雑談形式の面接を攻略せよ!面接官の意図・質問への答え方・NG行動を解説
雑談形式の面接を攻略せよ!
面接官の意図・質問への答え方
NG行動を解説

就職活動・転職活動中に企業情報を収集していると、「面接では雑談が多かった」というような体験者の話を耳にすることがあります。
「面接なのに雑談?」と思うかもしれませんが、フランクな雰囲気の中で一見雑談とも思えるような面接をする企業が増えているようです。
雑談形式の面接にはどのような意図があるのでしょうか。
今回は、面接中に雑談をする面接官の意図や対策、NG行動について解説します。
目次
-
雑談形式の面接が増加中!その背景とは?
-
近年では、フランクな雰囲気の中、雑談のような会話で面接を進める「雑談形式面接」や「雑談面接」を行う企業が増えています。
しかし、面接の間ずっと雑談をしているわけではありません。
通常の面接と同様に、基本的には質疑応答で進み、途中に雑談が挟まれます。
面接官の雰囲気も変わり、質問も柔らかい内容になるので雑談をしているように感じますが、この雑談も評価の対象になるので対応には注意が必要です。
企業は、あえて堅苦しくない雑談を面接に取り入れ、応募者の対応を判断します。
このような雑談形式の面接が増える背景には、企業がコミュニケーション能力や臨機応変な対応力を持った人材を求めているからと考えられます。
雑談形式の面接にはリラックスして臨めますが、それが原因で思わぬ失敗をしてしまうこともあります。
そのために、通常の面接とは異なる視点からの対策が必要になります。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
面接中の雑談で面接官は何を見ているの?
-
ここでは、面接中の雑談で面接官が何を見ているのか、具体的に確認していきましょう。
臨機応変に対応できるアドリブ力
雑談形式の面接では、どの企業でも聞かれるような決まった質問はあまり多くありません。むしろ、予想外のことを質問されます。
想像もしていなかったようなことを聞かれたら、あらかじめ用意や練習してきたりした回答は使えず、瞬時に考えて答えなければなりません。
雑談形式の面接では、このような「臨機応変に対応できるアドリブ力」がチェックされています。
大切なのは柔軟に対処・対応できるかという点なので、思いがけない質問を投げかけられても焦らないことです。真のコミュニケーション能力
コミュニケーション能力は、ビジネスを円滑に進めるために重要なスキルです。
面接という緊張感のある場でも、初対面の相手(=面接官)に対し、適度な距離感を保ちつつ、心地よいコミュニケーションがとれるスキルです。
コミュニケーション能力というのは一方的に話すことでもなければ、聞き役に徹することでもありません。
相手の話にじっくり耳を傾けることも、内容が伝わりやすいように話しかけることも、どちらもバランス良くアピールするのが大切です。応募者の素顔
就職活動や転職活動では、ほとんどの応募者が面接対策を練り、想定質問に対しての受け答えを用意しています。
話し方や姿勢、表情などを練習してから面接に臨む人も多いでしょう。
しかし、雑談形式の面接では、不意の質問を投げかけられたり、趣味などのプライベートな話を振られたりすることもあります。
不意な質問やプライベートに話が及んだときは、事前に練習して作り込んだキャラクターではなく、素の姿が出てしまいがちです。
面接官は、その瞬間を見て応募者の本質的な部分を想像し、社風に合っているか参考にしていると考えられます。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
雑談形式の面接で質問にうまく答えるコツ
-
ここでは、雑談形式の面接で聞かれやすい質問とうまく答えるコツをご紹介します。
「就職活動(転職活動)は大変でしょう?」
就職活動の大変さを気遣うような質問に対しては、正直に気持ちを伝えて構いませんが、ネガティブな回答に終始するのはおすすめできません。
やたらとポジティブにふるまうのも不自然なので、自分が感じているとおりの意見をシンプルに伝え、なぜそう思うかを説明すると良いでしょう。
就職(転職)活動が大変だと感じているなら、「大変です」と答えたうえで、やりがいを感じる部分や熱意などを伝えるのがおすすめです。
逆に、「大変ではない」と思うのであれば、なぜ大変ではないのか、明確な理由を答えましょう。
「真剣に取り組んでいないから大変ではないのでは?」と思われないように気を付けてください。「休日は何をして過ごしていますか?」
応募者の素の部分を知るために、休日の過ごし方についての質問もよくあります。
休日の過ごし方について答えるときは、ギャンブルなどイメージを悪くする内容でなければ、どのように答えても問題ありません。
ただし、詳しく掘り下げて説明できる過ごし方を答えましょう。
休日の過ごし方が、自分にどのような影響を与えているか、どのくらいプラスになっているかを語るとなお良いです。「周りからはどんな人だと言われますか?」
通常の面接でもよく聞かれる質問ですが、雑談形式のリラックスした雰囲気でこのような質問をされると、つい謙遜したり曖昧に答えたりしがちです。
たとえフランクな雰囲気でも面接中ということを忘れずに、具体的に自分の強みを答えるのがポイントです。
また、自然な受け答えをするには、練習して丸暗記した回答ではなく、いくつかのキーワードを設定し、その場で文章を組み立てていくと良いでしょう。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
ただの雑談だと侮るなかれ!面接で不採用になりがちなNG行動
-
雑談形式の面接では、通常の面接よりも気が緩みがちです。
ここでは、雑談形式の面接中に注意しておきたいNG行動をご紹介します。雑談だからといって気を抜きすぎる
雑談形式でも、話す内容は端々まで評価対象になっていることに注意しましょう。
フランクな雰囲気だからといって、思ったことを好きに言って良いわけではありません。
個性をアピールするのは悪くはありませんが、社会人として場をわきまえるのも大切です。
言葉遣いや姿勢にも注意して、失礼にならないように自分らしさをアピールしていきましょう。相手に合わせすぎる
好印象を得ようとして、面接官の言うことにただ賛同してばかりいるのもNGです。
それでは「自分の意見を持っていない」「周りに流される」「指示待ち」とみなされてしまいます。
では、反論すればいいかと言うと、それもまた違います。
反論が過ぎると、今度は「自己中心的」「指示を聞かない」という印象を与える可能性もあります。
雑談形式の面接では、相手の意見も十分に尊重しつつ、自分の意見もしっかりと伝えていくようにしましょう。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
面接での「雑談力」を付けるために普段からできること
-
雑談形式の面接では、臨機応変な対応力とコミュニケーション能力が問われます。
そのような「雑談力」を身につけるには、どうしたら良いのでしょうか。
ここでは、面接で自分の魅力や強みをうまく伝えるために、普段から心がけたいことをご紹介します。伝えたいことを「キーワード」にしておく
雑談形式の面接では、事前に練習して丸暗記するという手法は通用しません。
どのような質問がきても対応できるように、自分の強みなど、伝えたいことアピールしたいことはキーワードにしておきます。
そのキーワードをもとにして、状況に適した方法でアピールしていきましょう。自分の意見を持つ
普段から自分の考えや意見を持ち、それを瞬時に言語化する練習をしておきます。
友人や知人とさまざまなテーマで話す機会を増やし、意見を交わすようにしましょう。
また、一方的に思ったことを話すだけでなく、相手の意見にも耳に傾け、なぜそのように思うのかなど、互いに掘り下げた質問をして会話を広げる練習をするとなお良いでしょう。時事問題を知っておく
通常の面接と同じように、面接中の雑談でも時事問題が話題に上ることも多くあります。
普段からニュースや新聞には目を通しておくようにしましょう。
一つの話題に対するさまざまな意見を把握したうえで、自分なりの意見を持つようにするのがポイントです。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
【まとめ】臨機応変な雑談力を付けて面接に備えよう!
-
雑談形式の面接は、通常の面接では聞かれないような質問をされることもよくあります。
事前に用意していたり、練習していたりした回答では対応できないことも多く、予想外の事態に対してどのくらいの対応力があるか、ありきたりのやり取りではなくスムーズな会話ができるかなどのコミュニケーション能力が試されます。
雑談形式の面接が多いとされている企業に応募する場合は、どのような質問をされてもいいように、臨機応変な「雑談力」が大切です。
雑談力を磨くために、丸暗記せずキーワードで話す内容を決めておいたり、時事問題を日頃からチェックしておいたりしておくと良いでしょう。
雑談形式の面接は、リラックスした雰囲気で行われるため気が緩みがちですが、発言の端々までチェックされているのを忘れずに、適度な緊張感を持って応対しましょう。
【面接関連記事】
【面接対策】バイトの面接マナーまとめ(服装・髪型・当日マナーなど)
アルバイトの面接に応募する時の不安を解消!電話のかけ方のマナーを徹底解説!
【何分前が最適?】面接の到着時間のマナーと遅刻したときの対処法を解説
バイト面接の服装まとめ!男女別に好印象な服装やバッグを紹介、Web面接の対策も!
バイトの面接で緊張しないための4つのポイント・コツを紹介
【アルバイト・パート】面接でよくある質問・答え方まとめ【年代・職業別】
バイトの面接に遅刻しそう!電話?メール?内容とタイミング
【面接Q&A】30.面接終了後は御礼するべき?(電話・メール)
【面接お役立ち記事】
面接での嘘、バレたらどうなる?リスクと上手な伝え方を知っておこう
【例文あり!】バイト面接で聞かれる長所・短所、質問の意図や答え方について解説!
面接で趣味を聞かれたら何と答える?無趣味の人でもOKな回答例文を紹介!
面接での短所の正しい答え方とNGな回答43選!
主婦(夫)がパートの面接で聞かれやすい、よくある質問30選
【高校生・大学生】アルバイトの面接でよく聞かれる質問や服装などのマナーを解説
塾講師のバイト面接対策! よくある質問や回答例文、筆記テストの対策を紹介!
【面接成功術】飲食系アルバイト面接の質問と回答の例文、飲食店ならではのポイント
コンビニバイトの面接で抑えておくべきポイントは?よく聞かれる質問や注意点を紹介!
バイトで採用されるために!アルバイトの面接でよく聞かれることベスト5
【面接Q&A】バイトの面接の結果はいつまで待つ?遅い場合は連絡してもいい?
【面接Q&A】直前チェック!必ず聞かれる質問と回答例
【面接Q&A】「自己PRしてください」の上手な回答方法と例文を業種別に解説
【面接Q&A】「開始日を早めてスグ入れる?」の答えかた
【面接Q&A】希望のシフトや勤務開始日を聞かれたときは?
【面接Q&A】「前のバイトを辞めた理由」の答えかた
【面接Q&A】「最後に質問は?」「最後に一言」の回答例
【面接Q&A】いつから働ける?と聞かれたときの答えかた
【面接(成功術)】「長所はなんですか?」と尋ねられたときの答えかた
【面接(成功術)】「土日や祝日も入れる?」の答えかた(断りかた)
【面接Q&A】希望のシフトや勤務開始日を聞かれたときは?
【面接Q&A】「前のバイトを辞めた理由」の答えかた
【面接Q&A】「最後に質問は?」「最後に一言」の回答例
【面接Q&A】いつから働ける?と聞かれたときの答えかた
【面接(成功術)】「長所はなんですか?」と尋ねられたときの答えかた
【面接(成功術)】「土日や祝日も入れる?」の答えかた(断りかた)
面接 の関連記事

面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選

面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説

バイト面接の合否の電話がこない…連絡なしは不採用のサイン?

バイトの応募後に連絡が来ない…理由や電話とメールの例文を紹介

「バイトの面接に落ちた…」不合格になる理由20選と対策方法を紹介!

【24選】面接の合否のフラグまとめ!落ちたサインから挽回するポイントも解説

バイトの面接後に辞退をしたいときの正しい方法を例文とともに紹介

バイト応募先への面接の電話のかけ方は?会話の例文つきで解説!

主婦(夫)がパートの面接で聞かれやすい、よくある質問30選

面接の質問で「趣味」を聞かれたときの回答は?例文13個を紹介
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!