『本人希望欄』ってなにを書いたらいいの?

書類選考があるケースでは、履歴書でいかに自己PRできるかによって面接へと進めるかが決まります。だからこそ、力を入れて作成しなくてはいけません。経歴や自己PR、長所・短所…と書き進めていって最後の方に「?」となるのが、『本人希望欄』の白いスペース。どんな希望でも書いてOKなのか、はたまた希望がなかったら空白のままでもよいのかなど、基本的なことを知っておきましょう。
目次
履歴書の本人希望欄!なぜこのような項目があるの?
本人希望欄とは、応募者が仕事をするにあたって最低限クリアしたい条件を、あらかじめ採用者に伝えておくために用意されている項目です。ですから、いくら本人希望欄という名称でも、個人的な希望をいろいろ書き込むスペースではないということを覚えておきましょう。具体的には、勤務する曜日や通勤方法についての希望などを書くのが通例です。基本的に、その条件が通らない場合には働くことができないということについて書くスペースだと思っておいた方がよいでしょう。また、たとえ希望していても、アルバイトをする人ならほとんどの人が希望するようなことは採用の判断材料にならないため、本人希望欄には書かないようにします。
自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す最低限欠かせない範囲で希望すること!
ズバリ『本人希望欄』に書く内容は“アルバイトをするにあたってどうしても譲れないもの”にとどめましょう。
例えば学生なら「月2回土曜は部活の試合のため出勤不可」とどうしてもシフトに入れない日を書くようにします。また「週4日、18時以降勤務可能」「毎週水曜日は家族の病院付き添いのため通勤不可」など、あらかじめ伝えておきたい希望を書くスペースにも使えます。
ただし、『最低限欠かせない範囲』に絞って希望を書くという点が重要です。あれこれ欲張ってどうでもよいことまで書き並べてしまうと、アルバイトを始める前から注文が多いという印象になってしまいます。そうなると面接を受ける前に不採用になってしまう可能性があるので、あくまでもこれだけは欠かせないという部分についてのみ書くようにします。
とにかく、応募者本人の希望であっても、その欄をもとに採用するかどうかを決めるのは採用者です。採用者が読んだ際に無理難題を突き付けられているという印象にならないように気を付けましょう。
自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す本人希望欄の代表的な項目!書いておいたほうが便利な内容は?
本人希望欄に書く代表的な項目がいくつかあります。例えば、複数の勤務地や職種を同時に募集しているアルバイトの場合、勤務地や職種などについて書いておく必要があります。
もし、それらについて書かれていないと採用する側も困りますし、書いていない場合には、どの勤務地、どの職種でもよいという意思表示にも取られてしまいます。書類選考の段階で勤務地や職種ごとに何名の中から何名採用するかを決めて面接を行うため、希望を出している人から優先的に割り振られることになります。
もし、勤務地や職種について何も書いていない場合、どこに割り振られても文句を言うことができませんから、勤務地や職種を選べる場合にはきちんと書いておくようにしましょう。
ちなみに「土曜、日曜は出勤不可」とだけ書くよりは、納得できる理由も簡潔に添える方が好印象です。学生の場合、テスト期間中はシフトから外れるだろうことは採用担当者も想定内なハズですが、履歴書の時点で「○月、○月のテスト期間中は出勤不可」とあらかじめ伝えておくと丁寧です。勤務地の希望を伝えておく必要がある場合は、「○○店勤務希望」と記載しましょう。
自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す給与の希望はNG!書いてはいけない項目とは
また一方で、書かない方がいい内容もあります。
「時給1000円以上希望」と働く前から時給UPを希望することや、交通費の希望など、規定で決まっていることに対して要望を書くのは控えましょう。駐車場が必要な場合に「バイク通勤希望」「自転車通勤希望」といったことを書くのは問題ありません。しかし、募集要項にバイク通勤不可等の記載があるのに希望欄に書いてしまうと、募集要項をよく読まずに応募しているという印象になりマイナスです。募集要項に既に書かれていることを覆すような希望を書くことのないように注意しましょう。
本人希望欄に給与についての希望を書くのがNGというのも、その辺りに関係していることです。
例えば、募集要項に時給900円~1000円と書かれている場合、初めてアルバイトをする人の最低時給は900円という意味です。それに対して、採用者が面接を行った結果、経験などを加味してスタート時の時給を多少アップさせることはあり得ますが、いきなり最高時給の1000円からということはまずありません。働き始めてもいないのに、いきなり最高時給以上を希望するようなことがあると、アルバイトとして扱いづらい相手だと受け止められたり、募集要項をしっかり理解していないというマイナスの印象を持たれたりする可能性があります。時給を決めるのはあくまでも採用する店舗や企業の側ですから、それに口出しするような内容を書き込むのは避けましょう。交通費に関しても同様です。
自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す書き方のポイント!簡潔にわかりやすく!
希望を書く場合は、だらだらと長い文章で書くのではなく、要点を簡潔にまとめて記すようにします。特に複数の希望がある場合には、ポイントを絞り、何を希望しているのか分かりやすく書く必要があります。
基本的には、希望することの種類ごとに分け、それに対してどんな希望があるのかを一目でわかるように記入します。希望は選択の幅を持たせて書くのではなく、譲れない部分をハッキリと書くのがコツです。曖昧な書き方をすると、希望欄に書いてあったのに断ったということにもなりかねません。希望欄に書いたことは希望が通った際には守る必要があることです。そのため、誤解されることのないようにハッキリと、誰が読んでも間違って受け取られる心配のない言葉を選んで書くようにします。
自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す履歴書に書かずに直接伝えたほうがいいこともある!
募集要項に明記されていることについて希望しておきたいことがあるときは、本人希望欄に書くのではなく、面接のときに直接伝えたり確認したりした方が無難です。ハッキリと募集要項に書かれているにも関わらず、それに反する希望を本人希望欄に記入してしまうと、募集要項をしっかり読んでいないと思われたり、反抗的だと思われたりする可能性があります。
採用する側にとって、反抗的な人が使いにくいのはもちろん、募集要項をしっかり読まずに応募してくるような人も使いにくいという判断になります。アルバイトを応募するのに募集要項をしっかり読まないのですから、仕事を教えても適当に覚えていい加減な仕事をされてしまうのではないかと思われてしまうからです。ですから、「もし可能であればここをこうして欲しい」という程度の要望であれば、本人希望欄に記入するのではなく、口頭で伝えたり確認したりした方が印象を悪くせずに済みます。直接口で伝えれば、誤解されることが少なく、間違って受け取られていると感じたときにはすぐに訂正もできます。履歴書の希望欄に書き込むことは、文字で書いても正しく伝えられる範囲のことに絞ることが大事です。
自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す希望条件が特にないなら… 空欄にすればいいわけじゃない?
特にあらかじめ伝えるべき希望がない場合でも、空欄のままにすると記入漏れと思われる可能性があるので気を付けてください。「なし」とだけ書くよりは「規定に従います」と記入した方が印象よく見られます。もし、自分が採用者の立場だとしたら、本人希望の欄が空欄や「特になし」という書き方になっている人を採用したいと思うかよく考えてみましょう。これからアルバイトをしようとしているはずなのに、意欲や興味があるように感じられません。本人希望は仕事に対する意欲の表れだという評価をされるのが一般的です。本音の部分で「こうしたい」「こういうことはしたくない」という気持ちがない人はまずいないため、本人希望欄に何も書いていないのに、アルバイトを始めた後に「思っていたのとは違う」と言って辞められることを採用者は嫌うからです。ですから、本人希望欄に書くことが何もないと感じたときには、今一度募集要項を端から端までじっくり読み返してみましょう。本当にその条件でOKだと感じた場合には「規定に従います」と書いても問題はないはずです。ただし、仕事をするうえでは、自分の意見がなく控えめ過ぎることはマイナスに受け取られるため、特に希望がない場合でも、3つくらいの項目を書き出して、それぞれに対して「規定に従います」という書き方をしておいた方が無難です。
自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す伝えられる範囲で希望をきちんと伝えることが大切!
履歴書の『本人希望欄』は、特に希望がなくても空白のままにしないようにしましょう。希望内容は相手にわかりやすいよう、簡潔に要点をまとめるようにします。
自分都合の無理な希望は書かないようにご注意を!自分都合の無理な希望なのかどうかは、自分目線で物事を考えると分かりにくいかもしれません。ですから、本人希望欄に書きたいことが決まったら、履歴書に書き込む前に採用者の目線でその希望を見直してみましょう。自分でもそんな希望を書く人は採用したくないと感じるのであれば、書かないようにするのが一番です。もし譲れないことなのであれば、面接の場で直接相談した方がよいでしょう。
また、同じ内容でも書き方によって印象が大きく変わります。例えば、シフトに入れない曜日や時間帯ばかりが書いてあるよりは、積極的に入りたい曜日や時間帯も書かれている方が印象はよくなります。読む人が不快にならない書き方で伝えたいことはしっかり伝えるように心がけましょう。
完全版!履歴書の書き方マニュアル
【バイトの履歴書】志望動機の書き方・例文
履歴書写真で印象が変わる!好印象を与える履歴書写真の撮り方・マナー
履歴書では「退職と退社」どちらを使うべき?職歴の書き方を例文付きで解説!
正しい書き方はあるの?履歴書の資格欄
書類選考に受かる履歴書を作成!アピールポイントの書き方のコツ
【バイトの履歴書】自己PRの書き方・例文
【社員の履歴書】自己PRの書き方・例文
履歴書の趣味・特技欄に書くべき内容とは?
履歴書を入れる封筒はどのサイズがベスト?選び方のポイントを解説
【履歴書お役立ち記事】
【履歴書Q&A】『本人希望欄』ってなにを書いたらいいの?
【履歴書Q&A】『アピールポイント』って何を書くべき?
【履歴書Q&A】履歴書のサイズ・内容がバラバラ。おすすめは?
【履歴書Q&A】履歴書「志望動機」の書き方
【履歴書Q&A】履歴書「学歴・職歴」の書き方
【履歴書Q&A】志望動機に「時給」「場所」と書いてOK?
【履歴書Q&A】文字(文章・名前など)を上手に見せたい
【履歴書Q&A】アルバイト履歴書の基本的な書き方~パート志望な主婦(夫)編
【履歴書Q&A】アルバイト履歴書の基本的な書き方~大学生・専門学校生編
【履歴書Q&A】アルバイト履歴書の基本的な書き方~高校生編
【履歴書Q&A】アルバイト履歴書の基本的な書き方~フリーター編
【履歴書Q&A】アルバイト履歴書の基本的な書き方~無職(または休職中)編
【履歴書Q&A】証明写真、何ヶ月前の写真まで使ってOK?
【履歴書Q&A】教習所に通い中。資格欄に書いていい?
【履歴書Q&A】資格欄に書いていいレベルってどこから?
【履歴書Q&A】履歴書で嘘を書くのは犯罪?
【履歴書Q&A】履歴書の「学歴」っていつから書くの?
【履歴書Q&A】高校生です。「特技」って何書けばいい?
【履歴書Q&A】書くの面倒くさいときはどうすればいい?
【履歴書Q&A】字が汚いのでPCで作りたい
【履歴書Q&A】消せるボールペンは使っちゃダメって本当?
【履歴書Q&A】書き間違えたときは修正ペンで大丈夫?
【履歴書Q&A】「履歴書不要」の会社って、ブラックなの?
【履歴書Q&A】履歴書の持参方法、渡し方がわからない
【履歴書Q&A】「履歴書送付」の送り方がわかりません
【履歴書Q&A】職歴って全部書いたほうがいい?
【履歴書Q&A】「履歴書不要」って手ぶらで行っていいの?
【履歴書Q&A】高校卒業後、大学入学前の履歴書ってどう書く?
この記事が役に立ったらいいね!してください
履歴書 の関連記事

満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう

履歴書の職歴欄にアルバイトの経歴は書かない?書き方やアピール方法を紹介

履歴書では「退職と退社」どちらを使うべき?職歴の書き方を例文付きで解説!

パートの履歴書/学歴・職歴の書き方(主婦・主夫編)

履歴書の学歴はいつから?学歴欄の正しい書き方【学歴早見表・西暦/和暦の変換表】

ダブルワークやアルバイトの掛け持ちをする場合の履歴書の書き方

【社労士監修】扶養家族について、税法上と健康保険上の違いや履歴書の書き方を解説

履歴書の封筒にはどんなペンを使えばいい?太さや種類の選び方を解説

履歴書への英検(実用英語技能検定)の書き方のポイント

履歴書の封筒色のおすすめは?茶封筒はNG!?封筒選びのポイントを解説
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!