2016.12.17
履歴書のアルバイト歴はどうしたらいい?採用されるための効果的な書き方

アルバイトに応募する際、採用担当の方が最初にご覧になるのがあなたの履歴書です。いわば、応募した時点であなたを知ってもらえる情報は履歴書しかありません。そうなると、いかに良い印象を与えられる履歴書を書くかが、アルバイトの応募において大事になってきます。そこで、履歴書をどう書けばいいのかを一緒に考えてみましょう。
目次
履歴書に書いておきたいアルバイト歴とは?
応募しようとしているアルバイト先と同じような職種ならば、ぜひその経験を含めた履歴書を書いておきましょう。たとえ短期でも経験者ということでプラスの印象を与えるかもしれません。ただし、最初から短期募集の場合なら良いのですが、なぜ短期間で辞めてしまったのか理由を尋ねられることもあるかもしれません。もし質問されたら、「人間関係が悪くて」「仕事内容が合わなくて」など否定的なことを言うのは絶対いけません!「続けたかったのですが、学校の授業の関係でシフトが合わなくなってしまった」など、納得してもらえる理由もきちんと考えておいて。アルバイトに限らず、採用担当の方は、「この人はうちの職場で長く働いてくれそうか」をチェックします。せっかく採用しても、すぐに辞めてしまわれた場合、また一から人を採用しなければいけないからです。その際、一つの判断基準にしているのが、「過去の職歴において、どれぐらい同じ職場に勤めていたか」という点でしょう。できれば1年以上が理想ですが、3か月以上続けていたアルバイトなら、しっかりアピールしてください。週の勤務時間が一定の水準に達すると、社会保険に加入する義務が発生します。手続は職場がやってくれますが、その際に以前の職場の名前がわかってしまう場合もあるのです。最初にちゃんと伝えておくのが賢明でしょう。フルタイムで勤務した経験があるなら、ぜひアピールしてください。「しっかりと長い時間仕事をし、経験を積んでいる」と採用担当の方に思ってもらえる可能性が高くなります。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す書かなくてもOKなアルバイト歴ってある?
応募するアルバイトと関係ない短期バイトは、わざわざ書く必要はありません。その後の面接の際に「短期でバイトをした経験は?」と聞かれた際に答えられるようにしておけば十分です。もし、学業、家庭の事情、健康上の理由などで働いていない空白期間があった場合は、その理由を自己PRの欄に具体的に記載してください。家庭の事情、健康上の理由などの場合、あまり書きたくないかもしれませんが、職場にとっても、個々の事情に応じた仕事の割り振りをする以上、情報を把握しておきたいのも事実です。「実はこういう事情があって…」としっかり説明できるようにするとよりいいでしょう。次のアルバイト先と全く関係のない職種の短期バイトなら、特にメリットもないので書かなくても大丈夫です。基本的に、職歴として書くのは、比較的長く続けたアルバイトだけでかまいません。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探すアルバイト歴が少なくて履歴書がスカスカ… こんな時の対処法
実は採用担当の方は「この人は、これまでどんな業務に当たってきたのか」という点を重視しています。内容によって「うちの職場ではこういう仕事をしてもらいたい」という判断ができるからです。業務内容を書いておけば、「私はこういう業務ができます」というアピールにもなるので、ぜひ書いておきましょう。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す履歴書に書ききれない!アルバイト歴が多い場合はどうする?
短期バイトばかりをしていた人の場合、全部書いてしまうと職歴欄のスペースが足りなくなってしまいます。そんなときは、その期間をまとめて書いてしまうのもひとつのアイデアです。例:平成25年3月~ スーパーや飲食店のレジ業務や接客など複数の短期アルバイトを経験。アルバイト歴が豊富な場合は、ある程度情報をまとめるのも大事です。その場合は、応募先と関連がある職種のバイトからピックアップして書きましょう。ピックアップしなかったバイトも1行にまとめて書いておくと親切です。履歴書だけで収まらない場合は、職務経歴書を添えるといいでしょう。スペースが多く取れるため、「どの職場で何をしたか」も詳しく説明できます。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探すこれで間違いない!基本的な職歴の書き方
職歴を書く際は、一つの職場について「入社」と「退職」をセットにして書きましょう。具体的には、「株式会社ABC入社」「一身上の都合により退職」のように書いてください。入社はあまり忘れないかもしれませんが、退職は忘れがちなので注意してください。手書きで作る場合、あらかじめ鉛筆やシャープペンシルで下書きをしておきましょう。よくある間違いは、会社名を略してしまうことです。しっかり正式名称で書きましょう。また、株式会社の場合「会社名+株式会社」なのか、「株式会社+会社名」なのかにも注意してください。チェーン店の場合は会社名から、個人店の場合は店名のみを書くのがルールです。会社名を書く場合は略さないで書いてください。不安なら、インターネットなどで正式な名称を調べておきましょう。面接官は「この人はどんな職場でどんな勤務形態で働いてきたのか」をチェックしています。アルバイトとして働いていた場合は、会社名の後に(アルバイト)と書いておくと、面接での受け答えもスムーズになるので、忘れないようにしましょう。派遣バイトだった場合、所属していた派遣会社=派遣元を書きましょう。派遣先を書くのは守秘義務に抵触する場合もあるので、その旨を履歴書に記載してください。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探すよくわからない… こんな場合の正しい書き方教えて!
高校生、大学生、短大生、専門学校生など、普段は学生をしていて、初めてアルバイトに応募する場合、職歴はありません。このときは、「なし」と書いてかまいません。今も同じ職場で働いていて、採用が決まったら辞めるという場合は「現在に至る」と記載しましょう。前職の退職理由を書く場合、次の3つの表現を用いてください。ご自身の事情だった場合は「一身上の都合により退職」を、派遣などの契約期間が満了した場合は「任期満了につき退職」を、会社が倒産したなどの場合は「会社都合により退職」を使いましょう。具体的な内容については、面接で話せば十分です。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探すアルバイト歴は見やすくわかりやすく書くのがコツ
職歴で大事なのは、自分が何をできるのか、何をしてきたのかを相手にわかってもらうことです。長期バイトはもちろんのこと、短期バイトでも何か自分のアピールになると感じたら積極的に書いてみましょう。面接官にとっても、応募してきた方のアルバイト歴はとても興味があるところです。しっかり書いてあればあるほど、「この人はこういう仕事をしてきたのか」とあなた自身を理解してもらいやすくなります。理解してもらうために、基本は「面接官が理解しやすいようにわかりやすく書く」ことです。一度書くべき内容を整理し、わかりやすく書ける準備をしてから取り掛かってください。また、この作業に時間をかけることで、あなたが今まで経験してきたバイトと、そこから得た学びを思い出せます。面接対策にもなるので、丁寧に行いましょう。【履歴書関連記事】
完全版!履歴書の書き方マニュアル
【バイトの履歴書】志望動機の書き方・例文
履歴書写真で印象が変わる!好印象を与える履歴書写真の撮り方・マナー
履歴書では「退職と退社」どちらを使うべき?職歴の書き方を例文付きで解説!
正しい書き方はあるの?履歴書の資格欄
書類選考に受かる履歴書を作成!アピールポイントの書き方のコツ
【バイトの履歴書】自己PRの書き方・例文
【社員の履歴書】自己PRの書き方・例文
履歴書の趣味・特技欄に書くべき内容とは?
履歴書を入れる封筒はどのサイズがベスト?選び方のポイントを解説
【履歴書お役立ち記事】
履歴書にアルバイト経験はどう書くべき?効果的な書き方を解説
退社と退職、どちらが適切?履歴書の職歴欄の正しい書き方
職歴が履歴書に書ききれないときはどうすればいい?
在職中の履歴書の書き方は?職歴欄の書き方や注意点を解説
履歴書では「退職と退社」どちらを使うべき?職歴の書き方を例文付きで解説!
いつから・どこから書くべき?履歴書の学歴の適切な書き方
【バイトの履歴書】学歴・職歴の書き方(高校生・大学生編)
これでバッチリ!履歴書の学歴の書き方
【パートの履歴書】学歴・職歴の書き方(主婦・主夫編)
【バイトの履歴書】学歴・職歴の書き方(フリーター編)
履歴書 の関連記事

満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう
履歴書

履歴書の職歴欄にアルバイトの経歴は書かない?書き方やアピール方法を紹介
履歴書

履歴書では「退職と退社」どちらを使うべき?職歴の書き方を例文付きで解説!
履歴書

パートの履歴書/学歴・職歴の書き方(主婦・主夫編)
履歴書

履歴書の学歴はいつから?学歴欄の正しい書き方【学歴早見表・西暦/和暦の変換表】
履歴書

ダブルワークやアルバイトの掛け持ちをする場合の履歴書の書き方
履歴書

【社労士監修】扶養家族について、税法上と健康保険上の違いや履歴書の書き方を解説
履歴書

履歴書の封筒にはどんなペンを使えばいい?太さや種類の選び方を解説
履歴書

履歴書への英検(実用英語技能検定)の書き方のポイント
履歴書

履歴書の封筒色のおすすめは?茶封筒はNG!?封筒選びのポイントを解説
履歴書
カテゴリ一覧
仕事探し
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
働くノウハウ
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!