2016.01.19

【面接Q&A】23.現地に到着!最初のあいさつの方法・内容は?

【面接Q&A】現地に到着!最初のあいさつの方法・内容は?
面接の場へ到着したら、まず初めにどう挨拶するのがマナーとして正しいのでしょうか? マニュアル通りに本番の練習はしていても、その前段の挨拶についてはピンと来ない人も多いのでは。難しいことではありませんが、アルバイトの面接当日におろおろしてしまわないようにそこからシミュレーションしておきましょう。

面接ノウハウ関連記事


基本として、面接の予定時間の5分前には面接場所に着いておきましょう。

面接場所にもよりますが、コンビニや携帯電話ショップ、物販店、飲食店などなら他のお客様の邪魔にならないようにタイミングを見計らい、店員さんに
「お忙しいところ失礼します。アルバイトの面接に参りました、○○○○と申します」
と名乗りましょう。すぐに店長なり採用担当者を呼んでくれる場合もありますが、そうでなければ続けて
「店長様(採用担当の方)をお願いします」
と伝えましょう。

担当者がすぐに出て来る場合もあれば、「裏口に回ってください」「スタッフルームでお待ちください」などとそのまま案内されることも。その場合は、「おかけください」と言われるまで椅子には座らずに、姿勢を正して待機しましょう。待機時間が長いからといって、カバンの中をごそごそ触ったり、あまりきょろきょろしないように気を付けて。

採用担当者が表れたら、座っていた場合はすみやかに立ち、
「○○○○です。本日はよろしくお願いいたします」
と挨拶をします。加えて
「お時間を作っていただきましてありがとうございます」
とお礼を言うとより丁寧でしょう。企業の面接の場合は、受付があればそこで同じように名乗りましょう。

集団面接の場合は、同じくアルバイトを希望する者同士で話したくなるかもしれませんが、たとえ小さな声でも会話はしないように私語は慎みましょう。バイト中も、おしゃべりをするのでは?というイメージを抱かれてしまう可能性大です。挨拶はもちろん、本番までの待機時間の振る舞いも気を抜かないようにしましょう。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

まとめ

どのような面接会場であっても、基本の挨拶の仕方は同じ。明るい表情で、聞き取りやすい声でしっかりと挨拶できるよう心がけると好印象です。
 

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル


【面接関連記事】
【面接対策】バイトの面接マナーまとめ(服装・髪型・当日マナーなど)
アルバイトの面接に応募する時の不安を解消!電話のかけ方のマナーを徹底解説!
【何分前が最適?】面接の到着時間のマナーと遅刻したときの対処法を解説
バイト面接の服装まとめ!男女別に好印象な服装やバッグを紹介、Web面接の対策も!
バイトの面接で緊張しないための4つのポイント・コツを紹介
【アルバイト・パート】面接でよくある質問・答え方まとめ【年代・職業別】
バイトの面接に遅刻しそう!電話?メール?内容とタイミング
【面接Q&A】30.面接終了後は御礼するべき?(電話・メール)

【面接お役立ち記事】
【バイト面接Q&A】バイト面接のベストな到着時間は何分前?
【面接(成功術)】あいさつ・マナー術(控室・入室から退出まで)

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧