英語の履歴書を書きたい人必見!「レジュメ」の書き方、ルールやポイントを紹介!

英語の履歴書を書くことは、グローバルなキャリアを追求するうえで重要な要素です。しかし、日本語の履歴書とは異なるルールやフォーマットが存在するため、悩む方も多いでしょう。
そこで今回は、英語の履歴書(レジュメ)の書き方やルール、記入方法を詳しく解説します。本記事を読むことで、英語の履歴書で自己PRを的確に伝え、魅力的な印象を与えるために必要な要素を押さえることができます。英語の履歴書作成に不安を抱える方はぜひ参考にしてください。
目次
-
英語の履歴書の特徴とは
-
英語で履歴書を作成する場合、日本語の履歴書と記載内容が大きく異なるため注意が必要です。英語の履歴書の特徴を理解し、ミスなく記載できるようにしましょう。
ここでは、その特徴を解説していきます。不要な情報を記入しない
英語の履歴書において非常に重要なポイントが、簡潔で見やすく、わかりやすく書くこと、そして採用に直接関係のある内容のみが必要であることです。日本語の履歴書では、以下の情報を履歴書に記載するのが一般的ですが、英語の履歴書では記載しません。
<英語の履歴書では必要ない内容>
- 生年月日
- 性別
- 健康状態
- 家族構成
- 趣味や特技
- 通勤時間
- 顔写真
英語の履歴書は、自己アピールを目的とした書類と捉えることが重要です。応募先企業に対して自分を採用するメリットを伝えるため、職務経験や表彰、スキルの要約など、職務内容に直結する情報を記載します。氏名や連絡先など最低限の個人情報以外は、自身の強みを的確に伝える要素を重視しましょう。
履歴書と職務履歴書が一つになっている
日本語では応募書類を作成する際に、プロフィール情報を履歴書にまとめ、詳細な職歴や実績、スキルなどは職務履歴書に分けて記載するのが一般的です。一方、英語の履歴書には履歴書と職務履歴書の区別はなく、ひとつの書類としてまとめられています。この書類は通常"レジュメ"と呼ばれています。
決まった形式がなく、自由なスタイルでアピールすることが重要視されるため、自己PRや成果を示すエピソードを盛り込むなど、個々の強みを際立たせる工夫が大切です。自分に合った仕事が見つかる!
バイトルNEXTで仕事を探す
-
英語の履歴書は主に3形式
-
英語の履歴書は決まったテンプレートはありませんが、書き方は大きく分けると以下の3タイプがあります。
- 時系列型
- スキル型
- 混合型
それぞれどのように記入するか解説します。
1:時系列型
学歴や職歴を時系列順にまとめた履歴書の形式を「Chronological Resume (クロノロジカル レジュメ)」といいます。
この形式では、記載する内容や書き方が日本語の職務経歴書に近いスタイルであるため、特に英語の履歴書初心者に向いています。
クロノロジカル レジュメのメリットは、研究職など、学歴や職歴の時系列情報が重要な職種に向いていることです。この形式では、学歴や職歴の経過を明示することで、自身の学術的な成長や専門知識の積み重ねを効果的にアピールできます。2:スキル型
職歴のスキル実績のみを記載する形式が「Functional Resume(ファンクショナル レジュメ)」です。
この形式は特に専門職などに応募する際に、自身の専門知識やスキル、資格を効果的にアピールすることができます。
また、ブランクがある方や転職回数が多い方にも有効な形式です。時系列方式ではないため、職歴の間に空白期間があっても、スキルや実績に焦点を当てることで、過去の経歴にとらわれずに自身の能力を十分に伝えられます。3:混合型
「Combination Resume(コンビネーション レジュメ)」は、時系列型とスキル型の要素を合わせ持つ形式です。
時系列の職歴だけでなく、スキルや実績にも焦点を当てられるため、過去の職歴だけでは伝えきれない自身の強みをより具体的にアピールできます。この形式では職歴とそのスキルや経験の内容が増えるため、それ以外の項目の内容は省略されます。
特に、別業種や別職種への転職を考えている方にとって有効です。経歴にブランクがあったり、異なる業界での経験がある場合でも、スキルや実績を中心にアピールすることで、自身の適性や能力を明確に伝えることができます。自分に合った仕事が見つかる!
バイトルNEXTで仕事を探す
-
履歴書を英語で記入する方法
-
履歴書は、英語で書く場合でも正確かつ丁寧に記入する必要があります。
ここでは、英語で履歴書を記入する際のルールや手順について解説します。英語の履歴書の主なルール
英語の履歴書を書く際の基本的なルールは、主に以下の4つです。
- 手書きではなくパソコンで作成する
- 用紙はA4で1~2枚程度に収める
- フォントの色は黒で読みやすくする
- 数字にはアラビア数字を使用する
手書きではなくパソコンで作成する
英語の履歴書は手書きではなく、パソコンを使用して作成しましょう。
パソコンを使用して履歴書を作成することで、フォントやレイアウトの統一、スペースの均等な配置など、細部まで整えられた見栄えの良い履歴書を作成することができます。手書きで作成したものより、整然としたプロフェッショナルな印象を与えられます。用紙はA4で1~2枚程度に収める
履歴書の用紙には明確な決まりはありませんが、一般的にはA4サイズで作成し、1~2枚程度に収めることが望ましいです。
A4サイズは一般的なビジネス文書の標準サイズであり、印刷や保存に便利です。このサイズで作成することで、見た目も整然とし、読みやすさを確保できます。フォントの色は黒で読みやすくする
英語の履歴書の場合、フォントはサンセリフ体では「Arial」「Calibri」を、セリフ体では「Georgia」「Times New Roman」を使うのが一般的です。フォントサイズは11~12ポイントで記入することが推奨されています。
見出しや目立たせたい部分は本文よりもフォントサイズを大きくしたり、太字にすることで視覚的な強調を行えます。数字にはアラビア数字を使用する
英語の履歴書において、数字を使って情報を伝える場合、通常は0,1,2,3などのアラビア数字を使用します。
例えば、5年の場合「five years」でなく「5 years」と表記します。英語の履歴書の記入方法
次に、英語の履歴書を記入する方法を、例文を用いて解説します。ここでは一般的な項目を紹介するので、初めて英文レジュメを作成する方は参考にしてみてください。
■<英語の履歴書のイメージ>
基本情報を記載する
氏名は中央に分かりやすく大きいサイズで記入し、その下に住所・電話番号・メールアドレスを記載します。複数の連絡先がある場合は、最も連絡の取りやすい方法を優先して記載しましょう。
住所は、番地・市区町村・都道府県・郵便番号・国名の順に記入します。<例>
日本語:〒106-6231 東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー31F
英 語: Roppongi Grand Tower F31, 3-2-1, Minato Ku, Tokyo, 106-6231, Japan
電話番号は、日本の国番号である「+81」を頭につけ、市外局番の最初の「0」を省略して表記します。
希望職種を記載する
希望する仕事やポジションは「OBJECTIVE」の項目に記入します。あわせて「どういったことをしたいのか、応募企業にどのような形で貢献できるのか」を1~2行程度で簡素にまとめましょう。
特に、第二新卒の方や職種を変えたい方、強く希望するポジションがある方は明確に伝えることで希望をアピールできます。また、業務や職種が特定されていない場合は「これまでの経験やスキルを活かせるやりがいのあるポジション」といった幅をもたせた表現を使うとよいでしょう。<例>
OBJECTIVE
- Marketing Coordinator
Leveraged my extensive experience in the cosmetics industry to strategically develop and implement the company's merchandise brand and production line as a Brand Manager.
資格などのスキルをアピールできる内容を記載する
「SUMMARY」や「QUALIFICATIONS」の項目には、希望している職種やポジション、求人に関連する、自身のスキルや職務経験を箇条書きで記載します。シンプルに4~5つ程度にまとめましょう。
重要なポイントは、自分のキャリア全体をまとめるだけでなく、求人要件に合致する経験やスキルを具体的に記述することです。裏付けとなる数字やデータがある場合は、それを追加することで説得力が増します。<例>
SUMMARY
- Amassed 7 years of experience in the cosmetics industry across 2 companies.
- 2 years' experience in digital marketing, achieving a 30% increase in sales through proposals and planning for the use of social networks and email marketing.
- Optimized marketing strategies by harnessing data analysis skills to understand customer purchasing trends.
- Managed and executed multiple marketing campaigns simultaneously by utilizing project management skills.
時系列で職歴を記載する
「WORK EXPERIENCE」は原則として、職歴を新しいものから古いものへとさかのぼって記入します。記載する項目は以下のとおりです。
- 所属していた会社名と所在地
- 在籍期間
- 役職
- 業務内容と業績
この項目は、採用担当者が求職者の雇用について判断する際に特に注目するポイントです。実績に関しては、売上や目標の達成、業務の改善など、会社への貢献に焦点を当てて具体的に記述することが重要です。どのような手法で実行し、どんな成果を残したのかを箇条書きで明確に示し、しっかりと自己アピールを行いましょう。
<例>
WORK EXPERIENCE
Beauty&Health Co., Ltd. (Tokyo)
(April 2019 - June 2023)
Marketing Representative
- Devised and implemented digital marketing strategies, increasing online product sales by 30% year-on-year.
- Constructed sales forecast models through customer data analysis, leading to optimized inventory management.
Art Beauty Co., Ltd. (Tokyo)
(April 2016 - March 2019)
Position and Duration: Sales Representative
- Developed new business partners, resulting in a 20% increase in the number of new customers acquired.
- Conducted regular meetings with customers, leading to improved customer satisfaction.
学歴を記載する
「EDUCATION」には、応募する求人に関する学歴か最終学歴を記入します。記載したい学歴が複数ある場合は、新しいものから順に、学校名、所在地、取得学位、卒業年度、専攻学部、学科などを記載しましょう。
なお、大学以上の学歴がある場合、高校以下の学歴に関しては記載する必要はありません。<例>
EDUCATION
Baitoru University (Tokyo), Bachelor in Economics (20XX.4 - 20XX.3)
資格やスキルを記載する
「QUALIFICATIONS / SPECIAL SKILLS」には、求人の応募要件に関する資格やスキルを記載しましょう。採用企業は、求人の仕事内容に応じて、応募者に求めるスキルを明示しています。求人情報を詳しく確認し、要求されているスキルを持っている場合には、それをしっかりと書き込んでください。
また、資格の場合は取得年を忘れずに、正式名称で書くように注意しましょう。<例>
CERTIFICATIONS
- IMASSA Certified Marketing Practitioner (20XX)
- Google Ads "Search Advertising" Professional (20XX)
- TOEIC L&R Score: 700 (20XX)
自分に合った仕事が見つかる!
バイトルNEXTで仕事を探す
-
英語の履歴書を記入する際のポイントとは
-
ここまで英文履歴書(英文レジュメ)の基本的な書き方について解説してきました。
この章では、さらに魅力的な英文履歴書にするためのポイントを紹介します。内容は箇条書きで簡潔にまとめる
英語の履歴書ではある程度フォーマットが自由なため、採用担当者が読みやすいよう工夫することが大切です。
英文履歴書では通常、各項目を一文ずつ箇条書きにします。一文に複数の要素が書かれていると、要点を掴みづらいからです。
また、行間が狭すぎると読みづらくなるため、段落間には十分な余白を取りましょう。なお、箇条書きの場合、文末のピリオドは不要です。文頭の主語は省く
英語の履歴書では主語の「I」を省略します。英文履歴書は応募者自身のことを各書類ですので、読み手が主語を自動的に「I」と理解することが一般的なため、主語を明示する必要はありません。
まず、最初に目に入る文頭には、採用担当者の目をひくような魅力的な動詞を活用しましょう。添削してもらう
英語で履歴書を作成するのが初めての方は、誤字脱字や言い回しの間違いに気づきにくいため、英語が堪能な人に添削してもらうことが重要です。
職種によっては、特定の業界や外資系企業において独自の言い回しや表現が求められることがあります。そのため、外資系転職エージェントに自分の履歴書の出来について相談してみるのもよいでしょう。カバーレターを同封して自分をアピールする
一般的に英語の履歴書を企業に提出する場合、カバーレターと呼ばれる添え状を付けます。日本の「送付状」とは異なり、カバーレターとは志望理由や自己PRなど、応募者のアピールポイントや企業への熱意をまとめた書類です。
カバーレターを書くことで、応募先の採用担当者に対して積極的に自己アピールする機会となり、他の応募者と差をつけることができます。
カバーレターは一般的に3~4段落で構成されます。1段落目では、応募に至った経緯や志望動機などを記載し、2~3段落目では、自身のキャリアやスキルを基に、どのように企業に貢献できるかなど、自己PRを具体的に示しましょう。最後の段落では、面接のお願いや採用担当者への感謝の意を述べることが適切です。
郵送の場合だけでなく、メールなどで提出する際にも必要になります。自分に合った仕事が見つかる!
バイトルNEXTで仕事を探す
-
英語の履歴書に活用できるAction Verb
-
英語の履歴書では、文の主語を省略することが基本であるため、文頭には通常、動詞が位置します。自身の業績、活動等を伝える時に使う動詞を「Action verbs(アクション動詞)」と言い、アメリカでは「Dynamic verbs(ダイナミック動詞)」とも言われており、ビジネスコミュニケーションの講座でも必ず学びます。
以下にいくつかのAction Verbをまとめました。これらのAction Verbをもとに、記載できそうなエピソードがないか考えてみましょう。また、Action Verbを調べて、自身のアピールしたい経験などを魅力的に伝えられるよう工夫して見てください。Accomplish
(成し遂げる)Achieve
(達成する)Approve
(承認する)Bring
(導入する)Build
(構築する)Contract
(契約する)Coordinate
(調整する)Create
(創造する)Define
(定義する)Develop
(開発する)Expand
(拡張する)Facilitate
(促進する)Forecast
(予測する)Generate
(生み出す)Head
(統率する)Improve
(改善する)Increase
(増やす)Investigate
(調査する)Manage
(管理する)Negotiate
(交渉する)Obtain
(入手する)Operate
(運営する)Organize
(組織化する)Plan
(計画する)Prepare
(準備する)Promote
(促進する)Select
(選択する)Suggest
(提案する)Train
(訓練する)Utilize
(使いこなす)自分に合った仕事が見つかる!
バイトルNEXTで仕事を探す
-
提出前に最終チェックをしよう
-
英文履歴書の作成に慣れている人は多くないため、初めて挑戦する場合、半角全角の混在やスペルミスなど基本的なミスが起こりがちです。これらのミスは採用担当者からの評価を下げてしまう可能性があります。
そこで、英語の履歴書作成時によくあるミスを防ぐためのチェックリストをご用意しました。提出前の最終確認にぜひお役立てください。最終チェックリスト
- 氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの連絡先が正確に記載されているか
- 数字はアラビア数字で記載されているか
- 顔写真や誕生日、配偶者の有無など、必要以上の個人情報を記載していないか
- 全角や丸囲み文字、記号や数字を使用していないか
- 各項目は箇条書きで簡潔に記載されているか
- 応募先の求人要件に合わせた内容が記載されているか
- 文章は動詞(Action Verb)から始まっているか
- 頭は大文字から始まっているか
- 単語や文章などの繰り返し使用はないか
- 学歴や職歴は新しいものから記載されているか
- スペルや文法に誤りはないか
- ピリオドを打ち忘れていないか(ピリオドを使用する場合)
- 退職理由や過去の給与など、不要な情報は書かれていないか
- 余白を適切に取り、読みやすいレイアウトになっているか
- 簡潔かつ自己をアピールする内容になっているか
自分に合った仕事が見つかる!
バイトルNEXTで仕事を探す
-
まとめ:英語の履歴書の記入方法やポイントを把握して転職活動に備えよう!
-
英語の履歴書の作成が初めての方でも、ポイントさえおさえておけば、魅力的な履歴書を書くことができます。英語の履歴書では、必要以上の情報は書かず、簡素に箇条書きでまとめることが大切です。また、自己アピールを効果的にするためには、応募先の要求に合わせた内容を盛り込むことも重要です。自身のスキルや経験を強調し、明瞭かつ魅力的なレジュメに仕上げましょう。
【履歴書関連記事】
履歴書の書き方マニュアル(バイト、パート、正社員向け)-2023年完全版
履歴書テンプレートの選び方と無料ダウンロード【Word/Excel/PDF/Pages】
「受かる」履歴書の書き方・作成方法がすべてわかる!完全ノウハウまとめ
【履歴書お役立ち記事】
履歴書はパソコン、手書きどちらもOK!便利なテンプレートとパソコン作成のポイント
履歴書の種類と自分に合った履歴書の選び方
【履歴書作成Q&A】履歴書のサイズ・内容がバラバラ。おすすめは?
作成した履歴書をPDF形式にする方法を解説!メールで送付する際のポイントも確認しよう
バイト履歴書の書き方はこれで完ぺき!実際の例文・見本付きマニュアル
パートの履歴書の書き方を徹底解説!書く時の注意点や提出時のマナーを紹介
【STEP.3 履歴書を書く】バイトGET完全マニュアル!はじめてのバイト応募を成功させる情報満載!
転職の履歴書の書き方について!Web履歴書の書き方と併せて紹介
履歴書 の関連記事

満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう

履歴書の職歴欄にアルバイトの経歴は書かない?書き方やアピール方法を紹介

履歴書では「退職と退社」どちらを使うべき?職歴の書き方を例文付きで解説!

パートの履歴書/学歴・職歴の書き方(主婦・主夫編)

履歴書の学歴はいつから?学歴欄の正しい書き方【学歴早見表・西暦/和暦の変換表】

ダブルワークやアルバイトの掛け持ちをする場合の履歴書の書き方

【社労士監修】扶養家族について、税法上と健康保険上の違いや履歴書の書き方を解説

履歴書の封筒にはどんなペンを使えばいい?太さや種類の選び方を解説

履歴書への英検(実用英語技能検定)の書き方のポイント

履歴書の封筒色のおすすめは?茶封筒はNG!?封筒選びのポイントを解説
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!