2024.04.26

履歴書の封筒の書き方、手渡しと郵送の違いやマナーについて解説!

履歴書の封筒の書き方、手渡しと郵送の違いやマナーについて解説!

履歴書の送付に「書留」を使うのはNG。みなさんはこのようなルールをしっていますか?履歴書は内容も大切ですが、郵送する際のマナーを知らないと企業に対して悪い印象を与えてしまう可能性があります。

そこで今回は、履歴書に関するマナーやNG事項を詳しく説明します。郵送と手渡しの違いも解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

履歴書作成関連記事

目次

履歴書を入れる封筒の書き方

まずは、履歴書を入れる封筒に書く、住所や名前の記入方法について解説します。
封筒の表面は、応募先の会社の住所や名前、担当部署などを記入しますので、事前に記入内容を確認しておきましょう。
原則として、誤字脱字はNGです。間違えた場合は修正テープなどを用いて修正せず、新しい封筒に替えましょう。きれいな文字で、住所と名前の大きさのバランスを考えて書きます。

封筒に宛名や住所を書く際には、文字を書きたい部分に前もって鉛筆で○を薄く書き、配置を決めておくとバランス良く仕上げることができます。また、書き間違いを防ぐためにも、鉛筆で下書きを書いてもよいでしょう。

■封筒の書き方(縦書き)

封筒の書き方(縦書き)

郵便番号

郵便番号は封筒の記入欄に書き込みますが、記入欄がない場合には右上に書きます。
記入欄がない場合、郵便マークや記入枠を書き入れる必要はありません。

宛先の住所

宛先の住所は、封筒表面の右側に縦書きで記入します。都道府県から記入して、番地や建物名なども省略しないで書きましょう。

企業名

企業名は宛名の右側に書き込みます。「株式会社」や「有限会社」を省略したり「(株)」「(有)」といった略称で記述をしたりするのはNGです。また「株式会社」などの位置を、社名の前後どちらに付けるのかも間違えないようにしましょう。

宛名

宛名は企業名の次の行に大きく書きます。
担当部署や課から書き始めましょう。担当者名がわかる場合は、名前の最後には「様」を付けます。
採用担当者の名前がわからない場合には「〇〇部 採用ご担当者様」と記述するか「〇〇部(〇〇課)御中」と記してください。

「履歴書在中」または「応募書類在中」

履歴書表面の左下には、赤いボールペンで「履歴書在中」もしくは「応募書類在中」と書き込み、定規で四角い枠線を引きましょう。
市販の履歴書によっては「履歴書在中」と印刷されている封筒が同梱されている場合がありますので、それを利用しても構いません。また、文房具店や100円ショップで「履歴書在中」のスタンプを購入して押印するという方法もあります。

差出人の情報

裏面の左下には、自分の住所や名前、郵便番号を縦書きで記入します。
表面と同じく、住所や建物名は省略することなく書くのがポイントです。

投函する日付

郵便番号の上部には、投函する日付も書いておきましょう。

封字

必要書類をすべて入れたあとは、封をした箇所の上の左右中央に「封」や「〆」マークを書きます。
「×(バツ)」マークにならないように気を付けてください。
なお、履歴書を手渡しする場合は封筒をのり付けしないため封字は不要です。

封筒に横書きする場合

■封筒の書き方(横書き)

封筒の書き方(横書き)

 

企業名や住所に、英語表記が交じる場合は横書きで記入します。住所は中央よりやや上部に、企業名は封筒の中央あたりになるように記載します。
裏面も同様に、横書きで記入しましょう。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

ミスを防ぐ!履歴書の郵送前チェックリスト

すべての準備ができたら、封筒の封をする前に、以下の7つの項目をチェックしてみてください。

  • 必要書類に誤字や脱字、記入漏れはないか
  • 必要書類は空欄なく埋めているか
  • 履歴書の証明写真は、はがれないようにしっかりと貼られているか
  • 履歴書の住所や学校名、会社名などを省略しないで書いているか
  • 送付状や封筒に、個人宛は「○○様」、企業や部署宛は「○○御中」と書いているか
  • 履歴書に捺印欄がある場合、判を押しているか
  • 履歴書のコピーを取って保管したか

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

履歴書の郵送に適切な封筒や筆記用具とは?

履歴書の郵送で使用する封筒の選び方について、基本を押さえておきましょう。
封筒を購入する際は、書き損じた場合の予備として、多めに購入しておくことをおすすめします。

封筒のサイズは「角形A4号」か「角形2号」

履歴書を封筒に入れる際には、B4、A3など二つ折りが必要なサイズ以外は、折り目を付けないことが大切です。
市販の履歴書はおもにB5(B4二つ折り)サイズとA4(A3二つ折り)サイズの2種類がありますが、同封する職務経歴書などの大きさを考慮して、封筒はA4サイズが入る「角形A4号(通称、角A4)」か「角形2号(通称:角2)」を選びましょう。
なお、おすすめサイズは角形2号です。角形A4号の場合、A4クリアファイルがギリギリ入るサイズのため、大きさに余裕がある角形2号であれば封入する書類が多めでも安心です。

茶色ではなく白色の封筒がおすすめ

封筒の色は、白色のものを選ぶとよいでしょう。
白は清潔感のある色で、お祝い事の手紙などにも使用されています。そのため、茶色の封筒よりも良い印象を与えられます。ただし、白は透けやすい色でもあるため、あまり薄い封筒は使わない、履歴書の上に添え状を重ねて読めないようにする、などの工夫をしましょう。なかには、透けない工夫が施されている白色の封筒も販売されています。

使用する筆記用具は油性ボールペンがおすすめ

封筒に使う筆記用具は、黒の油性ボールペンや耐水性がある顔料インクのペンを選ぶのがベターです。
水に濡れた場合にインクがにじんでしまう水性ペンは避けましょう。また、ペン先が細いと読みにくいおそれがあるため、芯の太さが0.7~1.0mm程度のものを選びましょう。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

履歴書や職務経歴書など応募書類を封入するときのマナー

封筒に必要事項を記入し、応募書類をすべて用意したら、封筒に入れて準備をしましょう。
続いては、封筒に入れるときに注意しておきたいマナーをご紹介します。

基本は折らずに封入する

封筒の選び方でもふれましたが、履歴書や職務経歴書などの応募書類は、折らずに封入するのがベストです。市販の履歴書など、A3やB4サイズの用紙が二つ折りになっている場合は、それ以上の折り目を付けずに、A4やB5サイズのまま封筒に入れるということです。
用紙サイズよりも小さい封筒に折って入れると、封筒に厚みが出てしまい、封筒に隙間がなく履歴書などの応募書類が詰まるため、取り出しづらくなってしまいます。

また、履歴書や職務経歴書に多くの折り目がついてしまうと、応募書類の見た目が悪くなるだけでなく、コピーを取ったりファイリングしたりする際に折り目を伸ばす手間がかかってしまい、担当者の手をわずらわせてしまう可能性があります。

新品のクリアファイルを使用する

履歴書などの応募書類を、すべてクリアファイルに挟んでから封筒に入れるようにしましょう。
クリアファイルに入れておけば、雨の日に郵送する場合でも履歴書が濡れたり汚れたりしにくいというメリットがあります。また、書類がまとまっていれば封筒から取り出しやすく、採用担当者が管理しやすいというメリットも期待できます。
なお、クリアファイルは使い古しではなく、新品のものを使いましょう。色柄の入ったものは避け、ビジネスの場で一般的に利用される無色透明のものを選ぶのもポイントです。

送付状(添え状・送り状)を同封する

履歴書を郵送する場合には、送付状(添え状・送り状)の同封が必須です。履歴書や職務経歴書だけを送ることは失礼とされ、担当者に良くない印象を与えかねないので、注意してください。
送付状はあいさつにとどまらず「中身を知らせる」役割も担っています。送付状に「誰が」「誰に」「何を」「どれだけ」送ったのかを明記することで、採用担当者は差し出し人と中身を把握しやすくなります。
また、送付状は「補足事項を伝える」という目的で同封することもあります。履歴書に書ききれない内容を追加で採用担当者に伝える際に、送付状を用意しておくと重宝するでしょう。

【関連記事】
【テンプレート付】送付状が必要なシーンや正しい書き方を解説!

送付書類を重ねる順番を確認して入れる

履歴書のほかに応募書類を同封する場合には、以下の順番で重ねます。
このとき、上下や裏表が逆にならないように注意しましょう。

  1. 送付状(添え状)
  2. 履歴書
  3. 職務経歴書(就職が初めての場合は不要)
  4. その他の書類(エントリーシートや企業が指定したものなど)

重ねた書類は相手が扱いやすいように、ホチキスではなくクリップで留めましょう。
また、職務経歴書が複数枚になる場合は、用紙の下部にページ番号を付けるのもおすすめです。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

履歴書を手渡しする場合のポイント

履歴書を手渡しする場合のポイント

 

履歴書を郵送するのではなく面接の場に持参する場合も、封筒を使用します。書類が折れたり汚れたりしないようクリアファイルを使い、封筒に入れて持ち運びましょう。また、手渡しと郵送では封筒に対する取り扱い方が異なるため、以下に記載するポイントも押さえておいてください。

封筒をのり付けしない

履歴書を直接渡す場合は、郵送と違って封筒をのり付けしません。手渡す直前または手渡した直後に中身を取り出すことが多いため、のり付けすると余計な手間がかかってしまうからです。
郵送と違い直接のやり取りとなるため、封筒の表面に宛先の記載は不要です。履歴書が入っていることを明示するため、表面の左下付近に赤字で「履歴書在中」と書き、四角で囲みます。囲む線はフリーハンドではなく、定規を使って書くようにしましょう。
誰の提出物かわかりやすいように、封筒裏面には自分の住所や氏名を記載します。

面接官には封筒から出して渡す

面接の場などで面接官に履歴書を直接提出する場合は、封筒から書類を出して手渡しします。書類を挟んでいたクリアファイルも外し、中身のみを相手から見てすぐに読める向きにして両手で渡しましょう。
書類を確認する相手になるべく手間をかけさせず、すぐに読むことができる状態にして渡すのがポイントです。

受付で渡す場合は封筒のまま渡す

面接官ではなく、受付で履歴書を渡す場合は、封筒に入れたままの状態で提出します。このときも受付担当者から見て封筒の上下が正しくなるように、向きに気を付けて両手で渡すようにしてください。
面接の場ではないからといって気を抜かず、受付から面接が始まっている気持ちでビジネスマナーには十分注意しましょう。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

切手の貼り方や切手デザインなど、履歴書郵送時のマナーについて

履歴書を郵送する場合は、封筒に切手を貼って投函します。その際の注意点をご紹介します。

正しい料金を確認する

自分で封筒に切手を貼って直接ポストに履歴書を投函する場合、料金を事前に確認しておきましょう。
送料は郵便物の大きさやサイズによって異なります。「角形A4号」と「角形2号」の封筒はどちらも定形外郵便物に該当しており、必要書類をすべて含めて100g以内であれば140円で送ることができます。
角形A4号と角形2号が該当する「定形外郵便物(規格内)」の送料は以下のとおりです。

定形外郵便物(規定内)の送料

  • 50g以内:120円
  • 100g以内:140円
  • 150g以内:210円

(参考:日本郵便株式会社「第一種郵便物 手紙」)

 

重さを自分で量れない場合には、郵便局に直接持ち込んで発送すると確実です。ちなみに、料金不足になった郵便物が処理されるパターンは、次の3通りです。

郵便料金が不足していた場合

  1. 差出人のもとに返送される
  2. 宛先に配送されて先方が不足分の金額を支払う
  3. 宛先が受け取りを拒否した場合、差出人に返送される

相手先に知られず自分の手元に帰ってくるのであれば、まだ取り返しがつくかもしれません。しかし、相手先企業が差額を払うことになったり、料金不足を知って受け取りを拒否されたりしたら、相当な失礼をしたことになります。
企業に迷惑をかけることにもなりかねないため、郵便料金は不足しないように十分注意しましょう。

切手の貼り方

切手は、縦書きでも横書きの場合でも、封筒の左上に貼ります。
切手の向きを上下逆さまや横向きにして貼らないように注意しましょう。また、手元に複数の切手があり、合計すると送料に足りるからといって、あまり多すぎる枚数の切手を貼らないようにしてください。
余っていた切手をかき集めた印象を相手に与えてしまうおそれがありますので、注意しましょう。

普通切手を選ぶ

切手のなかには、特殊切手やグリーティング切手といった、派手な絵柄のものやキャラクターをモチーフにしたものもあります。しかし、ビジネスの場にはふさわしくない場合があるため、無難に普通切手を選びましょう。

レターパックや速達でもOK

履歴書は、レターパックや速達で送っても失礼にはあたりません。
レターパックには追跡サービスがあり、郵便の配達状況を確認できるという利点があります。ただし、料金は普通郵便で送るよりも割高になるため、複数の企業に応募する場合には普通郵便で送ったほうが費用を抑えられます。
また、応募の締切日に間に合いそうにないからと、速達を利用する場合があるかもしれませんが、普通郵便よりも早いというだけですので、配達状況によっては希望の日に届かない可能性があります。そのため、日数には余裕を持って発送することが大切です。

ゆうメールなどのメール便での履歴書送付はNG

履歴書は、ゆうメールなどのメール便で送ることはできません。
これは、履歴書が「信書」にあたり、メール便など信書を送付できないサービスで送ることは法律で禁止されているためです。

(参考:日本郵便株式会社「信書の送付について」)

書留での履歴書送付はNG

郵便には普通郵便以外にも簡易書留や速達など、さまざまな送付方法がありますが、履歴書の送付の場合「書留で送る」のはNGとなります。
「履歴書が確実に届くかどうか心配だから、書留で送った方がいいのかな」「重要書類だから書留が良いのでは?」などと、送る側は心配するあまり「書留」を選んでしまうことがありますが、書留は受領印が必要な郵送方法です。

つまり、ポストに投函できず、受け取り側に「受領印を押す」という、本来必要のない手間をかけさせてしまう方法であるため、履歴書の送付方法として相応しくありません。
配達状況を確認したいのであれば「特定記録郵便」を、早く送りたいのであれば「速達」を利用するのが良いでしょう。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

履歴書を送付した後に気を付けたいこと

続いては、履歴書を送付したあとに行なっておくと良いことや、NG行動などをご紹介します。

郵送後メールで連絡する

履歴書を郵送したあとは、できれば企業宛にメールで送付した旨の連絡を入れます。
ただし、企業にはたくさんの履歴書が送られている場合がありますので、メールに確認の返信を催促するような内容を書かないように注意しましょう。

電話での連絡はNG

履歴書を郵送したことを、メールで連絡することは構いませんが、電話で連絡することは避けましょう。
企業は数多くの履歴書をチェックするだけでなく、普段の業務も行なっています。採用担当者の負担を増やすような行為は避けておくべきです。

事前にコピーして記入した志望動機などを忘れないようにしよう

履歴書を郵送したことをメールで連絡することは構いませんが、電話で連絡することは避けましょう。
企業は数多くの履歴書をチェックするだけでなく、普段の業務も行なっています。採用担当者の負担を増やすような行為は避けるべきです。

自分に合った仕事が見つかる!

バイトルNEXTで仕事を探す

まとめ:履歴書や封筒の作成は相手への十分な配慮が大切

ここでは、履歴書の郵送や手渡しに関わるマナーについて解説しました。押さえるべきポイントが多く、大変なようにも見えますが、これらはすべて相手の立場に立って考えることに直結します。
ビジネスの場では、相手の状況や気持ちに配慮して行動することが求められます。履歴書や封書の作成一つとっても、社会人としての常識を備えていることをアピールできるチャンスになります。マナーに則った封筒の作成や提出を心がけてください。
正しいマナーを学んだら、早速履歴書を書いて応募してみましょう!

バイトルNEXTは社員募集求人が満載だから、社員経験がない方でも応募できる「学歴不問」「未経験歓迎」案件が豊富です。きっとあなたにぴったり合う仕事が必ず見つかるでしょう。

さっそくお仕事を探してみよう

カテゴリ一覧