2020.08.17

【職業別の面接対策】パン屋のバイトでよくある質問や志望動機の答え方を例文付きで解説!

パン屋のバイトで
よくある質問や志望動機
の答え方を例文付きで解説!

パン屋のバイトでよくある質問や志望動機の答え方を例文付きで解説!

パンが好きな人や、オシャレな店で働きたいと思っている人にとって、パン屋のアルバイトは理想的なのではないでしょうか。
焼きたてパンの香りに囲まれてのアルバイトには幸せな気持ちも感じられるでしょう。
パン屋のアルバイトは店内でのレジ打ちや接客の担当と、パンを製造する製造スタッフの募集にわかれます。
募集しているのが接客なのか製造なのかを見極めるとともに、パン屋で働きたいと思った志望動機などを面接で話せるようにしておきましょう。

面接ノウハウ関連記事

パン屋の面接当日に知っておきたい
10のポイント

  • 履歴書やハンコなどの持ち物はそろっているかチェック
  • 服装や髪型、靴などは面接に適しているか
  • 面接会場や店舗までの交通機関や到着時間の確認
  • なぜパン屋で働きたいか「志望動機」が話せるか
  • 自分の長所・短所は把握できているか
  • 通勤手段や希望シフトについて話せるか
  • 面接会場に入室するときのマナーをチェック
  • 質問に対する答えを準備できているか
  • 面接会場ではスマートフォンは触らない
  • アルバイト経験など話す内容は簡潔にまとめているか

自分に合ったバイトが見つかる!

パン屋の仕事を探す
 

パン屋のバイト面接でよく聞かれる質問と回答の例文

ここでは、パン屋のアルバイト面接でよく聞かれる質問と回答例を5つご紹介します。

パン屋ならではの質問もあるので、面接でうまく答えられるコツとともに確認しておきましょう。

質問1
「シフトへは週に何日くらい入れますか?」


「週に4日入れます。平日は月曜から木曜までのうち2日程度と土日も大丈夫です。」

「平日は、学校が終わったあとの17時以降でしたら毎日入れます。申し訳ありませんが、土日は少しご相談させてください。」

パン屋のアルバイトは早朝からシフトを組み、レジ打ちを含む販売スタッフは開店準備をはじめ、パンの製造はネタの仕込みなどをすることが多いようです。
忙しい時間帯や繁忙期は店舗によって異なります。
そのため、答え方のポイントは、シフトに入れる時期や、入れる時間帯を明確に伝えることです。
また、学校や家庭の事情でシフトに入れない日や時間帯があったら、面接のときに伝えておきましょう。

質問2
「いつから働けますか?」


「採用のご連絡をいただいた次の日から入れます。」

「来月の1日から入れます。」

アルバイトを始められる日については、自分の都合に合わせて具体的に伝えておきましょう。
店舗に欠員が出た場合など、すぐにでも働いてほしいと言われることもあるかもしれないので、できるだけ早い日を伝えると良いでしょう。

質問3
「バイトの経験はありますか?」


「はい、1年ほど前にカフェでホール係をしておりました。」

「いいえ、アルバイトの経験はありませんが、人と関わるのが好きなので接客の仕事に携わりたいと思っています。」

これまでのアルバイト経験の「ある・なし」はしっかり伝えましょう。
飲食店でのアルバイト経験があれば、レジや接客、キッチンなど、具体的な仕事内容を答えるようにします。
また、どのくらいの期間アルバイトをしてきたかも伝えるとなお良いです。
アルバイトの経験がない場合、正直に答えても問題ありません。
その代わり、今回応募したアルバイトに対する意気込みをしっかり伝えましょう。

質問4
「通勤時間はどれくらいですか?」


「自宅からすぐですので、徒歩10分で来られます。」

「バスで通勤しますので、およそ20分です。」

「最寄り駅が〇〇です。ここまで約30分で来られます。」

採用担当者は、あなたが無理なく働けるかどうかを確認するために聞いています。
通勤にかかる時間だけではなく、電車やオートバイなどの通勤手段もあわせて伝えておきましょう。

質問5
「前のバイトを辞めた理由は何ですか?」


「家庭の事情でシフトに入れなくなったため、やむを得ず辞めました。」

「引越しをしたので通えなくなり辞めました。」

前のアルバイトを辞めた理由はかなり重要です。
家庭の事情や学校の都合などで辞めた場合は、ありのままを話しても問題ありません。
ただし、アルバイト先の人間関係が嫌だった、というようなネガティブな印象につながる答えは避けた方が無難です。
「もっと自分のスキルを高めたくなったので」など、前向きな気持ちをアピールするようにしましょう。

自分に合ったバイトが見つかる!

パン屋の仕事を探す
 

パン屋のバイト面接で印象の良い志望動機の答え方

パン屋のバイト面接で印象の良い志望動機の答え方

志望動機を聞かれたとき、どのように答えれば良いのかを例文を交えながらご紹介します。

純粋にパンが好きだから

お店にとって、自店のパンを好きでいてくれるのは大変うれしいものです。

「昔からパンが好きで、特にこのお店のパンが大好きです。このお店のパンのおいしさを多くの人に知ってほしいと思っています。」

「パンの香りを嗅いでいると幸せな気分になれるからです。このお店のパンは特においしいので、ぜひ働きたいと思いました。」

上記のように、その店のパンが好きといった理由は十分な志望動機になります。

希望する働き方ができるから

「接客の仕事が好きなので、こちらの店で働きたいと思いました。」

「学校が終わったあとにシフトに入れるので、自分の希望に合う働き方ができると思いました。」

希望する働き方でアルバイト先を選ぶことも志望動機になります。
接客が好き、シフトを重視しているなど、自分の希望をしっかり伝えましょう。

地元に密着したお店で働きたかったから

「自宅から近く通いやすいため、長く勤められると思い応募しました。」

「学校帰りに通いやすいため、こちらで働きたいと思いました。」

通いやすいから、自宅から近いからだけではなく、できるだけ長く勤めたいという理由を添えるようにすると良いでしょう。

自分に合ったバイトが見つかる!

パン屋の仕事を探す
 

パン屋のバイト面接ならではのポイントと注意点

パン屋のアルバイトは、レジ打ちや販売などの接客スタッフと、製造スタッフにわかれます。

パン屋で働きたい意思をアピールしつつ、パン屋の面接ならではの注意点に気を付けながら面接に臨みましょう。

パンの種類が多いので記憶力をアピール!

パン屋のレジのスタッフは、販売されているパンの種類と価格をすべて記憶しています。

そのためレジでスムーズに処理できるのです。

パン屋の販売スタッフとしてアルバイトを始めたときは、パンの種類と価格を覚えることから始めます。

記憶力に自信のある人は面接でアピールしましょう!

食品を扱うので衛生面に注意!清潔感は重要!

食品を扱う仕事では、清潔感衛生面への気配りは何よりも重要視されます。

服装だけでなく、バッグや靴などの持ち物も清潔感が伝わるようにしておくことが大切です。

また、ヒゲが伸びていないか、爪は汚れていないかなど、細部のチェックも忘れないようにしましょう。

女性はネイルを避けた方が無難です。

汚れた靴や、かかとを履きつぶしたままだったりすると、面接官の印象は悪くなるので気を付けましょう。

早朝勤務が可能だと優遇されることも!

パン屋は朝が早い仕事なので、早朝から勤務できる人は重宝されます。

特に個人経営のパン屋は、早朝4時や5時から仕込みをしてパンを焼き始めるところも少なくありません。

そのため、早朝勤務が可能な人は高時給で優遇されることもあります。

早起きが得意な人や時間を有効に使いたい人は、早朝勤務ができることをしっかりアピールしておきましょう。

意外と重労働な一面もあるので注意!

パンの製造スタッフは、ときには重さ30kgもするような砂糖や小麦粉が入った袋を運ぶことがあるので、かなりの重労働になります。

製造部門で応募するときは、体力に自信のあることや重労働も承知していることも伝えておきましょう。

自分に合ったバイトが見つかる!

パン屋の仕事を探す
 

パン屋でのバイトの仕事内容

パン屋でのバイトの仕事内容

パン屋のアルバイトは、レジ打ちや接客担当の販売スタッフと、店舗のキッチンでパンの製造を行う製造スタッフの2つの仕事があります。

販売スタッフは、レジ打ちのほか、トングやトレーの清掃・補充、飲食スペースが併設されている店舗ではホールスタッフを兼任することもあるので、笑顔での接客が求められます。

接客中はパンの素材や、次の焼き上がり時間などを聞かれることもあるので、最低限の商品知識は頭に入れておく必要があります。

ほかには、おすすめパンのポップ作りなどを任されることがあるようです。

製造スタッフは、パンの仕込みや製造を行います。

パンの生地作りやオーブンの管理、具材のトッピングなどが主な仕事ですが、経験によって任される仕事内容は異なります。

また、焼きたてのパンをディスプレイに並べたり、パンを一つひとつ個包装したりといった作業を行うこともあります。

店頭で作業をしていると、お客様から商品や購入方法などについて質問されることもあるので、接客スキルも求められます。

自分に合ったバイトが見つかる!

パン屋の仕事を探す
 

パン屋のバイトで求められる人物像

パン屋でのアルバイトは、笑顔で接客ができる人清潔感のある人、立ち仕事が多いことから体力がある人が求められます。

また、製造スタッフとしてアルバイトに入ったものの、販売スタッフに急な欠員が出た場合は、レジ打ちや接客を任されることがあります。

臨機応変に対応できる人も向いていると言えるでしょう。

パン屋は早朝から営業している店舗が多く、早朝から働ける人、朝に強い人も重宝されます。

一方、翌日のパンの仕込みや準備のため、夕方ごろに閉店するお店もあります。

学生で学校帰りの時間で働こうと考えている人は、営業時間をチェックしてから応募すると良いでしょう。

自分に合ったバイトが見つかる!

パン屋の仕事を探す
 

パン屋のバイト面接はどんな服装・髪型・身だしなみで行く?

繰り返しになりますが、パン屋のアルバイト面接では清潔感が大切です。

前日にアイロンをかけるなどしてシワの寄っていない服を着るようにしましょう。

また、体型にあってない服装は避けるようにします。

男性は、白やパステルカラーのシンプルな襟付きシャツにコットンパンツがおすすめです。

ダメージ加工のジーンズやルーズな服装、汚れている靴などは良い印象を与えないので気を付けましょう。

髪はボサボサにならないよう、整髪料などで整えておきます。

女性は、爽やかなブラウスにヒザが隠れる長さのスカートやコットンパンツがおすすめです。

短いスカートや短パン、サンダルやミュールなどは避け、かかとのある革靴やきれいなスニーカーを履きましょう。

肩にかかる長さの髪は後ろで一つにまとめておきます。

また、パン屋ではネイル禁止のケースが多いので、面接ではネイルを落として行きましょう。

自分に合ったバイトが見つかる!

パン屋の仕事を探す
 

パン屋でのバイト初日のマナーとポイント

アルバイト初日、良いスタートを切るために気を付けておきたいマナーと大切なポイントについてご紹介します。

食べ物を扱うので清潔感を大切に!

出勤するときは清潔感のある服装を心がけてください。

アルバイト先から服装の指定がなければ、面接のときと同じような服装を選ぶと良いでしょう。

髪を伸ばしている人は後ろで束ねておくと安心です。

仕事中はアクセサリーを着用できないので、外してバッグの中にしまっておきましょう。

接客は明るく!

お客様には常に笑顔で明るく接するようにしましょう。

製造スタッフもパンを作るだけではなく、焼き上がったパンを販売スタッフに代わって店内に並べることもあります。

バイト初日ということで、初めてお店で働くことの緊張などから、つい一生懸命になりすぎて笑顔が疎かになってしまいがちです。

お客様に疲れた顔を見せないためにも、笑顔で明るく接客するようにしましょう。

トレーの扱いには要注意!

パンを運ぶトレーは滑りやすい素材でできているお店も多いです。

たくさんのパンを運ぶと重心が傾き、バランスを崩してトレーやパンを落としてしまうことがあるので、取り扱いには十分注意しましょう。

万が一落としてしまったときは、お店のマニュアルに従って「失礼いたしました」などと謝罪のうえ落ち着いて対処しましょう。

自分に合ったバイトが見つかる!

パン屋の仕事を探す
 

まとめ

パン屋のアルバイトは、お客様と接することも多く、商品の種類も豊富なため、笑顔で接客ができる人や記憶力の良い人が向いています。

また、食品を扱う仕事であるため、清潔感も重要です。

パン屋や仕込みなどで朝の早い時間から働けるお店がある一方、夕方ごろに閉まるお店もあります。

働きたい時間と応募先の募集時間が合っているかよく確認してから応募しましょう。

パン屋のアルバイトの面接では清潔感を持って面接に臨んでください。

パン好きをアピールしつつ、明るくハキハキと笑顔で受け答えをすれば、好印象を与えられるはずです。
 

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル


【面接関連記事】
【面接対策】バイトの面接マナーまとめ(服装・髪型・当日マナーなど)
アルバイトの面接に応募する時の不安を解消!電話のかけ方のマナーを徹底解説!
【何分前が最適?】面接の到着時間のマナーと遅刻したときの対処法を解説
バイト面接の服装まとめ!男女別に好印象な服装やバッグを紹介、Web面接の対策も!
バイトの面接で緊張しないための4つのポイント・コツを紹介
【アルバイト・パート】面接でよくある質問・答え方まとめ【年代・職業別】
バイトの面接に遅刻しそう!電話?メール?内容とタイミング
【面接Q&A】30.面接終了後は御礼するべき?(電話・メール)

【面接お役立ち記事】
【職業別の面接対策】ファミレスバイトでよくある質問や志望動機の答え方を例文付きで解説!
【職業別の面接対策】ホテルバイトでよくある質問や志望動機の答え方を例文付きで解説!
【職業別の面接対策】居酒屋バイトでよくある質問や志望動機の答え方を例文付きで解説!
【職業別の面接対策】コールセンターのバイトでよくある質問や志望動機の答え方を例文付きで解説!
【職業別の面接対策】パチンコのバイトでよくある質問や志望動機の答え方を例文付きで解説!
【職業別の面接対策】カラオケバイトでよくある質問や志望動機の答え方を例文付きで解説!
【職業別の面接対策】ブライダル・結婚式場のバイトでよくある質問や志望動機の答え方を例文付きで解説!
【職業別の面接対策】イベントバイトでよくある質問や志望動機の答え方を例文付きで解説!
【職業別の面接対策】カフェでのバイトでよくある質問や志望動機の答え方を例文付きで解説!
塾講師のバイト面接対策! よくある質問や回答例文、筆記テストの対策を紹介!
【面接Q&A】応募理由が「学校や家の近さ」しか浮かばない

 

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧