【女性版】資格なし・未経験OKで稼げる仕事7選を紹介!年収ランキングもチェック

高収入を目指しやすい!
将来や家族のために「しっかり稼ぎたい」と考える女性は少なくありません。
収入を増やすには、副業や兼業で複数の収入源を持ったり、同じ職場で長く働き昇進を目指したりする方法もありますが、やはり「稼げる仕事に就職・転職すること」が効率的です。
この記事では、おもに正社員として女性が稼げる仕事を紹介するとともに、就職・転職する際の注意点や、仕事の探し方も解説します。
稼げる仕事のなかには、資格なし・未経験でチャレンジできるものや、在宅ワークが可能なものもあります。自分に合う仕事を見つけてしっかり稼ぎたい女性は、ぜひ参考にしてくださいね。
※本記事で紹介する年収はあくまで目安であり、個人のスキルや経験、勤務先の企業規模、地域などによって大きく異なります。
目次
- 
	どこからが高収入?女性の平均年収をチェック!
- 
	資格なし・未経験の女性も高収入を目指せる仕事7選
- 
	これまで紹介した仕事の多くは、専門的な資格や経験、スキルが必要なものでした。一方で、特別な資格や経験がなくても、女性が稼げる仕事は存在します。ここでは、女性が資格なし・未経験でも稼ぎやすい7つの仕事を見てみましょう。 
 
 \気になる仕事をチェック!/1. 営業職 2. 事務職 3. カスタマーサポート 4. 大学職員 5. システムエンジニア 6. Webデザイナー 7. Webマーケター 営業職事務職女性が資格なし・未経験でも稼ぎやすい事務関連職には、以下のような種類があります。 - 一般事務員:特定の分野に特化せず、さまざまな定型の業務を行う仕事
- 企画事務員:企業の経営計画の策定や事業の戦略立案などを行う仕事
- 総合事務員:総務や法務、経理などにあたる仕事
- 庶務・人事事務員:採用や人材育成などを行う仕事
 ただし、このうち企画事務員に関しては、スキルや実績を求められるケースもあります。仕事を探す際や応募する際には、「事務員」という言葉だけでなく、具体的にどのような仕事を指すのか応募前にチェックするようにしましょう。 カスタマーサポート大学職員システムエンジニアWebデザイナーWebデザイナーは、おもにWebサイトを制作する仕事です。資格や経験がなくても、プログラミングスキルやデザインスキルなどを着実に磨いていけば、Webデザイナーとして活躍できます。 
 
 パソコンがあれば仕事ができるため、在宅勤務はもちろん、好きな時間・好きな場所で働きやすいでしょう。WebマーケターWebマーケターは、Web媒体を活用したマーケティング活動を担う仕事です。そもそも、マーケティングとは商品・サービスが売れる仕組み作りを指します。 
 
 たとえば、商品の訴求のためにWeb広告を出稿する、Webサイトを運用して集客するなど、手法は多岐にわたります。
 
 Webマーケターは資格がなくても就業できる職種です。未経験からでも比較的稼げる仕事といえます。実務を積むなかで幅広いスキルを身に付けたり専門性を高めたりすることで、さらに収入アップが見込めるかもしれません。
- 
	女性が稼げる仕事は?ランキングTOP12を紹介
- 
	厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」の結果をもとにした、女性が稼げる仕事の年収ランキングは以下のとおりです。 順位 職種 年収(概算) 1 医師 1,148万3,500円 2 大学教授 1,036万4,000円 3 法務従事者 864万6,900円 4 大学准教授 810万2,900円 5 経営コンサルタント・中小企業診断士 728万4,100円 6 管理的職業従事者 772万1,200円 7 歯科医師 677万1,700円 8 高等学校教員 632万4,000円 9 大学講師・助教 628万6,800円 10 小・中学校教員 613万4,400円 11 公認会計士・税理士 611万2,800円 12 研究者 589万2,900円 参考:厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査(統計表:職種(小分類)別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計))』(最終アクセス:2025年09月05日) 稼げる仕事は専門的な資格が必要な場合も少なくありません。 
 
 これから将来の就職先を検討する学生や、今からでも勉強して手に職を付けたいと考えている人は参考にしてみてくださいね。医師女性が多く稼げる仕事の一つとして挙げられるのは、医師です。厚生労働省の調査によると、医師の月収は約87万円、年収は約1,148万円となっています。 
 
 難易度が高い国家資格が必要であり、人びとの健康や命を預かる仕事内容が収入に反映されているといえるでしょう。
 
 2022(令和4)年12月時点で、全国の医師数のうち女性が占める割合は約24%です。若い世代を中心に、女性医師の割合は増加傾向にあります。
 
 ただし、時間を問わず患者の対応をしなければならないケースもあるため、子育てやプライベートとの両立を考える場合は、働き方に工夫が必要です。
 
 参考:厚生労働省『令和4(2022)年医師・歯科医師・薬剤師統計の概況』(最終アクセス:2025年09月05日)大学教授大学で学生への講義や研究活動を行う大学教授の年収は、約1,036万円です。大学教授になるには一定の経験やキャリアだけでなく、学生を指導できるスキルが必要です。そのため、必然的に収入も高くなります。 
 
 文部科学省「令和5年度学校基本調査」によると、大学教授の女性の割合は約19% と低い結果になっています。ただし、近年女性の大学教授を増やそうとする動きも見られるので、今後はより女性が働きやすい環境が整うことが期待されるでしょう。
 
 参考:文部科学省『令和5年度学校基本調査(統計表:職名別 教員数)』(最終アクセス:2025年09月05日)法務従事者(弁護士・裁判官等)法務従事者とは、弁護士や裁判官、検察官などを指します。専門家として社会的な責任を果たすことから、年収は高く推移しています。厚生労働省の調べによると、年収は約864万円です。 
 
 特に、女性の割合が多い職種として「企業内弁護士」が挙げられます。一般的な弁護士が自営業であるのに対し、企業内弁護士は正社員です。そのため、企業の福利厚生を活用しながら、家事や育児と両立した働き方が実現しやすいです。
 
 参考:厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査(統計表:職種(小分類)別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計))』(最終アクセス:2025年09月05日)大学准教授経営コンサルタント・中小企業診断士経営コンサルタントや中小企業診断士は、企業の経営課題を分析し、解決策を提案する仕事です。年収は約728万円(※)と高く推移しています。 
 
 コンサルタント業務はハードワークになることもあり、決して簡単な仕事ではありません。しかし、勤務時間や勤務場所を柔軟に調整しやすい点から、女性にとって働きやすい仕事です。また、性別に関係なく実力で評価してもらえるのも、女性にとって魅力的です。
 
 (※)令和5年賃金構造基本統計調査では「その他の経営・金融・保険専門職業従事者」の区分に該当します。管理的職業従事者歯科医師高等学校教員高等学校教員も、女性が稼げる仕事の一つです。年収は約632万円となっています。文部科学省「令和5年度学校基本調査」によると、高等学校教員の女性の割合は33.4%です。 
 
 公立高校の教員は地方公務員の扱いを受けるため、一般的な公務員と同じ待遇を受けられ、女性でも安定した働き方が可能といえます。
 
 ただし、授業のほかに部活動や保護者対応など、広範な業務をこなすことが求められ、拘束時間が長くなる点は注意が必要です。
 
 参考:文部科学省『令和5年度学校基本調査』(最終アクセス:2025年09月05日)大学講師・助教小・中学校教員公認会計士・税理士研究者研究者は、企業や大学の研究所にて専門知識や特定の資格、語学力などを活かしながら、開発・研究に従事します。年収は約589万円です。 
 
 内閣府「令和4年版男女共同参画白書」によると、研究者のうち女性の割合は17.5%となっています。稼げる仕事ではあるものの、大学での勉強から積み上げた経験値が問われるため、目指してすぐになれる職種ではないといえます。
 
 就業するまでのハードルが高い分、研究者として勤務できると年収は高く推移するのです。
 
 参考:内閣府『令和4年版男女共同参画白書』(最終アクセス:2025年09月05日)
- 
	稼げる仕事に就くなら資格取得がおすすめ
- 
	資格なし・未経験でも稼げる仕事は存在しますが、その選択肢は限られます。自分が稼げる仕事の幅を広げるためには、資格取得がおすすめです。 
 
 これから勉強を始めて取得するなら、「資格取得のためには大学に通う必要がある」などのハードルがない、以下のような資格がよいでしょう。<稼げる仕事につながる資格例> - 日商簿記検定...公認会計士・税理士
- MOS(Microsoft Office® Specialist)...事務職
- ファイナンシャルプランナー(FP)...保険業界の営業職
- 宅地建物取引士...不動産業界の営業職
 これらの資格は転職を考える際にも役立つ資格として有効です。 
 
 特に、女性の場合は結婚や妊娠・出産などの環境の変化を受けてライフプランを見直したいと思ったとき、資格を持っていると長く続けられて、無理なく続けられる仕事を探しやすくなりますよ。
- 
	稼げる仕事を探す方法
- 
	稼げる仕事へ就職・転職する際は、求人サイトを活用するのがおすすめです。求人サイトにはさまざまな求人情報が集まっており、女性が稼げる仕事を見つけやすいのがメリットです。 
 
 また、求人サイトはスマートフォンからもアクセスできるため、スキマ時間に気になる仕事をチェックできます。自分のペースで仕事探しを進めやすいのもポイントです。「高収入」で検索可能!自分に合った求人探しはバイトルNEXT
- 
	まとめ|女性が稼げる仕事を探すならバイトルNEXTがおすすめ
- 
	今回は、女性が稼げる仕事として、以下の19種類を紹介しました。 
 
 ▼女性が資格なし・未経験で稼げる仕事- 営業職
- 事務関連職
- カスタマーサポート
- 大学職員
- システムエンジニア
- Webデザイナー
- Webマーケター
 ▼女性が稼げる年収ランキング上位12種類の仕事 - 医師
- 大学教授
- 法務従事者
- 大学准教授
- 経営コンサルタント・中小企業診断士
- 管理的職業従事者
- 歯科医師
- 高等学校教員
- 大学講師・助教
- 小・中学校教員
- 公認会計士・税理士
- 研究者
 単に「稼げる」だけでなく、ワークライフバランスを考慮した働き方ができるか、女性向けの制度が整っているかなど、女性ならではの観点からチェックするのも大切です。 
 
 希望条件で細かく絞り込みが可能なバイトルNEXTを活用し、ぜひ理想の働き方を実現してください。
 
 【免責事項】本記事に掲載されている情報は、一般的な情報提供を目的としたものであり、特定の個人の状況に対して適切なアドバイスを提供するものではありません。掲載情報の正確性・完全性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。本記事の情報を利用した結果生じたいかなる損害についても、当方は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。職業選択に関する最終的な判断は、ご自身の責任においてお願いいたします。
社員の仕事探し・転職 の関連記事
 
                    製造業とは?就職・転職の検討に使える主な職種や仕事内容・メリット・デメリットなどの情報を解説!
 
                    建築・土木ってどんな仕事?仕事内容や現場の声、求人の探し方について紹介
 
                    何が違うの?働き方の違いメリット&デメリット|派遣・請負・パート・アルバイト・正社員
 
                    【24卒・25卒】就活はいつから?流れや準備時期を徹底解説
 
                    バイトルNEXT 適職診断
 
                    小1の壁を乗り越える!困るポイントと対策、働き方を解説
 
                    【アンケート】何歳までフリーターを続ける?就職はいつまでにするべき?
 
                    人をサポートする仕事12選!仕事内容や向いている人の特徴、やりがいを解説
 
                    人と関わらない仕事がしたい!50代からでも働けるおすすめの仕事を解説
 
                    転職したいけどスキルがないと悩む40代必見!未経験でも採用されやすいおすすめの仕事をご紹介
カテゴリ一覧
- 
                            派遣の仕事探し派遣の仕事探し
- 
                            dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
- 
                            dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
- 
                            退職・辞め方退職・辞め方
- 
                            フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!
 
  
  
  
 
 
     
           
          
         
           
          
           
           
           
           
           
           
           
           
          