「平素よりお世話になっております」は初対面でも使ってもいい?意味や言い換え表現を解説!

ビジネスシーンの挨拶として「平素よりお世話になっております」という言葉を耳にすることは多いですが、初対面の相手に「平素より」を使うことは適切なのでしょうか。
実は、「平素」には意味があり、場合によっては他の言葉が望ましいかもしれません。
本記事では、「平素」の意味や「平素よりお世話になっております」の正しい使い方を解説します。さらに、似たニュアンスを持つ言い換え表現や類語も紹介します。
目次
-
「平素」の意味とは?
-
「平素(へいそ)」という表現は、「普段」「いつも」という意味を、より丁寧な形で表現しています。日頃からお世話になっている人や信頼関係を築いている相手に対して、感謝の意を込めて使われます。
「平素」の「平」は特別ではないこと、普段、普通を意味し、「素」はもとからの、普段を指します。このため、「平素より」という表現は「普段から」「常日頃から」と同義であり、少し堅苦しい印象を与える言葉です。
類義語としては「常時」、「普段」、「日常」、「平生」などが挙げられます。
-
【例文付き】「平素」の正しい使い方とは?
-
「平素」は、主に会議の招待状やビジネスメールの冒頭など、正式な文書で使います。社内メールや仲がよい友人に対する手紙の本文では、より親しみやすい言葉遣いに置き換える方がよいでしょう。
例えば、「平素より大変お世話になっております」という表現は、すでに一定の関係が築かれている相手に対して日頃の感謝を表現する際に用います。
そのため、初対面の相手やあまり親しくない関係では使わないようにしましょう。▼例文
- 「平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。」
- 「平素は弊社の事業に対し多大なるご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。」
- 「平素より皆様のご支援に心より感謝申し上げます。本年度の業績報告をさせていただきます。」
- 「平素は私の業務に対して多くの助言と支援をいただき、深く感謝しております。」
- 「平素よりご指導ご鞭撻を賜り、誠にありがとうございました。このたび、私事により退職することとなりました。」
「平素より」と「平素は」は意味が異なる!?
「平素より」と「平素は」は、微妙に異なるニュアンスを持っています。
まず、「平素より」は「いつも」「普段から」といった意味合いを持ち、時間的な継続性を表します。過去から現在に至るまでの行為や態度、関係性を指して使用されることが多いです。日頃からの感謝や継続的な関係を強調する際に用いられます。例文:「平素より弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。」
一方、「平素は」という表現は、過去の特定の事象や状況に言及する際に使用されます。この表現は、特定の瞬間や期間における行動や状態を振り返ることに焦点を当てています。
例文:「平素は皆様のご支援に心より感謝しております。」
このように両表現は似ていますが、「平素より」が過去から現在に至る継続性に焦点を当て、「平素は」が過去の特定の事象や状況を指す点で異なります。
ビジネスメールや文書を作成する際には、文脈に応じて使い分けるようにしましょう。「平素」をメールで使用するときのコツ
メールの文脈では、「平素よりお世話になっております」や「平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます」といったフレーズを冒頭で記載します。
これにより、メールの受信者に対して礼儀正しく、かつ敬意を表していることを明確に伝えることができます。
ただし、メールの本文で「平素」を多用すると堅苦しい印象を与えかねません。そのため、本文中では「いつも」「普段から」といったより簡潔で柔らかい表現に置き換える工夫をしましょう。
これにより、メール全体のトーンを適切に保ちつつ、相手に対する敬意を損なわないメール文章になります。■例文1
〇〇(会社名)株式会社
〇〇(フルネーム)様
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。〇〇株式会社〇〇と申します。
弊社では新しいビジネスプロジェクトを計画しており、貴社と共同での取り組みをご提案させていただきたく、ご連絡いたしました。詳細は添付の資料に記載しておりますので、ご一読いただけますと幸いです。
ご多忙のところ恐れ入りますが、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお知らせください。
何卒宜しくお願い申し上げます。
〇〇(苗字)
****************************************************************
〇〇株式会社 〇〇部 〇〇統括部
〇〇戦略部 〇〇課
〇〇 〇〇(フルネーム)
〒〇〇〇-〇〇〇〇東京都〇区(会社住所)
Tel:〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇(電話番号)
E-mail:(メールアドレス)
****************************************************************■例文2
〇〇(会社名)株式会社
〇〇(フルネーム)様
平素よりお世話になっております。〇〇株式会社〇〇です。
この度弊社では、サービスの質向上を目指し、業務改善プロジェクトを進行しております。その一環として、貴社における弊社サービスの利用状況に関するアンケートを実施することとなりました。
ご多忙のところ恐れ入りますが、アンケートにご協力いただけますと幸いです。アンケートはオンラインでの回答となり、所要時間は約10分です。ご協力いただいた企業様には、後日、業務改善の結果報告をさせていただきます。
アンケートのリンクは以下の通りです:
[アンケートリンク]
ご不明点やご質問がございましたら、お気軽にお申し付けください。
何卒ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
〇〇(苗字)
****************************************************************
〇〇株式会社 〇〇部 〇〇統括部
〇〇戦略部 〇〇課
〇〇 〇〇(フルネーム)
〒〇〇〇-〇〇〇〇東京都〇区(会社住所)
Tel:〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇(電話番号)
E-mail:(メールアドレス)
****************************************************************
-
「平素」の類語・言い換え表現を紹介
-
「平素」は日ごろの感謝を表現する際に有効な表現ですが、相手や状況によっては別の表現を使用する方が望ましい場合があります。
ここからは、「平素」の類語・言い換え表現について紹介します。毎度
「毎度」は「いつも」「毎回」と同じ意味で、繰り返し発生する事象や行為を指します。
ビジネスシーンでは、顧客やパートナーとの定期的な関係を表現する際に用いられることが多いです。例文:「毎度ご注文いただき、ありがとうございます。」
先般
「先般」(せんぱん)は「この前」「先日」と同様に、過去のある時点を指す表現です。
主に、最近起きた出来事や会議などを参照する際に使われます。例文:「先般の会議でのご提案に心から感謝申し上げます。」
普段
「普段」(ふだん)は、日常的、通常の状態や行動を指します。
この言葉は、日々の生活や習慣、行動パターンを表す際に用いられます。ビジネスとプライベートの両方のシーンで幅広く使用されます。例文:「普段はもっと早く出社しています。」
常日頃
「常日頃」(つねひごろ)は「いつも」「日頃」という意味で、継続的な時間を表します。
感謝や評価を表す文脈で使用されることが多いです。例文:「常日頃からのご支援に心から感謝しております。」
日常
「日常」は、毎日の生活や活動を指す言葉です。この言葉は、日々の生活やルーチンを指す際に使用されます。
例文:「日常の業務は、主に報告書の作成です。」
通常
「通常」は「普通」「いつもの」と同じ意味で、一般的な状況、もしくは標準とされる行動を指します。普通の状態や手順を表現するのに用いられます。
例文:「通常の手続きに従って申請してください。」
平生
「平生」(へいぜい)は「普段」「日頃」と同じく、通常の日常を指す言葉です。日常的な態度や行動、状況を説明する際に使用されます。フォーマルな文脈よりは、ややカジュアルな場面で使われることが多いです。
例文:「平生はこんなに遅刻しないのですが、今日は特別な事情がありました。」
常々
「常々」(つねづね)は「いつも」「常に」という意味で、継続的な状態や行動を強調します。この言葉は、継続性を強調したい場合に適しています。
例文:「常々、品質の向上に努めています。」
いつも
「いつも」は、日常的かつ継続的な状況や行動を示す一般的な表現です。日頃からの行動を指すのに最適で、様々なシーンで広く使われます。
例文:「いつもと同じ時間に会議を開始しましょう。」
日々
「日々」は「毎日」「日ごと」と同様に、日常的な時間の流れや活動を指します。日常生活や業務における行動に焦点を当てたい時に適しています。
例文:「日々の努力が、結果として表れています。」
-
「平素」の英語表現は?
-
英語のビジネスメールでは、日本語の「平素よりお世話になっております」に対応する直接的なフレーズはありません。
その代わり、メールの冒頭では「Dear [名前]」や「Hello, [名前]」といった基本的な挨拶から始めることが一般的です。▼例文
- 「Your ongoing support is greatly appreciated.」(常にご支援いただき、心より感謝しております)
- 「Wishing you well as always.」(いつもお元気でいらっしゃることを願っています)
- 「Looking forward to our continued collaboration.」(これからも継続してのご協力を楽しみにしています)
対面や電話などの会話では、よりカジュアルかつ直接的な挨拶が一般的です。新たな出会いでは「Hi, I'm [名前]」、初対面では「Pleased to meet you.」(お会いできて嬉しいです)が使われます。
また、フォーマルなシチュエーションでは「It's a pleasure to meet you.」(お会いできて嬉しいです)といった表現が適しています。
-
まとめ
-
この記事では、「平素」の正しい意味とその使い方について詳しく解説しました。「平素より」という表現は、ビジネスシーンにおいて相手への感謝や日頃からの関係を示すのに非常に有効な言葉です。
さらに、「平素より」の言い換え表現や類語についても紹介しました。
状況に応じて「平素より」とその他の言い換え表現を使い分けていきましょう。
【あわせて読みたい】
「鑑みる」の意味とは?ビジネスシーンでの使い方、類語を紹介!
例文あり!「周知」の意味とは?ビジネスでの使い方や類語・誤用表現も詳しく解説
自己研鑽とは?ビジネスや就職・転職のアピールにも使える例文と自分磨きのコツを解説
ビジネスシーンで使える「気をつける」の言い方は?意味や使い方、丁寧な言い換え表現を紹介
「恐縮」の使い方完全ガイド!意味・使い方・言い換え表現を例文と併せて丁寧に解説
「よろしくお伝えください」は目上の人に使える?意味や返答・使い方【例文付き】
「とんでもないです」を徹底解説!意味・使い方・言い換え表現を例文と併せて丁寧に説明!
「感慨深い」の意味とは?感慨深い気持ちになる瞬間や正しい使い方を例文付きでご紹介
「往々にして」の意味と使い方を例文付きで解説!ビジネスで使える敬語表現も
「づつ」と「ずつ」どっちが正しい?意味や例文・使い分けのポイントを解説
目上の人に『お大事に』を伝える敬語表現とは?類語やメールでの返答例文も紹介!
「~以降」はどこまで含まれる?意味と使い方を紹介!
「痛み入ります」の意味とは?例文や言い換え表現、返答など、ビジネスにも活かせる使い方を解説!
「お陰様で」は目上の人に使える敬語?正しい意味と使い方を例文付きでご紹介!
「ワンオペ」とは?バイトや育児などで起こる問題とそれを乗り越えるコツ
「シュール」の意味って何?意味や語源・使い方を分かりやすく解説!
大学生必見!GPAとは?計算方法や平均値・就活における重要性を解説
【やり方解説】ブロ解とは?なぜブロ解するのか・ブロ解するとどうなるのかをご紹介
就業・勤務 の関連記事

自己紹介|新しい人間関係のスタートで好印象を目指すためのアドバイスと例文

正社員じゃないからムリ?パートなら覚えておきたい産休・育休のあれこれ

バイト敬語要注意!アルバイトするなら正しい敬語を覚えよう

バイトなのに寝坊した!アルバイトに遅刻してしまったときのベストな行動

バイトのシフト入りすぎ?アルバイトに疲れたときの対処法とは?

【敬語変換表あり】尊敬語・謙譲語・丁寧語の基礎

アルバイトのシフト事情!休み希望は通る?通らない?

意思の疎通が苦手な人必見!コミュニケーション能力向上のポイント

バイトに早く慣れるには?アルバイト先の先輩と早く仲良くなろう!

台風・地震!大災害!!その時バイトどーなるの?
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!