2016.01.17

【面接Q&A】21.面接以外の荷物も持って行っていい?

【面接Q&A】面接以外の荷物も持って行っていい?
面接を受ける日に、ちょうど部活の試合だったり、バンドの練習前後だったり……という事情で大きな荷物を持っていかざるを得ないとき。荷物のせいで面接に落ちるということはありませんが、印象にマイナス点がついてしまい要注意! どうしても荷物が多いとき、どうするのがベストなのでしょうか??

面接ノウハウ関連記事

原則NG!面接に関係ない荷物はコインロッカーに

面接に関係ない大きな荷物は、原則的には会場まで持参せず、駅などのコインロッカーに預けましょう。ほかの予定ももちろん個人にとっては大事なものですが、面接の日時は事前に決まっていたものですよね。関係のない大荷物を面接会場に持ち込んでしまうのは、先方の迷惑になりかねません。
また、「面接に向けて荷物をどうするかよく考えていなかった=計画性のない人」と思われてしまうことも! ちょっとお金はかかりますが、コインロッカーを利用するのがベスト。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

当日あわてないようにロッカーは事前チェック!

駅によってコインロッカーのありなし・設置場所・料金・数などはマチマチ。面接の開始ギリギリ前について結局ロッカーに荷物を預けられなかった! なんてケースは避けたいものです。面接会場の最寄り駅で事前にロッカーの下見をしておくのもよし、今はインターネットで調べておくのも一手。

また、事前調査をしたうえで、当日も時間に余裕をもって早めに行くのがオススメ! お目当てのロッカーが全部使用中になってしまっていたり、コイン式のロッカーの前でうっかり小銭の用意を忘れていたことに気付く……なんてケースも。大きな駅ではコインロッカーが複数のエリアに用意されていることもあるので、空いているロッカーがなかった場合、次に向かうエリアを見ておくのも◎

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

ロッカーはないしどうしても持っていくしかない場合

事前に面接先に相談し、持参させてもらう方法も最終手段としてはあります。何も伝えず当日急に持参して、アルバイト先の方を困らせてしまうことのないよう気をつけましょう!

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

まとめ

短い時間、面接のためだけにわざわざコインロッカーを利用するのはもったいない……と思うのも人情ですが、別の用事のついでに面接に来たという印象をもしも与えてしまったら、せっかくの面接でマイナス評価。ぜひ必要な荷物だけで会場に行きましょう!
 

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル


【面接関連記事】
【面接対策】バイトの面接マナーまとめ(服装・髪型・当日マナーなど)
アルバイトの面接に応募する時の不安を解消!電話のかけ方のマナーを徹底解説!
【何分前が最適?】面接の到着時間のマナーと遅刻したときの対処法を解説
バイト面接の服装まとめ!男女別に好印象な服装やバッグを紹介、Web面接の対策も!
バイトの面接で緊張しないための4つのポイント・コツを紹介
【アルバイト・パート】面接でよくある質問・答え方まとめ【年代・職業別】
バイトの面接に遅刻しそう!電話?メール?内容とタイミング
【面接Q&A】30.面接終了後は御礼するべき?(電話・メール)

【面接お役立ち記事】
面接中にメモを取る、メモを見ながら話すのはあり・なし?印象や採用に影響はある?
【面接Q&A】風邪や花粉症のときのマスクはアリ?
【面接Q&A】バイト面接のベストな到着時間は何分前?

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧