2015.10.02

面接Q&A【電話】03.呼び出しは、何コールまで鳴らしていい?

image応募や問い合わせのメールをかけたとき、相手がなかなか電話で出ない場合もあります。すぐ切ってしまうのも気が短くて失礼な気がするし、かといって何十回と呼び出し音を鳴らすのも迷惑な気がするし…。一体、どれくらい待つのが正しいマナーなのでしょうか?

面接ノウハウ関連記事

電話には10秒の壁がある!?

「かかってきた電話は3コール以内で取る」というのが、一般的なビジネスマナーとされています。これは、人は10秒以上電話の呼び出し音を聞かされると待たされていると感じるという人間心理から生まれたものとされています。1コールが約3秒なので、10秒の壁を超えないために3コール=9秒になったとか。もし、希望のバイト先がオフィス系ならそんなに待たされることもないはずです。ただ問題は、飲食業など接客業の場合です。それは、レジの場所に電話が置かれているお店も多く、電話に出たくてもお客さんの対応をしていて、そばにいるのに出られないという状況も考えられるからです。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

自分なら何コールでうるさいなと感じるか考えてみる

例えば、自分が接客をしているときに電話の呼び出し音が何十回も鳴っていたらちょっとイライラしませんか?何コールまで待つべきという明確なマナーがない場合は、相手の立場になって考えてみるというのがひとつのポイントです。
 
1.3コールの場合
あまり早く切ると間違い電話と間違われる可能性もあります。自宅と違い、お店だと電話がある場所が遠い場合も。1コールで気が付いても、移動している間に3コール目が鳴ってしまい、まさに「今、取ろうと思っていたのに!」という瞬間かもしれません。
 
2.5~6コールの場合
バイトル的オススメは、5~6コールです。少し離れた場所にいても、すぐには手が離せない状況でも焦らずに電話が取れる、一番良い長さだと思います。
 
3.10コール以上の場合
これだけ鳴らして出ないのなら、忙しくて電話が取れる状況ではない、もしくは不在ということも考えられます。諦めて、再度かけ直しをしましょう。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

留守番電話に切り替わったらどうする?

お店によっては、忙しい時間帯やランチ後の休憩時間など、すぐ留守番電話に切り替わる設定をしていることもあります。そのまま切ってしまっても問題はありませんが、きちんとメッセージを残しておけば、熱意や本気度が伝わるかもしれません。メッセージは、「バイトルの求人を見てお電話致しました●●です。また改めて連絡させていただきます」と元気な声で吹き込みましょう。その際、自分の電話番号も伝えてしまうと相手からの電話を催促することになるのでやめておきましょう。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

まとめ

コール数は何回以内というル-ルは特に決まっていません。もし自分が電話を受ける立場なら、何回くらいなら不快にならないかを考えて、5~6コールを目安に切りましょう。留守番電話に切り替わることも想定して、メッセージも考えておけば慌てる心配もありません。

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル


【面接関連記事】
【面接対策】バイトの面接マナーまとめ(服装・髪型・当日マナーなど)
アルバイトの面接に応募する時の不安を解消!電話のかけ方のマナーを徹底解説!
【何分前が最適?】面接の到着時間のマナーと遅刻したときの対処法を解説
バイト面接の服装まとめ!男女別に好印象な服装やバッグを紹介、Web面接の対策も!
バイトの面接で緊張しないための4つのポイント・コツを紹介
【アルバイト・パート】面接でよくある質問・答え方まとめ【年代・職業別】
バイトの面接に遅刻しそう!電話?メール?内容とタイミング
【面接Q&A】面接終了後は御礼するべき?(電話・メール)

【面接お役立ち記事】
転職の面接終了後のお礼メールは必要?書き方を例文付きで紹介
バイト面接の応募先から着信履歴が…折り返しの電話のかけ方を例文付きでわかりやすく解説
バイト面接は当日にキャンセルできる?辞退の電話のかけ方を例文付きで紹介
【アルバイト】面接の電話をかけるときの会話の例文
アルバイト面接のメールはどうやって返信する?マナーやポイント、例文を解説!
【例文付き】面接のメール連絡(日程調整・返信・お礼等)のマナーと書き方
面接辞退の完全マニュアル!連絡はメールでもいい?電話が必須?例文や辞退理由を紹介!
バイトの面接を断るには?マナーを守った電話&メールの方法
【面接Q&A】採用決定後、辞退したいとき(電話・メール)
【面接Q&A】掛け持ちアルバイトしてることは伝えるべき?
【面接Q&A】アルバイト面接中に電話がかかってきたら?
バイト面接Q&A【電話】「応相談」を電話かメールで確認する方法
バイト面接Q&A【電話】バイト先へ電話した後の正しい「切り方」
バイト面接Q&A【電話】応募後に連絡が来ないときは何日待つのがマナー?電話・メールの例文を紹介
バイト面接Q&A【電話】求人に載っていない番号にかけてもOK?
バイト面接Q&A【電話】留守電が入っていたら、どう対応する?
バイト面接Q&A【電話】「かけ直します」でも、かけ直すべき?
バイト面接Q&A【電話】「忙しいからかけ直して」と言われたら?
バイト面接Q&A【電話】「担当者は不在です」と言われたら?
バイト面接Q&A【電話】募集が終わっていても問合せて大丈夫?
バイト面接Q&A【電話】応募ではなく問合せだけの電話がしたい
バイト面接Q&A【電話】移動中に応募先からかかってきたときは?
バイト面接結果の連絡が遅いのは不採用のサイン?電話のかけ方・受け方は?
バイト面接Q&A【電話】応募先に確認の電話をしたいとき
バイト面接Q&A【電話】留守電メッセージを残したが返ってこない
バイト面接Q&A【電話】かけたら留守番電話。入れておくもの?
バイト面接Q&A【電話】バイト応募の途中で通話が切れたときは?
バイト面接Q&A【電話】Web応募後返事がない。電話していい?
面接Q&A【電話】非通知設定で電話をかけてもいい?
面接Q&A【電話】携帯ではなく家の固定電話を使うべき?
面接Q&A【電話】面接の希望時間を聞かれたらどう答える?
面接Q&A【電話】応募や問合せの電話、いつかけたらいい?

特徴・勤務地から仕事を検索

検索

人気の検索

人気の検索

検索

カテゴリ一覧