転職の面接で希望年収を聞かれたらどう伝える?伝え方や書き方についても解説
転職の面接で希望年収を聞かれたら
どう伝える?
伝え方や書き方についても解説

転職活動の面接で、「希望年収を聞かれたら、どう答えよう」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
年収は高いに越したことはありませんが、「高めに伝えると悪い印象を与えてしまうのでは?」と迷う人もいるでしょう。
選考に影響することを心配するあまり、必要以上に低く伝えてしまって後悔する人もいるようです。
そこで、希望年収を聞かれる理由や面接時での伝え方を、例を挙げて解説します。
目次
-
転職時に希望年収を聞かれる理由
-
面接で希望年収を聞かれる理由として考えられるのは、大きく3つです。
事前に把握しておけば、余裕を持って回答できるでしょう。自己評価の確認
希望年収を聞く理由の1つは、応募者が自分の 経験・スキルを客観的に評価できているのかを確認するため です。
採用担当者は、応募者が自社に貢献してくれる経験・スキルを持ち、自己評価を正当にしているかを見極めたいと考えています。
例えば、実績に見合わないような高い希望年収を提示する人は、自身の経験やスキルを客観的に評価できていないとも考えられます。
そういった人物を入社させると、「やっている仕事の割に給料が安い」などと不満を口にして、トラブルのもとになるかもしれません。
自分が持っているスキルが応募先企業でどのぐらい貢献できるのか、入社後に大きなギャップが出ないよう、自身の市場価値を把握しておくことが望ましいでしょう。採用ミスマッチの回避
希望年収を聞く理由の2つめは、応募者を予算の範囲内で獲得できるのかを確認するためです。
応募者を採用するために、あらかじめ予算が決められています。
採用の判断は多角的に行うため、 希望年収のみで合否を決定することは多くありません が、
いかに優秀な人材でも、提示された希望年収が予算を超過しているのであれば、予算を超えてでも採用すべきかの検討が必要です。
予算以上の年収を提示した場合、提示した年収でそのまま採用されることもあれば、年収交渉となる場合もありますが、当然、交渉にも至らず不採用となるケースもあります。
募集要項以上の年収を提示する際は、リスクがあることを十分に考慮してから行うべきでしょう。
基本的には、企業が求める予算内で希望年収を伝えるのが無難です。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
【高く伝える/低く伝える?】面接時に希望年収を聞かれたらどう伝えれば良いのか
-
面接時に希望年収をたずねられたら、どのように答えたら良いのでしょうか。
ここでは回答例をご紹介します。最も重要なことは、高い低いではなくきちんとした理由があること
採用担当者は安く雇える人材を求めているのではなく、条件に合う人材を適正な金額で採用したいと考えています。
重要なのは、 希望年収が高いか低いかではなく、その金額を希望する理由がきちんとあるか です。
個人的な都合を優先する人は、会社の力になろうとする気持ちが弱いと思われてしまうでしょう。
面接官が好印象を持つのは、「**というスキルを身に付けているため、即戦力になるよう貢献します」というように、企業のプラスになると受け取ってもらえるような回答です。
希望年収を伝える際には、自分本位で金額を設定するのではなく、会社の利益になる理由を伝えるようにしましょう。条件は同等か少し高めに提示
転職したのに年収が下がるようなことは誰でも不本意だと思います。
そのようなことにならないように、希望年収は今までと同じくらいか少し高めに設定し、明確な理由を添えて伝えましょう。
転職する理由はさまざまでしょうが、転職するのであれば、これまでの経験や培ってきたスキルを活かしたいものです。
理想は、経験やスキルに正当な評価と報酬を給与してくれる企業に転職することです。
そのためにも、前職と同等か少し多めの年収を希望しましょう。低くてもメリットがある場合、理由も含めて提示
転職しようと思っている企業で働きたい理由がある場合は、理由を添えて低い希望年収を伝えると良いでしょう。
例えば、未経験だが「キャリアチェンジを目指しているため」や「経験が浅く実績も少ないと思われるため」など、面接官に 納得してもらえる理由があれば、希望年収を低く抑えても良い でしょう。
ただし、自分の考えが明確で、合理的な理由がなければ、不信感を抱かれる恐れがあります。
根拠がある理由を説明できるように、きちんと回答を用意しておきましょう。交渉しようと思わないこと
履歴書で書いた希望年収と異なる額を面接中に伝えるのは、印象が良くありません。
面接中につい欲が出てしまい、履歴書で書いたものより高い年収を言ってしまう人もいますが「一貫性がない」「不誠実」と思われる可能性があります。
応募時に記載した希望年収が企業にとってギリギリ予算内に収まっていた可能性もないとは言い切れません。
面接官の反応を見てから「やっぱり×××万円でいいです」などと言い直す行為も、印象が悪いので気を付けましょう。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
【回答例】希望年収の書き方/伝え方
-
希望年収を履歴書に書く際や、面接時で伝える際に気を付けておきたいポイントを解説します。
要点となるのは、しっかりした理由を添えること、給与がすべてだと思われないようにすることです。現状維持/アップを希望したい場合
希望年収を前職と同じくらいか、さらに上げたい場合は、以下のポイントを伝えます。
- ●即戦力になる経験・実績がある
- ●努力を怠らない
- ●入社すれば必ず企業の役に立つ
(例1)**というスキルを持っておりますので、特に御社に役立てると考えています
(例2)現状のスキルを最大限活用して、即戦力として働けるよう努力いたします
(例3)前職で〇〇という経験をいたしました。御社の業務を遂行するのに役立つと思います自分が持っている 実力・経験・実績が企業の役に立つこと、入社したら企業のために努力を怠らないことを伝える ようにしましょう。
採用担当者に、入社後の活躍を期待してもらえるような伝え方が理想です。現状より下げても入社したいと考えた場合
自ら希望年収を下げる必要はありませんが、募集している職種が未経験だったり、その会社でしかできない仕事だったりするようなときは、希望年収を下げるケースもあります。
年収が下がってもやりたいくらい魅力的な仕事なら、熱意を伝えましょう。
ポイントは下記のとおりです。- ●御社で働くことは、自分にとってもチャンスである
- ●給与が下がってでも働きたいほど魅力がある
- ●戦力になれるよう仕事を通して実力を付けていきたい
(例1)御社で**の仕事に就けるのは、自分にとって大きなチャンスになります。多少年収がダウンしても、ぜひ働きたいと考えております
(例2)**については未経験の部分もあるため、収入が下がってしまってもチャンスと捉えて頑張りたいと考えております年収が下がってでも御社で働きたい、入社できたら戦力になれるように努力をして実績を作っていくといったような熱意を伝えるようにしましょう。
NGパターン
避けるべき発言のポイントは下記のとおりです。
- ●企業とは関係ない個人的事情を挙げる
- ●具体的な金額を伝える(ただし例外もある)
NG例
(例1)子供が生まれたため年収をアップしたい
(例2)家のローンの支払いが厳しいので収入を増やしたい
(例3)結婚することになったので年収の増額を希望する希望年収に添える理由は、個人的なものではなく、会社への貢献度 に関するものにしなくてはいけません。
そのための職務能力やスキル、経験や実績を説明するようにします。
また、履歴書に記入する際に、具体的な金額を挙げるのもやめた方が無難です。(例)最低でも年収〇〇〇万円以上は欲しいです
企業が用意している採用金額を希望金額が上回ると書類審査で落とされる可能性もあります。
指示がなければ履歴書に希望年収を書く必要はありませんが、記入の際は次のようにすると良いでしょう。
記入例「貴社の規定に従います」
「応相談でお願いします」企業が用意した履歴書に希望年収の欄があった場合には空欄で提出せず、募集要項に提示されている金額と大きくずれていない具体的な希望年収を書き込みましょう。
年収が譲れない条件なら、希望年収を伝えるのはNGではありません 。自分に合ったバイトが見つかる!
特徴から仕事を探す
-
まとめ
-
希望年収を聞かれると戸惑ってしまいがちですが、質問される理由を知っていれば慌てることなく回答できます。
希望年収を設定するときは、自己評価が大きく市場価値とずれていないこと、自分の都合を優先していないこと、経験や実績など企業への貢献度がポイントです。
面接官に好印象を持ってもらえるように、適切な理由を添えて希望年収を伝えるようにしましょう。
【面接関連記事】
【面接対策】バイトの面接マナーまとめ(服装・髪型・当日マナーなど)
アルバイトの面接に応募する時の不安を解消!電話のかけ方のマナーを徹底解説!
【何分前が最適?】面接の到着時間のマナーと遅刻したときの対処法を解説
バイト面接の服装まとめ!男女別に好印象な服装やバッグを紹介、Web面接の対策も!
バイトの面接で緊張しないための4つのポイント・コツを紹介
【アルバイト・パート】面接でよくある質問・答え方まとめ【年代・職業別】
バイトの面接に遅刻しそう!電話?メール?内容とタイミング
【面接Q&A】30.面接終了後は御礼するべき?(電話・メール)
【面接お役立ち記事】
転職の面接後に内定辞退をするときのマナーと連絡の例文を紹介!
「ほかに受けている企業は?」面接で聞かれた場合の回答方法(ない場合の回答例あり)
30代半ばの転職で、採用・不採用を決める5つのポイント
【例文で解説】志望動機の面接での答え方【転職・新卒・バイト・パートに対応】
【面接の心得】転職の面接で知っておきたい鉄則7カ条
異業種への転職は難しい?志望動機の書き方や面接の回答例も紹介
ベンチャー企業の面接で刺さる!志望動機の答え方をOKとNGの例文付きで解説!
20代は未経験でも転職のチャンスあり?年収アップの戦略や失敗例も紹介!
面接でキャリアプランを聞かれたときの答え方は?似たような質問も一緒に対策!
1年以上、仕事にブランクのある人が転職で注意するべきポイントとは
【面接Q&A】「転職理由は何ですか?」の答え方のポイントを例文付きで解説
転職の最終面接の対策まとめ!服装・よくある質問・逆質問・合格する人の特徴など
転職回数が多い場合面接の自己紹介・自己PRはどんな内容にする?
【転職の面接Q&A】現在の会社(前職)の名刺を渡すのはOK?もらう時はどうする?
転職の最終面接でよくある質問と回答のポイントを例文付きで解説!
【転職の面接】「最後に何か質問はありますか?」逆質問で好印象を与えるポイント・例文を紹介
転職の面接の時間は30分だと短い?1時間だと合格?長さで合否が変わるって本当?
【転職の面接】自己紹介の答え方を徹底解説!職業別の例文やNG例も紹介!
【転職】最終面接の合格率ってどれくらい?役員面接の突破率を上げるためのポイント
転職の最終面接の結果は何日くらいで連絡が来る?合否連絡が遅い理由とは?
就職・転職の面接で服装自由や指定なし、平服の場合は私服でいいの?スーツの方がいい?
就活・転職の面接で腕時計は付けるべき?理由や選び方、注意点を徹底解説!
【女性の転職】面接の服装でもう迷わない!スーツ・インナー・バッグなどの選び方、着こなし方を紹介!
【転職活動】面接の電話の受け方やかけ方、折り返し方などを例文付きで解説!
【ケース別の回答例あり】面接で印象のいい退職理由とは?転職を有利にするためのポイントを解説!
転職面接の服装(男女別、年代別、職業別等)の選び方と注意点
面接の印象をよくする長所の答え方を例文付きで紹介!
中途採用・転職の面接でよく聞かれる100の質問
【面接対策】面接でよくある質問まとめ(社員編)
【例文つき】面接から入社まで、面接後の対応「お礼メール・辞退」はこれで完璧!
社員・転職の面接マナーまとめ(受付・入退室・服装・Webの面接対策など)
「是非会ってみたい」と思わせるWeb応募のアピールポイントはココだ!
面接 の関連記事

面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選

面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説

バイト面接の合否の電話がこない…連絡なしは不採用のサイン?

バイトの応募後に連絡が来ない…理由や電話とメールの例文を紹介

「バイトの面接に落ちた…」不合格になる理由20選と対策方法を紹介!

【24選】面接の合否のフラグまとめ!落ちたサインから挽回するポイントも解説

バイトの面接後に辞退をしたいときの正しい方法を例文とともに紹介

バイト応募先への面接の電話のかけ方は?会話の例文つきで解説!

主婦(夫)がパートの面接で聞かれやすい、よくある質問30選

面接の質問で「趣味」を聞かれたときの回答は?例文13個を紹介
カテゴリ一覧
-
派遣の仕事探し派遣の仕事探し
-
dip DEIプロジェクトdip DEIプロジェクト
-
dip 派遣はっけんプロジェクトdip 派遣はっけんプロジェクト
-
退職・辞め方退職・辞め方
-
フードデリバリー系仕事特集フードデリバリー系仕事特集
仕事記事 ランキング
- 【税理士監修】103万円と130万円、どっちが得?扶養範囲内で働き損にならない収入とは?【税金Q&A】 /お金・法律
- 2022年最低賃金(最賃)改定額は全国平均時給31円UPの過去最高額!(東京:1072円)最低賃金の引き上げで何が変わる? /お金・法律
- パートでも週20時間以上の労働で社会保険への加入が必要! /お金・法律
- 面接での長所・短所の選び方・答え方とは?回答例20選&短所と長所の言い換え例30選 /面接
- 家で少しでも稼ぎたい!主婦におすすめの内職や注意点・仕事の流れを紹介 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】103万の壁とは?収入と税金、社会保険の関係について解説します /お金・法律
- 面接で好印象を与える「長所」40選と伝え方のコツ|OK・NG例文も解説 /面接
- 満年齢とは?計算方法と早見表(西暦・和暦対応)で履歴書の年齢欄を正しく書こう /履歴書
- きっと見つかる!自宅で一人でできる仕事46選 /バイト探し・パート探し
- 【税理士監修】アルバイトでも確定申告は必要?申告方法や確定申告をしないとどうなるかを解説 /お金・法律
エンタメ記事 ランキング
- 【2024年カレンダー】令和6年の祝日・連休を解説!GWやお盆休み、年末年始休みは何連休? /お役立ち
- 【2023年カレンダー】令和5年の祝日・連休はいつ?年末年始休みやゴールデンウィークも解説! /お役立ち
- 【2022年カレンダー】令和4年の祝日・連休はいつ?年末年始の休みも解説! /お役立ち
- 映画「超・少年探偵団NEO -Beginning-」舞台挨拶をサポート! /ドリームバイトレポート
- 今泉佑唯さん出演の舞台をサポート! /ドリームバイトレポート
- コレもだめ!?SNSを炎上させる画像4選とその対処法 /お役立ち
- 『アッコにおまかせ!』で生放送をサポート! /ドリームバイトレポート
- 人気ペットタレント【ベル・すず・リンドール】の撮影をサポート! /ドリームバイトレポート
- 『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020』をサポート! /ドリームバイトレポート
- 緑黄色社会 インタビュー - 激的アルバイトーーク! /激的アルバイトーーク!