<言語分野の問題例>
下線部のことばの意味を考え、意味が最もよく合致するものを1つ選びなさい。
花を咲かせること
A. 開花
B. 落花
C. 花粉
D. 花束
E. 花瓶
就職・転職活動中、適性検査を受けるように応募先から求められたことはありませんか?「検査」という言葉に戸惑う人もいるかもしれません。
この記事では、適性検査について知ったうえで対策を行い、自信を持ってのぞめるように、徹底解説します!
目次
適性検査とは、企業が新卒や中途の採用過程で、応募者が企業の望む条件を満たしているかを判断するために行うテストです。応募者の能力や性格、特性を定量的に測定します。
例えば、書類や面接だけでは見極めにくい、「素直さ」「几帳面さ」「忍耐力」といった特性を適性検査で測ります。
自分に合った仕事が見つかる!
バイトルNEXTで仕事を探す一般的に適性検査の結果は、応募者に優劣をつけるよりも、その人物がその企業や職務に適正があるかを、客観的に分析するために使われます。
そのため、合否の判断基準は明確にはなく、その基準は企業によって違います。
さらに下記のような理由もあり、多くの企業が適性検査を導入しています。
自分に合った仕事が見つかる!
バイトルNEXTで仕事を探す適性検査の検査内容は、大きく分けて「能力検査」と「性格検査」の2つです。
その会社が導入している検査の種類によって、両方、もしくはどちらかを筆記試験やWebテストで測定します。
ここでは、それぞれの内容と例題を紹介します。
能力検査では、コミュニケーション力や思考力、新しい知識・技能を習得する能力を測ります。
検査は、国語のテストのような「言語分野」と、数学のテストのような「非言語分野」とに分かれています。
言語分野では「言葉の意味や話の要旨を、的確に捉えて理解できるかどうか」を、非言語分野では「数的な処理ができるか」「論理的思考力があるかどうか」を測定していきます。
下線部のことばの意味を考え、意味が最もよく合致するものを1つ選びなさい。
花を咲かせること
A. 開花
B. 落花
C. 花粉
D. 花束
E. 花瓶
ある文房具店で、Mさんは各500円のノートを3冊と各100円のボールペンを5本、Nさんは各700円のスケッチブックを2冊と各150円の色鉛筆セットを4セット購入しました。
Q1.Mさんが購入したノートはNさんが購入したスケッチブックより何冊多かったか。
A. 1冊
B. 2冊
C. 3冊
D. 4冊
Q2.Mさんがノートの代金として文房具店に支払った金額はいくらか。
A. 500円
B. 1000円
C. 1500円
D. 2000円
E. 2500円
また、企業によっては「英語能力」や、ものごとの共通性や関係性を把握する「構造的把握力」を測るタイプの問題も出題されます。
性格検査では、性格の良し悪しではなく、「人との接し方」「仕事への取り組み方」「目標の持ち方」などと関係の深い様々な性格特徴を測ります。適正や価値観、ストレス耐性などを確認し、入社後にその人が企業風土に合うかをみられます。
検査方法には、「質問紙法」「作業検査」「投影法」があります。
質問紙法 | あらかじめ用意されている質問項目に対して、回答者に選択または自由に回答をしてもらうことで性格の特徴を把握する方法。 |
投影法 | 意味の曖昧な素材などを見せて、回答者に自由に反応してもらうことで、内面や性格を診断する方法。 |
作業検査法 | 一定の条件のもとで簡単な作業をしてもらい、その態度や結果などを見ながらパーソナリティを測定する方法。 |
以下の質問はあなたの日常の行動や考えにどの程度あてはまりますか。
最も近い選択肢を1つ選んでください。
A. 新しいことを始めるのが好きだ
B. 既知のことを続けるのが好きだ
選択肢
自分に合った仕事が見つかる!
バイトルNEXTで仕事を探す適性検査は、問題を正しく理解し、処理することが求められるテストです。
そのためにも本番当日は、落ち着いて、実力をきちんと発揮する必要があります。
ここでは、当日に向けてやるべきことを紹介します。
まずは、適性検査の問題の出題形式や傾向を把握しておきましょう。
信頼できる問題集を1つ選び、繰り返し解くことがおすすめです。就職・転職活動中は、やるべきことがたくさんあると思います。ですから、複数の問題集をやるよりは、1つの問題集を繰り返し使ってやり込む方が効果的です。
適性検査は種類によって難易度が違いますが、基本的にはこれまで勉強した内容がほとんどです。
しかし、言語と非言語では、得意・不得意が出やすいです。
「学生時代、国語が苦手だった」「数学は全然覚えていない」など、苦手分野のある人は事前に復習・対策しておきましょう。苦手分野を徹底的に練習して、どんな問題でもスムーズに解答できるようにしておくとベストです。
適性検査では、一度に大量の問題を解かなくてはならないため、本番を意識した演習が必要です。
問題集を解くときから試験を意識して、常に時間を意識することが大切です。
また、適性検査は筆記テストの場合もあれば、パソコンを使って回答する場合もあります。当日、回答の勝手が分からず手間取ってしまうと、時間をロスしてしまいます。
本番での形式に、準備の段階から慣れておくことをおすすめします。検査の受検方法に関しては、Section7で紹介します。
自分に合った仕事が見つかる!
バイトルNEXTで仕事を探すここでは、能力検査を攻略するための対策ポイントを、言語分野・非言語分野に分けて紹介します。
言語分野の対策ポイントは、「語彙力」「文法力」「読解力」を身につけることです。一朝一夕で身につけるのは難しいかもしれませんが、以下のような具体的な勉強方法を試してみましょう。
新聞、雑誌、書籍などを読み、わからない言葉をすぐに調べる習慣をつけましょう。これにより「語句の用法」や「同意語」「熟語」対策を進めます。
よく使われる「助詞」「助動詞」を調べ、一覧にして覚えましょう。
新聞のコラムや社説など、論旨がしっかりしたものを選んで読み、段落ごとの主旨をまとめてみましょう。文章を論理的に理解する訓練になります。
また当日できる対策として、正解がよくわからない場合には消去法で選ぶことをおすすめします。
非言語分野の対策ポイントは、「四則演算」と「計算式や公式」です。
適性検査では電卓が使えないことが多く、問題数も多いため、基本である四則演算のスピード・正確性を上げるトレーニングをしましょう。
また忘れていることが多い、計算式や公式の復習も必要です。塁上計算、一次方程式、連立方程式など、対策本や問題集、WEB模試試験を通して、忘れているものを重点的に復習しましょう。
自分に合った仕事が見つかる!
バイトルNEXTで仕事を探す性格検査は、行動や思考、人柄、適正のある組織などを把握するためのものなので、事前の対策は不要でしょう。基本的には嘘をつかず、正直に答えることが大切です。
内容は、言い方を変えた同じ質問を何度も答えさせることで、受検者の性格を探ります。
そのため、回答が矛盾していると性格がつかめません。
無理に答えを取りつくろったり、嘘を付いたりするのは良くありませんが、性格検査では本音と建前を意識することも大切です。面接で同じ内容を質問されていると考えながら受けると良いでしょう。
自分に合った仕事が見つかる!
バイトルNEXTで仕事を探す適性検査の主な受検方法は、以下の4つです。
ここでは、それぞれの受検方法について簡単に解説します。
紙ベースの筆記試験です。受検者は企業に来社し、マークシート方式で該当する箇所を塗りつぶして回答を行います。
Webテストと比べて時間がかかり、出題範囲も広範囲に渡ります。
企業側としては検査結果の集計に時間やコストがかかるデメリットがありますが、会場と時間を設定すれば、不正リスクがないことがメリットです。
受検者にとっては、時間と場所を拘束されることがデメリットと言えます。
受検者の自宅のパソコンや学校のパソコンから、Web上で受検することができます。
Webテストは、筆記試験と違い、画面ごとに制限時間が決められているので注意が必要です。
企業側としては、身代わり受検などの不正が行われてしまうリスクがあります。しかし、受検者にとっては遠方からでもテストを受検できますし、企業はコストや時間、手間を大幅に削減できるなど、両方にメリットがある方法です。
適性検査を提供している企業が専用会場を用意し、監督者のいる環境で検査を実施します。
監督者のいる専用会場へ行き、パソコンで受検するリアル会場の場合と、専用システムを通した監督のもと、自宅のパソコンから受検するオンライン会場の場合があります。
応募した企業から、適性検査受検依頼のメールが届き次第、応募者はWeb上で日程や会場を予約します。
企業側にとっては、適性試験を委託するためコストはかかりますが手間がかかりません。また、監督者がいるため不正リスクがありません。ペーパーテスト同様、受検者にとっては時間や場所を拘束されることがデメリットと言えます。
応募企業または応募企業指定の場所に行き、指定のパソコンから受検します。
応募者に来てもらうことで、面接を行う直前に適性検査を行うことができ、1日で両方を終わらせることができます。これは応募者、企業側にとってメリットになるでしょう。
中途採用でのテスト方式として利用する企業が多いようです。
自分に合った仕事が見つかる!
バイトルNEXTで仕事を探す適性検査の代表的なものは「SPI」です。耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
適性検査 = SPIと思う人もいるかもしれませんが、実際には他にもさまざまな種類があります。
ここでは、現在主流となっている4種類について紹介します。
実施方法 | 筆記試験、テストセンター、インハウス、WEBテスト |
試験内容 | 性格検査、能力検査、英語能力 |
サイトURL | https://www.spi.recruit.co.jp/ |
SPIは、Synthetic Personality Inventoryの略で、人材サービス会社のリクルート社が提供している、総合適性検査です。2021年度の利用社数が14,400社という実績があります。
マークシート方式だったSPIから、論述問題も採用されるようになったSPI2へとバージョンアップを重ね、現在では能力検査だけでなく性格検査も行われるSPI3になりました。
SPIでは、性格特性や基礎的な知的能力といった、職務・職場での行動の基礎となる、個人の資質を測定します。応募者の人となりはもちろんのこと、どのような仕事に向いていてどのような組織になじみやすいのか、などが分かるそうです。
<関連リンク>
SPIって何?新卒や転職者向けに出題内容や例題、受検方法、事前対策を解説
SPI対策まとめ!練習問題や対策方法、参考書選びのポイントを解説
適性検査とSPIの違いって何?必要な対策、適性検査の例を紹介
実施方法 | WEBテスト |
試験内容 | 性格検査、能力検査 |
サイトURL | http://www.shl.co.jp/ |
玉手箱は、日本エス・エイチ・エル社が提供するWEBテストの一つです。NECやオムロンなど、業種や業界に関係なく複数の大手企業で採用されています。
「玉手箱III」と「玉手箱I Ver.2」の二種類があります。
「玉手箱III」は知的能力とパーソナリティの両面を測定する試験で、知的能力テストの内容としては、計数理解テストや、言語理解テスト、英語が出題されます。
「玉手箱I Ver.2」はパーソナリティのみを測定します。
実施方法 | WEBテスト |
試験内容 | 性格検査、能力検査 |
サイトURL | https://tg-web.humanage.co.jp/ |
TG-WEBは、株式会社ヒューマネージが提供する適性検査です。採用過程での人材の見極めから、育成シーンにまで幅広く活用できるのが、TG-WEBシリーズの特徴のひとつです。
キャリア採用向けのものもあり、難解といわれています。
言語問題では長文読解や空欄補充などが、非言語問題では、展開図や推論、暗号読解など、業務で成果をあげるために必要とされる「判断推理力」を測る問題で構成されています。
難易度は高いですが、問題数はあまり多くはありません。
実施方法 | 筆記試験、WEBテスト |
試験内容 | 性格検査、能力検査 |
サイトURL | http://www.shl.co.jp/ |
CABとGABも、日本エス・エイチ・エル社が提供するWEBテストの一つです。
CABは「Computer Aptitude Battery = コンピューター職適性診断テスト」の略で、システムエンジニアやプログラマーなどのコンピューター職としての適性を見るためのものです。暗算や法則性などの問題が出題されます。
一方のGABは「Graduate Aptitude Battery = 総合適性診断テスト」の略で、こちらは主に、商社、証券、投資、総研など、高い知能を要するとされる業界の「新卒採用における総合職用」です。言語理解と計数理解からなる「知的能力適正」と「性格適正検査」を合わせたものが出題されます。
自分に合った仕事が見つかる!
バイトルNEXTで仕事を探す適性検査は、就職・転職活動などの採用過程において、多くの企業が導入しているテストです。応募者の潜在的な能力や現在の基礎能力、性格などを測ります。
能力検査は、これまで学校等で学んだものが中心になるので、苦手な分野を対策し、問題集などで練習しましょう。性格検査は、あなたの価値観や特性を測るものなので、特に”対策”する必要はありませんが、面接で回答するつもりで、素直に回答するように心がけましょう。
また、適性検査の受検方法や制限時間など、本番を意識した準備と対策が大切です。
応募している企業がどの適性検査をどのように実施するか、またその適性検査の内容を調べ準備して、就職や転職活動をスムーズに進めましょう。
製造業とは?就職・転職の検討に使える主な職種や仕事内容・メリット・デメリットなどの情報を解説!
建築・土木ってどんな仕事?仕事内容や現場の声、求人の探し方について紹介
何が違うの?働き方の違いメリット&デメリット|派遣・請負・パート・アルバイト・正社員
【24卒・25卒】就活はいつから?流れや準備時期を徹底解説
バイトルNEXT 適職診断
小1の壁を乗り越える!困るポイントと対策、働き方を解説
【アンケート】何歳までフリーターを続ける?就職はいつまでにするべき?
NEW自動車整備「SGモータース」の気になる評判。「やめとけ」「きつい」など口コミの真相を、現役社員に聞いてみた!
人をサポートする仕事がしたい人へ!女性におすすめの職種一覧や仕事のやりがいを解説
戦略コンサルタントの仕事内容や向いている人は?大手企業一覧も紹介!