【面接成功術】飲食系アルバイト面接の質問と回答の例文、飲食店ならではのポイント
【面接成功術】飲食系アルバイト
面接の質問と回答の例文、
飲食店ならではのポイント

フード・飲食のアルバイトは、居酒屋でのキッチンスタッフ、レストランでのホールスタッフなど、お店の形態や仕事内容によって求められるタイプが異なります。
応募する内容に合わせて、面接での質問をシミュレーションしましょう。
この記事では、飲食系のアルバイトの面接で合格するために知っておきたいポイントやよくある質問などを紹介します。
目次
-
飲食系バイトの面接当日に知っておきたい10のポイント
-
- シフトの希望は事前に準備!
- アルバイトの経験はしっかりアピール!
- ホールとキッチンの希望を決めておこう!
- ポジティブな志望動機を準備!
- 入室や挨拶も面接では見られている!
- 清潔感のある身だしなみで臨もう!
- 面接時間の5分前には到着しよう!
- 履歴書や服装などは余裕を持って前日に準備!
- マナーを守った元気な挨拶で明るい印象に!
- よくある質問はしっかり対策して臨もう!
自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
バイトの面接で緊張しないコツ1「事前準備」
-
居酒屋やレストランの面接に行けば、シフトについての相談が中心になって驚く人も多いでしょう。
あなたの学歴や資格などは重要視されず、もっぱら「出勤可能な曜日は?」や「深夜帯の出勤もできますか?」といった質問に終始することもあります。
それは、居酒屋やレストランでは人手の確保が必須だからです。
一般的に飲食業では金曜日と土日の夜が一番忙しいとされています。
しかし、だからといって平日が暇なわけではなく、団体客や予約状況によっては休日と変わらないほどの忙しさを見せる日もあります。
飲食系の店舗では、毎日のスタッフの人数を十分に確保することが非常に大切であり、安定した出勤ができる人は重宝されます。
そのため、シフトの希望を伝えるときは、出勤できる人が少なそうな土日や、仕事が忙しそうな日に入れることを伝えると良いでしょう。
また、急な出勤要請に対応できることを伝えるのもアピールに繋がります。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
飲食系のバイトは経験者が有利?
-
飲食系アルバイトに限りませんが、面接では経験についての質問をされることが多くあります。
面接で経験を聞かれる理由は以下の2つです。即戦力になるため
1つ目の理由は、経験のあるアルバイトスタッフは即戦力として期待できるからです。
特に飲食系のアルバイトは忙しい店舗が多く、新人アルバイトに対して丁寧な指導を行う時間があまりありません。
新人に指導している間に店の業務が停滞してしまっては、売り上げに支障が出る可能性もあります。
教育に時間を取られるかどうかは重要な要素であるため、経験の有無について質問するのです。リーダーシップ能力が期待できるため
もう1つの理由は、経験者は現場を仕切る能力が期待できるからです。
飲食系では多くの場合正社員もキッチンやホールに立ちますが、正社員は現場の仕事以外にもデスクワークなど多数の仕事がある場合がほとんどです。
そこで、正社員に代わって現場のリーダーシップが取れる経験者が歓迎される傾向があります。
飲食系アルバイトの経験を持っている場合は、その経験を履歴書に書けばアピールになります。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
飲食系バイトにはホールとキッチンがある!希望職種も決めておこう
-
ファミリーレストランや居酒屋などの飲食系バイトの面接では、キッチンとホールのどちらを希望するか質問されます。
調理をしたいならキッチンを、接客がしたいのならホールを希望すれば問題ありませんが、それぞれの仕事についてもう少し詳しく見ていきましょう。キッチンの仕事とは?
キッチンは主に厨房に立って仕事をするポジションです。
仕事内容はメニューの調理や皿洗い、仕込みなど多岐にわたります。
ドリンクを用意する場合もありますが、多くの店舗ではドリンクの用意はホールに担当させているようです。
キッチンの仕事では料理の腕前が大切ですが、チェーン店などでは冷凍メニューを解凍するだけで調理を終えられるところもあります。
逆に調理師免許が必要な現場もあり、店舗によって求められる調理レベルは大きく変わります。
募集内容はよく確認してから応募するようにしましょう。ホールの仕事とは?
ホールはお客さんの対応が主な仕事です。
お客さんを出迎え、人数を確認して席を用意し、案内するのが最初の仕事です。
その後、注文を聞いてキッチンに伝え、完成したメニューをお客さんに届けます。
愛想のいい対応をしないとお客さんの機嫌を損ねることもあるので、コミュニケーション能力に自信のある人が向いています。
その他、店内の清掃や販促物の準備などもホールが担当することが多いです。質問されたときすぐに答えられるようにしておこう
キッチンとホールのどちらを希望するかは、ほとんどの飲食系バイトの面接で聞かれるので、事前にどちらを希望するか決めておきましょう。
キッチンを希望した場合、居酒屋やレストランでは調理がどの程度できるかを確認されるケースがほとんどですが、未経験ならその通りに伝えてOKです。
初心者であれば、簡単な仕込みや盛りつけから仕事を任されるでしょう。
一方、ホールを希望する場合は、どうしてキッチンではなくホールでの配膳、接客を希望するのか理由を問われるかもしれません。
「人と接するのが好き」など、コミュニケーションに苦手意識がないことをアピールすると、採用されやすいかもしれません。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
飲食系バイトを選んだ志望動機を明確にしておこう!
-
面接の質問の中でも、志望者の印象を最も決める可能性があるのが、志望動機についてです。
「どうしてこの店を志望したのですか?」という質問に明確な答えを用意していないと、やる気や真面目さを疑われ、不採用になる可能性も高まります。
そこで以下からは、志望動機としてNGとなる例と、適切である例を紹介します。NGな志望動機の例
「時給が良かったから」、「家が近かったから」、「友達も働いているから」といった回答はダメなわけではありませんが、一番の動機であるように話してはいけません。
なぜなら、仕事内容に触れていない志望動機は、仕事に対する熱意が感じとれないからです。
また、「楽しそうな仕事だから」という回答でも、考えが甘いと思われるケースがあります。OKな志望動機の例
理想的なのは、自分の経験や性格を説明したうえで、「自分がこの仕事に向いていると思うし、自分は店に貢献できる」と主張することです。
例えば「自分はコミュニケーション能力が高く、学校の文化祭でも中心となって屋台を成功させました。そこで、飲食業の適性があると感じ、志望しました」といったように具体的なエピソードをまじえて回答します。
バイト面接における志望動機の必要性は以下の記事でも紹介しています。
<参考記事>
採用担当者に聞く!バイトに志望動機って本当に必要?自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
採用担当者の考えを見抜く!飲食系バイトの面接で見られるところは?
-
アルバイトの面接では面接官がどういうポイントを見ているのか、どのような人材を求めているのかを見抜くと、採用される確率が高まります。
面接で見られているポイント
どんな面接でも面接官が共通して見ているのは、マナーとコミュニケーション能力です。
身だしなみや時間厳守などの基本的なことができていないと、印象は非常に悪くなります。
入室時はドアを3回ノックする、挨拶をしながらお辞儀をしないなどの細かいマナーは守れていない人と、しっかりできている人で印象が大きく異なります。面接官の質問の裏の意図を考える
面接官の質問から裏の意図を考えるのも有効です。
例えば「部活をやっているんですね。じゃあ毎日が忙しいのではないですか?」と聞かれた場合、面接官は「本当に安定して出勤ができるのか?」を確認しているとも考えられます。
そのため、回答としては「はい部活をしています。確かに忙しいですが、夜に練習することはほとんどないので、部活後にバイトを頑張りたいと思っています」と答え、面接官の不安要素を取り除くのが正解です。
面接時では意味のない質問はほとんどありません。
世間話のような面接官の質問にも、質問をする意図がある場合が多いため、慎重に回答しましょう。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
飲食店で働くには清潔感と明るい印象が重要!
-
飲食店では、お客様への接客に加えて食品を扱うため、ほかの業種よりも衛生面に気を配っています。
そのため、飲食店で働く際は、服装・髪形など清潔感のある身だしなみを意識しなければいけません。
「実際にアルバイトが始まってから気を付ければいい」と考えず、面接時から清潔感を第一に考えるようにしましょう。
服装はダメージデニムやラフなTシャツなどカジュアルな印象を与えるものは避け、襟付きのシャツにきれいめのパンツなどがおすすめです。
ピアスも不快に思われるお客様やお店の人がいるため、面接時には付けないようにしましょう。
無事働けることになったら、職場の雰囲気や周りのスタッフに合わせて付けるか判断すれば良いでしょう。
また、お店の雰囲気によって多少変わるものの、多くの飲食店は、明るく元気な印象を与える接客をした方が喜ばれます。
面接時も明るくハキハキと受け答えをすると、面接官に与える印象が良くなります。
バイト面接の身だしなみについては以下の記事でも詳しく解説しています。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
飲飲食系のバイト面接でよくある質問と回答例
-
キッチンスタッフへのよくある質問
Q.調理の経験はありますか? A.仕事としての調理経験はありませんが、自宅では週末に本を見ながら料理に挑戦することがあります。早くいろんな料理を覚えられるよう努力したいと思っています。
ホールスタッフへのよくある質問
Q.当店はマナーに厳しいですが、修得できますか? A.はい。先輩スタッフの方々を参考にさせていただきながら、自分でマナー本を買って身につけたいと思います。
ファストフード店でよくある質問
Q.週末や祝祭日、クリスマスなどのイベントのときもシフトに入れますか? A.はい。週末には所属しているサークルの練習や試合が入ることが多いのですが、都合のつく限り積極的にシフトに入ります。クリスマスなどのイベント時も、極力入れるように調整します。
居酒屋・バーでよくある質問
Q.学生さんですね。お酒を扱うのと、夜の帰宅も遅くなりますがご両親の許可は得ていますか? A.はい。相談した当初は反対されたのですが、部活が終わる時刻も遅いので、部活とバイトをどうしても両立したいと説得しました。今は理解してもらっています。
ファミレスでよくある質問
Q.当店は24時間営業ですが、深夜や早朝のシフトにも対応できますか? A.はい。基本的には希望のシフトでお願いしたいのですが、予定と重ならなければ、対応することは可能です。忙しいときにはぜひ出勤させていただきたいと思います。
カフェでよくある質問
Q.うちは小さな店なのでアルバイトはキッチンもホールもやってもらわなければいけません。対応できますか? A.はい。希望としてはキッチンで申し上げていましたが、必要であればホールもご指導のもと頑張りたいです。よろしくお願いいたします。
レストランでよくある質問
Q.当店ではホールスタッフはもちろん、キッチンスタッフも一流の接客を心がけていますが、マナーや接客に自信はありますか? A.正直なところまだまだ学ぶべき点が多いと考えていますので、自信があると断言はできないのですが、お店の名に恥じないような接客ができるよう努力します。先日マナー本も購入しましたので、座学も行ってまいります。
出前・宅配飲食店でよくある質問
Q.バイクでお客様のご自宅まで配達をすることになりますが、これまでの事故歴はありますか? A.いいえ、ありません。免許を取ってからこれまで〇年間、無事故無違反で交通安全を常に心がけて運転しています。
高級料理店でよくある質問
Q.当店では食材の産地や旬にこだわっていますが、食に関する興味や関心は深い方ですか? A.はい。普段から評判の良い飲食店には積極的に足を運んで、多くの食材を楽しんでいます。○○(応募先の店名)でも何度か食事をさせていただいたことがあり、そのおいしさに感動いたしました。
日本料理店でよくある質問
Q.当店では、スタッフ全員が和装で勤務しておりますが、これまでに和装を着用した経験はありますか? A.いえ、まだ和装を着用した経験はありません。ずっと興味はあるのですが、なかなか機会がありませんでした。
その他、飲食系以外でも聞かれる質問は以下の記事で詳しく紹介しています。
【アルバイト・パート】面接でよくある質問・答え方まとめ【年代・職業別】自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
飲食系バイトならではの意識!ポイントを掴んで面接に臨もう
-
人気の高いフード・飲食のアルバイト。
キッチンまたはホール、どちらを希望するかをまず決めたうえで、面接のシミュレーションをしましょう。
キッチンなら、調理未経験でもやる気をアピールすれば採用の可能性が高まるはずです。
飲食店は、スタッフの態度をよくお客さんから見られています。
混雑時、なかなかこない料理に席でイライラした経験は多くの人があると思います。
お客様の機嫌が悪いと、スタッフの些細な態度に目がつき、クレームに発展することもあります。
逆にスタッフが心から誠意を持って対応すれば、お客様のイライラが笑顔に変わることもあるでしょう。
お客様が気持ち良く、楽しい食事を満喫するためにはスタッフの質はとても重要です。
様々な状況やお客様に冷静に対応できるか判断するため、飲食系アルバイトの面接では、厳しい質問が飛んでくることもあります。
動揺せずに受け答えができるところを見せれば、採用される可能性がぐっと高まります。
自分が志望する店の特徴や、求められている人材を正確に掴み、面接官の印象に残る応対を目指しましょう。
【面接関連記事】
【面接対策】バイトの面接マナーまとめ(服装・髪型・当日マナーなど)
アルバイトの面接に応募する時の不安を解消!電話のかけ方のマナーを徹底解説!
【何分前が最適?】面接の到着時間のマナーと遅刻したときの対処法を解説
バイト面接の服装まとめ!男女別に好印象な服装やバッグを紹介、Web面接の対策も!
バイトの面接で緊張しないための4つのポイント・コツを紹介
【アルバイト・パート】面接でよくある質問・答え方まとめ【年代・職業別】
バイトの面接に遅刻しそう!電話?メール?内容とタイミング
【面接Q&A】30.面接終了後は御礼するべき?(電話・メール)
【面接お役立ち記事】
雑談形式の面接を攻略せよ!面接官の意図・質問への答え方・NG行動を解説
面接での嘘、バレたらどうなる?リスクと上手な伝え方を知っておこう
【例文あり!】バイト面接で聞かれる長所・短所、質問の意図や答え方について解説!
面接で趣味を聞かれたら何と答える?無趣味の人でもOKな回答例文を紹介!
面接での短所の正しい答え方とNGな回答43選!
主婦(夫)がパートの面接で聞かれやすい、よくある質問30選
【高校生・大学生】アルバイトの面接でよく聞かれる質問や服装などのマナーを解説
塾講師のバイト面接対策! よくある質問や回答例文、筆記テストの対策を紹介!
コンビニバイトの面接で抑えておくべきポイントは?よく聞かれる質問や注意点を紹介!
バイトで採用されるために!アルバイトの面接でよく聞かれることベスト5
【面接Q&A】バイトの面接の結果はいつまで待つ?遅い場合は連絡してもいい?
【面接Q&A】直前チェック!必ず聞かれる質問と回答例
【面接Q&A】「自己PRしてください」の上手な回答方法と例文を業種別に解説
【面接Q&A】「開始日を早めてスグ入れる?」の答えかた
【面接Q&A】希望のシフトや勤務開始日を聞かれたときは?
【面接Q&A】「前のバイトを辞めた理由」の答えかた
【面接Q&A】「最後に質問は?」「最後に一言」の回答例
【面接Q&A】いつから働ける?と聞かれたときの答えかた
【面接(成功術)】「長所はなんですか?」と尋ねられたときの答えかた
【面接(成功術)】「土日や祝日も入れる?」の答えかた(断りかた)
面接 の関連記事

面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選

面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説

バイト面接の合否の電話がこない…連絡なしは不採用のサイン?

バイトの応募後に連絡が来ない…理由や電話とメールの例文を紹介

「バイトの面接に落ちた…」不合格になる理由20選と対策方法を紹介!

【24選】面接の合否のフラグまとめ!落ちたサインから挽回するポイントも解説

バイトの面接後に辞退をしたいときの正しい方法を例文とともに紹介

バイト応募先への面接の電話のかけ方は?会話の例文つきで解説!

主婦(夫)がパートの面接で聞かれやすい、よくある質問30選

面接の質問で「趣味」を聞かれたときの回答は?例文13個を紹介
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!