バイト応募先への面接の電話のかけ方は?会話の例文つきで解説!

アルバイト募集に電話で応募するとき、担当者とどのようなトークをすればいいのか悩んでしまいますよね。
この記事では、電話のかけ方や敬語の使い方など、場面ごとに確認しておきたいトーク例を紹介します。
アルバイトの応募で電話をかけるときは、ぜひこの記事を参考にしてください!
目次
-
【電話をかける前に!】バイト面接の電話で押さえておきたいポイントとマナー
-
電話でのアルバイトの応募はどうしても緊張するもの。ここでは場面に沿ってトーク例を見ていきます。
- ・電話で応募するとき
- ・担当者と面接を設定するとき
- ・持ち物の確認をするとき
- ・電話を切る前の再確認
また、次のようなイレギュラーな場合のトーク例も合わせて紹介します。
- ・電話を折り返すと言われた場合
- ・折り返しの電話に出られなかった場合
- ・約束の時間に電話ができなかった場合
- ・電話をしたが募集が終了していた場合
- ・途中で切れてしまった、相手の声が聞こえなかった場合
電話で話す緊張を少しでも和らげるため、前もって必要なものを準備しておくことも大切です。
そうすれば、いざというときに慌てなくて済みます。メモできるものとスケジュールを確認できるものを手元に準備!
内容を書き留めるための筆記用具とメモ帳を手元に用意しておきましょう。
面接の日程や指定された場所、面接当日に持参するものなど、メモすることがたくさんあります。また、スケジュール帳など、面接の日程を調整する際に自分のスケジュールがすぐに分かるものも必要です。事前に準備しておきましょう。
さらに、電話をする前に質問や確認事項をチェックしておくのも重要です。
面接当日の服装やお店であれば入室する場所など、自分が確認しておきたいことはあらかじめメモしておきます。電話は静かな場所で落ち着いてかけよう!
電話をかけるときは、周りに雑音のない静かな場所で落ち着いてかけるようにしましょう。
雑音があると相手の音声がよく聞き取れず、何度も聞き直してしまうことになり兼ねません。
相手に失礼にあたるのでつい焦ってしまい、緊張が増してしまう人もいます。
冷静に乗り切るためにも、自分の部屋など静かな場所を選ぶことが重要です。面接受付の電話番号を確認してからかけよう!
応募受付の電話番号は、会社の電話番号とは別の番号である場合があります。
早とちりして間違った電話番号にかけてしまうと、相手に手間をかけさせてしまうだけでなく、“確認をしっかりできない人”という印象を持たれる可能性も。
事前によく確認してからかけるように心がけましょう。電話をかける時間にも気を付けよう!
電話する時間帯にも注意が必要です。
アルバイトの応募先へ電話をかけるときは忙しい時間帯は避けることが大切です。
応募先によって忙しい時間帯は異なりますので、事前に調べておきましょう。
また求人広告に応募先の電話対応時間が掲載されている場合もあります。企業情報を見られるようにしておこう!
応募の電話をかける際は、パソコンなども併せて起動しておき、応募先の企業のホームページや、求人の応募ページを見られる状態にしておくとよいでしょう。
勤務地や募集の内容、担当者の名前などの情報を見られるようにしておくことで、電話の最中に何か質問されても焦ることなく対応できます。
なお、アルバイトの面接では企業理念などを覚えておく必要はない場合がほとんどですが、応募先企業の理解を深めるために事前にざっとホームページに目を通しておきましょう。質問事項があるときはまとめておこう!
応募の電話をかける際に、確認しておきたい質問がある場合はあらかじめメモにまとめておきましょう。
アルバイトの電話応募の事前準備
質問事項をまとめずに電話をかけてしまうと、思い出すのに時間を使ってしまったり、聞けないまま電話が終わってしまったりする可能性があります。
スムーズな電話ができるように、あらかじめ準備できることはしておきましょう。
事前準備の詳細は以下の記事で紹介しています。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
バイト応募の電話で話す順番
-
アルバイト応募の電話の基本的な流れは以下のとおりです。
- 1.挨拶する
- 2.名前を名乗る
- 3.アルバイト応募の電話ということを告げる
- 4.採用担当者につないでもらう
- 5.アルバイトを募集しているか再確認する
- 6.面接日時を調整する
- 7.面接の場所、持ち物、服装などを確認する
- 8.お礼を述べて電話を切る
挨拶をしたら、自分の名前と、求人情報を見て電話をしたことを相手に告げます。
最初に採用担当者が出るとは限らないため、採用担当者につないでもらいましょう。
どのような要件の電話なのか、端的にはっきりと伝えることが大切です。
なお、折り返し電話や有事の連絡先として電話番号を尋ねられることもあります。
焦って番号を失念することがないよう、事前にメモ帳などに連絡してほしい電話番号を書いておくとよいでしょう。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
バイト面接に応募する際の電話のかけ方の例文
-
アルバイトの面接は電話をかけたときから始まっています。電話対応がしっかりしていれば、好印象を持ってもらえます。
アルバイト募集の応募で電話をしたことを伝え、担当者へつないでもらう
自分:お忙しいところ恐れ入ります。○○(自分の苗字)と申します。バイトルを見てお電話したのですが、ご担当者の方はいらっしゃいますでしょうか?
電話がつながったときはまず「お忙しい中すみません」と、断りを入れましょう。またこのとき自分の名前(苗字)も伝えます。同時にアルバイトの応募である旨も伝えます。
スタッフ:少々お待ちください。担当の者に代わります。
担当者:お電話代わりました。〇〇採用担当の〇〇です。自分:お忙しいところ恐れ入ります。○○と申します。現在、そちらのお店でアルバイトは募集されてますでしょうか?
あらためて自分の名前を名乗ります。このときに求人がまだ募集されているかどうか確認しておきましょう。
担当者が不在の場合
担当者が不在であれば、あらためて電話をかけ直しましょう。
スタッフ:すみません。ただいま担当者は不在です。
自分:承知いたしました。それではいつ頃かけ直したらよろしいでしょうか?
スタッフ:明日の午前10時頃にお願いできますか。
自分:かしこまりました。明日の午前10時にあらためて連絡いたします。ありがとうございました。それでは失礼いたします。
留守電の場合
応募先が留守電につながった場合は、メッセージを残します。
自分:バイトルを見てお電話しました△△と申します。あらためてお電話させていただきます。
電話に出た方にかけ直してと言われた場合
担当者:すみません。今ちょっと忙しいです。
自分:お忙しいところすみません。いつ頃がご都合よろしいでしょうか。
担当者:9月17日の午後2時にお願いできますか。
自分:承知いたしました。9月17日の午後2時にあらためて連絡いたします。よろしくお願いいたします。
電話がなかなかつながらないときはどのタイミングで切る?
電話をかけた際に、なかなか電話に出てもらえないこともあるでしょう。
いつ電話を切るのか悩んでしまうかもしれませんが、5~6コールほど待ってつながらなかったら一度切ることをおすすめします。
3コールだと電話の場所に向かっている間に切ってしまう可能性があり、10コール以上待つ場合は不在か、忙しくて電話がとれる状態ではないと考えられます。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
バイト面接を設定する電話の話し方の例文
-
担当者との連絡が付いたら、その電話で面接の日程を決めるのが一般的です。
面接の日時を決める
担当者:それでは面接をさせていただきたいのですが、18日午後3時はご都合よろしいでしょうか。
自分:かしこまりました。18日午後3時にお伺いいたします。
面接日が都合悪いときの調整の仕方
提案された面接日の都合が悪い場合、代わりの候補日をいくつか挙げるといいでしょう。
担当者:早速面接をさせていただきたいのですが、16日の午前11時はご都合よろしいでしょうか。
自分:申し訳ありません。その日は終日難しいのですが、18日もしくは19日の午後ではいかがでしょうか。
担当者:それでは19日の午後3時にお願いします。
自分:承知いたしました。19日の午後3時にお伺いいたします。
自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
電話でバイト面接当日の持ち物を確認しておこう
-
面接の電話の際には持ち物の確認をしましょう。担当者から当日の持ち物を指示されることもあります。
面接では多くの場合、以下の持ち物の持参を指示されます。- ・履歴書
- ・職務経歴書
- ・筆記用具
面接当日に採用手続きを行なう場合は、運転免許証や学生証などの身分証明書の持参を求められることもあります。
なお、指定はなかったとしても、近年は面接時のマスク着用が一般的です。マスクはマナーとして身に付けるようにしましょう。持ち物を指示される
担当者:当日は履歴書と筆記用具を持参してください。
自分:かしこまりました。履歴書と筆記用具を持参いたします。
持ち物について質問したい場合
もし求人情報に持ち物が掲載されていなければ、電話で確認しておきましょう。
自分:持ち物は何が必要でしょうか。
担当者:履歴書と筆記用具をお持ちください。
自分:かしこまりました。履歴書と筆記用具を持参いたします。
自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
電話を切る前に面接日程などの復唱・再確認を忘れないように!
-
話した内容が間違えていないか不安であれば、電話を切る前に気になる点を確認しておきましょう。
復唱・再確認しておきたい内容には、以下のようなものがあります。- ・面接の日時、場所
- ・面接担当者の名前
- ・面接当日の連絡先
- ・当日の服装
- ・持ち物
面接の場所や日程などを勘違いしていた場合は、担当者に多大な迷惑をかけてしまいます。
お互いの認識に齟齬がないか、メモを取った内容に誤りがないか、しっかり確認しておきましょう。電話を切る前に再確認すること
自分:もう一度確認させてください。9月18日水曜日の午後3時。受付にて10番にお電話すればよろしいでしょうか。
担当者:はい、結構です。
自分:かしこまりました。当日はよろしくお願いいたします。それでは失礼いたします。
連絡先と、担当者の確認
自分:9月19日木曜日の午前11時ですね。当日のご連絡先を教えていただけますでしょうか?
担当者:はい、採用担当の□□、090-○○○○-○○○○です。
自分:ありがとうございます。
お礼を言って、締めのことば
自分:当日はよろしくお願いいたします。お忙しいところ、どうもありがとうございました。それでは失礼いたします。
担当者:こちらこそ、お電話ありがとうございました。
担当者の方が電話を切ったことを確認したら、こちらも電話を切ります。
自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
バイト面接の電話で、こんなときどうする?
-
折り返すと言われた場合
担当者が折り返し連絡する場合であっても、相手が戻ってくる時間にかけ直すよう申し出ましょう。
スタッフ:午後2時頃には戻ると思います。こちらからあらためてお電話いたします。
自分:ありがとうございます。午後2時にこちらからあらためてお電話させていただきます。
相手から具体的な時刻が伝えられなかった場合は、次のように伝えておきましょう。
スタッフ:こちらからまたお電話いたします。
自分:ありがとうございます。いつ頃にお電話いただけそうでしょうか。
指定の時間までに折り返しがかかってこない場合は、もう一度こちらから連絡しましょう。その場合は以下のように伝えます。
自分:午前11時にアルバイトの応募の件でお電話させていただいた○○と申します。お忙しいところ何度も申し訳ございません。
担当者の都合がつかないなどの理由で、その日のうちに折り返しの連絡が来ない可能性もあります。
その場合は、念のため翌日まで連絡を待ち、再度電話をかけましょう。自分:先日アルバイトの応募でお電話した〇〇と申します。
折り返しご連絡をいただけるとうかがっておりましたが、ご連絡をいただけていないため、こちらからお電話させていただきました。
採用ご担当者様はいらっしゃいますか?なお、電話をかけ直しても、再度担当者が不在の場合もあります。
そのような場合は、もう一度連絡先を伝えるか、担当者の戻り時間を教えてもらって再度電話をかけましょう。電話に出られなかった場合
応募先から留守電が入っていた場合は、すぐに折り返しの電話を入れます。
ただし夜遅くに気が付いた場合は、翌日に入れるようにしましょう。折り返しの電話をかけるときには理由を説明するとともに、お詫びしましょう。自分:圏外であったため(予定があったため)、お電話に出られませんでした。申し訳ございませんでした。
●時に電話をする約束だったが、かけられなかった場合
自分:〇時にお電話の約束をしていた○○です。先ほどはお電話に出られずに申し訳ございませんでした。
電話したときに、アルバイト募集が終了していると言われた
場合によっては、アルバイトの応募が終了している場合があります。
その場合は電話を切る前に、必ず一言お礼を添えるようにしましょう。自分:承知いたしました。またの機会がございましたら、ぜひよろしくお願いいたします。どうもありがとうございました。
途中で電話が切れてしまった
ときとして電話が急に切れてしまうこともあります。
すぐにかけ直したら、まずは電話が切れてしまったことをお詫びしましょう。それから前の話を続けます。自分:あいにく電波の状態が悪く、途中で切れてしまい申し訳ございませんでした。
相手の声が聞こえない、聞き直したい
会話が聞き取りづらいときは、聞き直すことが大切です。
会話の内容や担当者の名前などを間違えると失礼にあたります。自分:恐れ入りますが、もう一度お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか。
自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
バイト応募先に留守番電話を残すときのポイントと例文
-
留守番電話につながった際には、以下のようにメッセージを残すようにしましょう。
自分:お忙しいところ失礼いたします。アルバイトの募集を拝見してお電話させていただいた〇〇(フルネーム)と申します。
またあらためてお電話いたします。失礼いたします。留守番電話を残すときの注意点としては「折り返しの電話をお願いします」と、相手からの電話を求めないことです。
あくまで、面接をお願いする立場なので「またあらためてお電話いたします」と残し、時間を空けて再度電話をかけるようにしましょう。よく使う敬語
電話で話す際には「です、ます、ございます」を語尾に使います。
ちなみに「ら抜き言葉」や「若者言葉」など、くだけた言葉は使わないよう気を付けましょう。
アルバイト募集へ応募する電話では「もしもし」という表現は使いません。まず「お忙しい中、恐れ入ります」と伝えましょう。
自分の名前を名乗る際には「わたくし○○(苗字)と申します」と言うと、丁寧な印象です。気を付けたい間違い
普段何気なく敬語として使用している言葉でも、間違っていることがあります。間違いを直しておきましょう。
よく間違えて使われるのが「了解です」という表現です。
「了解です」は丁寧語であるため、応募先の担当者など目上の人や上司などに対しては使用しません。
「わかりました」と伝える際には「承知いたしました」や「かしこまりました」を使います。
また、メモをしながら電話したりすると、担当者を待たせることがあります。
そのようなときは「待ってください」ではなく「少々、お待ちください」が適切です。
相手の話が聞こえないときは「聞こえません」など相手の方の誤りを指摘するような言い方は避けましょう。
「申し訳ございませんが、もう一度お伺いしてもよろしいでしょうか」と、最初にお詫びを入れてから聞き直します。
一人称にも注意が必要です。
「僕」や「オレ」といったプライベートで使うくだけた表現は、目上の人に対して失礼にあたります。正しくは私(わたくし)となります。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
バイトを募集しているかわからないお店・会社への電話のかけ方
-
働きたいお店や会社がアルバイトを募集しているかわからない場合は、電話をかけて採用担当者に確認します。
自分:お忙しいところ恐れ入ります。○○と申します。アルバイトの募集についてお聞きしたいのですが、ご担当者様はいらっしゃいますでしょうか?
スタッフ:担当者に代わりますので、少々お待ちください。
担当者:お待たせしました、採用担当の○○と申します。自分:お忙しいところ恐れ入ります。○○と申します。現在、御社ではアルバイトは募集されていますでしょうか?
アルバイトを募集している場合は、募集職種と、応募方法についても確認しておきましょう。
募集中かわからないお店や会社に電話してもいい?
アルバイトを募集しているかわからない場合、お店や会社に電話で問い合わせること自体は問題ありません。
ただし、電話をかける前に、求人誌や求人サイトなどに募集情報が掲載されていないかよく確認しておきましょう。
アルバイト募集をしていないお店や会社に、突然履歴書を持参したり郵送したりするのは失礼にあたるので注意しましょう。電話のかけ方とポイント
アルバイト募集をしているかわからないお店・会社に電話をする際は、いくつかのポイントがあります。
- ・要点をまとめて簡潔に話す
- ・お店や会社が忙しそうな時間帯は避ける
- ・電波状況が良く、静かな環境で電話する
- ・メモを取る準備をしておく
- ・募集していない場合も、丁寧にお礼を伝えて電話を切る
問い合わせの電話から、応募者の印象は見られています。
電話では「アルバイトの募集についてお伺いしたいのですが」と要点を簡潔に伝え、丁寧にはっきりとした口調で受け答えするようにしましょう。
また、お店や会社が忙しい時間帯は避けて電話をします。
飲食店の場合はランチタイム・ディナータイム、開店・閉店前などは忙しく、電話に出られない可能性があります。
電話をかける際の周辺環境にも配慮が必要です。
電波の状況が良く、静かで落ち着いて話ができる室内であれば、お互いに声を聞き取りやすく、会話もスムーズに進めることができるでしょう。
電話では、募集内容や面接の日程など、重要な情報を教えてもらう可能性もあるので、メモを取る準備もしておきましょう。
もしアルバイト募集をしていなかった場合も、すぐに電話を切ってはいけません。
「またご縁がございましたら、そのときはどうぞよろしくお願いいたします」など、最後まで丁寧な受け答えを心がけましょう。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
まとめ
-
電話での話し方によって、担当者へ与える印象が違ってきます。
また、アルバイト募集へ応募の電話をする前に準備が必要です。
紹介したトーク例の予習、事前準備をして緊張せずリラックスして電話しましょう。【面接関連記事】
【面接対策】バイトの面接マナーまとめ(服装・髪型・当日マナーなど)
アルバイトの面接に応募する時の不安を解消!電話のかけ方のマナーを徹底解説!
【何分前が最適?】面接の到着時間のマナーと遅刻したときの対処法を解説
バイト面接の服装まとめ!男女別に好印象な服装やバッグを紹介、Web面接の対策も!
バイトの面接で緊張しないための4つのポイント・コツを紹介
【アルバイト・パート】面接でよくある質問・答え方まとめ【年代・職業別】
バイトの面接に遅刻しそう!電話?メール?内容とタイミング
【面接Q&A】面接終了後は御礼するべき?(電話・メール)
【面接お役立ち記事】
転職の面接終了後のお礼メールは必要?書き方を例文付きで紹介
バイト面接の応募先から着信履歴が…折り返しの電話のかけ方を例文付きでわかりやすく解説
バイト面接は当日にキャンセルできる?辞退の電話のかけ方を例文付きで紹介
アルバイト面接のメールはどうやって返信する?マナーやポイント、例文を解説!
【例文付き】面接のメール連絡(日程調整・返信・お礼等)のマナーと書き方
面接辞退の完全マニュアル!連絡はメールでもいい?電話が必須?例文や辞退理由を紹介!
バイトの面接を断るには?マナーを守った電話&メールの方法
【面接Q&A】採用決定後、辞退したいとき(電話・メール)
【面接Q&A】掛け持ちアルバイトしてることは伝えるべき?
【面接Q&A】アルバイト面接中に電話がかかってきたら?
バイト面接Q&A【電話】「応相談」を電話かメールで確認する方法
バイト面接Q&A【電話】バイト先へ電話した後の正しい「切り方」
バイト面接Q&A【電話】応募後に連絡が来ないときは何日待つのがマナー?電話・メールの例文を紹介
バイト面接Q&A【電話】求人に載っていない番号にかけてもOK?
バイト面接Q&A【電話】留守電が入っていたら、どう対応する?
バイト面接Q&A【電話】「かけ直します」でも、かけ直すべき?
バイト面接Q&A【電話】「忙しいからかけ直して」と言われたら?
バイト面接Q&A【電話】「担当者は不在です」と言われたら?
バイト面接Q&A【電話】募集が終わっていても問合せて大丈夫?
バイト面接Q&A【電話】応募ではなく問合せだけの電話がしたい
バイト面接Q&A【電話】移動中に応募先からかかってきたときは?
バイト面接結果の連絡が遅いのは不採用のサイン?電話のかけ方・受け方は?
バイト面接Q&A【電話】応募先に確認の電話をしたいとき
バイト面接Q&A【電話】留守電メッセージを残したが返ってこない
バイト面接Q&A【電話】かけたら留守番電話。入れておくもの?
バイト面接Q&A【電話】バイト応募の途中で通話が切れたときは?
バイト面接Q&A【電話】Web応募後返事がない。電話していい?
面接Q&A【電話】非通知設定で電話をかけてもいい?
面接Q&A【電話】携帯ではなく家の固定電話を使うべき?
面接Q&A【電話】呼び出しは、何コールまで鳴らしていい?
面接Q&A【電話】面接の希望時間を聞かれたらどう答える?
面接Q&A【電話】応募や問合せの電話、いつかけたらいい?
面接 の関連記事

面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選

面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説

バイト面接の合否の電話がこない…連絡なしは不採用のサイン?

バイトの応募後に連絡が来ない…理由や電話とメールの例文を紹介

「バイトの面接に落ちた…」不合格になる理由20選と対策方法を紹介!

【24選】面接の合否のフラグまとめ!落ちたサインから挽回するポイントも解説

バイトの面接後に辞退をしたいときの正しい方法を例文とともに紹介

主婦(夫)がパートの面接で聞かれやすい、よくある質問30選

面接の質問で「趣味」を聞かれたときの回答は?例文13個を紹介

NEWバイト面接の服装の基本を解説!男女・業種別・Web面接など
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!