2015.12.27

【面接(成功術)】18.担当者の説明がイマイチ理解できないときの聞きかた

【面接】担当者の説明がイマイチ理解できないときの聞きかた
面接中に、採用担当者の説明や質問がしっかり理解できなくて困るということがあるかもしれません。そんなときは、わかっているフリをしてごまかすべきか、後で困る可能性が大きいので勇気を出してわからない旨を伝えるか……。緊張する面接のシーンだけに悩めるところです。

面接ノウハウ関連記事

採用担当者からアルバイトの規則や仕事内容について説明があったとき、途中で理解できなくなることがあるかもしれません。あなたの知らない専門用語が出てきてわからないこともあれば、採用担当者の声がとても聞き取りにくかったり、説明が不得手な場合もあります。面接が初めて、という担当者に当たる可能性だってあります。

そんなときは、わかったフリをして始終やり過ごすより、理解できなかった部分を確認するべき。もしかしたら、重要な事柄を聞き逃しているかもしれません。わからなかった時点ですぐに尋ねるタイミングがあればベストですが、話をさえぎるような形になりそうなら説明が終わってから「申し訳ございません。ご説明の途中でおっしゃっていた○○についての部分を、もう一度伺ってもよろしいでしょうか?」と一言謝ってから確認しましょう。間違っても、「声が小さくて聞き取れなかったので」と相手の非があるような言い方をしないように気を付けて。内容が分からなかったことを正直に伝えて尋ねることは、しっかりしていると捉えてもらえる可能性も。再度の説明をお願いするときには「申し訳ございません」「大変恐縮ですが」と、一言添えることを忘れないようにしましょう。

もし、メモを取らないと覚えられないような単語が出てきたり、難しい話の場合は一言断ってメモを取る手も。小さなメモ帳とペンをカバンからすぐ取り出せるようにしておいて「メモを取ってもいいでしょうか?」と一言断ってから紙に残しておくと安心です。日頃、スマホでメモを取る習慣がある場合も、面接の場では避けておきましょう。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

まとめ

話の内容がわからなかった場合は、「申し訳ございません」と謝った上で、再度の説明をお願いしましょう。どんな場合でも相手に非があるような言い方はせず、自分の理解不足で尋ねているというスタンスで。

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル

【面接関連記事】
【面接対策】バイトの面接マナーまとめ(服装・髪型・当日マナーなど)
アルバイトの面接に応募する時の不安を解消!電話のかけ方のマナーを徹底解説!
【何分前が最適?】面接の到着時間のマナーと遅刻したときの対処法を解説
バイト面接の服装まとめ!男女別に好印象な服装やバッグを紹介、Web面接の対策も!
バイトの面接で緊張しないための4つのポイント・コツを紹介
【アルバイト・パート】面接でよくある質問・答え方まとめ【年代・職業別】
バイトの面接に遅刻しそう!電話?メール?内容とタイミング
【面接Q&A】30.面接終了後は御礼するべき?(電話・メール)

【面接お役立ち記事】
アルバイト・パートの面接で時給について聞くのはあり?
面接で職務経歴や経験はどのように説明する?例文付きで徹底解説!
バイトの面接後に辞退をしたいときの正しい方法を例文とともに紹介
【24選】面接の合格・不合格のフラグやサインまとめ!面接の後半で挽回する方法も解説!
バイトに合格できない人がやりがちな行動・特徴21選!もう面接で落ちないための対策法を紹介!
【面接Q&A】バイトルに載っていた内容と違うときの聞き方
【面接Q&A】経験が足りないけど働きたい時のアピール方法
【面接Q&A】友達と一緒にバイトやパートの面接に行きたい
【面接Q&A】面接先への交通費は自己負担?
【面接(成功術)】希望の仕事じゃないほうのバイトをすすめられたとき
【面接(成功術)】テスト期間中や部活の大会中はバイトを休みたいとき
【面接Q&A】面接日決定後他のバイトが決定。辞退する方法
【面接Q&A】バイトの面接日決定後に急用が!変更できる?
「是非会ってみたい」と思わせるWeb応募のアピールポイントはココだ!
オープニングスタッフの面接のコツは?|Q&A相談室
【意外!?】バイトに受からない理由は「ココ」にあった!

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧