2023.09.05

会社宛の封筒の書き方にはマナーが存在する?御中や在中の正しい使い方

会社宛の封筒の書き方にはマナーが存在する?御中や在中の正しい使い方

履歴書が完成したら、志望企業へ直接持ち込みますか、それとも郵送しますか?
多くの方が郵送という手段を取ると思いますが、会社宛の封筒にはさまざまなマナーがあることをご存じでしょうか。
例えばメール便は絶対NG、書留は望ましくない、封筒の色は白が好ましい、などなど…。
初めは「細かい!」と感じるかもしれませんが、これらは社会人として知っておくべきマナーです。きちんと守ることで、志望先企業にも良い印象を与えることができます。
ぜひこの記事でマナーを習得し、企業に好印象を与える封筒を仕上げてください。

履歴書作成関連記事

会社宛の封筒を書く際のポイント

会社宛の封筒は、正しい書き方やマナーが存在します。知らずに個人宛と同様の書き方をしてしまったら「無知な人」「だらしない人」などと、悪い印象を与えてしまいかねません。
以下では、会社宛の封筒を書く際のポイントをご紹介しますので、参考にしてください。

御中などの敬称の使い方を間違えない

一般的に会社宛の封筒に使う敬称は「御中」か「様」で「御中」は会社名や部署名の前に使用し、全体を尊敬の意を込めて表現します。
一方で「様」は相手の氏名の後に使用し、目上の方やビジネス上の敬意を示す場合に適しています。
なお、敬称の併用は避けてください。例えば「御中様」は重複しているためNGです。

縦書きでも横書きでも問題ない

応募書類を送る際の宛名について、縦書きでも横書きでも問題ありません。
書きやすい方で構いませんが、一般的には縦書きがよく使われます。縦書きの場合、会社名や宛名が上から下に書かれ、最後に差出人情報が記載されます。
ただし、送付先の会社名や住所にアルファベットが使われている場合は、横書きにするのが一般的です。

油性ペンを使う

会社宛の封筒を書く際には、油性ペンの使用をおすすめします。油性のサインペンやボールペンは、滑らかな書き味と鮮明な文字表現が特長です。そのため、文字の美しさや読みやすさを追求したい場合に最適です。
油性ペンは、インクの乾きが速く、にじみや筆跡の残りが少ないという利点もあります。これにより、書いた直後に封筒を扱うことができ、インクのにじみや汚れの心配をなくすことができます。

修正液や修正テープはNG

会社宛の封筒を書く際には、修正液や修正テープは絶対に使用すべきではありません。修正液や修正テープを使用すると、不正確さや不注意さを印象づけてしまう可能性があります。
同様に、履歴書にも修正液や修正テープは使わないようにしましょう。誤りがあった場合は、面倒でも最初から書き直すようにして下さい。
会社宛の書類では、正確な情報や丁寧な書き方を心がけ、ミスや誤りを防いでください。時間をかけて慎重に書き直すことで、あなたの人柄が伝わります。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

会社宛の封筒の書き方(表面)

会社宛の封筒の書き方(表面)

会社宛の封筒の表面に書くべき情報をお伝えいたします。封筒を送る際には、情報に過不足がないように注意しましょう。

郵便番号と住所の書き方

記入欄がない封筒を使用する場合、枠や郵便マーク(〒)を書く必要はありません。かわりに、宛先の郵便番号だけを正確に記入しましょう。
宛先の住所については、都道府県名から書きます。同一の県からの送付であっても、都道府県を省略してはなりません。
番地についても省略しないで記載しましょう。番地は具体的な住所を示す重要な要素ですので、欠落しないように気を付けてください。

会社名の書き方

宛名書きの際には必ず正式名称を書いてください。例えば「株式会社ABC商事」といった具体的な社名を正確に記入します。
「(株)ABC商事」などのように略称や短縮形での記載はNGです。(有)や(株)などの略称やカッコで囲まれた表記は、正式な社名ではないため、不正確な印象を与えてしまう可能性があります。
さらに、前株や後株といった追加情報がある場合には、正しく書くことも重要です。正確な社名の後に追加情報を付け加える際には、適切なルールに従って記入しましょう。

担当者名の書き方

担当者名を書くときは、以下のことに気をつけましょう。
役職を宛名に入れる場合、一般的な順序は「肩書き」「名前」「様」です。具体的には、役職や肩書きを先に書き、その後に担当者の名前を記入します。最後に「様」という敬称を添えることで、丁寧な表現となります。


株式会社ABC商事 営業部 課長 山田太郎様

「株式会社ABC商事 営業部 課長様 山田太郎様」など、様を重複させないよう注意してください。

在中の書き方

在中とは、封筒に履歴書が同封されていることを示す表現です。在中の文字は、赤色のインクで書くのが一般的なルールです。赤色は注目度が高く目立ちやすいため、封筒を開封する前に在中であることを伝える効果があります。
在中の文字を手書きする必要はなく、スタンプや「履歴書在中」と印刷された封筒を使用しても構いません。ただし「在中」が赤色のインクで書かれたものを選ぶように注意しましょう。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

会社宛の封筒の書き方(裏面)

会社宛の封筒は、裏面にも書き方のマナーがあります。表面と同様、注意を払って書いてください。

氏名・住所・郵便番号の書き方

会社宛の裏面には、自身の住所を書きます。住所を書く際には、都道府県から始めて具体的な住所を書きましょう。正確な情報を伝えるために、マンション名や部屋番号まで忘れずに書きましょう。
また、自分の名前については、住所の左横にやや大きめに記載しましょう。これによって、送り主であることを明示し、受取側が迷わずに差出人を特定できます。

投函の日付の書き方

履歴書と封筒を一緒に送る場合、投函の日付は履歴書と同じ日付を書きます。これによって、受取側が履歴書と封筒を対応付けることができます。
郵送する場合は投函日を書きましょう。具体的な日付を記載することで、投函された日を明確に伝えることができます。
一方、封筒を持参する場合は持参日を書きましょう。封筒を手渡しする場合、持参した日付を明記することで、受取側が封筒の受け渡し日を把握できます。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

会社宛の封筒の選び方

会社宛の封筒は何でも良いわけではありません。色やサイズなど、好まれる様式があります。以下で確認して、適切なものを選んでください。

応募書類が折らずに入る封筒を選ぶ

会社宛の封筒を選ぶ際には、応募書類が折らずに入る封筒を選ぶことが大切です。
応募書類がそのままの形で送れる、つまりA4サイズ(A3二つ折り)やB5サイズ(B4二つ折り)がそのまま収まる封筒を用意しましょう。これによって、書類を折る必要がなく、応募書類を綺麗に保つことができます。

中でも角2封筒は、応募書類がぴったり収まる形状であり、書類を折ることなく封筒に収めることができます。特別な理由がなければ角2封筒を選ぶのが良いでしょう。

白色がおすすめ

封筒の色には白色、茶色、水色などがありますが、その中でも白色の封筒はフォーマルな印象があり、ビジネスシーンに適しています。白色は清潔感をイメージさせ、一般的な選択肢として間違いありません。特別な理由がなければ白色の封筒を選ぶようにしましょう。

透ける封筒は避ける

会社宛の封筒を選ぶ際、透ける封筒は避けるべきです。
紙が薄く中身が透けて見えるような封筒は、プライバシーや機密性の問題が生じます。応募書類や重要な文書を送る際に、他の人に中身が見えることは好ましくありません。

また、透ける封筒は、封筒の品質や厚さに問題がある場合があります。書類をしっかりと保護し、中身を確実に隠すためには、適切な厚さと質の封筒を選ぶ必要があります。書類の機密性を保つためにも、紙が薄く透ける封筒は避け、しっかりとした厚みのある封筒を選びましょう。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

会社宛の封筒の入れ方

会社宛の封筒と、封筒に入れる中身が用意出来たら、今度は封入の仕方です。
ここにもマナーがありますので、要チェックです。

クリアファイルに入れる

会社宛の封筒に書類を入れる際は、クリアファイルを活用しましょう。クリアファイルを使用することで書類の整理や保護に役立ちます。
クリアファイルに書類を入れる順番は、上から順番に送付状、履歴書、職務経歴書、その他の書類、です。この順番にすることで、受取側が必要な書類をスムーズに確認できます。
郵送する場合は、クリアファイルのサイズを考慮し、角型2号の封筒を選ぶのが良いでしょう。

封字の書き方

封字とは、封がしてあることを示す記号です。「〆」や「封」と書くようにしましょう。これらの記号を使用することで、封筒が未開封か、開封されたかが、一目でわかります。
注意が必要なのは「×」の記号で、これはマナー違反とされており、封字としては使用されません。この記号は開封されたことを意味するため、誤解を招く可能性があります。
したがって、会社宛の封筒に封字を書く場合は必ず「〆」「封」を使用しましょう。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

会社宛の封筒の郵送方法

会社宛の封筒の郵送方法

封字までしたら、後は送るだけですが気を抜いてはいけません。ここにもやはり、マナーがあります。以下に解説します。

履歴書を宅配便やメール便で送るのは法律違反

履歴書は個人情報やプライバシーが含まれる信書として扱われます。そのため、法律上、宅配便やメール便での送付は絶対にNGです。また、簡易書留も避けるべきです。
簡易書留は手渡しでの受取が必要となり、受け取り印も貰わなくてはならないため、相手に余計な手間をかけてしまうので、好ましい方法とは言えません。

一般的には、普通郵便を利用することが推奨されます。普通郵便は個人情報を適切に取り扱うためのセキュリティ対策がされており、安全性が確保されています。
履歴書を郵送する際は、法律に適合した方法で送付し、個人情報の保護に十分な配慮を行いましょう。

普通切手1枚貼りか郵便証紙にする

基本的には普通切手を1枚貼るか、郵便証紙を使用します。
角形2号、もしくは角形A4号の封筒は定形外郵便(規格内)として送ることができます。
なお、郵送料金は従量制で、50g以内、100g以内、150g以内などの重さによって料金が異なります。適切な重さと郵送料金を確認し、必要な料金を支払ってください。正確な料金や重さについては郵便局の窓口やウェブサイトで確認できます。郵送料金に適した封筒と適切な料金を準備し、確実に郵送しましょう。

(参考:日本郵便株式会社「第一種郵便物 手紙」)

報告メールを送るのがマナー

会社宛の封筒を郵送した後、報告メールを送ることはマナーとされています。これは採用担当者に対して丁寧な対応と感謝の気持ちを示すとともに、郵送した履歴書が正しく会社に届いたかを確認するための行為でもあります。

報告メールは次のように書くと良いでしょう。

件名:履歴書の郵送報告

拝啓 〇〇様

この度は私の履歴書をご郵送いたしましたことをご報告申し上げます。履歴書は〇月〇日にご郵送させていただきました。自己PRや職務経歴などが詳細に記載されております。
また、この機会にご応募いただいた件につきまして、心より感謝申し上げます。採用プロセスへのご検討をいただけますことを心待ちにしております。
何か追加の情報や質問等ございましたら、お気軽にご連絡ください。改めて、貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました。

敬具

□□ □□

件名は用件をわかりやすく書くこと、本文には履歴書の送付日を記載し、相手方が管理しやすくなるよう配慮すること、などに注意を払いましょう。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

まとめ:会社宛の封筒をきちんと書ければ好印象!

会社宛の封筒を正しく書くことは、社会人として大切なマナーです。
社名の省略や一部の郵送方法はNGであること、修正テープの使用は避けたいなど、いろいろと気をつけるべきことがありました。
慣れないうちは面倒に感じるかもしれませんが、これらのマナーをしっかり守ることで、志望先企業の好印象を勝ち取ることができるでしょう。

社会人としてのマナーが身についたら、早速求人を探してみよう。バイトルNEXTならさまざまな職種の求人が掲載されているので、あなたのやりたい仕事が必ず見つかるでしょう。

さっそくお仕事を探してみよう

カテゴリ一覧