型派遣」で、派遣先企業の請負現場に就業する働き方になります。就業条件としては、月給制、無期雇用、転勤あり、賞与支給などがあります。

Interviewee

森永 樹。26歳。自動車整備の正社員の経験を経て、現在は株式会社総合プラントの技能社員として活躍。入社4年目。2歳児の父。趣味はゴルフやダーツ、そして家族との時間。

企業情報

■企業名:株式会社総合プラント
■紹介可能エリア:九州一円・静岡
■業界・職種:製造・オフィスワーク・介護・保育・オフィス系ほか
■企業詳細:職種を問わず地場の事業への人材派遣を行っている派遣会社
※2023年10月時点の情報です

給料や職場環境に悩んだ正社員時代。今を変えたくて選んだ派遣という選択肢


――前職の正社員時代は自動車整備のお仕事をされていたと伺いました。

森永 樹(以降、森永):人と話すことが苦手だったんです。飲食店のような接客の仕事には自信がなくて。「工場系だったら働けるかな」と漠然とした理由で自動車整備の仕事を選びました

――コミュニケーションへの不安から自動車整備を選んだのですね。前職のお仕事は5年ほど働いて退職されたようですが、辞めようと思った理由は何ですか?

森永:給料ですね。前職は手取りで15万円もいかないくらいでした。

――手取りが15万円だと生活はギリギリだったのですか?

森永:そうですね。今思えば、外食や遊びに行った記憶が少ないです。

――生活に余裕がないと気持ち的にも落ち込んでしまいそうですが、当時、相談できる方はいましたか?

森永:正直、相談に乗ってくれる同僚はいなかったので、自分の心の内で解決しようとこらえていたことはありました。それでも耐えられない時は、学生時代の友人によく話を聞いてもらっていましたね。

――なるほど。信頼できるお友達が心の支えになったのですね。

森永:はい。今、僕がここで働けているのも、その友人のおかげで。前職を辞めるか悩んでいたときに、総合プラントの派遣社員として働いていた友人が「派遣なら前職より給料が上がる可能性があるし挑戦してみたら?」って紹介してくれたんです。それから派遣に興味を持つようになりました。

――紹介がきっかけで派遣を選んだとのことですが、正社員から派遣社員に変わることに不安はありましたか?

森永:不安というか、派遣社員は安定しないのかもしれないというイメージがありました。実際には、総合プラントの社員として働けているし、派遣社員のままでも雇用が安定しないという実感はありませんでした。

――安定しないイメージをお持ちの中、それでも派遣で働こうと思えた理由は何ですか?

森永:とにかく今の生活を良くしていけるなら…という思い切りですかね。環境を変えたい気持ちのほうが強かったです。
 

夫としてパパとして家族を支える。総合プラントでつかんだ幸せな生活


――総合プラントさんで派遣社員として働きはじめるとき、どのようにお仕事を紹介してもらいましたか?

森永:はじめに職種の希望として「工場系でお願いします」と伝えていたので、希望通りの工場系の仕事を集めてもらいました。1社ではなく4社ぐらい候補を出してもらったと思います。

――いくつかの候補から選べたのですね。最終的にはどのような条件のお仕事に決めましたか?

森永:希望の給料と立地で絞り込んでいき、最終的には手取りが20万円を超える仕事に決めることができました。

――前職より給料が上がったのですね!

森永:はい。初めての派遣でしたが、思い切って挑戦してみてよかったです。

――今は派遣社員の頑張りが認められ、無期雇用の技能社員として活躍されていると伺いました。以前とくらべて生活は変わりましたか?

森永:だいぶ変わりましたね。結婚して1人目の子どもを子育て中です。ちなみに、今年の12月には2人目も生まれる予定で。

――おめでとうございます!まさに幸せ街道まっしぐらですね。

森永:ありがとうございます。2人目が生まれてくる日が楽しみです。

――家族が増えた今、生活はいかがですか?

森永:家族は増えましたが、前職より給料が上がっているので家計は苦しくないですね。技能社員になってから月給制になり賞与も支給されているので、むしろ生活にゆとりが生まれたというか。

――ゆとりが生まれたことで、出来るようになったことはありますか?

森永:ありますよ。外食にちょこちょこ行けるようになったり、2人目の子どもが生まれる前に家族3人で大阪旅行をしようと計画を立てられるようになったり。あと、新築の家を建てることもできました。

――給料アップでお家も建ててご家族と過ごす時間が増えた。素敵な変化ですね。

森永:嬉しいです。最近は少しずつ貯金できるようになったので、今後のために貯めていきたいと思っています。
 

家庭を優先する働き方の実現や、理解者の存在。自分の選択は正解だった

”

――生活が良い方向に変わった森永さんですが、派遣のお仕事を続けていくにあたりモチベーションになっているものは何ですか?

森永:やっぱり、家族ですね。これからもう1人子どもが増えますし、家のローンもある。そのために、頑張って稼いでいきたいと思っています。

――家族の存在が森永さんを奮い立たせるのですね。それでも、実際はお仕事と家庭を両立させることって大変ではないですか?

森永:そうですね。仕事や家族のことで悩んだら、すぐに吉井さん(森永さん専属の担当者)に相談しているので、問題なく過ごせています。吉井さんにもお子さんがいるので、子育ての先輩でもあって。家族を優先した働き方を理解してもらえるのはありがたいです。

――吉井さんは、森永さんのよき理解者なのですね。

森永:はい。僕は悩みを抱え込んじゃうタイプなので、どんなことでも話を聞いてくれる人が近くにいると助かります。話をすることでストレス発散できるというか。自分の中にモヤモヤを抱えることはなくなりました。
ちなみに、新築の家を建てるときも吉井さんに相談したんです。「あのハウスメーカーで建てたらいいよ」と親身になって答えてくれて。

――すごい。家のことまで!とりあえず吉井さんに相談したら何でも解決できそうです。

森永:そうですね。あとは、有給休暇についても吉井さんに連絡しています。2歳の子どもと遊ぶ時間を取りたい時や、奥さんの体調が悪くなって看病したい時など、気軽に休みの相談ができていますね。

――安心して今の働き方を続けられそうですね。最後に、これからのお仕事や生活ついて、考えていることがあれば教えてください。

森永:できればずっと総合プラントで頑張りたいと思っています。希望に合わせていろいろな仕事を紹介してもらえたり、勤務期間が決まっている派遣社員からレギュラーで働ける技能社員になれるように推薦してもらったり、自分のことを考えて動いてくれたことに感謝しています。もし吉井さんから工場の仕事以外を紹介されたら挑戦してみたいですね。いろんな仕事を経験して、やりたいことが見つかったら嬉しいです。
 

総合プラントのインタビューを終えて

総合プラントさんへの転職を機に、順調に給与アップや技能社員への昇格などを実現させ、この4年間で生活をよりよく変化させている森永さん。
森永さん自身の努力はもちろんですが、森永さんが活躍できる職場へのマッチングやキャリアアップの後押しなど、総合プラントさんのフォローも大きな役割を果たしているといえるでしょう。

総合プラントさんでキャリアのチャンスをつかんでいけば、生活がポジティブな方向に大きく変わるかもしれません。
ぜひ総合プラントさんで、あなたのキャリアをより良いものにしていきましょう。

※インタビュー内容は、2023年10月時点のものです。

 

▼総合プラントの社員さんにインタビューした記事もあります!! 

dip 派遣はっけんプロジェクト の関連記事

カテゴリ一覧