2015.12.06

【面接Q&A】08.遅刻しそう!電話?メール?内容とタイミング

面接に遅刻しそう!電話?メール?内容とタイミング例
時間厳守は、アルバイトの面接でまず最初にチェックが入る重要なポイント。もちろん遅刻厳禁とはわかっているものの、どうしても遅れてしまうシチュエーション……焦ってしまいますよね。どうせ落ちるだろう、と引き返すのはまだ早い!いつどのように連絡するのがベストなのでしょうか。

面接ノウハウ関連記事

いつ連絡するの?今でしょう……!

残念ながら、バイトの面接には時間厳守で臨むのが大原則。何分前までの連絡ならマイナス評価にはならない、というルールはないと言えます。
ただ、交通機関の遅延や道に迷ったなど、その場にならないとわからない理由で遅れてしまうことも、現実には起こり得るもの。
そんなときは、わかった時点で即行動しましょう。できるだけ早く電話するのがベスト。面接の開始時刻を過ぎてから連絡するようなことは全力で回避しましょう!

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

到着できる時刻を具体的に&余裕をもって伝える

面接先へ電話をかける前に、冷静になって整理するべきポイントがあります。
それは、具体的に何分くらい遅れてしまいそうかという点。これは、先方が対応を判断する材料として必須の情報です。
たとえば、面接を担当する方がタイトに次のスケジュールを抱えているケース。ある程度遅れてしまうのであれば、後日あらためてという判断をするかも知れません。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

判明するのに時間がかかりそうな場合はどうする?

電車が止まってしまった! などの状況で見通しが立たないときには、こんな方法も。いったん電話して、事情をありのままに報告「時間のメドがついた段階であらためて連絡します。」と伝えるのも手です。現在地だけでも具体的に伝え、相手が展開をある程度予測できるように配慮を。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

いざ電話するとき、なんて切り出せばいいの…?

一言、謝罪することから話を始めます。時間を守らないことは、どんな理由であれ相手に迷惑をかけてしまう行為。誠意を持って伝えるようにしましょう。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

まとめ

遅刻はバイトの面接で印象をダウンさせてしまう要素ですが、落ち着いて誠実な行動を取ることで好印象を与え、採用に近づけるというケースもあります。あきらめて連絡せずに帰ることだけは、絶対に避けましょう!

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

【面接関連記事】
【面接対策】バイトの面接マナーまとめ(服装・髪型・当日マナーなど)
アルバイトの面接に応募する時の不安を解消!電話のかけ方のマナーを徹底解説!
【何分前が最適?】面接の到着時間のマナーと遅刻したときの対処法を解説
バイト面接の服装まとめ!男女別に好印象な服装やバッグを紹介、Web面接の対策も!
バイトの面接で緊張しないための4つのポイント・コツを紹介
【アルバイト・パート】面接でよくある質問・答え方まとめ【年代・職業別】
バイトの面接に遅刻しそう!電話?メール?内容とタイミング
【面接Q&A】30.面接終了後は御礼するべき?(電話・メール)

 

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧