書類選考結果の連絡が来ないのはどうして?返事が来ない理由や問い合わせ方法を解説!

書類選考結果の連絡が来ないのはどうして?返事が来ない理由や問い合わせ方法を解説!

「書類選考結果の連絡はいつ来るの?」「いつまで待っても連絡が来ない…」「こちらから連絡しても失礼にならないだろうか?」
企業に書類応募したあと、こんな悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。
この記事では企業の裏側事情を解説しつつ、書類選考についての悩みや不安を解決します!
問い合わせメールのテンプレートもご用意しましたので、ご活用ください。

面接ノウハウ関連記事

書類選考の結果の連絡が来ない理由

書類選考の結果がなかなか来ないと「落ちたかも?!」と不安になってしまいます。
しかし、企業はさまざまな理由から選考結果をすぐに送付できないケースがあります。
以下ではそんな企業の事情を見ていきましょう。

担当者の業務が多忙・休暇

書類選考の結果連絡がないのは、いくつかの理由が考えられます。
まず、採用担当者があまりに多忙の場合です。採用担当とはいっても採用の仕事だけをしているとは限りません。ほかの業務を兼任している場合そちらが忙しく、つい結果連絡が遅くなってしまうということがあります。
次に、企業が長期休暇に入っている場合です。ゴールデンウィークや年末年始のような大型連休前後は業務が止まるため、通常より結果連絡が遅くなる場合があります。
また、企業内において不測の事態が生じ、やむを得ず連絡が遅滞している場合も返信が遅くなります。

応募者が多い

企業が想定していた以上にたくさんの応募があり、採用過程が予定通り進まないケースがあります。
特にマンパワーが不足している中小企業では、対応に遅れが生じやすいです。
「求人に応募しているのは自分だけではない」「人事担当者は複数の応募者を見ている」という可能性を念頭に置いておきましょう。

複数の部門や担当者で書類をチェックしている

人事部だけではなく、複数の部門で選考している場合があります。特に大企業では関係する部署が多いため、スピーディーな選考は難しくなる傾向があります。
また、企業によっては実際に配属になる部署の現場社員が書類選考に加わることもあり、こうした慎重な考査は時間がかかる傾向にあります。

不合格者には連絡しない

近年は不採用であっても連絡する方針を取る企業が多い傾向にありますが、書類選考の不採用者には連絡しない企業もあります。その場合、募集要項にその旨が書かれていますので確認をしましょう。

忘れられている

人手に余裕がない中小企業では業務を充分に分担できず、書類が来たことを忘れてしまう可能性があります。その場合は問い合わせをする必要があるので、以下で述べている「問い合わせのポイント」を参考にしつつお問い合わせしましょう。

結果連絡までの期間について

結果連絡までの期間について
ここでは選考結果が来るまでの一般的な期間の目安や、連絡が来なかった場合について説明します。

期間の目安は1~2週間程度

書類選考の連絡はいつ来るのかを事前に公表している企業もありますが、していない企業もあります。その場合は1~2週間程度を目安にすると良いですが、中には1カ月以上かかる企業もあります。
「採用連絡がなかなかこない…」と感じたら、まずは求人情報の「応募方法」や「採用までの流れ」を確認してください。

連絡が遅いと不合格の可能性が高い?

選考結果は早く知らせてほしいものですが、法律上の決まりはありません。連絡まで長くかかったとしても企業を責めず待ちましょう。
いつ連絡するかは企業次第です。連絡が遅いだけで不合格だと思い込むのはやめましょう。
「合格者は早かった」「不合格者は遅かった」などのネット情報があったとしても、鵜呑みにするのはよくありません。

連絡が来ない場合は問い合わせを

定められた期間が過ぎても連絡がこない場合は、問い合わせをしましょう。
連絡がこない理由がはっきりとしない場合も、2~3週間ほど待って問い合わせるのが良いでしょう。
その際にはビジネスマナーを守って問い合わせてください。

問い合わせのポイント

問い合わせのポイント
一定期間経っても一向に連絡がないときは企業に問い合わせをしましょう。ただし、幾つかのポイントを守ってください。
ここでは問い合わせの際の注意事項を解説いたします。

メールで行うのが基本

選考結果を問い合わせる場合には、メールでの連絡が基本です。尋ねる側にとって電話はすぐに回答が得られる便利さがありますが、相手は作業の手を止めなければなりません。
担当者が都合の良いタイミングで答えられるメールで問い合わせをしましょう。
その際「結果が知りたい」という内容だけ送ってしまうと先方に良い印象を与えない恐れがあるので「強く志望しているために知りたい」という気持ちが伝わるような一文を込めると良いでしょう。

連絡する前に求人情報や募集要項を確認する

問い合わせをする前には必ず、求人情報や募集要項を確認しましょう。結果通知の時期や方法について見落としがあるかもしれません。
書類選考の不採用者には連絡をしないと決めている企業の場合、募集要項にその旨が書かれていることが多いのでチェックしておきましょう。
また、連絡用のメールではなく求人サイトのメッセージ欄に連絡が来ているというパターンもあったりしますので、見落とさないよう気をつけて下さい。

謙虚なスタンスを忘れずに

企業には「いつまでに連絡しなければならない」という法的義務はありません。
仮に相手に非があったとしても採用された後のことを考え、先方を問い詰めるようなことはぜず、問い合わせには謙虚な態度で臨みましょう。

問い合わせのメール例文

<例文>
〇〇株式会社 人事部 採用担当〇〇様

いつもお世話になっております。
〇〇大学法学部の〇〇 〇〇と申します。

〇月〇日に貴社の書類選考に応募させて頂きましたが、書類は届いておりますでしょうか?
ご多忙のなか恐れ入りますが、ご確認のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

ーー署名ーー

いきなり「選考結果を教えてほしい」と訴えるのはNGです。
応募書類が未着である可能性を踏まえ「〇月〇日に書類を送付したものですが、届いていますか?」と問い合わせてください。
「〇〇までに返事が欲しい」と催促する文言もNGです。相手に悪い印象を与えます。
一日も早く選考結果を知りたいと思いますが、企業はあなた一人を見ているのではなく、複数の応募者を相手にしています。素早いレスポンスは期待せず、辛抱強く待ちましょう。

まとめ:書類選考結果の連絡が来なかったらマナーを守って問い合わせを!

さまざまな理由から企業には連絡ができない場合があることを紹介しました。
2週間前後は待つと良いですが、それでも連絡がこない場合には遠慮をせず問い合わせをしましょう。
仕事探しでは、企業の規模や知名度にとらわれず、自分のやりたいこと、適正にあった職を選ぶことが大切です。
「バイトルNEXT」にはたくさんの募集情報がありますから、あなたにぴったりの仕事がきっと見つかります!「バイトルNEXT」で求人応募し、今回の記事を参考にしつつ企業からの連絡を待ってください。

さっそくお仕事を探してみよう

カテゴリ一覧